楽進(ガクシン) Edit

gakushin.jpg得意武器双鞭
出現条件第2章クリア
gakushin.jpg得意武器双鞭
双鉤(DLC)
出現条件2章をクリア
所属勢力
CV(声優)伊藤 健太郎
文謙(ブンケン)
キーワード恐縮至極の斬り込み隊長

紹介 Edit

元文官の曹操配下の将。

「楽文謙、一番槍はお任せください!」


元文官の曹操配下の将。
曹操の旗揚げからつき従って多くの戦で先陣を切った。
小柄で物静かだが、高い身体能力の持ち主。

ストーリー使用可能期間 Edit

2章(反董卓連合の檄文)~8章(合肥攻防)

初期ステータス Edit

体力無双気力
260248200
守備移動速度弓術
308297100255

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
760648356
守備移動速度弓術
808657100655

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞
空中乱舞
特殊技
地上乱舞「限界に挑戦です! いい感じです!」
ループ部分:双鞭を左右に振るいながら前進する。
フィニッシュ:
風を纏って前方へ連続バク転しながら突撃、〆に渦巻く風と共に飛び上がり双鞭を振り下ろし全方位衝撃波を放つ。風属性。
全方位衝撃波で敵を地面に叩き落としダウンさせる。モーションは『7』の無双乱舞2「震身連斬」。
空中乱舞「準備完了!」
急降下し、双鞭を地面に叩きつけ衝撃波で敵を高く吹き飛ばしダウンさせる。雷属性。
硬直が長いので空中フローでの追撃は難しい。モーションは『7』の空中無双乱舞「斬鉤星墜」。
特殊技「誰よりも速く!」
左、右と空中で跳躍し宙を駆けながら双鞭を振るい敵を打ち上げる。雷属性付与。
技後、自身も敵も空中状態となる。『7』双鉤のEX2モーション。
ユニーク攻撃
双鞭
転倒トリガー:
「これでどうでしょう?」
跳躍しつつ右下からの振り上げで敵を打ち上げ、急降下叩きつけで敵をダウンさせる。
至近距離からだと振り上げが当たらないので注意。『7』双鉤のEX1モーション。
地上フロー:四段目が変化。
右から円を描くように滑りながら前方を薙ぎ払い敵をダウンさせる。『7』双鉤のC4モーション。
ユニーク攻撃
双鉤
気絶トリガー:
バク転で衝撃波を飛ばした後、突進、引っ掛けて伸ばした双鉤で右斬り上げを放つ。
バク転に強怯ませと引き寄せ、右斬り上げに気絶効果。
突進距離はそこそこあるがバク転部分の差し引きで敵集団からの脱出に使用するには心許ない。
ダウンフロー:
右、左、右、左の薙ぎ払い4連から一回転、バク転で衝撃波を飛ばした後、双鉤を地面に押し付けながら突進、最後に振り上げる。
フロー追加入力で突進距離が約2倍程度まで伸びる。衝撃波に敵を正面に集める効果があり、振り上げで切り揉み打上状態にする。
突進距離がかなり長く速度も早い。あまり小回りは効かないが大きな弧を描く程度には曲がれる。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit


発売後に記載予定。
  • 曹操軍古参の将。五将軍の一人に数えられる。
    • 反董卓連合の頃に曹操軍に参加した古参ではあるが、小柄だったために最初は記録係の文官だった。
      • ある時、徴兵のために郷里に帰らせたところ1000もの兵を集めたために、曹操は統率の才を見出し武将として起用することとした。
  • 幾つもの重要な戦いに参加し、いずれも存分に働き戦功を立てている。
    • 無双で一番乗りにこだわるのは、史実で一番乗りを何度も果たしているためだろう。
    • また守将としても重要な働きをし、赤壁の戦いの後、勢いに乗って襄陽に攻め寄せた関羽を撃退し、その機に乗じようとした異民族を降伏させている。
    • いわゆる五将軍は一つの伝としてまとめられ、楽進は張遼に次いで二番目に位置づけられている。
      • 演義では上記の功績は端折られているが、弓を得意とする武将となっている。だが今作の弓術ステータスはむしろ低い部類。太史慈といい、どーなってんねん。
      • 体力と力が最高クラスの成長を見せるので弓術はともかく他のステータスが不遇な扱いということはない。まぁ、守備は低いんだけど。
  • 得意武器は双鞭
    • 二刀武器ということで充てがわれたのだろうが、この重そうな武器で素早い動きをするのは無茶ではないか。
      • そのせいと言うわけでもないだろうが、地上乱舞はループ部分の突進力が控えめでもっさり感がある。フィニッシュ部分は限界に挑戦した素早い動き。
    • 武器のアクションが鈍重なため、難易度によっては攻撃途中でガードされてしまう事もしばしば。雷属性の特殊技で攻撃速度を上げて、広範囲の敵を纏めてダウンさせる地上フローを中心に、スピーディーな攻めを展開していくと良い。
  • DLC武器で双鉤を取り戻す。
    • 実装直後には転倒トリガーに問題があったが修正され、抜群の機動力と敵の動きを制する技を兼ね備えた武器となった。
  • DLCで騎士風鎧を手に入れる。純白で羽根つきという、何処を目指しているのかよくわからない衣装だが、好みは人それぞれ。
    • 兜を外すと少し髪型を変えて素顔になる武将が多い中、鎧と色を揃えた鉢金を装備している。お気に入りか。
      • 7のオリジナル衣装の時もラグビーのヘッドギアを装備していた。何か拘りがあるのだろうか。流石に平服では外している。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
四章中原を制する者/魏袁紹撃破曹操軍
七章三国鼎立へ/魏南郡争奪曹操軍
濡須口攻防魏軍
八章三国鳴動/魏合肥攻防魏軍
五章臥龍の目覚め/呉烏林衝突曹操軍
六章赤壁大戦/呉曹操の追走曹操軍
七章三国鼎立へ/呉南郡争奪曹操軍
濡須口攻防魏軍
八章三国鳴動/呉合肥攻防魏軍
濡須口再戦魏軍
五章臥龍の目覚め/蜀長板追走曹操軍
六章赤壁大戦/蜀曹操の追走曹操軍
呂布三章群雄割拠の始まり/呂定陶争奪曹操軍
呂布四章中原を制する者/呂袁術との同盟曹操軍
董卓二章洛陽争乱/董長安遷都曹操軍
袁紹二章洛陽争乱/袁反董卓連合の檄文曹操軍
袁紹四章中原を制する者/袁白馬・延津の戦い曹操軍
夏侯姫五章臥龍の目覚め/夏侯姫長坂追走曹操軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫曹操の追走曹操軍
袁術三章群雄割拠の始まり/袁術匡亭の戦い曹操軍
董白四章中原を制する者/董白張遼懲罰連合軍
周瑜八章孫呉雄飛す/周瑜涼州防衛魏軍
周瑜九章臥龍との駆け引き/周瑜洛陽の罠魏軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜荊州防衛魏軍
徐庶五章軍師帰還/徐庶新野奔走曹操軍
徐庶六章臥龍の計図/徐庶新野防衛曹操軍
徐庶八章泰平への道/徐庶建業攻勢曹操軍
臥龍救出曹操軍
献帝救出曹操軍
陳宮六章覇道包囲網/陳宮荊州への強行軍曹操軍
陳宮七章因縁の決着へ/陳宮包囲網決起曹操軍
覇道の終局曹操軍
魯粛八章呉蜀盟約/魯粛濡須口共闘魏軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く