• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*イベント戦闘 [#efc891f5]
-前作同様、特定の条件を満たすとイベント戦闘が起こる。&br;ただしイベント戦闘が発生しないシナリオもある。
--発生条件はゲーム中の「ヒント」の項目で確認可能だが、基本的にイベント戦闘のあるシナリオは開始時点で年代以外の条件がすべて整っている。
--また、在野武将で開始しても、イベント戦闘の発生する勢力へ仕官すると参加可能。「反董卓連合」は在野のままでも参加できる。
**イベント戦闘「反董卓連合」 [#q02b3be6]
***発生条件 [#xe942390]
-191年1月から193年12月
--[[董卓]]が君主で、洛陽を支配しており皇帝保護の状態。
--[[曹操]]と[[袁紹]]がそれぞれ君主。
--イベント対象である[[孫堅]]・[[袁術]]が生存、[[呂布]]・[[貂蝉]]・[[華雄]]が董卓軍に所属?
***見返り [#xf23b2cd]
-連合軍が勝利した(連合軍側で勝利か董卓軍側で敗北)場合、董卓死亡、[[呂布]]が君主になり勢力を引き継ぐ
-連合軍が勝利した(連合軍側で勝利か董卓軍側で敗北)場合、董卓死亡、[[呂布]]が君主になり勢力を引き継ぐ。
-董卓軍が勝利した場合
**イベント戦闘「官渡の戦い」 [#kd9c019a]
***発生条件 [#xe942390]
-200年4月から202年12月
--袁紹が君主で鄴、広宗、北平を支配
--曹操が君主で、濮陽、許昌、洛陽を支配
--イベント対象である関羽が曹操軍に、張郃・顔良・文醜が袁紹軍に所属?
***見返り [#xf23b2cd]
--曹操軍が勝利した場合袁紹死亡、袁尚が君主になり勢力を引き継ぐ。さらに張郃が曹操軍に加入する
--袁紹軍が勝利した場合
--曹操軍が勝利した場合袁紹死亡、袁尚が君主になり勢力を引き継ぐ。さらに張郃が曹操軍に加入する。
--袁紹軍が勝利した場合曹操死亡、曹操軍の支配地域、所属武将が袁紹支配下になる。
**イベント戦闘「赤壁の戦い」 [#m60626f1]
-208年6月から210年12月
***発生条件 [#xe942390]
--曹操が君主で、襄陽、宛、許昌を支配
--[[孫権]]が君主で建業、鄱陽、会稽を支配し、[[周瑜]]が孫権軍に所属している
--劉備が君主で、江陵を支配
***見返り [#xf23b2cd]
**イベント戦闘「五丈原の戦い」 [#kf193331]
***発生条件 [#xe942390]
-228年6月から231年12月
--曹操、[[曹丕]]、曹叡のいずれかが君主で、長安、洛陽、許昌を支配し、[[司馬懿]]が所属している
--[[劉備]]、[[劉禅]]のいずれかが君主で、漢中、成都、天水を支配し、[[諸葛亮]]が所属している
***見返り [#xf23b2cd]
*コメント欄 [#a83dc4da]
#pcomment(,5,reply)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS