甄姫(シンキ) Edit

shinki.jpg得意武器多節鞭
shinki.jpg得意武器多節鞭
鉄笛(DLC)
出現条件5章をクリア
所属勢力
CV(声優)住友 優子
-
キーワード麗しの華

紹介 Edit

傾国の美女。肌は玉のごとく、美貌は花のごとし、と讃えられる。

(わたくし)がたっぷり楽しませてあげますわ」


傾国の美女。肌は玉のごとく、美貌は花のごとし、と讃えられる。
袁紹の次男・袁煕の妻だったが、曹操が冀州を攻め落とした際に、息子の曹丕が見初めて妻にした。
歌や音楽を愛する雅やかさと、他者にこびることない凛とした美しさと、厳然たる気風の持ち主。

ストーリー登場時期 Edit


5章~章

ストーリー使用可能期間 Edit


5章(新野会戦)~10章(広陵合戦)

初期ステータス Edit

体力無双気力
248303208
守備移動速度弓術
261255100245

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
648703364
守備移動速度弓術
621655100645

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞ループ部分:女王様のように鞭を振るいながら、ゆっくりと前進。
〆:右から左へ鞭を振り払って汚らわしい下賤の輩を打ち上げた後、美しいおみ足による痛烈な回し蹴りで吹き飛ばす。
蹴りと同時に青い花弁が美しく舞い散る。
空中乱舞右手を掲げ、自身の前方に凍てつく冷気を纏った巨大な竜巻を発生させる。
特殊技鞭で前方の地面を力強く叩き、氷の棘を発生させて敵のステートを転倒状態に変化させる。
発生は早いが、その分無敵時間が短いので注意。
地上乱舞「ああっ、抑えきれませんわ!」
ループ部分:女王様のように鞭を振るい斜めの振り下ろしを右、左と交互に繰り返しながら、ゆっくりと前進して敵を調教する。
フィニッシュ:
右から左へ大きく鞭を振り払って汚らわしい下賤の輩を打ち上げた後、美しいおみ足による痛烈な回し蹴りでフィニッシュ。氷属性。
青い花弁が美しく舞い散る中、無様な姿を晒す者共を吹き飛ばしダウンさせる。
甄姫様ファンには嬉しい鞭によるお仕置きから麗しい足技での一撃。他の多節鞭使いの無双乱舞に比べて、攻撃範囲がやや劣るのが難点。
空中乱舞「この想いを捧げましょう……」
右手を掲げ、自身の前方に凍てつく冷気を纏った巨大な竜巻を発生させ敵をその場でダウンさせる。氷属性。
攻撃範囲がかなり広いので敵数が多いなら地上乱舞よりこちらを。
モーション、セリフ共に『7』の無双乱舞1「氷雨招来」の流用。しかし今作では空中乱舞へ変更され、エフェクトも氷の雨から冷気を纏った竜巻になっている。
特殊技「宜しいかしら?」
冷気を纏った多節鞭で前方の地面を力強く叩き、氷の棘を発生させて低俗な者共を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性付与。
発生は早いが、動作が短くその分無敵時間も短いので注意。
モーションは恐らく、前作『7』の多節鞭C1。
ユニーク攻撃
多節鞭
打上トリガー:
前方へ跳躍しながら右、左と連続で鋭い飛び蹴りを放ち敵を打ち上げる。『4』以前のダッシュ攻撃を思わせる。
汎用トリガーに比べてリーチは長め。他の多節鞭使いのユニークトリガーの優秀さと比べると霞むが、十分良性能。
ダウンフロー:四段目が変化。
右足での5連続蹴りを放ち、最後の一撃で敵をよろけ気絶+ヒットバックさせる。蹴りとは思えないほどリーチがある。
モーションは『7』の覚醒乱舞〆の連続キックを流用している。
ユニーク攻撃
鉄笛
転倒トリガー:
演奏して周囲の敵を大きくのけぞらせ、下からビンタのように軽く左手を振り上げ正面の敵を小さく浮かせると同時に一回転して音波を2つ飛ばし、回し蹴りで蹴り倒す。
(共鳴)周囲の敵を転倒させる。
トリガー攻撃の割にモーションが長い。下からのビンタが当たらなかった場合は音波を飛ばさない。
せっかくの蹴り技なのに「お退きなさい」が確実に出るわけではないのは残念。たまに出る。『7』鉄笛のC3→EX2モーション。
ダウンフロー:
青い花びらを吹雪かせて左に一回転し前方の敵を分銅で薙いで足元に這わせて踏みつけ、衝撃波を発生させて吹き飛ばす。
衝撃波は広めで、前方に吹き飛ばす効果がある。敵を踏みつけなくても衝撃波は出る。
また音波が全て弾けて消滅する。威力は高いが、弾けないほうが有り難い。モーション元は『7』の空中乱舞「氷踵」を簡略化したもの。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit

  • 魏の初代皇帝・曹丕の妻であり、
    「肌は玉のごとく、美貌は花のごとし」

    と称えられた傾国の美女。
  • ストーリーモードで魏軍に合流する時期は第5章であり、同じく元・袁紹軍の張郃?と同時期に加入する。
    • その経緯から、彼女と彼には黄色を基調とした豪奢な袁紹軍カラーの衣装がある。
  • 本人と蔡文姫ストーリーモードエンディングでちゃっかり前作の得意武器である笛の「月妖」を手にしており、実際に吹いている。
    次回作等で得意武器が笛に戻るのかもしれない。
  • 今作『8』での得意武器は多節鞭
    彼女の言動や立ち振る舞いを考えると、他の多節鞭使いの女性達より様になっているのではないだろうか?

    激しく鞭を振るう姿はまさに女王様。
  • 前作『7』で愛用していた笛は残念ながら没収。
    しかし、『4』以降見られなかった足技が多節鞭を含む甄姫の固有アクションあらゆる箇所で見られる。

    もちろん、代名詞とも言える「お退きなさいっ!」のセリフもある。

    とくに、転倒フローからの流麗なる連続キックは見もの。
  • 魏の初代皇帝・曹丕の妻であり、「肌は玉のごとく、美貌は花のごとし」と称えられた傾国の美女。もともとは袁紹の次男・袁煕の妻だったが、曹操軍が鄴を攻め落とした後に曹丕の妻となっている。
    • 史実では曹丕から徐々に冷遇されるようになっていき、それに対する恨み言を述べたために曹丕から自殺を強要されている。
      • その麗しくも可憐な容貌は曹丕の実弟であり『詩聖』と称された曹植をも虜にしており、甄姫をモチーフにした「洛神の賦」という作品もある(※諸説あり)ほど。
  • ストーリーモードで魏軍に合流する時期は第五章であり、同じく元・袁紹軍の張郃と同時期に加入する。
    • その経緯から、二人には黄色を基調とした豪奢な袁紹軍カラーの衣装がある。
  • 今作『8』の通常衣装は、『3』衣装のようなスッキリしたシルエットのドレス。襟元と袖口に孔雀をイメージした羽があしらわれており、襟元の方には小粒の宝石が散りばめられていてゴージャスな雰囲気。衣装と黄金の髪飾りも含めて、どことなく『3』時代の衣装っぽい。
    髪型はお団子にボリュームのあるポニーテールで、こちらは『4』と『7』のヘアースタイルをミックスしてアレンジした感じに仕上がっており、衣装のデザインにも負けないゴージャスさを醸し出している。

    彼女の代名詞と言えるハイヒールは健在で、ややパンク風な革製の黒タイツは『6』で身につけていたレザーパンツを彷彿とさせるデザイン。

    …と今までの作品の要素を取り入れたオシャレ衣装。露出が少ないのが残念だが、これはこれで上品かつセクシー。魏の初代皇帝の后であることを意識した衣装なのだろう。

    『2』から登場している彼女だが、今作では初めて防具(金属製の手甲)を身につけている。ゴージャスなドレスには合わせにくい気がするが、史実での彼女はファッションリーダー的存在であったとの事なので、彼女なりの新たなオシャレなのかも。
    • 平服はカッチリとした通常衣装はと真逆のゆったりしたシルエットの衣装。胸元が大きく開いており、豊満な胸部を惜しげもなく披露していてプレイヤーの目のやり場を困らせてくれます。
  • 攻撃アクションがチャージ攻撃からステートコンボシステムへ刷新された影響で、前作『7』の得意武器である笛は残念ながら没収。
    今作『8』での得意武器は『5』でも手にしていた多節鞭
    • 激しく鞭を振るう姿はまさに女王様。
      もちろん、楽器では無いので優雅に死の調べを奏でる姿は見られないが、彼女特有の足技が多節鞭を含む甄姫の固有アクションあらゆる箇所で見られる。

      『4』頃のダッシュ攻撃を彷彿とさせる打上トリガーや、ダウンフローで放つ『7』の覚醒乱舞ラストのアクションを流用した流麗なる連続キックは見もの。

      勿論、彼女の代名詞とも言える「お退きなさい!」の台詞もある。
      • ちなみに立ち絵で装備しているのは「奏蒼玉(ソウソウギョク)」という名の多節鞭。武器グラ自体は前作『7』の多節鞭第4武器である「麗雀(レイジャク)」の武器グラをそのまま使用している。
    • 旦那や同様、固有アクションは全て氷属性で統一されており、妖艶な彼女のイメージにとても似合っている。
      当初は攻撃面で不遇だった氷属性も○王珠が追加されたことで火力不足を感じることはないだろう。
  • 笛が没収されたのは残念だが、本人と蔡文姫ストーリーモードエンディングでちゃっかり前作の得意武器である笛の「月妖(ゲツヨウ)」を手にしており、実際に吹いている。
    次回作等で得意武器が笛に戻るかもしれない。
    • 2019.4.18配信のDLC武器鉄笛の得意武将に設定されている。
      • 前作の笛と外見は似ているが、笛を奏でて放つ音波攻撃に加え、先端に取り付けられた分銅を振り回しての打撃や、音弾を設置して演奏により共鳴させるアクションも見られる。
        ただの楽器から暗器としてのイメージを更に高めた甄姫の新たな相棒。

登場ステージ Edit

シナリオ名所属
シナリオ名主要任務所属
四章中原を制する者/魏袁紹撃破袁紹軍
五章臥龍の目覚め/魏長坂追走曹操軍
六章赤壁大戦/魏赤壁決戦曹操軍
荊州への遁走曹操軍
八章三国鳴動/魏漢中進撃魏軍
十章覇道と王道の先/魏曹丕魏帝即位魏軍
五方面侵攻魏軍
広陵合戦魏軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐連合軍
六章赤壁大戦/呉赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
八章三国鳴動/呉濡須口再戦魏軍
十章覇道と王道の先/呉広陵合戦魏軍
五章臥龍の目覚め/蜀長板追走曹操軍
六章赤壁大戦/蜀赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
十章覇道と王道の先/蜀五方面侵攻魏軍
十章覇道と王道の先/晋曹丕魏帝即位魏軍
五方面侵攻魏軍
広陵合戦魏軍
袁紹四章中原を制する者/袁袁術討伐連合軍
白馬・延津の戦い袁紹軍
南中十章覇道と王道の先/南五方面侵攻魏軍
夏侯姫五章臥龍の目覚め/夏侯姫長坂追走曹操軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
袁術四章中原を制する者/袁術仲帝逃避行連合軍
董白三章群雄割拠の始まり/董白洛陽奪還袁紹軍
董白四章中原を制する者/董白張遼懲罰連合軍
周瑜九章臥龍との駆け引き/周瑜襄陽争奪魏軍
洛陽の罠魏軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜荊州防衛魏軍
曹丕十章魏帝の勇進/曹丕夷陵奇襲魏軍
劉備捕縛戦魏軍
江陽攻防魏軍
曹丕十一章天に二日無し/曹丕新野反乱魏軍
馬超討伐魏軍
成都陥落魏軍
曹丕十ニ章呉との死闘/曹丕夷陵迎撃戦魏軍
江陵・烏林奪還魏軍
第二次赤壁の戦い魏軍
曹丕十三章天下統一/曹丕合肥・許昌の戦い魏軍
鄱陽湖畔の戦い魏軍
建業決戦魏軍
魯粛九章孫呉の光明/魯粛合肥進攻魏軍
魯粛十章天下二分/魯粛天下二分魏軍
法正十章三国牽制/法正魏の侵攻防衛魏軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く