• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
----
*張春華(チョウシュンカ) [#v8917fb9]

|~|CENTER:100|CENTER:197|c
|&ref(tyousyunka.jpg,nolink,70%);|~得意武器|[[鋼鞭剣]]|
|~|~所属勢力|&color(Teal){''晋''};|
|~|~CV(声優)|浅野 真澄|
|~|~字|-|
|~|~キーワード|恐怖の良妻賢母|

----
**紹介 [#i86bb789]
>''「戦も人も、私の思い通り」''&br;
司馬懿の妻。司馬師、司馬昭の母。
賢女と名高く、才能ある息子もおり、良妻賢母の誉れ高い。
常に微笑を絶やさないが、家族からは恐れられている。

**初期ステータス [#k678b347]
|~体力|~無双|~気力|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|261|286|188|
|~力|~守備|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|248|260|100|245|

**レベル100ステータス [#ka767f24]
|~体力|~無双|~気力|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|621|786|384|
|~力|~守備|~移動速度|~弓術|
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|648|760|100|645|

**固有アクション [#vfa8a1c0]
|~アクション|~解説|h
|~地上乱舞|''「大人しくしてね」''(成功時)&br;''「大人しくしてね お休みなさい……」''(失敗時)&br;''ループ部分:''&br;右に一回転しながらしならせた[[鋼鞭剣]]で周囲を薙ぎ払った後、右上への振り上げを繰り返し前進する。&br;発動時は振り上げからなのでフィニッシュまで1.5ループ。&br;''フィニッシュ:''&br;[[鋼鞭剣]]を伸ばし捕らえた敵を引き寄せ、左に一回転しながらの二連撃で正座させ、暫し相手を見下ろした後、右下からの強烈な一撃で吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。&br;二連撃は正座させた相手以外を高く打ち上げ、打ち上げられた敵は〆の一撃のタイミングで落下してくる。&br;〆直前の見下ろし中も時間が経過するため、突っ込んできた敵も〆の一撃に巻き込める。&br;二連撃、〆の一撃ともに見た目より前方へ広い攻撃範囲を持つものの後方への判定が無いので技終わりに注意。&br;敵を捕らえるのに失敗した場合は引き戻した[[鋼鞭剣]]で正面の地面を左、右と二度叩きつけ衝撃で敵を吹き飛ばしダウンさせる。斬撃属性。|
|~空中乱舞|''「いい子ね……かわいがってあげる」''&br;[[鋼鞭剣]]を鞭のように素早く振るっての連続攻撃で敵を浮かせ、最後に大きく右へ薙ぎ払って敵を地面に叩きつけダウンさせる。氷属性。&br;ヒット数が11と多く前方に広い攻撃範囲を持つが自身より後方に判定が無いので着地時に注意。|
|~特殊技|''「抉ってあげる」''&br;[[鋼鞭剣]]を頭上で振り回した後、左へ払い、最後は大きく右上へ振り上げ敵を打ち上げる。氷属性付与。&br;空中フローへ派生可能。3ヒット技。頭上回しでヒットした敵を正面に纏められるので多くの敵を打ち上げられる。|
|~ユニーク攻撃&br;([[鋼鞭剣]])|''転倒トリガー:''&br;素早い右斬り上げから[[鋼鞭剣]]の切っ先を正面の地面に叩きつけ衝撃で敵をダウンさせる。&br;右斬り上げだけでも敵を仰向けダウンさせる。最大溜め時は衝撃が衝撃波に強化される。&br;現在は修正されているがこの技の属性は気絶トリガーの宝玉が適用され、転倒は無視されるというバグがあった。そのせいでVer.1.03までは特に連続回避されやすい技だった。|
|~|''地上フロー:''四段目が変化。&br;前方へ滑るように移動しながら仰向けで[[鋼鞭剣]]を円を描くように振り回し、膝立ちから右に一回転しながら立ち上がりつつ[[鋼鞭剣]]を振るい敵を打ち上げる。&br;空中フローへ派生可能。3ヒット技。&br;モーションとしては『6』『7』の[[多節鞭]]のC5の流用。|

**登場シナリオ [#z4f67eff]
|~シナリオ名|~西暦|~分類|~所属|~地位|~レベル|~所在|h
|CENTER:130|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|~184年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[反董卓連合]]|~190年|~史実|>|在野|12|洛陽|
|~[[群雄割拠]]|~195年|~史実|>|在野|12|洛陽|
|~[[官渡の戦い]]|~200年|~史実|>|在野|12|洛陽|
|~[[赤壁の戦い]]|~208年|~史実|曹操|一般|12|鄴|
|~[[潼関の戦い]]|~211年|~史実|曹操|一般|12|鄴|
|~[[三国鼎立]]|~218年|~史実|>|在野|12|鄴|
|~[[北伐]]|~228年|~史実|曹叡|一般|12|洛陽|
|~[[蜀漢の滅亡]]|~263年|~史実|>|>|>|不在|
|~[[人気武将決定戦]]|~???年|~仮想|王元姫|一般|12|下邳|


**台詞鑑賞 [#u7fdf1d9]
#region(''戦闘(システム)'')
|>|~戦闘(システム)|h
|~状況|~台詞|h
|敵将撃破||
|千人撃破名乗り||
|交戦・危機||
|戦闘勝利||
|戦闘敗北||
|奇襲動揺||
|撤退||
|死亡||
|拠点制圧||
|猛攻||
|敵将追討||
|転進||
|進軍開始||
|待機||
|突撃||
|防衛||
|後退||
|任務成功||
|一時撤退||
|裏切り||
|裏切りに遭う||
|再出撃||
|孤立||
|総大将登場||
|敵将撃破|敵将、討ち取ったわ|
|千人撃破名乗り|私が真の三國無双……らしいわね|
|交戦・危機|囲まれて攻め立てられる……。&br;あまりない経験だわ|
|戦闘勝利|人も戦も思い通り……ふふふ……|
|戦闘敗北|あら、負けたのね。&br;残念……|
|奇襲動揺|こんな策で皆が動揺するなんて……。&br;私の教育がいたらなかったのね|
|撤退|少しはしゃぎすぎたかしら……|
|死亡|自分の運命は操れないのね……|
|拠点制圧|ここは私のもの。&br;文句はないでしょう?|
|猛攻|突撃に足がすくんでも大丈夫。&br;私が背中を押してあげるわ|
|敵将追討|生意気な人を見かけたのだけど……。&br;ちょっと注意してこようかしら|
|転進|遅れるくらいでちょうどいいわ。&br;後から到着した方がありがたみがあるもの|
|進軍開始|他の人のものだから欲しくなる。&br;不思議なものね|
|待機|ここで様子を見た方がよさそうね。&br;いったん止まってくれるかしら|
|突撃|さあ、行きましょう。&br;思い切りできるのよ。楽しいわね|
|防衛|いいことを教えてあげる。&br;私とここを守らないと大変なことになるわよ|
|後退|あら大変、兵の顔色が悪いわ。&br;一度補給を受けに戻りましょう|
|任務成功|ふふ……これで思い通りね|
|一時撤退|生意気な敵だこと……。&br;一度退いておきましょ|
|裏切り|思い切りなじってくれていいわ。&br;今日から私たちは敵同士なんですもの|
|裏切りに遭う|あら……裏切りなんて思い切ったわね。&br;すぐに後悔することになるのに……|
|再出撃|この戦、私が支配するわ|
|孤立|ここまでは安全……。&br;その思い込みが油断に繋がったわ|
|総大将登場|人も戦も運命も……すべて私が支配するの。&br;邪魔なんてさせないわ|
|戦闘開始・攻城戦||
|戦闘開始・防衛戦||
|戦闘開始・共闘||
|作戦秘計・準備||
|作戦秘計・成功||
|作戦秘計・阻止動揺||
|作戦秘計・無力化||
|作戦秘計・発動動揺||
|作戦秘計・阻止動揺|秘計を潰されるなんて……。&br;ああ……ひどいわ……。許せない……!|
|作戦秘計・無力化|私を驚かせたかったのかしら?&br;無意味な挑戦はやめた方がいいわ|
|作戦秘計・発動動揺|大掛かりな策を用意したものね……。&br;ここまで追い詰められると、かえって新鮮|
|兵器使用||
|門破壊||
|井闌架橋||
|城壁制圧||
|目標侵攻||
|目標防衛||
|挑発に乗る||
|守備||
|策発動||
|警戒||
|敵として進軍||
|足止め||
|強襲||
|救出希望||
|千人撃破賞賛・対目下||
|千人撃破賞賛・対目上||
|賞賛・対目下||
|賞賛・対目上||
|賞賛・配偶者||
|賞賛・子||
|守備|ここは誰にも渡さないわ|
|策発動|さあ、私の手のひらの上で踊るといいわ|
|警戒|めんどく……。&br;ふふ、愚痴の一つも言いたくなる状況ね|
|敵として進軍|行くわ。&br;甘い顔ばかりはしていられないもの|
|足止め|私がおもてなしをするわ。&br;ゆっくりとね……|
|強襲|私が来て、驚いたかしら?&br;でも歓迎してくれると嬉しいわ|
|救出希望|思い通りにいかないって悲しいわ。&br;誰かが助けてくれれば気分もよくなるのに|
|千人撃破賞賛・対目下|あなたは真の三國無双、いいわね?|
|千人撃破賞賛・対目上|あなたこそ真の三國無双でいらっしゃいます|
|千人撃破賞賛・対司馬師|子元こそ、真の三國無双。&br;ここまで育てた甲斐があったわ|
|千人撃破賞賛・対司馬昭|子上こそ、真の三國無双。&br;天変地異の前触れかしら……|
|千人撃破賞賛・対王元姫|元姫殿こそ、真の三國無双。&br;本当に素晴らしいわ!|
|賞賛・対目下|よく出来たわね。&br;私も誇らしいわ|
|賞賛・対目上|皆の手本となるお働き。&br;素晴らしゅうございますね|
|賞賛・配偶者|旦那様、精が出ますこと。&br;あまり無茶をなさると後に響きますわよ|
|賞賛・対司馬師|子元、あなたの活躍が誇らしいわ。&br;後であなたの好物を作ってあげましょう|
|賞賛・対司馬昭|子上、この働きはどういうこと?&br;やれば出来るなら、いつも全力でやりなさい|
|賞賛・子|頑張っているあなたを誇らしく思うわ。&br;母の手料理は何が食べたいかしら?|
|賞賛・対王元姫|元姫殿、なんて素晴らしいの!&br;息子より、あなたみたいな娘が欲しかった|
|賞賛・仇敵||
|援軍感謝・対目下||
|援軍感謝・対目上||
|援軍感謝・子||
|援軍感謝・仇敵||
|援軍感謝・対目下|ほら、よく見て。とても辛い状態なの。&br;助けてくれるわよね?|
|援軍感謝・対目上|もし……よろしゅうございますか?&br;どうかお助けくださいませ|
|援軍感謝・対司馬師|子元、母はこちらよ。&br;さあ、早く敵を蹴散らしてちょうだい|
|援軍感謝・対司馬昭|子上、その緊張感のない顔は何かしら?&br;はやく母を助けなさい|
|援軍感謝・子|母を助けに来るなんて、優しい子ね。&br;さあ、手早く片付けてちょうだい|
|援軍感謝・対王元姫|元姫殿、こんな私に失望したかしら?&br;でも、来てくれて嬉しいわ|
|援軍感謝・仇敵|あら、あなたが来てくれたの?&br;これは何の前触れかしら……|
|戦闘開始・友好||
|戦闘開始・配偶者||
|戦闘開始・仇敵||
|個別指示応答・対目下||
|個別指示応答・対目上||
|個別指示応答・配偶者||
|個別指示応答・子||
|個別指示応答・仇敵||
|邂逅1||
|邂逅1|あら、私が怖くないのかしら?|
|邂逅1・友好||
|邂逅1・仇敵||
|邂逅2||
|逃亡||
|討死||
|依頼開始・味方救援||
|感謝||
|邂逅2|一人は危ないわ。&br;知らないなら、教えてあげましょうか?|
|逃亡|ここまで追い詰められるのはかえって新鮮。&br;また、会えたらいいわね|
|討死|さようなら……愛しい人たち……|
|依頼開始・味方救援|あら、手がかかる味方だこと……。&br;だからといって、見捨ててはおけないわね|
|感謝|いい子ね。&br;言う通りにしてくれて嬉しいわ|
|依頼開始||
|依頼失敗||
#endregion
#region(''政略'')
|>|~政略|h
|~行動|~台詞|h
|質問・対目下||
|質問・対目下|そうね……あなたはどう思っているの?|
|質問・対目上||
|依頼・対目下||
|依頼・対目上||
|依頼・対目下|いらっしゃい。&br;あなたにいい話を聞かせてあげるわ|
|依頼・対目上|あなたにお話があります。&br;よろしゅうございますね?|
|指示・対目下||
|指示・対目上||
|承諾・対目下||
|承諾・対目上||
|拒否・対目下||
|拒否・対目上||
|相づち・対目下||
|相づち・対目上||
|許可・対目下||
|感謝・対目下||
|指示・対目上|なにとぞ、お願いいたします|
|承諾・対目下|ええ、いいわ|
|承諾・対目上|ええ、よろしゅうございます|
|拒否・対目下|嫌よ|
|拒否・対目上|お戯れはそれくらいに……|
|相づち・対目下|そう……|
|相づち・対目上|ええ……|
|許可・対目下|ええ、それでいいわ|
|感謝・対目下|まあ、いい子ね|
|感謝・対目上||
|目標達成||
|目標達成せず||
|内容で納得||
|信頼で納得||
|納得せず||
|軍議・方針提示||
|内容で納得|よくちゃんと話せたわね。&br;とてもわかりやすかったわ|
|信頼で納得|ふふ、緊張したのかしら?&br;あなたでなければ受け入れられない話ね|
|納得せず|お勉強が足りないのではなくて?&br;説得力がない話を聞くのは苦痛だわ|
|軍議・方針提示|そうね……こんな感じでどうかしら?|
|軍議・配下提案||
|軍議・異議1|あら、本当にそれでいいのかしら?|
|軍議・決断||
|表彰||
|特別褒賞||
|昇進通達||
|勧誘||
|仲間に加入||
|勧誘・対好敵手||
|仕官希望||
|仕官時挨拶||
|仕官時歓迎||
|野に下る||
|宴会||
|宴会・義兄弟||
|外交申込||
|外交申込・下手||
|外交申込・恫喝||
|交渉承諾1||
|交渉承諾2||
|交渉拒否||
|交渉承諾反応||
|交渉拒否反応1||
|交渉拒否反応2||
|救援要請||
|放浪軍結成||
|勧誘・引き抜き1||
|勧誘・引き抜き2||
|謀反の提案||
|謀反を決意||
|旗揚げ||
|告白承諾||
|告白拒否||
|おしどり夫婦||
|おしどり夫婦・妻(固有)||
|伝授・対目下||
|伝授・対目上||
|伝授・義兄弟||
|伝授・配偶者||
|不審を抱く||
|表彰|ふふ……全て私の思い通り……|
|特別褒賞|優秀なのはいいことよ。&br;私もご褒美をあげられて嬉しいわ|
|昇進通達|偉くなって嬉しいでしょう?&br;皆、言うことを聞いてくれるようになるもの|
|勧誘|あなたは私のお気に入りよ。&br;もっと一緒にいられるといいのだけど|
|仲間に加入|ふふふ……これからずっと一緒ね。&br;とっても嬉しいことだわ|
|勧誘・対好敵手|あなたの憎いほどの強さも愛しいの。&br;よかったら、一緒に来てくれないかしら?|
|仕官希望|噂通り……立派なお方ですこと。&br;この先ご一緒してもよろしゅうございますか|
|仕官時挨拶|張春華と申します。&br;聞き分けのない者の躾はお任せくださいませ|
|仕官時歓迎|来てくれて嬉しいわ。&br;精一杯優しくしてあげないといけないわね|
|野に下る|思い通りにいかないことばかり……。&br;出ていけば少しは気が晴れるかしら……|
|宴会|ふふふ……穏やかな宴ね。&br;こんな夜も、たまにはいいかもしれないわ|
|宴会・義兄弟|さあ、こちらへいらっしゃい。&br;あなたの好物をたくさん用意しておいたわ|
|外交申込|すごくいい条件を用意してみたの。&br;どうかしら……文句はないでしょう?|
|外交申込・下手|取引をお願いに参りました。&br;この条件で、よろしゅうございますか?|
|外交申込・恫喝|少し無茶だけど、いいわよね?&br;思い通りにさせてちょうだい|
|交渉承諾1|よろしゅうございますよ|
|交渉承諾2|いい気にならないでちょうだいね。&br;この無理強いは、絶対に忘れないわ|
|交渉拒否|あり得ないわ。&br;このお話はこれで終わり……いいわね?|
|交渉承諾反応|ふふ……よろしゅうございました。&br;お話できて光栄でしたわ|
|交渉拒否反応1|おとなしく言うことを聞けないなんて……。&br;どういう躾を受けた結果なのかしら|
|交渉拒否反応2|左様でございますか。&br;思い通りにするのも難しゅうございますね|
|救援要請|私たちに悪さする人たちがいるの。&br;懲らしめていただけないかしら?|
|放浪軍結成|私は挙兵するわ。&br;乱世も人も運命も……思い通りにするの|
|勧誘・引き抜き1|あなたが他の誰かの手にあるのは惜しいわ。&br;来て。私たちと天下を思い通りに思い通りにするの|
|勧誘・引き抜き2|あなたの居場所はそこかしら?&br;こっちに来て。誰よりも優しくしてあげるわ|
|謀反の提案|あなたは出来る人。あとはやる気だけよ。&br;さあ、立派な姿を見せてちょうだい|
|謀反を決意|裏で操るのも飽きたわ。&br;これからは私が直接支配してあげる|
|旗揚げ|すべて私の思い通りにしたくなったわ。&br;そのためには自分で起たなくては駄目ね|
|告白承諾|この間の話、受けるわ。&br;それなりの覚悟はできているわね?|
|告白拒否|この間の話、断らせてちょうだい。&br;従順なだけの男には、燃えないの|
|おしどり夫婦|あなたの瞳に、常に私が映っている……。&br;それだけで、どうにかなってしまいそう|
|おしどり夫婦・妻(固有)|あら旦那様、熱でもおありなのかしら?&br;……さっそく、薬湯をお持ちいたしましょう|
|伝授・対目下|いい物をあげるわ。&br;いつか使いこなしてみせてちょうだい|
|伝授・対目上|こちらを差し上げます。&br;どうぞお納めくださいませ|
|伝授・義兄弟|あなたに渡したいのもがあるの。&br;どう? 気に入ってもらえるかしら|
|伝授・配偶者|あなたを甘やかしすぎかしら……。&br;でも、どうしても渡したいものがあるの|
|不審を抱く|好きなように過ごしていいのよ。&br;私の手のひらの上で……だけど|
|仇討ち決意||
|仇討ち失敗||
|任命||
|任命受諾||
|皇帝就任||
|活躍賞賛・対目下||
|任命受諾|ええ、よろしゅうございます|
|皇帝就任|王座に就く日が来るなんて……。&br;これですべて、私の思い通りね|
|活躍賞賛・対目下|あなたの活躍、皆の手本となったわね。&br;味方として、とても誇らしかったわ|
|活躍賞賛・対目上||
|失脚||
|説得||
|義兄弟の契り||
|結婚||
|軍議・異議2|ひとつ、よろしゅうございますか?|
|軍議・提案受理||
|軍議・提案却下||
|善政||
|悪政||
|簒奪||
#endregion
#region(''隠れ処'')
|>|~隠れ処|h
|~行動|~台詞|h
|鍛錬の誘い・対目下|今日は元気の出る料理を作ってあげるわ。&br;まずは新鮮な肉と、魚がいるのだけど……。&br;面倒だから、二人で獲りに行けばいいわ|
|鍛錬の誘い・対目上|今日はとびっきりのごちそうを作りますわ。&br;さあ、すぐに食材集めに参りましょう。&br;よろしゅうございますね?|
#endregion
#region(''都市'')
|>|~都市|h
|~行動|~台詞|h
|挨拶・対目下|あら、どうしたの?|
|挨拶・対目上|ごきげんよろしゅう|
|初対面・対目下||
|初対面・対目上||
|通常会話・対目下||
|通常会話・対目上||
|協力意欲・対目下||
|協力意欲・対目上||
|在野野望||
|方針同意・対目下||
|方針同意・対目上||
|方針異議・対目下||
|方針異議・対目上||
|景勝地・配偶者||
#endregion
**武将考察 [#o83d0fe3]
-[[司馬懿]]の正室にして[[司馬師]]、[[司馬昭]]の母。
--正史である『晋書』には司馬懿が[[曹操]]の誘いを仮病で断っていた頃に元気に動き回る姿を見てしまった女中を消してしまうなど苛烈な行動を取る恐妻として知られている。
---もっとも、死後に穏やかという意味を持つ「穆皇后」を追号されているので実際はそこまで苛烈な人物ではなかったとの見方もある。

-固有[[称号]]「優美高妙」は弁舌・仁徳の組み合わせ。固有称号の獲得を目指すと次男[[司馬昭]]との友好度が上がりやすい。
--一方で「旦那様」の夫[[司馬懿]]、長男の[[司馬師]]は知略・悪徳なので相性はイマイチ。

-[[反董卓連合]]から[[三国鼎立]]は在野で登場し、[[北伐]]では曹叡軍に所属している。
--DLCシナリオ[[人気武将決定戦]]では次男司馬昭の妻である[[王元姫]]軍に一般で所属。
*コメント欄 [#rd98bf16]
#pcomment(,15,reply)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS