• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[おすすめ金策・経験値稼ぎ]]

-武威の北西で山賊狩りしてたらかなり経験値も稼げました。 --  &new{2018-02-10 (土) 20:25:27};
-金布貨見つけたんで追記。あとは環貨がどこかだ --  &new{2018-02-10 (土) 22:07:27};
-建業南西で山賊倒してもお金しか落とさないんですけど(; ・`д・´)ナンデ? --  &new{2018-02-11 (日) 01:14:26};
--それは建業南西の平地の一般兵を倒してるだけじゃない?建業南西の平地をさらに南に行くと山があって、そこの山賊頭領配下の山賊が刀貨を落とす。 --  &new{2018-02-11 (日) 01:32:21};
---一般兵でした!ありがとうございます(>∀<) --  &new{2018-02-11 (日) 09:15:26};
-環貨:建寧北西見張り台の北の大川南側(飛石の正下)。エサは魚釣餌 --  &new{2018-02-11 (日) 01:50:39};
-蟻鼻貨:江陵南の船着き場。エサは魚釣餌。 --  &new{2018-02-11 (日) 04:39:38};
--江陵南の船着き場は金環率高いから釣餌で金稼ぎにもいいね。 --  &new{2018-02-12 (月) 12:18:24};
-官渡の北、延律の西の山でも名前ありの山賊が出ますそれを倒しても蟻鼻出現確認 --  &new{2018-02-11 (日) 10:46:26};
--↑申し訳ない名前ありではなく強敵でした --  &new{2018-02-11 (日) 11:01:34};
-建業南西の山賊で環貨がそこそこドロップする。
蟻鼻貨がカンストするとかなり取れた。 --  &new{2018-02-11 (日) 15:27:36};
-刀貨集めの太湖ってどこ?(; ・`∀・´)マップが広くて見つからないw --  &new{2018-02-11 (日) 16:24:53};
--下ひのずっと南、寿春の南東、建業のすぐそば、長江の南岸にあったよ。近くの街の万屋には、釣餌が充実してないから買いだめて行ったほうが良いかも。武陵から長江をずっとくだって、やっと見つけたよ俺。 --  &new{2018-02-11 (日) 18:10:29};
---ありがとうございます!( ^ω^ ) --  &new{2018-02-11 (日) 21:14:33};
-レベル上げが結構大変なんだけど、現状一番効率がいいのは山賊狩りなのかな。良い方法あったら知りたい。 --  &new{2018-02-11 (日) 18:45:09};
-最高釣餌使って建業で釣りすれば大儲けできる --  &new{2018-02-11 (日) 20:09:08};
--烏林右上の水場も豪華な鞍釣れます! --  &new{2018-02-16 (金) 06:21:32};
-新要素だからやってほしいってことではあるんだろうけど釣りと強敵討伐がウマすぎて、しょっぱい依頼やモブ武将倒す意味がマジで全く無い --  &new{2018-02-11 (日) 20:12:22};
-武威北西の砂漠にいる山賊は古銭全種類出たけど偶々かねぇ? --  &new{2018-02-12 (月) 11:30:51};
-強敵や取り巻きの山賊って名前出てる奴は古銭全種落とすみたいよ。大頭目の取り巻き殲滅→視界から外して取り巻き再召喚→殲滅のループしてて気付いた --  &new{2018-02-12 (月) 12:00:01};
-レベル上げ、フリーモードの任務攻略も稼げませんか? --  &new{2018-02-12 (月) 13:55:32};
-山賊狩りってレベル1からでもできますか? --  &new{2018-02-12 (月) 22:00:47};
--伏せて見つからないように近づいて狙撃すればいいよ。相手がガード状態でなければ普通の矢一撃で倒せる。ガードしてる時はしばらく待ってたら勝手に解除してくれる。 --  &new{2018-02-13 (火) 15:13:34};
--山賊が画面から映らなくなるぐらい動かして、また山賊の方を見ると防御を解くので待つ必要がなくスムーズに狩れます。 --  &new{2018-02-17 (土) 20:52:06};
-武威ってどのへんにあるんですか? --  &new{2018-02-12 (月) 22:39:26};
--MAP左上です --  &new{2018-02-12 (月) 22:41:27};
-洛陽の南側の門から出てすぐの橋の近くの、堀の城側の岸で最高級釣餌(金500)で釣りをすると、金7500の換金アイテムが高確率でつれる。 --  &new{2018-02-12 (月) 23:03:08};
-恐らく、武威周辺より初心者にオススメ思う狩り場所があった
万里の長城の左端から、1/3あたりに山賊大頭目がよくでるので、長城の上から狙うとよい、見つかっても攻撃される心配がない
万里の長城はちゃんと蛮族から都を守っていたんだね
因みに、万里の長城は頭目ほか、虎、金毛虎もよく出るので、
狩りポイントに悩む人は一度、端から端までマラソンするといいよ --  &new{2018-02-14 (水) 02:09:05};
-あ、万里の長城めぐりは、難易度修羅でやると効率よいですね
たまーに長城上に虎がニョキって現れたりするけども
それはまあオープンワールドゲーの宿命みたいなもんと割り切って下さいまし --  &new{2018-02-14 (水) 02:13:21};
-某雑誌によれば、金策は金剛石集めとなっていたので、
釣りのバランスは急遽修正されたっぽいね
正直ちょっと儲け過ぎる気がするけど... --  &new{2018-02-14 (水) 11:50:58};
--発売日のアプデの内容に釣りの報酬修正ってあるし換金アイテムが釣れるようになったのってその時だろうな
古銭は雑誌でも魚釣餌で釣れる確率上がるってあるから元々だけど --  &new{2018-02-14 (水) 12:02:43};
--ちゅーことは現状がデフォってことか
隠れ処買いまくろ --  &new{2018-02-14 (水) 12:24:47};
--全然高くないじゃんって思ってたけど修正なら雑誌は仕方ないか。金剛石は宝玉に使うから集めて無駄ではなかったけど。 --  &new{2018-02-15 (木) 09:17:24};
-どうもいろいろ試したけど、釣りよりも山賊大頭目狩りが
お金儲けと経験値稼ぎが両立してて丁度よいみたい
確かに山賊は換金アイテムは落とさないんだが、稀少な書物をよく落とす
書物は用途はないので、そのま売ればok
平均6000ぐらい売れるので楽
万里の長城は咄嗟の避難場所に便利だけど背の小さい二僑は弓が砦の縁に当たって飛ばないので工夫が必要 --  &new{2018-02-15 (木) 08:49:46};
--確かにレベル上げついでに集められるのはいいけど金だ釣りは片手でできる(アイテム使用をR1やR2に変更して)手軽さがある。振動でやれば画面見なくてもできるから動画見ながらやってる。 --  &new{2018-02-15 (木) 09:22:22};
--万里の長城の外側の塀は背の高い司馬昭でも弓が縁にあたって飛ばない時があるから上の狭いところに登ったりしてやってた。たまに見つかる。 --  &new{2018-02-15 (木) 09:26:30};
---万里の長城では屈んで狙撃してない?
立って射っても、なぜか見つかりづらい
二僑は立って射っても駄目なので結構面倒 --  &new{2018-02-15 (木) 10:49:58};
-頭目狩りはレベルが低いと出にくい(というか一切出ない)ので、要注意
ただ、そこら辺にいる山賊でもレベルが高いらしく
トリガーとか攻撃で一切怯まないので、直接対決は控える
頭目がでるまでひたすら無名の山賊を弓で狙撃しよう
効率はおちるけど、レベルはあがりやすい
名前ありはレベル15あたりで出るようになる? --  &new{2018-02-15 (木) 10:55:58};
-あ、万里の長城を勧めた本人だけど、長城の上は確かに安全なんだけど、山賊の得物によっては壁を突き抜けて当たる時があるので、過信は禁物です
あたり判定が突き抜けるのはポリゴンゲーの宿命やな... --  &new{2018-02-15 (木) 10:59:33};
-環貨集めってこれで合ってる? なんか全く出ないんだが --  &new{2018-02-15 (木) 12:08:57};
--どの環貨集めのことかも書かないんじゃアドバイスのしようがない。とりあえず建寧の近くの川のだとかってに判断して話を進めるけど、「川の『南側』で釣ってない」「南側だけど左右どっちかにずれている(真北にちょっとした岩場がある位置が目安)」「餌が違う」とかか --  &new{2018-02-15 (木) 12:57:24};
--建寧北西見張り台云々が一番わかりやすい
巴郡と白帝城云々はその見張り台から真南にいって
川にぶつかったら小川が合流してる方に少し移動した
川岸がへこんでるあたりです
魚釣餌で破損した壺に混じって環貨が釣れます
換金アイテムの金環や青銅環と混同しないように --  &new{2018-02-15 (木) 13:04:33};
--寿春すぐ南にある芍陂の湖岸南東部から北にのびた突端部分(群生地の辺り)。魚釣餌使用で青銅環と一緒に青銅環貨と金環貨が釣れる。 --  &new{2018-02-15 (木) 14:57:48};
--バグなのか全部の環貨稼ぎポイントで釣りしても換金アイテムのみで環貨が一切出ない時があるな。 魚釣餌×99使って1つも出ない時は流石にわけ分からんかった。 --  &new{2018-02-15 (木) 17:03:35};
---その武将の初登場の章だと釣りでは環貨や蟻鼻貨出ない疑惑が俺の中では上がっている。ストーリー進めて2つ目以降の章になったら同じポイント同じ餌でも無事釣れるようになった --  &new{2018-02-15 (木) 23:39:17};
-蜀9章で開始、始まったら建業へ行き爆裂矢を購入して朝にする。そして武威の公道が二つに分かれる所にある道標にワープ。すると夜になるのでそこから北の山に向かってジグザグに行く。この辺りは山賊が固まっている事が多くて効率がいい。弓は立って撃つ。北の山にまで行って敵も疎らになってきたら、岐路の道標に戻ってまた北を目指す。これを夜が明けるまでやって、明けたら南の成都にワープした後また同じ所に戻れば夜になる。慣れればかなり効率よく経験値が稼げる(最短20分ちょいで70ぐらいはいける。難易度修羅で経験値アップ四つ必須) --  &new{2018-02-16 (金) 10:20:59};
-建業真南の焚き火ポイントも山賊ワラワラいて朝になっても焚き火にもどって夜にできるので経験値、金策にいいと
思います --  &new{2018-02-16 (金) 12:18:55};
-宛城南西の桧葉材付近にLV80ぐらいの賊が出て来るがLV1から狩ろうとしても、兵卒みたいなLV表記なししか居ない。50~60超えた辺りから80も出現するから表記は自LV+25~30って感じだろうか --  &new{2018-02-16 (金) 21:55:03};
-MAP北の方に黒とか白の名前付いた山賊いるけどなんか動物みたいに違いあるんだろうか --  &new{2018-02-19 (月) 20:19:33};
--黒山賊と白波賊の事だったら単純にそういう名前の賊の一味が北部の方で一大勢力築いてたから出てくるだけで普通の山賊と違いはない --  &new{2018-02-19 (月) 20:26:56};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS