九環刀(キュウカントウ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 得意武将 | 孫堅 |
|---|
| ランク | 基本名称 | 攻撃力 | 防御力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 下級 | 環刀 | 65 | 65 | 初期武器、開発 |
| 環刀・改 | 78 | 78 | 鍛冶屋で購入(7500)、開発 | |
| 深紅の環刀 | 98 | 98 | デジタルデラックス購入特典 | |
| 中級 | 虎閃刀 | 130 | 130 | 鍛冶屋で購入(10000)、開発 |
| 虎閃刀・改 | 156 | 156 | 鍛冶屋で購入(15000)、開発 | |
| 上級 | 猛帝虎王刀 | 260 | 260 | 鍛冶屋で購入(30000)、開発 |
| 猛帝虎王刀・改 | 312 | 312 | 開発 |
※朴刀とモーション共有
| アクション | 解説 | |
|---|---|---|
| トリガー攻撃 | 打上トリガー | 右下から地面を抉るように九環刀を振り上げ、敵を打ち上げる。予備動作がやや長め。 |
| 気絶トリガー | 左回転斬りからの右斬り上げで敵を気絶させる。気絶効果は斬り上げのみ。 回転斬りが仰け反りなのと、斬り上げが出るまでが少し遅いため割り込まれやすい。 ユニーク攻撃(孫堅): 左から振るった九環刀を途中で止め、その力を衝撃として正面に放ち敵を気絶させる。 | |
| 転倒トリガー | 跳躍から縦に一回転し、九環刀を地面に振り下ろし敵をダウンさせる。範囲が狭いのが難点。 空中発動時は地上に降りることなく空中で一回転するので隙が小さくなり、昔のジャンプチャージ感覚で使える。 | |
| フロー攻撃 | 地上フロー | 右、左の斬り上げ二連撃→繰り返し→右薙ぎで敵を浮かせる→左に一回転しながら跳躍し渾身の斬り下ろしで敵を吹き飛ばしダウンさせる。 |
| 空中フロー | 跳躍しての左斬り上げ→右斬り上げ→斬り下ろしで敵を叩き落としダウンさせる。 三段構成の技。 空中発動時は二段目から。高度次第で三段目を出す前なら一瞬間を置く事で二段目からを再び出せる。 | |
| 気絶フロー | 大きく踏み込みながらの袈裟斬り→突き→左斬り上げ→袈裟斬りで敵をダウンさせる。 ユニーク攻撃〆(孫堅):四段目が変化。 九環刀を左で溜めてから前方へ踏み込み正面を大きく右へ薙ぎ払い敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。 | |
| ダウンフロー | 右、左の薙ぎ払い二連撃→繰り返し→斬り下ろし→左斬り上げを後ろまで振り抜く→右に一回転しての薙ぎ払いで敵をよろめかせる。 五段構成の技。一・二段目1ヒット目、三段目、五段目によろめかせ効果。 | |
| リアクト攻撃 | 引き離し攻撃 | 左薙ぎに切り払う。気絶状態に。 |
| 叩き落とし攻撃 | 素早く右薙ぎに切り落とす。以前の作品のJ攻撃のようなモーション。 空中フローが3撃しかなく、空中では2撃目からになり、3撃目が落とすモーションなので挟むタイミングがほぼなく、意図的でなければ見る機会が無い。 見たい場合は空中フロー時に軽功と同時にリアクト攻撃をすれば見られるだろう。 | |
| ダッシュ攻撃 | 素早く袈裟斬りを放つ。 フォロースルーがほぼないため、動けるようになるまでがとても早く隙がない | |
| ガード弾き攻撃 | 大振りの袈裟斬り。気絶状態に。 | |
| カウンター攻撃 | 右切り上げで打ち上げる。→きりもみ打上状態。 飛び上がって縦回転で刀を叩きつける。→ダウン状態。 | |
| 奇襲攻撃 | 腰を落として袈裟斬りし、飛び上がって縦回転で刀を叩きつける。ダウン状態に。 | |
| フィニッシュ攻撃 | 地上→大振りの左薙ぎで切り払う。 空中→逆袈裟に切り下ろす。 | |
コメントはありません。 Comments/九環刀?