&aname(page-top){秘計:目次};

#contents
*概要 [#e7c975b3]
-''秘計''はプレイヤー武将が最大4個まで戦場に持ち込むことができる。
ガードしながら方向キーで発動。
--各秘計は以下の条件でゲージが溜まっていき、最大になると全て消費してその秘計が発動可能になる。
---敵兵撃破 << 敵武将撃破・拠点制圧 << 作戦秘計の発動成功
---秘計毎にコスト=ゲージの溜まりにくさが決まっている。
---攻撃力アップなど一定時間持続する秘計は発動すると秘計ゲージが徐々に減少する演出が行われるが、この間にも次の発動に必要な秘計ゲージは溜めることが出来、効果終了後ゲージに反映される。
--異なる秘計同士の連続発動に制限はない。
---『一定時間』の効果を持つものは発動後に秘計ゲージが0になるまで徐々に減少する。
効果時間は秘計ごとに異なる。
---秘計には様々な効果があるが、一部には他の秘計のゲージを増加する効果を持つ秘計が存在する。
『一定時間』の効果を持つ秘計のゲージ減少中に使用しても''効果時間の延長はしない。''
が、''効果終了時に増加分の秘計ゲージは溜まっている。''
また、使用する度に威力が増減する秘計・使用者の体力が増減する秘計もある。
---秘計ゲージと無双ゲージに関しては減少させる秘計は存在しない。秘計ゲージが溜まりにくくなっていく秘計はある。
--''秘計は戦闘の勝利報酬や散策時に義兄弟・配偶者を始め、&br;同勢力の友好度が高い武将からイベントで貰ったり、新規の[[称号]]獲得によって増える。''
---戦闘勝利後、兵士から教わったり、散策中のイベントで水鏡先生から教えてもらえる場合もある。
---同じ秘計を手に入れると最大5段階まで限界突破し、コストが軽減されて秘計ゲージが溜まりやすくなる。6回以上重複入手した場合は、金に変換される。
---レア度はコモン、&color(aqua){レア};、&color(purple){レジェンド};、&color(Olive){エピック};の4種類。レア度が高いほど強力だが入手が難しい。

-現時点では、手に入れた秘計は次回の争覇モードプレイ時に無条件で引継ぎ可能。
--[[散策]]中に、義兄弟や配偶者から秘計やアイテムがもらえるイベントが起きることがあるが、その時点のセーブテータを残しておいてロードすると同じイベントを繰り返せる。

-初期から所持している[[秘計]]である「兵科対等の計」やその上位である「横柄なお触れ」等の一定時間兵科相性無効化は、&br;正確には''敵部隊の兵科効果によるステータス補正を一定時間無効化''している。&br;これは熊・狼のステータス補正も同様に影響しているようで、雷熊や群狼が目に見えて撃破しやすくなる。

-攻撃秘計以外には効果範囲の概念はなく、味方対象の効果、及び秘計効果無効化はマップ全体に発揮される。
--このため、味方の体力回復は伝令・兵器や妖術兵長など、戦場全体の味方NPC全てのHPを回復する。作戦秘計の成功率向上に有効。
--範囲強化・回復・特殊秘計の『味方』の範囲には''プレイヤー自身も含まれる。''
-無双武将・一般武将を問わず、敵武将もまれに秘計を使ってくる。
--攻撃秘計は主に炎計や風計だが、プレイヤーの体力を一瞬で全部持っていく威力がある。
秘計を使う予兆や予備動作がないため非常に避けにくい。
--強化秘計や回復秘計なども使ってくる。
#br
*秘計一覧 [#vc78abdb]
**攻撃 [#qf59f30b]
#region(←クリックして展開・収納)
|~名称|~効果|~コ&br;ス&br;ト|~レア度|~N&br;P&br;C|~入手方法|h
|~|~備考|~|~|~|~|h
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|~炎計|炎属性攻撃(効果:小)|3|コモン| | |
|~|初期装備|~|~|~|~|
|~火神の力|炎属性攻撃(効果:小)&br;対兵器ダメージ増加(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~程公の猛炎|炎属性攻撃(効果:小)&br;対武将ダメージ増加(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~氷計|氷属性攻撃(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~賢女の氷晶|氷属性攻撃(効果:小)&br;自身の体力回復(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~尽忠の氷撃|氷属性攻撃(効果:小)&br;発動中の秘計効果を無効化|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~冴え渡る秘策|氷属性攻撃(効果:小)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;発動中の秘計効果を無効化|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~風計|風属性攻撃(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~小華旋風|風属性攻撃(効果:小)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~内助の風|風属性攻撃(効果:小)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~雷計|雷属性攻撃(効果:小)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~峻厳なる一手|雷属性攻撃(効果:小)&br;発動ごとに、この秘計の威力上昇|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~弓腰姫の雷|雷属性攻撃(効果:小)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ減少|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~斬計|斬属性攻撃(効果:小)|4|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~若武者の猛撃|斬属性攻撃(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~士の斬撃|斬属性攻撃(効果:小)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|3|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~毒計|毒属性攻撃(効果:小)|4|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~妖華繚乱|毒属性攻撃(効果:小)&br;発動ごとに、この秘計の威力減少|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~必殺の毒矢|毒属性攻撃(効果:小)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ増加|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大炎計|炎属性攻撃(効果:中)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~周到なる大炎|炎属性攻撃(効果:中)&br;対兵器ダメージ増加(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~包囲の大炎|炎属性攻撃(効果:中)&br;対武将ダメージ増加(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~堅強なる炎|炎属性攻撃(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~功狗の氷計|氷属性攻撃(効果:中)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~賢母の氷華|氷属性攻撃(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~氷雪の調べ|氷属性攻撃(効果:中)&br;発動中の秘計効果を無効化|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大氷大乱計|氷属性攻撃(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)&br;発動中の秘計効果を無効化|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大風計|風属性攻撃(効果:中)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大嵐演武|風属性攻撃(効果:中)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~暴風突撃|風属性攻撃(効果:中)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~救援の風|風属性攻撃(効果:中)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大雷計|雷属性攻撃(効果:中)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~奔放なる雷|雷属性攻撃(効果:中)&br;発動ごとに、この秘計の威力上昇|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~倹約の雷|雷属性攻撃(効果:中)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ減少|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~勇猛な一撃|斬属性攻撃(効果:中)|5|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~狂戦士の斬撃|斬属性攻撃(効果:中)&br;自身の体力減少(効果:小)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~悪来斬撃|斬属性攻撃(効果:中)&br;無双ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~静かなる一閃|斬属性攻撃(効果:中)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~策謀の舞|毒属性攻撃(効果:中)|5|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~陥穽の毒|毒属性攻撃(効果:中)&br;発動ごとに、この秘計の威力減少|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~一点突破の毒矢|毒属性攻撃(効果:中)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ増加|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~対呉大毒計|毒属性攻撃(効果:中)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;発動ごとに、必要秘計ゲージ増加|4|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~苦肉の爆炎計|炎属性攻撃(効果:大)&br;対兵器ダメージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~赤壁の神炎|炎属性攻撃(効果:大)&br;対兵器ダメージ増加(効果:小)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~夷陵の神火|炎属性攻撃(効果:大)&br;対武将ダメージ増加(効果:小)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~緻密な神氷計|氷属性攻撃(効果:大)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~打算的な妙策|氷属性攻撃(効果:大)&br;自身の体力回復(効果:小)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~妖花の氷刃|氷属性攻撃(効果:大)&br;発動中の秘計効果を無効化|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神風計|風属性攻撃(効果:大)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~鼓舞の旋律|風属性攻撃(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~盤石なる大風計|風属性攻撃(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~報恩報復|風属性攻撃(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~麒麟児の神雷|雷属性攻撃(効果:大)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神仙の裁き|雷属性攻撃(効果:大)&br;発動ごとに、この秘計の威力上昇|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神雷発生装置|雷属性攻撃(効果:大)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ減少|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神雷転用の計|雷属性攻撃(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神斬撃|斬属性攻撃(効果:大)|6|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|デメリット無しで放てる斬属性秘計の中では最も効果が高い&br;但しコストもトップクラスに高い|~|~|~|~|
|~隻眼の一振り|斬属性攻撃(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|5|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~無双の斬撃|斬属性攻撃(効果:大)&br;自身の体力減少(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~猛毒の連弩|毒属性攻撃(効果:大)|6|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~冷酷なる毒矢|毒属性攻撃(効果:大)&br;発動ごとに、この秘計の威力減少|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大獄の毒矢|毒属性攻撃(効果:大)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ増加|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~小覇王の豪炎|炎属性攻撃(効果:特大)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|追加効果はないが範囲は広い&br;拠点内にいる敵を一掃する為に使うのが吉|~|~|~|~|
|~黄天の奇跡|炎属性攻撃(効果:特大)&br;対兵器ダメージ増加(効果:小)|6|&color(olive){エピック};| | |
|~|「小覇王の豪炎」と比較すると追加効果がある代わりにコストが重い&br;対兵器ダメージをどう見るかで決めると良い|~|~|~|~|
|~攻防氷晶計|氷属性攻撃(効果:大)&br;自身の体力回復(効果:小)&br;無双ゲージ増加(効果:小)|6|&color(olive){エピック};| | |
|~|ダメージ+体力回復+無双回復とデメリット一切無し&br;母の務めよりコストが重いため、持っていない場合の選択肢か|~|~|~|~|
|~覇道への一手|氷属性攻撃(効果:特大)&br;発動中の秘計効果を無効化|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|相手の秘計効果を打ち消す貴重な効果を持つ&br;秘計を撃たれないと若干腐り気味なのが玉に瑕|~|~|~|~|
|~母の務め|風属性攻撃(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|ダメージ+体力回復+無双回復とデメリット一切無しでコスト5と言う強秘計&br;とりあえず困ったらこれを入れておくと良い。竜巻はガード不能。&br;敵を打ち上げるので空中フローが強力な武器だと更に有効に働く。|~|~|~|~|
|~鳳雛の奥の手|風属性攻撃(効果:特大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|特大範囲の風属性攻撃に他の秘計ゲージ補強と効果は強力だが、&br;体力を削るデメリットはかなり痛い|~|~|~|~|
|~仁の雷|雷属性攻撃(効果:特大)&br;発動ごとに、この秘計の威力上昇|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|威力上昇倍率はかなり控えめ&br;目に見えて伸びる頃には決戦に持ち込んでいる事も……|~|~|~|~|
|~神算鬼謀|雷属性攻撃(効果:特大)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ減少|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|撃てば撃つほど発動しやすくなるのがメリット&br;ただ範囲が軍師ビームかつ多段攻撃なので少々癖が強い|~|~|~|~|
|~極大の一撃|斬属性攻撃(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|デメリットがとにかく重い&br;「天下無双」と比較しても無双増加程度しかメリットがない|~|~|~|~|
|~天下無双|斬属性攻撃(効果:特大)&br;自身の体力減少(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|唯一の斬属性特大&br;デメリットが大きい為劣勢を切り返すには向かないか|~|~|~|~|
|~機を見るに敏|毒属性攻撃(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ増加|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|「神機妙算」より優れる点は秘計ゲージ増加のみ&br;そもそも効果の都合上長期戦には向いていないのが……|~|~|~|~|
|~神機妙算|毒属性攻撃(効果:特大)&br;発動ごとに、この秘計の必要秘計ゲージ増加|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|効果・範囲は十分&br;ただ撃てば撃つ程発動が遅くなる為長期戦には不向き|~|~|~|~|
#endregion
**単体強化 [#me32pjw]
#region(←クリックして展開・収納)
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|~名称|~効果|~コ&br;ス&br;ト|~レア度|~N&br;P&br;C|~入手方法|h
|~|~備考|~|~|~|~|h
|~正々堂々|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:小)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:中)|2|コモン| | |
|~|初期装備&br;効果時間は約15秒。&br;攻撃力を上げつつ、他秘計ゲージの増加が便利。&br;高難易度では火力の上昇を感じにくいが軽コストで秘計の回転速度を上げられるので使いやすい。|~|~|~|~|
|~軍神の後継|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:小)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~一番槍|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:小)&br;一定時間、自身の移動速度上昇(効果:大)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~武の極みへ|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:中)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:中)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|効果時間は約20秒。&br;攻撃力を上げつつ、他秘計ゲージの増加が便利。|~|~|~|~|
|~壮麗演武|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~仁王の後継|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:小)&br;一定時間、自身の防御力上昇(効果:大)|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~忠孝の武|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:中)&br;一定時間、自身の防御力上昇(効果:大)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~一騎当千|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:中)&br;一定時間、自身の移動速度上昇(効果:大)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~遼来遼来|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:中)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|攻撃力を上げつつ、他秘計ゲージの増加が便利。&br;高難易度でも火力の上昇が見込める。|~|~|~|~|
|~軍神|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~磊落の侠|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:大)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~仁王奮迅|一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:大)&br;一定時間、自身の防御力上昇(効果:大)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
#endregion

**範囲強化 [#uehe62ew]
#region(←クリックして展開・収納)
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|~名称|~効果|~コ&br;ス&br;ト|~レア度|~N&br;P&br;C|~入手方法|h
|~|~備考|~|~|~|~|h
|~暴虐の号令|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:小)&br;一定時間、自身の防御力上昇(効果:大)&br;自身の体力減少(効果:小)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~猛虎の号令|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:小)&br;自身の体力回復(効果:小)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|デメリット無しで使える範囲強化の中では最もコストが低い&br;低コストに加えて効果時間が60秒と長いため強化状態を維持しやすい|~|~|~|~|
|~堅牢なる大号令|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~猛々しき怒号|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:中)&br;一定時間、自身の移動速度上昇(効果:大)&br;自身の体力減少(効果:小)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~仁徳の大号令|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:大)&br;一定時間、自身の防御力上昇(効果:大)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~覇王の大号令|一定時間、味方の攻撃力上昇(効果:大)&br;一定時間、自身の移動速度上昇(効果:大)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|効果時間は約25秒。&br;移動速度上昇は韋駄天靴とは別枠。&br;速度180のキャラなら赤兎馬すら引き離す速度になる。|~|~|~|~|
#endregion
**回復[#j5819fbf]
#region(←クリックして展開・収納)
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|~名称|~効果|~コ&br;ス&br;ト|~レア度|~N&br;P&br;C|~入手方法|h
|~|~備考|~|~|~|~|h
|~豪勢なもてなし|自身の体力回復(効果:小)|1|コモン| | |
|~|体験版は「正々堂々」の代わりにこちらが装備されている|~|~|~|~|
|~快足救助|自身の体力回復(効果:小)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~設営|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:小)|1|コモン| | |
|~|初期装備|~|~|~|~|
|~徹底抗戦|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:小)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~義勇軍到着|味方の体力回復(効果:小)|2|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~気合|自身の体力回復(効果:中)|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~絶え間なき援兵|一定時間、味方の体力徐々に回復(回復効果:小)&br;一定時間、自身の体力徐々に回復(回復効果:小)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~驚異の治癒力|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:中)|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~部隊合流|味方の体力回復(効果:中)|3|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~腹ごしらえだあ|自身の体力回復(効果:中)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|2|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|自己回復秘計としてはコストパフォーマンスがダントツで良い|~|~|~|~|
|~輸送隊到着|自身の体力回復(効果:大)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~虎視眈々|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:中)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~精神統一|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:大)|3|&color(purple){レジェンド};| |散策で水鏡先生を訪ねた際、自分が君主で義兄弟の枠が全て埋まっており結婚済みであるならば渡される |
|~|備考|~|~|~|~|
|~後続部隊|味方の体力回復(効果:中)&br;自身の体力回復(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~大規模援軍|味方の体力回復(効果:大)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~兵糧輸送|一定時間、味方の体力徐々に回復(効果:中)&br;一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:小)|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~孤軍救援|自身の体力回復(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~長江の偽城計|一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:大)&br;無双ゲージ増加(効果:中)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~花関索の救援|味方の体力回復(効果:大)&br;使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|4|&color(olive){エピック};| | |
|~|大規模援軍の完全上位互換。他秘計との併用に有効。&br;自分の体力も回復する|~|~|~|~|
|~持続的な輸送|一定時間、味方の体力徐々に回復(効果:大)&br;一定時間、自身の体力徐々に回復(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|味方を敗走させたくないならこれを定期的に使うと良い。&br;作戦秘計の進行に大幅に余裕ができるが、&br;瀕死の自分には効果が薄いので過信は禁物。|~|~|~|~|
#endregion
**特殊[#sa2c4f45]
#region(←クリックして展開・収納)
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c
|~名称|~効果|~コ&br;ス&br;ト|~レア度|~N&br;P&br;C|~入手方法|h
|~|~備考|~|~|~|~|h
|~伏兵|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)&br;自身の体力減少(効果:小)|1|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~敵情視察|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:小)|1|コモン| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~兵科対等の計|一定時間、自身の兵科相性を無効化|1|コモン| | |
|~|初期装備|~|~|~|~|
|~特命|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:中)|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~突撃の用意|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:中)&br;自身の体力減少(効果:小)|1|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~兵科対等の大計|一定時間、自身の兵科相性を無効化|2|&color(teal){レア};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~神速の用兵|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:大)&br;自身の体力減少(効果:小)|2|&color(purple){レジェンド};| |イベント「精兵」の発生後に兵士から渡される |
|~|備考|~|~|~|~|
|~兵科対等の神計|一定時間、自身の兵科相性を無効化|3|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~兵科対等号令|一定時間、味方の兵科相性を無効化|4|&color(purple){レジェンド};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~矍鑠たる伏兵|使用秘計以外の秘計ゲージ増加(効果:大)|3|&color(olive){エピック};| | |
|~|備考|~|~|~|~|
|~名族の大号令|一定時間、味方の兵科相性を無効化&br;一定時間、自身の攻撃力上昇(効果:小)|5|&color(olive){エピック};| | |
|~|全体兵科相性無効に腐らない自身攻撃力強化も付いてコスト5と強烈&br;但し有利相性も消すので使用タイミングに注意|~|~|~|~|
|~横柄なお触れ|一定時間、味方の兵科相性を無効化|6|&color(olive){エピック};| | |
|~|他の追加効果もなくコストも何故か名族の大号令より重い&br;こちらを採用する理由はあまりないだろう|~|~|~|~|
#endregion
*作戦秘計[#yeh2622]
--''作戦秘計''は各陣営1回ずつ使用する事が出来る。
--戦闘開始前に使用する作戦秘計を選択することが出来、提案した武将の作戦秘計を採用すると友好度が増加する。望む作戦秘計がない場合は、使用せずに出撃する選択も出来る。
--作戦秘計の難易度は星で表され、最大3。 
--作戦秘計を成功させるとすべての秘計ゲージが大幅増加。
さらに勝利後に功績と対応する名声レベル経験値が得られる。難易度が高い・友好度が高い武将が提案した作戦秘計は獲得名声がさらに多くなり、最大で99まで増加する。
--作戦秘計ごとに決められている成功条件を戦闘中に満たすことで初めて効果が発動する。
---一部の作戦秘計は制限時間、成功、失敗条件が複数存在する。セーブ&ロードで変化する。
--失敗条件を満たしてしまうと効果が発動しないうえに、兵数が減るなどの不利益を受ける。
--敵も同様であり、発動されると不利になるが、阻止に成功することで有利に戦闘が進む。
**味方作戦秘計一覧 [#allies]
#region(←クリックして展開・収納)
|名称|難易度|制限時間|成功条件|失敗条件|成功時効果|失敗時効果|増加名声|備考|h
|夜襲|★|3分|指定された&color(red){拠点};3つを制圧する|制限時間超過|全ての&color(red){敵武将};が弱体化して出現|全ての&color(red){敵武将};が出現し、味方全軍が弱体化|悪徳+5|侵攻戦のみ使用可|
|一気呵成|★|3分|指定された&color(red){敵将};3人と&color(red){攻撃隊長}; を撃破する|制限時間超過|全ての&color(blue){味方};が奮起する|&color(red){敵軍};が奮起する|武勇+10|侵攻戦のみ使用可|
|孤軍奮闘|★★|2分30秒|指定された&color(red){拠点};3つをプレイヤーのみで制圧する|制限時間超過|味方が強化された状態で登場する|敵が強化される|将器+35|侵攻戦のみ使用可|
|仁王立ち|★★★|3分|指定された&color(red){敵将};3人をプレイヤーのみで撃破する|制限時間超過|味方が強化された状態で登場する|味方全軍が弱体化して出現する|武勇+35|侵攻戦のみ使用可|
|挙国一致|★|3分|&color(blue){民};×3を守る|&color(blue){民};が全滅する| &color(blue){民};がさらに参戦 敵の戦意低下|&color(blue){民};が撤退する|仁徳+10|防衛戦のみ使用可|
|山賊蜂起|★|3分|&color(blue){山賊};×3を守る|&color(blue){山賊};が全滅する|&color(blue){山賊};がさらに参戦| &color(blue){山賊};が撤退する|悪徳+10|侵攻戦のみ使用可|
|弩砲建造|★|3分|&color(blue){作戦兵長};×3を守る|&color(blue){作戦兵長};が全滅する|&color(blue){連弩};が参戦|味方総兵力が減少|将器+12|防衛戦のみ使用可|
|虎戦車建造|★|3分|&color(blue){作戦兵長};×3を守る| &color(blue){作戦兵長};が全滅する|&color(blue){虎戦車};が参戦|味方総兵力が減少|将器+12||
|衝車拠点強化|★|3分|&color(blue){作戦兵長};×3を守りつつ&br;指定された&color(red){衝車拠点};を制圧し&br;&color(red){防御隊長};×3を倒す|&color(blue){作戦兵長};が全滅する&br;制限時間超過|&color(blue){衝車};が強化される|味方総兵力減少|武勇+12|侵攻戦のみ使用可|
|援軍要請|★|A.)なし&br;B.)3分|A.)&color(blue){伝令兵};×3を守りつつ&color(red){防衛隊長};を3人倒す&br;B.)指定された&color(red){拠点};3つを制圧する|A)&color(blue){伝令兵};が全滅する&br;B)制限時間超過|戦闘の隣接地域に配属された&color(blue){武将};(最大3人)が参戦|味方総兵力が減少|仁徳+10||
|同盟援軍|★|~|~|~|同盟中の勢力の&color(blue){武将};(最大3人)が参戦、参戦した勢力の友好度が増加|同盟勢力の友好度が減少|仁徳+10|戦闘中ではない同盟勢力がある場合に使用可能|
|暴風招来|★★|A)・C)・D)・E)なし&br;B)3分|A)&color(blue){妖術兵長};×3を守りつつ指定された&color(red){敵将};を3人倒す&br;B)&color(blue){妖術兵長};を守る&br;C)&color(blue){妖術兵長};を守りつつ指定された&color(red){敵拠点};を3つ制圧する&br;D)&color(blue){妖術兵長};を守りつつ敵を300人撃破する&br;E)脱出地点到達前に&color(red){山賊};×3を倒す|A)&color(blue){妖術兵長};が全滅する&br;B)・C)・D)&color(blue){妖術兵長};が撃破される&br;E)&color(red){山賊};が脱出地点に到達する|戦場に風属性の打ち上げ効果がある竜巻が発生する|味方総兵力が減少|知略+20||
|毒霧招来|★★|~|~|~|戦場に毒状態になる毒属性の毒霧が発生する|味方総兵力が減少|悪徳+10||
|天雷招来|★★|~|~|~|戦場に雷属性の打ち上げ効果がある稲妻が発生する|味方総兵力が減少|知略+30||
|熱波招来|★★|~|~|~|戦場に炎属性の吹き飛ばし効果の火柱が発生する|味方総兵力が減少|知略+30||
|斬雹招来|★★|~|~|~|戦場に氷属性の吹き飛ばし効果の氷塊が降り注ぐ|味方総兵力が減少|知略+30||
|火計|★|なし|&color(blue){作戦兵長};×3を全て守りつつ&br;指定された&color(red){拠点};を3つ制圧する|&color(blue){作戦兵長};が1人でも倒される|敵の拠点に火が付き継続ダメージ|味方総兵力減少|知略+30||
|猛虎蹂躙|★|3分|&color(blue){猛獣使い};×3を守る|&color(blue){猛獣使い};が全滅する|&color(blue){虎};がさらに参戦 敵の戦意低下|&color(blue){猛獣使い};が撤退する|知略+10||
|熊猫降臨|★|3分|&color(blue){猛獣使い};×3を守る|&color(blue){猛獣使い};が全滅する|&color(blue){パンダ};がさらに参戦 自軍の体力が自動回復する|&color(blue){猛獣使い};が撤退する|知略+10||
|群狼招来(1)|★★★|3分|&color(red){狼};×8を撃破する|制限時間超過|&color(blue){群狼};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|雷熊招来(1)|★★★|3分|&color(red){熊};×8を撃破する|制限時間超過|&color(blue){雷熊};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|炎虎招来(1)|★★★|3分|&color(red){虎};×8を撃破する|制限時間超過|&color(blue){炎虎};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|群狼招来(2)|★★★|10分|&color(red){呂布};+無双orエディット武将×2の&br;幻影武将を撃破する|制限時間超過|&color(blue){群狼};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|雷熊招来(2)|★★★|10分|&color(red){呂布};+無双orエディット武将×2の&br;幻影武将を撃破する|制限時間超過|&color(blue){雷熊};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|炎虎招来(2)|★★★|10分|&color(red){呂布};+無双orエディット武将×2の&br;幻影武将を撃破する|制限時間超過|&color(blue){炎虎};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|群狼招来(3)|★★★|3分30秒|&color(red){天候変化が発生した敵拠点};×3を占拠する|制限時間超過|&color(blue){群狼};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|雷熊招来(3)|★★★|3分30秒|&color(red){天候変化が発生した敵拠点};×3を占拠する|制限時間超過|&color(blue){雷熊};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
|炎虎招来(3)|★★★|3分30秒|&color(red){天候変化が発生した敵拠点};×3を占拠する|制限時間超過|&color(blue){炎虎};が参戦する|味方総兵力減少|仁徳+50||
#endregion
**敵作戦秘計一覧 [#enemy]
#region(←クリックして展開・収納)
|名称|制限時間|阻止条件|阻止時効果|発動時効果|備考|
|山賊蜂起|3分|&color(red){山賊};を8人撃破する|&color(red){山賊};が撤退する|&color(red){山賊};がさらに参戦|防衛戦で使用してくる|
|衝車拠点強化|なし|&color(red){作戦兵長};が到達する前に&br;指定された&color(red){衝車拠点};を制圧する|敵兵力減少|&color(red){衝車};が強化される|防衛戦で使用してくる|
|弩砲建造|3分|指定された&color(red){拠点};×3を制圧する|敵兵力減少|&color(red){連弩};が参戦|侵攻戦で使用してくる|
|虎戦車建造|3分|指定された&color(red){拠点};×3を制圧する|敵兵力減少|&color(red){虎戦車};が参戦|チュートリアル(攻城戦、籠城戦)で敵が使用してくる|
|援軍到来|A.)なし|&color(blue){防衛隊長};が倒される前に&color(red){伝令兵};×3を倒す|敵の援軍が現れない|戦闘の隣接地域に配属された&color(red){武将};(最大3人)が参戦||
|~|B.)4分|指定された&color(red){拠点};×3を制圧する|~|~||
|火計|3分|&color(red){拠点};×3のいずれかを制圧すると出現する&color(red){工作兵長};を倒す|敵兵力減少|味方拠点に火がつきプレイヤーと味方に継続ダメージ||
|熱波襲来|3分|&color(red){妖術兵長};×8を倒す|敵兵力減少|戦場にダメージ+吹き飛ばし効果の火柱が発生||
|熊猫招来|3分| &color(red){猛獣使い};×8を倒す|&color(red){猛獣使い};が撤退する|&color(red){パンダ};が参戦 敵の体力が自動回復する||
|炎虎招来|なし|&color(red){炎虎};を撃破する|敵兵力減少|特になし|発動した瞬間に効果が出る(阻止不可)|
|雷熊招来|なし|&color(red){雷熊};を撃破する|敵兵力減少|特になし|発動した瞬間に効果が出る(阻止不可)|
|群狼招来|なし|&color(red){群狼};を撃破する|敵兵力減少|特になし|発動した瞬間に効果が出る(阻止不可)|
#endregion
*コメント欄 [#zd00c8ea]
#pcomment(Coments/秘計,10,reply)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS