• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#br
#contents

#br
*概要 [#p3762594]
-兵糧・金の調達、外交、戦闘など様々な事が可能。ほぼすべてのコマンドは1ヶ月に付き1回のみ可能。
--地位によってできる行動が異なり上の地位程にできる事が多くなるが、特定の地位を超えてしまうとできない行動もある。
-NPCの配下武将も何らかの政略行動を行うことがある。同じコマンドを使用するとその武将との友好度に応じて効果が増幅され、友好度自体も+5される。

|~友好度|~連携ボーナス|h
|~義兄弟&br;配偶者|+100%|
|~S|+80%|
|~A|+50%|
|~B|+30%|
|~C||
|~D||
|~E|+5%|

-武将の[[称号]]にはそれぞれ1つずつの[[秘計]]が設定されている。また固有の[[兵科]]や政略コマンドが使える称号も存在する。
--称号で獲得できる兵科はプレイヤー専用で、一度獲得してセーブすれば、次回からは称号を獲得する前からすぐに装備可能になる。
--7empでは固有政略は生き様(今作の[[称号]]に該当)によって変化し、新しい生き様と仲間所属によっては実行出来なくなる場合があったが今作では&color(blue){1回の争覇モードに取得した称号に応じた固有政略が全て使える。};
---例えば現在の称号が兇将で新しく策士を取得した場合、兇将の固有政略「大徴兵」と策士の固有政略「賄賂」が追加される。
--&color(Red){登用や交流などは[[散策]]中に行う方式になった。政略から直接実行出来ないので注意};
--実行すると称号に必要な名声レベル経験値が蓄積される。一部のコマンドは相反する名声の経験値を減らすことがある。
これらは現在装備中の称号による補正が加味され、プラス補正のかかる名声では経験値減少の軽減もされる。
このページでは補正がかかっていない状態の名声経験値を記載する。
--政略コマンドの武将配置変更は、評定の侵攻目標選択時に変更を行うことが可能。ターン消費せず変更できるので基本的に評定で変更する方が良い。
---配下時の場合は方針提案を行う必要があるが、意見を却下されても武将配置変更のみは反映される。
**仁政と悪政 [#z0a28bcc]
-今作にも仁政と悪政の概念が存在しており、配下プレイ及び君主プレイ時に領地数や武将数が記載してある部分のマークで確認が可能。
--君主がプレイヤーの場合は「仁徳・悪徳の名声レベルのどちらが大きいか」、NPCの場合は「称号の善悪系」で決まっている。
--[[イベント]]の大盛宴と栄華はこの仁政・悪政の判定が条件に含まれると思われる。
**政略コマンド [#ude4f022]
***内政 [#dd633e58]
|~名称|~効果|~名声|>|>|~資源|>|>|>|>|>|>|~地位|~備考|h
|~|~|~|~金|~兵糧|~兵力|~君&br;主|~大&br;将&br;軍|~軍&br;師|~将&br;軍|~一&br;般|~放&br;浪&br;軍|~在&br;野|~|h
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
|~金策|金を増加させます|将器+5&br;仁徳+5|&color(Blue){+1000};|||○|○|○|○|○|○|○||
|~兵糧調達|兵糧を増加させます|武勇+5&br;仁徳+5||&color(Blue){+1000};||○|○|○|○|○|○|○||
|~交易|金と兵糧を増加させます|知略+5&br;弁舌+5|&color(Blue){+1000};|&color(Blue){+1000};||○|○|○|○|○||||
|~大交易|金と兵糧を増加させます|知略+10&br;弁舌+10|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};||○|○|○|||||「能臣」固有政略|
|~商業開発|指定地域の金収入を200増加させます|弁舌+10&br;将器-5||&color(Red){-500};||||||||||
|~農業開発|指定地域の兵糧収入を200増加させます|知略+10&br;武勇-5|&color(Red){-500};|||||||||||
|~交易|金と兵糧を増加させます|知略+5&br;弁舌+5|&color(Blue){+1000};|&color(Blue){+1000};||○|○|○|○|○|×|×||
|~大交易|金と兵糧を増加させます|知略+10&br;弁舌+10|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};||○|○|○|×|×|×|×|「能臣」固有政略|
|~商業開発|指定地域の金収入を200増加させます|弁舌+10&br;将器-5||&color(Red){-500};||○|||||×|×||
|~農業開発|指定地域の兵糧収入を200増加させます|知略+10&br;武勇-5|&color(Red){-500};|||○|||||×|×||
|~略奪|今いる地域の民から金と兵糧を略奪します&br;所在地域の防衛Lv-5|悪徳+10&br;仁徳-10|&color(Blue){+1000};|&color(Blue){+1000};|&color(Red){-1000};|○|○|○|○|○|○|○||
|~大略奪|今いる地域の民から金と兵糧を略奪します&br;所在地域の防衛Lv-10|悪徳+20&br;仁徳-20|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};|&color(Red){-3000};|○|○|○|○|○|○|||
|~徴収|支配地域の民から金と兵糧を徴収します&br;指定地域の防衛Lv-10|悪徳+15&br;仁徳-10|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};|||||||||「酷吏」固有政略|
|~大徴収|全支配地域の民から金と兵糧を徴収します&br;全支配地域の防衛Lv-10|悪徳+20&br;仁徳-10|&color(Blue){+4000};|&color(Blue){+4000};|||||||||「邪知暴虐」固有政略|
|~屯田|武将1人の功績を1500増加させ、兵糧も獲得します|知略+20&br;武勇-10||&color(Blue){+1500};|||||||||「名論卓説」固有政略|
|~大略奪|今いる地域の民から金と兵糧を略奪します&br;所在地域の防衛Lv-10|悪徳+20&br;仁徳-20|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};|&color(Red){-3000};|○|○|○|○|○|○|×||
|~徴収|支配地域の民から金と兵糧を徴収します&br;指定地域の防衛Lv-10|悪徳+15&br;仁徳-10|&color(Blue){+2000};|&color(Blue){+2000};|○||||||||「酷吏」固有政略|
|~大徴収|全支配地域の民から金と兵糧を徴収します&br;全支配地域の防衛Lv-10|悪徳+20&br;仁徳-10|&color(Blue){+4000};|&color(Blue){+4000};|○||||||||「邪知暴虐」固有政略|
|~屯田|武将1人の功績を1500増加させ、兵糧も獲得します|知略+20&br;武勇-10||&color(Blue){+1500};|○||||||||「名論卓説」固有政略|
***人事 [#q83b9df9]
|~名称|~効果|~名声|>|>|~資源|>|>|>|>|>|>|~地位|~備考|h
|~|~|~|~金|~兵糧|~兵力|~君&br;主|~大&br;将&br;軍|~軍&br;師|~将&br;軍|~一&br;般|~放&br;浪&br;軍|~在&br;野|~|h
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
|~仕官|今いる地域の支配勢力に仕官します||&color(Red){-500};||||||||○|○|在野で実行すると所持資源は仕官先の国庫に統合される&br;放浪軍で実行すると放浪軍の所持資源は&color(Red){消滅する};|
|~移動|指定した地域に移動します||||||||||○|○||
|~仕官|今いる地域の支配勢力に仕官します||||||||||○|○|在野で実行すると所持資源は仕官先の国庫に統合される&br;放浪軍で実行すると放浪軍の所持資源は&color(Red){消滅する};|
|~下野|勢力を抜け、野に下ります||||||○|○|○|○|||君主が義兄弟または配偶者の時は実行不可&br;義兄弟、配偶者の配下が存在する場合は放浪軍になる|
|~転籍|他勢力へ仕官します|武勇+20&br;仁徳-10|||||||○|○|||~|
|~任命|自勢力の武将を重要な役職に任命します|||||○|||||||侵攻されているターンは使用できない。|
|~放逐|自勢力の武将を放逐します|悪徳+10&br;知略-5||||○|||||○||所属武将が2人以下の時は実行できない。|
|~転籍|他勢力へ仕官します|武勇+20&br;仁徳-10|&color(Red){-500};|&color(Red){-500};|||||○|○|||~|
|~任命|自勢力の武将を重要な役職に任命します|||||○|||||||侵攻されているターンは使用できない|
|~放逐|自勢力の武将を放逐します|悪徳+10&br;知略-5||||○|||||○||所属武将が2人以下の時は実行できない|
|~勇退|後継者に後を譲り、&br;一般武将になります|将器+15&br;仁徳+15||||○||||||||
|~武将配置変更|自勢力の武将の所属地域を変更します|||||○|○|○|||||評定で目標を決める際&br;ターン消費せず変更可能|
|~武将配置変更|自勢力の武将の所属地域を変更します|||||○|○|○|||||評定の際も変更可能(ターン消費無しだがプレイヤー武将は配置変更不可)|
|~裏切り|所属地域ごと他勢力に寝返ります|悪徳+20&br;仁徳-10||||||||||||
|~独立|勢力から独立し、新勢力を興します|将器+20&br;仁徳-10||||||||||||
|~移動|指定した地域に移動します||||||||||○|○||
|~盛宴|自勢力の全武将と宴会を開き、&br;友好度を5上げます|仁徳+10&br;悪徳-5|&color(Red){-5000};|&color(Red){-5000};||○|○|○|||||CPUが選択しているターンのみ、該当地位以外でも選択可能|
|~大盛宴|自勢力の全武将と宴会を開き、&br;友好度を10上げます|仁徳+20&br;悪徳-10|&color(Red){-10000};|&color(Red){-10000};||○|○|○|||||「天下名将」固有政略|
|~酒池肉林|豪華な宴会を開き、悪徳武将との&br;友好度を15上げます&br;全支配地域の防衛Lv-15|悪徳+20&br;仁徳-10|||||||||||「悪逆無道」固有政略|
***外交 [#y17a8232]
|~名称|~効果|~名声|>|>|~資源|>|>|>|>|>|>|~地位|~備考|h
|~|~|~|~金|~兵糧|~兵力|~君&br;主|~大&br;将&br;軍|~軍&br;師|~将&br;軍|~一&br;般|~放&br;浪&br;軍|~在&br;野|~|h
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
|~同盟|他勢力と同盟を結びます|知略+20&br;武勇-10||||○|||||||君主との友好度が高いほど成功率が高く、同盟中の勢力が多いほど成功率が低下する|
|~引き抜き|他勢力から武将を引き抜きます|弁舌+15&br;将器-5|&color(red){-1000}; |||○|○|○|○|○|○||友好度が高く、名声の相性が良いと成功率が増加する|
|~寝返工作|他勢力から武将を引き抜きます|弁舌+30&br;将器-10|&color(red){-3000};|&color(red){-3000};||○|○|○|○|○|||固有政略コマンド 引き抜きよりも成功率が高い|
|~離間の計|他勢力の君主と武将に不和を生じさせます|知略+25&br;武勇-10|&color(red){-3000};|||○|○|○|○|○|||固有政略コマンド 君主と武将の名声の相性が悪いと成功しやすい 成功すると対象の武将が職を解任されたり放逐される|
|~賄賂|他勢力の武将に賄賂を渡し、友好度を上げます&br;友好度+10|将器+10&br;悪徳+5|&color(red){-2000};|||○|○|○|○|○|||固有政略コマンド 友好度が高く、名声の相性が良いと成功率が増加する 相手の称号が悪系だと成功率がさらに増加|
|~篭絡|他勢力の武将を言葉巧みに手なずけ、友好度を上げます&br;友好度+15|弁舌+10&br;悪徳+5||||○|○|○|○|○|||固有政略コマンド 友好度が高いほど成功率増加|
|~駆虎呑狼|他勢力の領主に独立を提案します|知略+20&br;武勇-10|&color(red){-3000};|&color(red){-3000};||○|||||||固有政略コマンド 対象の領主と君主の名声の相性が悪く、領主が悪系称号、相手の勢力が大きいほど成功しやすいが、成功率がかなり低い 0〜一桁が大半。|
|~引き抜き|他勢力から武将を引き抜きます|弁舌+10&br;将器-5|&color(red){-1000}; |||○|○|○|○|○|○||友好度が高く、名声の相性が良いと成功率が増加する|
|~寝返工作|他勢力から武将を引き抜きます|弁舌+20&br;将器-10|&color(red){-3000};|&color(red){-3000};||○|○|○|○|○|||「謀将」固有政略&br;引き抜きよりも成功率が高い|
|~離間の計|他勢力の君主と武将に不和を生じさせます|知略+20&br;武勇-10|&color(red){-3000};|||○|○|○|○|○|||「怜悧狡猾」固有政略&br;君主と武将の名声の相性が悪いと成功しやすい&br;成功すると対象の武将が職を解任されたり放逐される|
|~賄賂|他勢力の武将に賄賂を渡し、&br;友好度を10上げます|弁舌+5&br;悪徳+5|&color(red){-2000};|||○|○|○|○|○|||「策士」固有政略&br;友好度が高く、名声の相性が良いと成功率が増加する&br;相手の称号が悪系だと成功率がさらに増加|
|~篭絡|他勢力の武将を言葉巧みに手なずけ、&br;友好度を15上げます|弁舌+10&br;悪徳+5||||○|○|○|○|○|||「参謀」固有政略&br;友好度が高いほど成功率増加|
|~駆虎呑狼|他勢力の領主に独立を提案します|知略+20&br;武勇-10|&color(red){-3000};|&color(red){-3000};||○|||||||「梟雄」固有政略&br;対象の領主と君主の名声の相性が悪く、領主が悪系称号、相手の勢力が大きいほど成功しやすい|
***軍事 [#l355fad6]
|~名称|~効果|~名声|>|>|~資源|>|>|>|>|>|>|~地位|~備考|h
|~|~|~|~金|~兵糧|~兵力|~君&br;主|~大&br;将&br;軍|~軍&br;師|~将&br;軍|~一&br;般|~放&br;浪&br;軍|~在&br;野|~|h
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
***戦闘 [#war]
|~名称|~効果|~名声|>|>|~資源|>|>|>|>|>|>|~地位|~備考|h
|~|~|~|~金|~兵糧|~兵力|~君&br;主|~大&br;将&br;軍|~軍&br;師|~将&br;軍|~一&br;般|~放&br;浪&br;軍|~在&br;野|~|h
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
|~侵攻|他勢力への侵攻を行います|||&color(Red){-???};||〇|〇|〇|||||隣接地域に配属している武将のみ出撃出来る。プレイヤー武将は、どこに配属されていても編成できるが、勝利後は侵攻した地域に配属される。&color(Red){出撃時に出撃した武将の兵力分兵糧を消費する};&br;なお、評定で決定した侵攻先へは次の評定の1か月前に侵攻する事になる。将軍以上だと不参戦も可能だが&color(Red){その場合も本来消費するはずだった分兵糧が減る。};|
|~防衛|自勢力の防衛を行います|||||〇|〇|〇|〇|〇|||侵攻されているか放浪軍に旗揚げされている地域がある場合のみ実行可能。侵攻を受けている地域に配属している武将のみ出撃出来る。プレイヤー武将は、どこに配属されていても編成できる。&color(blue){兵力がどれだけあろうとも兵糧を消費しない。};|
|~旗揚げ|今いる地域で新勢力を興する戦いをします||||||||||○||侵攻戦形式の戦闘が始まり勝利すると地域の防衛LVが下がる。&color(Red){防衛LVが0になると};プレイヤーを君主とした新勢力を興す。|
|~独立|勢力から独立し新勢力を興する戦いをします||||||||〇||||君主が義兄弟または配偶者の時は実行不可&br;敗北した場合は放逐される。|
|~謀反|義兄弟や配偶者と謀反を起こします||||||〇|〇|||||~|
|CENTER:60|LEFT:|CENTER:60|>|>|CENTER:35|>|>|>|>|>|>|CENTER:10||c
|~侵攻|他勢力への侵攻を行います|||&color(Red){-???};||○|○|○|||○||・隣接地域に配置した武将のみ出撃可能&br;プレイヤー武将は地域に関係なく強制出撃、勝利後は侵攻した地域に配置される&br;&color(Red){出撃武将の兵力分の兵糧を消費する};&br;評定で決定した侵攻先へは次の評定の1か月前に侵攻&br;将軍以上だと不参戦も可能だが&color(Red){その場合も本来消費するはずだった分の兵糧が減る};&br;・放浪軍の場合は自由に侵攻地域を選択可能|
|~防衛|自勢力の防衛を行います|||||○|○|○|○|○|||侵攻されるか放浪軍に旗揚げされた地域がある場合のみ実行可能&br;侵攻を受けた地域に配置している武将のみ出撃可能&br;プレイヤー武将は地域に関係なく強制出撃。&br;&color(blue){兵力がどれだけあろうとも兵糧を消費しない。};|
***[[散策]] [#i68cd57a]
-7Empiresのコマンドのうち以下が散策内で行うようになった。
--交流
--登用、推挙
--告白、告白返答、義兄弟願
***購入 [#z0430773]
-''ターンを消費せず''「矢」「宝玉(2級まで)」を購入できる。
--これらの購入アイテムはすべて全ゲームを通して引き継がれる所有アイテムである。
--売却も可能だが、現状全て売価は0である。
#br
*コメント [#pa5767be]
#pcomment(,10,reply,)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS