都市・集落
概要
- 鍛冶屋などの攻略に役立つ施設が存在する
- 水辺がある都市・集落では釣りができる
- 平服姿の無双武将がいることもある
都市・集落一覧
- 大都市:全7箇所
- 街:全30箇所(ただし合肥新城は合肥北西の陣地の11章からの名前なのでマップ全体のアイコン数は29箇所)
- 城:全20箇所
- 関所:全12箇所
- 陣地:全91箇所(ただし成都南の陣地はカウントされない仕様なのでゲーム上は90箇所になっている)
- 村:全23箇所
- 船着き場:全36箇所
大都市
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
広宗 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | 無 | 黄巾党シナリオにおいて本拠地となる都市。 |
洛陽 | 有 | 今作最大の広さを誇る漢王朝の都。現地に残る漢魏洛陽城址を模した外観で、南北二つの宮城を挟む形で東西に市街地が広がっている。第二章クリア後炎上するムービーはあるものの、その後も特に外観が変わることはない。 |
許昌 | 有 | 曹操が洛陽から逃れてきた献帝を迎え入れた都。錬兵場や武器庫などの軍事基地が大きな割合を占めている。広い道が多く、市街地の占める割合が小さいため、他の二国と比べると探索は楽か |
長安 | 無 | 洛陽と並ぶ漢帝国の古都。現地西安に復元されている秦の咸陽宮と似た外観で、より古い時代の特徴を残している。何故か猫が多い。洛陽と同じく、現地に残る前漢の城址を参考にしているが、実物は市域の大半を宮城が占めていたため、その殆どが戦乱で荒廃して以降は大幅に規模が縮小し、後漢時代は比較的小さな都市となっていた。 |
成都 | 無 | 蜀の都。宮城を中心に八角の塔が建っている。 |
合肥 | 無 | 魏呉両国の国境に所在する、秦の時代から要衝として栄えてきた重要地点。城内にも高い壁が張り巡らされ、大都市というよりは要塞と言うべき外観 |
建業 | 有 | 呉の都。三国の都の中で最も入り組んだ地形で、宮殿も市街地も探索には迷わないように注意が必要。長江の眼前にあり、東端が港になっている。 |
街
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
武威 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 涼州の中央部に位置する郡。賈詡の出身地でもある。フィールド上に存在する町の中では最も北西に位置する。 |
南安 | 万屋 鍛冶屋 | | 雍州北部、武威の南東の郡 |
街亭 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 第一次北伐における蜀の糧道 |
天水 | | 雍州の中央に位置する姜維の出身地。元の名は漢陽 |
陳倉 | | 第二次北伐の戦場 |
五丈原 | | 第五次北伐における蜀軍の駐屯地 |
漢中 | | 高祖劉邦が封じられた漢帝国始まりの地。張魯を教主とする五斗米道の中心地。町中に多数の木箱があり、素材収集に便利。劉備がこの地を攻め落とした際に漢中王を名乗った |
新野 | | 客将時代の劉備が駐留した地。塗り固めた土壁が剥き出しになった簡素な城 |
襄陽 | | 荊州の州都。三国鼎立の中心に位置しており、第5章以降は頻繁に戦場となる。 |
夷陵 | 万屋 鍛冶屋 | | 南郡東部の県 |
江陵 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 襄陽の南東に位置する都市。南郡の郡都 |
烏林 | | 赤壁の戦いにおける曹操軍の拠点 |
赤壁 | | 赤壁の戦いにおける孫・劉連合軍の拠点 |
夏口 | 万屋 鍛冶屋 | | |
石亭 | | |
東興 | | |
濡須口 | | 魏呉の攻防における重要地 |
広陵 | | |
合肥北西の陣地 | | 1章~10章 |
合肥新城 | | 旧合肥城の北東にある要塞。満寵の上奏により建築された。11章以降に建設され、抗争の舞台となる。 |
寿春 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 楊州の州都。帝を僣称した袁術によって新たな王朝「仲」の都に定められた |
定陶 | 万屋 鍛冶屋 | | 曹操と呂布の兗州争奪における要衝 |
下邳 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 徐州の州都。劉備が陶謙から州牧の位を譲られ、最初に国を得た地。その後、呂布との戦いで水没するという演出の都合上、町中の高低差が大きい |
濮陽 | | 兗州東郡の群都。反董卓連合解散後、曹操が最初に拠った地。 |
官渡 | 万屋 鍛冶屋 | | 許昌の北に築かれた城。第4章の終盤、曹操と袁紹が中原の覇者の座を巡る攻防を繰り広げる |
鄴 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 冀州魏郡の治所。袁紹が河北統治の拠点とし、赤壁の戦いの後には魏王に封じられた曹操の居城となった。第7章以降、町の北側の空き地に銅雀台が作られ、規模が倍に拡大する。 |
北海 | | |
遼東 | 万屋 鍛冶屋 | | 北東の端に位置する辺境。中原の争乱から遠く離れており、公孫氏が三国に次ぐ第四勢力を築いている |
交趾 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 大陸マップの最南端の町。太守の士燮が独自の勢力を築き、三国鼎立の直後まで独立を保っていた。 |
建寧 | | 南蛮王孟獲の出身地にして本拠地。幾何学紋様の彫られた東南アジア風の建物が並ぶ。 |
城
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
陽人城 | 万屋 鍛冶屋 | | |
襄平城 | | |
鄄城 | | |
彭城 | | |
小沛 | | 呂布が劉備を頼った際に駐屯した地。呂布が徐州を奪った際には劉備が駐屯した |
白馬 | | 曹操と袁紹の前哨戦における要衝 |
延津 | |
烏巣 | | 袁紹軍の兵糧庫だった地。 |
項城 | | |
皖城 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | |
夏口城 | 万屋 鍛冶屋 | | |
白帝城 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 夷陵で大敗した劉備が逃げ延びたのがこの地。劉備が死去した地でもある。この後に永安と改名された |
麦城 | 万屋 鍛冶屋 | | 樊城の戦いで関羽が敗北した際、この城に拠った |
宛城 | | 荊州南陽郡の郡都。 |
樊城 | 万屋 鍛冶屋 馬屋 料理屋 貿易商 好事家 古銭蒐集家 | | 樊城の戦いにおける主戦場 |
狄道城 | 万屋 鍛冶屋 | | |
侯河城 | | |
涪城 | | |
雒城 | 無 | | 劉備の入蜀における要衝 |
巴郡 | 万屋 鍛冶屋 | | 益州東部の郡。現在の重慶にあたる。劉備入蜀後は張飛が太守となった |
関所
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
西平関 | 無 | | 魏の五方面侵攻における要衝 |
壺関 | | |
潼関 | | 潼関の戦いの戦場 |
函谷関 | | |
虎牢関 | | 連合軍と董卓軍の戦における要衝。今作最大規模の関所 |
汜水関 | | 連合軍と董卓軍の戦における要衝 |
武関 | | |
陽平関 | | |
白水関 | | |
葭萌関 | | 益州の要衝 |
綿竹関 | |
沂水関 | | |
陣地
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
武威北東の陣地 | 無 | | |
天水南の陣地 | | |
上邽西の陣地 | 万屋 鍛冶屋 | | |
上邽 | | |
武城山 | 無 | | |
侯和 | | |
洮陽 | 万屋 鍛冶屋 | | |
侯和南西の陣地 | 無 | | |
鉄籠山 | | |
江油 | | |
涪城北東の陣地 | | |
祁山 | | 「祁」のゲーム内表記は礻阝。北伐における蜀の本陣 |
五丈原北西の砦 | | |
北原 | 万屋 鍛冶屋 | | |
郿 | | |
長安北の陣地 | 無 | | |
五丈原東の砦 | | |
五丈原南東の陣地 | | |
興勢山 | | |
興勢山東の陣地 | | |
段谷北の陣地 | | |
段谷東の陣地 | | |
段谷 | | |
漢中西の陣地 | | |
天蕩山 | | |
定軍山 | | |
漢中南の陣地 | | |
定軍山西の陣地 | | |
巴西 | 万屋 鍛冶屋 | | |
剣閣 | | |
成都南の陣地 | 無 | | 陣地総数にはカウントされない |
越巂 | | |
江陽 | | |
潼関北の陣地 | | |
恒山南西の陣地 | | |
恒山南東の陣地 | | |
壺関西の陣地 | | |
鄴南西の陣地 | | |
鄴南東の陣地 | 万屋 鍛冶屋 | | |
鄴東の陣地 | 無 | | |
榮陽 | 万屋 鍛冶屋 | | 反董卓連合軍の本陣だった地 |
嵩山北の三叉路 | 無 | | |
嵩山北の山道 | | |
虎牢関南の間道 | | |
洛陽南西の陣地 | | |
函谷関西の陣地 | | |
武関東の三叉路 | | |
宛城北の陣地 | | |
虎牢関南の陣地 | | |
汜水関南の平原 | | |
許昌北の陣地 | | |
新野北東の陣地 | | |
樊城東の陣地 | | |
襄陽東の陣地 | 万屋 鍛冶屋 | | |
襄陽東の造船所 | 無 | | |
襄陽南東の陣地 | | |
夏口北西の陣地 | 万屋 鍛冶屋 | | |
長坂 | 無 | | |
夷陵北東の陣地 | | |
臨沮 | 万屋 鍛冶屋 | | |
石兵八陣 | | 諸葛亮が作った陣形。モデルは諸葛亮の八陣を模した魚腹に作られた石陣 |
秭帰 | 万屋 鍛冶屋 | | |
夷陵西の陣地 | 無 | | |
武陵源東の陣地 | | |
武陵西の陣地 | | |
零陵北西の陣地 | | |
武陵 | 万屋 鍛冶屋 | | |
零陵 | | |
桂陽 | | |
長沙 | | |
赤壁南西の祈祷所 | 無 | | 赤壁の戦いで諸葛亮が祈祷した地。南屏山にある |
夏口城東の陣地 | | |
鄱陽 | 万屋 鍛冶屋 | | |
牛渚 | | |
建業西の陣地 | | |
偽城 | 無 | | 10章「広陵合戦」時限定(主要任務達成で消滅)建業の東にある |
曲阿 | | |
会稽 | | |
長江の畔 | | |
合肥南東の陣地 | | |
合肥南西の兵糧庫 | | |
広陵北の陣地 | 万屋 鍛冶屋 | | |
寿春東の陣地 | 無 | | |
彭城西の陣地 | | |
定陶南の陣地 | | |
濮陽東の陣地 | | |
泰山北東の陣地 | | |
東平 | | |
白狼山 | 万屋 鍛冶屋 | |
白狼山北東の陣地 | 無 | | |
闘技場 | | | Ver.1.08で追加 試練「闘技場」が受注可能 |
村
名称 | 利用可能施設 | 釣り場 | 備考 |
---|
汜水関西の村 | 万屋 | | |
恒山西の村 | | |
武関西の村 | | |
鄴南西の村 | | |
広宗東の村 | | |
楼桑村 | 万屋 鍛冶屋 | | |
寿春西の村 | 万屋 | | |
譙 | 万屋 鍛冶屋 | | |
牛渚南西の村 | 万屋 | | |
広陵西の村 | | |
広陵北の村 | | |
建業西の村 | | |
牛渚北東の村 | | |
呉 | | |
鄱陽湖東の村 | | |
武陵源東の村 | | |
烏林北の村 | | |
夷陵南の村 | | |
麦城東の村 | | |
夏口西の村 | | |
新野南東の村 | | |
許昌西の村 | | |
隆中 | | 諸葛亮が晴耕雨読を送った地 |
船着き場
名称 | 利用可能施設 | 備考 |
---|
壺口瀑布南西の船着き場 | 無 | |
壺口瀑布南の船着き場 | |
郿東の船着き場 | |
長安北東の船着き場 | |
恒山南西の船着き場 | |
洛陽北西の船着き場 | |
壺関西の船着き場 | |
汜水関北東の船着き場 | |
白馬北の船着き場 | |
鄴南東の船着き場 | |
広宗南東の船着き場 | |
濮陽北東の船着き場 | |
広宗東の船着き場 | |
泰山北の船着き場 | |
白狼山北東の船着き場 | |
襄平城西の船着き場 | |
広陵南東の船着き場 | |
建業東の船着き場 | |
濡須口東の船着き場 | |
建業西の船着き場 | |
石亭東の船着き場 | |
牛渚南西の船着き場 | |
夏口南東の船着き場 | |
夏口城西の船着き場 | |
夏口南西の船着き場 | |
烏林北東の船着き場 | |
夏口西の船着き場 | |
烏林北西の船着き場 | |
樊城南東の船着き場 | |
襄陽東の船着き場 | |
夷陵南東の船着き場 | |
夷陵南の船着き場 | |
武陵北西の船着き場 | |
江陵南の船着き場 | |
武陵北の船着き場 | |
赤壁西の船着き場 | |
施設説明
- 鍛冶屋・万屋
武器やアイテムの売買や素材を使った開発ができる
開発には竹簡が必要
- 貿易商
地域ごとの特産品を購入できる。
日によって品揃えが変化する
- 馬屋
馬の購入・騎乗馬の変更ができる
- 料理屋
料理を購入できる
- 古銭蒐集家
古銭と珍しい道具を交換できる
- 好事家
狩猟ポイントに応じて報酬が貰える
狩猟交換ポイントを交換できる
コメント欄