丁奉(テイホウ) Edit

teihou.jpg得意武器鬼神手甲
teihou.jpg得意武器鬼神手甲
出現条件6章をクリア
所属勢力
CV(声優)中尾 良平
承淵(ショウエン)
キーワード孫呉一のこわもて

紹介 Edit

孫呉の将。

「丁承淵……愛しき風景を胸に描き、戦わん!」


孫呉の将。
緒戦に参戦し、長年に渡って活躍する。
怖い顔と異様に太い腕で、怖がられることが多いが、本人は美しい風景を愛する天然詩人。

ストーリー使用可能期間 Edit

6章(決戦準備)~11章(合肥新城侵攻)

初期ステータス Edit

体力無双気力
260248200
守備移動速度弓術
286264100230

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
760648356
守備移動速度弓術
786764100730

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞
空中乱舞
特殊技
地上乱舞「全力で行く!」
ループ部分:爆炎を伴うストレートを右、左と交互に放ちながら前進する。炎属性はない。
フィニッシュ:
右手に炎を纏っての振り下ろしから振り上げながら跳躍した後、急降下し右拳を地面に叩きつけ爆炎を二度放ち、前方に火柱を5本発生させる。炎属性。
振り下ろし、振り上げ、二度の爆炎、火柱の全てで敵を浮かせ、最終的にはダウンさせる。
爆炎まではまず外れることはないが敵の吹き飛び具合によっては火柱が上手くヒットしないことがある。
その様は燃え盛る火山が如く。
空中乱舞「避けられるか!」
両手を振り上げ火弾を3発放った後、左手を振り上げ放った1発が落下してきたところを右拳で叩き斜め下に向け拡散させ着弾時の爆発で敵を打ち上げる。炎属性。
技後、自身も敵も空中状態となる。
最初に放つ火弾3発も放物線を描き落下する際に攻撃判定があるが爆発はしない。
メインは拡散火弾による爆発。特殊技以上に爆発の数が多いので連続ヒットしやすく範囲も広いが発生場所はランダムの模様。
丁奉の正面辺りに爆発の水準点があるので斜面などだと空中や地中で爆発が起こるなどの欠点もある。反面、城壁の上ギリギリから眼下の敵を狙うことも出来る。
火弾と表記したが実際は丁奉お得意の石礫が炎を纏ったものだと思われる。
その様は鍛冶師の振るう鎚が如く。
特殊技「腕が鳴るな」
右手を振り上げ周囲に爆炎を放ちながら飛び退いた後、両拳をぶつけ前方で爆発を起こし敵を打ち上げる。炎属性付与。
空中フローへ派生可能。爆発は10ヶ所ほど発生するが場所はランダムの模様。
その様は正に火打ち石が如く。
ユニーク攻撃
鬼神手甲
転倒トリガー:
左手を右から左へ払い相手の頭を掴んで持ち上げた後、正面の地面に叩きつけ巻き込んだ敵ごとダウンさせる。4ヒット技。
敵を掴むのに失敗した場合は、それ以降の技が発動しない。
ガード不能且つ発動中は無敵と高性能なトリガー攻撃。更に衝撃波は怯まない相手にも有効で、最大溜めでなくともガードされなければダウンさせられる。
掴みの範囲は非常に狭いので、しっかりと密着して当てたい。
『7猛将伝』の断月刃EX2とモーション自体は同じだが、投げ飛ばすと叩きつけるの違いがある。
ダウンフロー:四段目が変化。
左のアッパーから続けて右の掌底を繰り出し敵をよろけ気絶+大きくヒットバックさせる。アッパーには通常気絶効果。
正面への判定が非常に強く、ユニーク転倒トリガーと共に主力として使っていける。
掌底時に腕が手甲を貫通する。まぁ、隙間が空いていて抜けるようになってると考えたらいいんだろうけど……、上級武器はデザイン的に難しそうな気が……。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit


発売後に記載予定。
  • 孫呉後期の猛将。甘寧陸遜・潘璋の下で数多の敵将を討つ活躍をしている。
  • 生年や呉へ仕官した年は不明だが、271年の死亡時には少なくとも70歳代半ばより上であったと思われる。無双の外見では想像し難いが、孫権・陸遜よりも年下だった可能性が高い。
    • そのため無双でも史実・IFを問わずシナリオの中~終盤で登場している。
      初代皇帝孫権から四代皇帝孫皓までのすべての呉帝に仕えた。演義では孫権が呉の国主となる時に登場している。
  • しかし、出世を重ねていくにつれ傲慢さも色濃くなっていったようで、
    彼の死後、丁奉の家族がその煽りを受ける形で、孫皓によって臨川郡へと強制的に移住させられるなど、晩年はやや翳りも見えた。

    早死が多い呉の中でも孫権と同じく長生きした1人。
  • 無双ではいかめしい外見からは想像出来ないほどの詩人。これには元上官の甘寧も苦笑。
  • 空中乱舞と特殊技にある礫を使った攻撃は「印字打ち」の達人だったという民間伝承が元となっていると思われる。
    • 「印字打ち」については赤壁の戦いの際に、周瑜の下から逃げる諸葛亮の船に向かって鉄の礫を投げ、帆の紐を切ったという逸話がある。
  • 演義では泣く子も黙ると評された張遼を討ち取る役を得た。
    蜀滅亡の際に呉からの援軍として派遣されたが、到達前に劉禅が降伏したことで撤退している。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
七章三国鼎立へ/魏南郡争奪孫権軍
七章三国鼎立へ/魏
三国鼎立へ/晋
南郡争奪孫権軍
十章覇道と王道の先/魏
新たなる時代/晋
広陵合戦呉軍
十一章新たなる時代/魏
新たなる時代/晋
石亭合戦呉軍
合肥新城侵攻呉軍
七章三国鼎立へ/呉南郡争奪孫権軍
濡須口攻防呉軍
八章三国鳴動/呉合肥攻防呉軍
濡須口再戦呉軍
九章荊州激闘/呉江陵奪取呉軍
十章覇道と王道の先/呉夷陵迎撃呉軍
白帝城逃避行呉軍
広陵合戦呉軍
十章覇道と王道の先/蜀夷陵進撃呉軍
十一章新たなる時代/呉石亭合戦呉軍
合肥新城侵攻呉軍
左慈九章荊州激闘/蜀
荊州激闘/左
包囲網の突破呉軍
左慈十章覇道と王道の先/蜀
覇道と王道の先/左
夷陵進撃呉軍
白帝城逃避行呉軍
十章覇道と王道の先/晋広陵合戦呉軍
十一章新たなる時代/晋石亭合戦呉軍
十二章曹魏政変/晋遼東反乱呉軍
東興撤退呉軍
合肥新城攻防呉軍
十三章乱世の終焉/晋諸葛誕反逆呉軍
郭嘉七章策略の糸/郭嘉南郡反撃戦孫権軍
郭嘉八章忠臣と逆臣/郭嘉建業の戦い孫権軍
周瑜七章荊州争奪/周瑜南郡制圧呉軍
江陵制圧呉軍
周瑜八章孫呉雄飛す/周瑜益州侵攻呉軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜荊州防衛呉軍
成都制圧呉軍
曹丕十章魏帝の勇進/曹丕夷陵奇襲呉軍
曹丕十ニ章呉との死闘/曹丕江陵・烏林奪還呉軍
第二次赤壁の戦い呉軍
曹丕十三章天下統一/曹丕合肥・許昌の戦い呉軍
鄱陽湖畔の戦い呉軍
建業決戦呉軍
魯粛八章呉蜀盟約/魯粛関羽征伐呉軍
魯粛九章孫呉の光明/魯粛江陵攻防呉軍
魯粛十章天下二分/魯粛軍師襲撃呉軍
呉蜀共闘呉軍
天下二分呉軍
法正九章軍神救援/法正関羽救援呉軍
荊州逃避行呉軍
法正十章三国牽制/法正裏切りの報い呉軍
鍾会十二章栄達の道/鍾会対呉戦線呉軍
鍾会十三章天下への階/鍾会建業制圧呉軍
司馬昭討伐戦連合軍
反逆者殲滅戦呉軍

台詞集 Edit

+  戦闘(アクション)

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く