• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*アクション [#tf4b0ef3]
**ステートコンボシステム [#w3d48f03]
簡単操作で楽しめる一騎当千の爽快感はそのままに、敵の状態によって変化する「フロー攻撃」、有利な状況を作り出す「リアクト攻撃」、コンボの起点となる「トリガー攻撃」を駆使して多彩なアクションを組み立てることができる新システム。
[ガード崩し(リアクト攻撃)]→[連続攻撃(フロー攻撃)]→[打ち上げ(トリガー攻撃)]→[追い討ち(フロー攻撃)]→[地面に叩きつける(リアクト攻撃)]など、3つの攻撃を切り替えながら様々な局面に対処することで、自由自在で止め処ないアクションを楽しむことができる。

***フロー攻撃 [#j215a4ce]
□ボタン
早い話、過去作における通常攻撃。本作の特徴としては、''敵の状態によって自動で通常攻撃が変化する''。
この状態を下記のトリガーで操り、思い通りのフロー攻撃を叩き込むところから慣れる必要があるだろう。

|~|~アクション|~発動条件|~解説|h
|~|~通常フロー|以下3つを満たさない時||
|~|~気絶フロー|気絶した敵の前で|広範囲を薙ぎ払う傾向の技が多い。|
|~|~転倒フロー|ダウンした敵の前で|ダウンした敵を追い打ちするような技が多く、攻撃範囲は狭目の傾向にある。|
|~|~空中フロー|浮いた敵の前で|浮いた敵をさらに打ち上げ、追撃して叩き落す。空中で発動することで打ち上げを省略し、いきなり連撃から叩きこむことも可能。分けて考えるべきか?|

***トリガー攻撃 [#b520bbfe]
R1+□/R1+△/R1+×
OROCHIシリーズのタイプアクションみたいな単発技。特徴としては敵の状態を変化させることができる。
長押しで溜めが可能。溜め状態のトリガー攻撃は技性能が強化され、仰け反らない敵も仰け反らせることが可能。
空中でも使用可能で、その際は地上に高速移動してから発動する。ただし溜めは不可能。
攻撃ヒット後、狙ったフロー攻撃につなげることで思い通りのコンボを繰り出すことができるといいな。

|~|~アクション|~操作方法|~解説|h
|~|~気絶トリガー|R1+□|敵を気絶させる。溜めトリガーは気絶時間が延長する。|
|~|~転倒トリガー|R1+×|敵をダウンさせる。溜めトリガーはダウン時間が延長する。叩きつける系の技は空中で発動することで隙が少ないモーションに変化する場合がある|
|~|~打上トリガー|R1+△|敵を打ち上げる。|

なお、トリガー攻撃からトリガー攻撃へと直接繋げることはできない。
使用する場合はジャンプキャンセルで強引にキャンセルするか、他の技を経由する必要がある。

ちなみに、対応するトリガーを当てても必ずその状態に派生するわけではない。
例えば、浮いている敵に気絶トリガーを当てても必ず気絶するとは限らず、浮いたままの場合もある。
その際、フロー攻撃を当てても気絶フローではなく打ち上げフローになる。
厄介ではあるが、これを理解するとコンボに応用が効く。

操作方法はR1+αの同時押しかR1→αだが、実際はαを押し続けてからR1を押しても発動する。
これが何を意味するかというと、ジャンプキャンセルからトリガーを発動する場合、転倒トリガーが暴発するという意味でもある。
ライトユーザーが技を出しやすくするための仕様とはいえ、不都合も多い。今後の修正に期待。
***リアクト攻撃 [#m5b68def]
△
プレイヤーと敵との状況やタイミングによって変化する攻撃。
プレイヤーにとって有利な局面を作り出すことができる。
敵の頭上に△マークが表示される、されない場合がある。
されない場合は条件を満たせばいつでも発動できるが、される場合はそちらが優先される。

|~|~アクション|~発動条件|~技説明|h
|~|~デフォルト(便宜上)|空振りや、下記の条件を満たしてない時|単発の大振りの攻撃を繰り出し、敵を気絶させる。|
|~|~カウンター攻撃|敵が隙の大きい攻撃を仕掛け、頭上に△ボタンが出た時|素早く反撃し、敵の攻撃を中断させる。|
|~|~引き離し攻撃|||
|~|~引き離し攻撃|空振りや、下記の条件を満たしてない時|単発の大振りの攻撃を繰り出し、敵を気絶させる。|
|~|~ダッシュ攻撃|敵との距離が離れている状態で△。|敵に級接近し、素早い一撃を繰り出す。|
|~|~叩き落とし攻撃|空中で△|敵を地面に叩きつけ、ダウン状態にする。|
|~|~ガード弾き攻撃|敵がガードしている際に発動する。|敵のガードを崩す一撃を放つ。出は遅いため避けられることも少なくない。|
|~|~奇襲攻撃|敵が気付いていない時に、敵の頭上に△マークが出た時。|敵に猛ダッシュして近づき、会心の一撃を繰り出す。|
|~|~フィニッシュ攻撃|ゲーム中の説明曰く「敵の体力が一定値以下の際に連続攻撃を叩き込む」ことで△マークが出る。空中発動可能。|敵の体力を強制的に0にする。トドメの一撃を放つ。|

ちなみに、リアクト攻撃は受身ができないらしく、これを連発するだけで敵武将を完封できるが、ゲームがつまらなくなる可能性があるので最終手段として。


***特殊技 [#v4255c74]
R1+○
それぞれの武将固有の強力な攻撃。
どの武器を装備していても発動可能だが、見た目的には必ず得意武器を装備しての攻撃となる。
動作や性能は十人十色。『動作中は無敵』、『何らかの属性が付いている』という2点は共通。
トリガー攻撃と違い、殆どの地上動作をキャンセルして発動できるが、空中では使用できない。
ちなみに、地上トリガー攻撃で空中に浮きあがった際は即座に地上に移動して発動することができる。

特殊技を使用した後は、再使用までにある程度の時間経過を要する(「クールタイム」や「リキャスト」と通称されるもの)。

***無双乱舞 [#l0cd6110]
○ボタン
無双ゲージがMAXまで溜まっている場合にのみ実行可能になる、各武将固有の必殺技。
『無敵状態となり、得意武器を使用した強力な攻撃を繰り出す』のは従来通りだが、アクションシステム一新に伴い細かい変更点がある。
今作では、無双ゲージが分割されておらずゲージ1本。武将1人につき、地上無双乱舞が1種類+空中無双乱舞が1種類。

-地上乱舞
--任意ループ攻撃を行った後、カットイン演出が挿入され〆に移行する。
任意ループ攻撃中は無双ゲージが減り続ける。
---任意ループ攻撃とは、前進しながら一定の攻撃を繰り返すもので、ボタンの押し加減で攻撃回数を調整可能。
乱舞発動からボタンを押し続けると、無双ゲージが無くなるまで攻撃して最大限のダメージを与えることができる。
ボタンを離した場合はループ攻撃を中断し、〆へ移行。無双ゲージの消費量を抑えることができる。

-空中乱舞
--カットイン演出の後、攻撃を行う。『6』『7』と同じシンプルな形式。
--地上乱舞とは違って無双ゲージの消費量を調節することはできないが、ゲージ1本を全消費してしまうわけではない。
**ジャンプ [#p8ddd829]
×ボタン
攻撃後の硬直を''気力ゲージ消費0で''キャンセルすることができる。
隙消しだけでなく、連続攻撃やコンボに重宝する。
ただし、過去作の軽功と違いいつでもキャンセルできるわけではなく、一定の縛りはある模様。

**回避 [#p8ddd824]
地上でR2ボタン
無敵時間のある前転。気力ゲージを消費する。キャンセルが結構効くので隙消しに使用する。

**軽功 [#b292333b]
空中で×ボタンorR2ボタン
自分が空中にいる状態でのみ実行可能になる、前方への高速移動。気力ゲージを消費する。
地上で発動することはできず、必ずジャンプを経由してから軽功に派生する。

***騎馬攻撃 [#j215a4ce]
本作では騎馬攻撃も変更されている。
過去作で言う通常攻撃が4~5段、チャージが1つという認識で相違ないが
本作の特徴として浮いている敵が目の前にいると通常攻撃が変化し、浮いている敵へ追撃するようなモーションになる。

**弓 [#g4804b5f]
今作はサブ武器として全員弓を使える

***油壺 [#r90d3032]

**インタラクティブアクション [#h33597dc]
フィールド上に存在するオブジェクトや、目の前に広がる川などの地形の変化に応じてさまざまな行動をとることができる

***鉤縄 [#uaa4c0f6]
城壁や崖に向かってR1ボタン

***三角飛び [#q06845ef]

***伏せる [#ee9335f9]
納刀中に△
敵に気づかれにくくなるが、既に気付かれている場合は意味なし。

***釣り [#x169a429]
//**同技補正 [#duwzhsi21]
//このゲームの敵武将にはワンパターン戦法を防ぐために同技補正と通称されるものが存在する。
//具体的には同じトリガーを連発すると敵が強制的に攻撃を回避するといったペナルティが発生する。
//そのため、それを回避するために様々なフロー、トリガーを利用するように促している。

//発動条件
//-同じトリガー攻撃を連続使用する。具体的には3回目か?
//--発動しない場合もある。条件は不明。
//-フロー攻撃は不明。□ボタンで一括りにされており、技種類ごとに独立してない可能性がある。
//-リアクト攻撃は補正がかからない。極端な話リアクトジャンプキャンセル連打でハメ可能だがフィニッシュ攻撃を避けられない。

//同技補正が発動すると
//-浮いている敵は受身を取る。
//--ただしAIが賢い敵武将だと、攻撃の間が開くと普通に受身を行うため、判別は難しい。
//-地上だと仰け反りを無視して回避で離脱する。この状態で追いかけると回避し続けて物凄く腹立つ。

//解除方法
//-現状不明。とりあえず時間経過が関わっているのは確実。
//-敵の残体力も関わっている?

//その他
//難易度、レベルが関わっているかは不明
//-オーラ有りをハメられれば理論上全武将に連携が繋がるはず。特殊例があるかは不明。

//同技補正関連は存在が怪しくなったのでいったんコメントアウト。

**受身[#duwzhsi21]
敵武将が受身を取る条件とは一体何か。
条件を見つけ次第追記。

*コメント欄 [#e9a0e188]
#pcomment(,5,reply)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS