• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[小ネタ]]

-4章だか、3章の冒頭の呂布攻めの時は主要大都市が殆どが青色拠点なのでファストトラベルし放題
まずそこでマップを解放しておいて
暇なときとか、新しく武将でスタート時に、大都市ファストトラベルめぐりすると、いろんな無双武将と知り合える
なかには意外な人がいたりするので面白い --  &new{2018-02-15 (木) 09:35:14};
-油壺のススメ
油壺は何処でも設置、回収が可能
矢で爆破させても味方には被害なし、
爆心地に近いほどダメージがでかいようで、無双武将も3~4発程度で消し飛ぶ
設置に若干時間がかかるので、敵味方の乱戦時、屋根の上からギリギリに設置すると下に落ちるのでそれを矢で打つとよい
入手方法は拠点の要所の櫓のすぐそばによく設置されてるので回収
買うときは天水で、素材は呉で一通り揃う
ちなみに呉はそれなりの素材が揃っているので
一度は足を運ぶとよいです --  &new{2018-02-15 (木) 09:55:51};
-攻城兵器ついて
攻城兵器は火矢が弱点だが敵がいる場所で弓をつがえるのは心もとない
そういうときは鍵縄で兵器の上に登ろう
辺りを見渡せるゆえ、足元に火矢を打ち込めば安全に破壊できる
HPバーでないが、チェインはカウントされるのでそれを目印に
壊したらそこそこな物が出たはず --  &new{2018-02-15 (木) 10:09:46};
--反映しました。情報ありがとうございます! --  &new{2018-02-15 (木) 18:26:59};
-広大な中国大陸には膝を負傷したホワイトラン元衛兵がいるとの噂 --  &new{2018-02-15 (木) 10:12:57};
--ひざ悪いのによく来れたよね --  &new{2018-02-16 (金) 05:34:30};
-隠れ処の奥側の窓は開けられます --  &new{2018-02-16 (金) 04:06:18};
--手前(入り口側)の窓も開けられるよ --  &new{2018-02-16 (金) 15:34:57};
-急斜面の登りかたは、実際の山登りでも使われる方法だけど、
斜面に対して垂直に登るのではなく、斜めに登る
斜面との角度が平行に近ければ近いほど登りやすくなる
ただし、止まっていても滑り降り落ちるような極度な斜面は流石に無理なので、回り道をしよう
馬で急斜面をかけ上がりたいときに覚えておくと便利かと --  &new{2018-02-16 (金) 19:09:21};
-奪った馬を走らせると自分の馬のレベルが上がる。
例えば虎牢関で呂布から赤兎馬を奪って走らせていると自分が装備している馬に経験値が入る。 --  &new{2018-02-16 (金) 22:53:45};
-友好度0から100にする方法。武将と話す→マップから武将(青丸)が消えるくらい離れる→隠れ処に戻る→武将と話す 以下ループ --  &new{2018-02-17 (土) 19:27:19};
--追記 この方法は手紙は一回送るだけなんですが、最近武将が隠れ処の横で待機する事があったのでその時は手紙出すと中に入ってきます。(青丸リセットしてるので手紙が再度出せる)。 --  &new{2018-02-19 (月) 21:52:56};
-素材検索の方法。所持品→素材で探したい素材をチェック。お宝情報で色が変わる。マップを引くとお目当ての素材だけ明確になる。 正直、載せるような小ネタじゃないけど、知らない人多そうだし --  &new{2018-02-17 (土) 21:49:15};
-友好度を100にする方法 その2。隠れ処を複数所有している場合、他の隠れ処に移動すると、また来てくれます(たまに来ないこともあり)。会話後に隠れ処の中からファストトラベルしても大丈夫でした。会話を2回すると手紙の効力が切れる事があるので、手紙を送る→会話→移動→会話→移動→再度手紙を送る→会話で100。2度目の手紙を送らないと、目当てとは違う武将(直近で友好度100になった武将?)が来る可能性あります(某武将に隠れ処5カ所分追いかけ回されました…) --  &new{2018-02-17 (土) 21:57:45};
--すみません、追記です。手紙の効力ですが、時間(リアルタイム?)かもしれません。隠れ処が3カ所程度あれば、一通出すだけで、3回の来訪もあり得ます。この場合、ファストトラベルで一気に3カ所の隠れ処を回って下さい。また、隠れ処の近くの城等に目当ての武将が既に出現している場合、来てくれない事があります。その場合、遠方の隠れ処に移動すると、来訪してくれます --  &new{2018-02-18 (日) 14:44:27};
-ストーリー上では死んでる武将に、死ぬ直前に手紙出しておくと、ストーリーでは死んでるのに、隠れ処に来る。
蜀の12章あたり、死んだ孫権が普通に来たww --  &new{2018-02-19 (月) 01:52:39};
--死亡というか町中・隠れ家に出現する他のPCが章の切替時のみに変化してるっぽい --  &new{2018-02-19 (月) 09:59:30};
-馬が自力で上がれない水路の中ではオートランが開始できない。
しかし、オートラン中に水路に落ちるとオートランが解除されず水路の中でぐるぐる回る。 --  &new{2018-02-19 (月) 03:19:00};
-陣地とかにある案山子を攻撃すると1円回収出来るのを確認
多分上限はないけど弓矢だと爆発矢以外判定ないっぽい? --  &new{2018-02-19 (月) 19:23:44};
--太鼓を攻撃したら金1貰えた気がする。ただし1ヶ所で1回だけ。銅鑼は駄目だった --  &new{2018-02-20 (火) 07:37:20};
---訂正。何度でも金1を入手できるが、攻撃を連打しても一気に増えることはない。一度当てたら少しだけ間が必要な模様。 --  &new{2018-02-20 (火) 10:14:54};
--陣地にある矢の的を攻撃しても金1が手に入った --  &new{2018-02-21 (水) 21:11:09};
--馬で案山子等にぶつかっても金1獲得できるのを確認
馬をぶつけながら放置できれば僅かだけど金策と馬のレベル上げ並行できる? --  &new{2018-02-22 (木) 13:53:39};
-「???」の状態のサブ任務は任務のポイントから距離600以内に入ると任務の詳細が見える状態になるかも? --  &new{2018-02-20 (火) 00:59:11};
--呉8章「土塁の構築」が、呂蒙に話しかけてスタートなのですが、話しかけた後の受理確認画面ですら???のままだったのですが、これはバグになるのでしょうか… --  &new{2018-02-20 (火) 07:31:39};
-罠箱はどこに設置しても黄色表示になってから隠れ処到達で回収できてない? --  &new{2018-02-20 (火) 08:34:04};
--できますよ。ってか一応記載してるんですけど分かりづらいですかね? --  &new{2018-02-20 (火) 15:33:21};
---罠箱を設置するのが隠れ処のそばである必要がないんじゃないかと言いたかったんだ。分かりにくくてすまん --  &new{2018-02-20 (火) 19:42:52};
---いえいえ勘違いして申し訳ないです。試してみよ --  &new{2018-02-20 (火) 19:48:57};
-拠点にある櫓とかに火矢を何発か打ち込んでると燃えるね。しばらく燃え続けて近づく兵をのけぞらせるけど、櫓の上にいる弓兵は平気そうだったwちなみに油壺の爆発でも燃える --  &new{2018-02-20 (火) 15:38:12};
--色々試した訳ではないが、壺の爆風は兵器や設置物にも効くっぽいので、余裕が有るなら目標物脇に設置→矢で手早く破壊できる。 --  &new{2018-03-02 (金) 20:39:33};
-MAPの端の方だと目標地点を設定しても白線でルートが表示されず、オートランが開始できないっぽい?地形的には普通に走ったりできる場所なんだけど --  &new{2018-02-20 (火) 19:38:16};
-他のキャラクターの顔を見たい時、しゃがんで矢を構えばいい。あの手抜きまんざいのとぼけた顔が良く見える。うーん🧐あまりいい情報ではないな。 --  &new{2018-02-22 (木) 10:55:52};
-馬でダッシュしながら城門にぶつかると門の裏側にあるはずの閂が壊れて□ボタンで開門できる場合が
あるね。 --  &new{2018-02-22 (木) 20:11:31};
-台湾に渡ろうと思ったけど、残り数百の距離で前に進めなくなり断念。地図上には台湾が描かれてるしその距離なら陸が見えるはずだが、そもそも海だけで何もなかった --  &new{2018-02-23 (金) 10:57:46};
-アプデしてからなのかわからないけど、急斜面の登り方ってあまり意味ない感じ。真っ直ぐ登れないところは斜めでも登れないし斜めじゃないと登れない坂って見ない。落ちるときのカクカクが減ったからアプデして改善された結果なのかも。 --  &new{2018-03-02 (金) 17:15:30};
--アプデで快適になっていくのはありがたいが、登山を楽しんでいた身としては無理やり登っていた所が登れなくなってしまい残念ではある --  &new{2018-03-03 (土) 20:30:54};
--自分はアプデ前から全く効果を感じない
斜めに登ると登れるっていうより、たまたま傾斜の緩い部分に移動しただけじゃない?度々試してるけど、直接登れなくて斜めで登れたことは一回もない --  &new{2018-03-07 (水) 21:08:53};
---小ネタの説明に語弊があるかもしれん。
斜めに突っ切って山を登るのはアプデ前から無理だ。丘なら行けるけど
てっきりボルダリングみたいに安全地帯探しながらジャンプして登る話だと思ってたよ。 --  &new{2018-03-08 (木) 09:30:57};
-拠点制圧した後に木箱壊そうとして武器がしまわれて、また出すのが面倒って人をたまに見るけど、木箱は弓矢で壊せる --  &new{2018-03-05 (月) 22:42:56};
--ドヤってるけど武器出し直すのと手間変わってないから --  &new{2018-03-07 (水) 22:59:01};
---スティック押し込みよりは楽かと思ったんだけど
なんかごめん --  &new{2018-03-07 (水) 23:53:39};
---金冠をつけていればそんなに動かずに回収できる利点はあるね。というか序盤に金冠を入手してから以降は箱は弓で壊してる。たまに何故か矢では壊れない箱が出るバグが悩みどころ。 --  &new{2018-03-08 (木) 00:05:18};
--移動がてら馬で蹴って壊して開けるなぁ --  &new{2018-03-08 (木) 00:55:21};
---拠点制圧後に出現する木箱は馬がすり抜けなかったっけ? --  &new{2018-03-08 (木) 02:01:38};
-小ネタというほどでもないけれど、1章が長い今作で簡単に初めて簡単に終われるのは袁紹ストーリーの1章目「洛陽争乱」。
数回のスキップの後、栄陽に飛んでスキップ1回、洛陽西の道標から侵入し壁を登って董卓を倒せば終了。
関の戦いが2つあるので寄り道すればそこそこ動かせる。 --  &new{2018-03-09 (金) 01:48:09};
-雑談にあった史実で矢が致命傷になった武将に矢を撃ったら専用台詞を喋るってここに書いていいんですかね? --  &new{2018-03-10 (土) 13:21:31};
-稀に都市・集落の「納品系任務」で「納品素材」と「報酬素材」が同一の場合がある
納品素材<報酬素材な上、金と経験値まで貰えるという謎のボーナス任務
納品素材が手元にあれば受けるべきだが、依頼人は一体何がしたいのか…… --  &new{2018-03-11 (日) 22:02:59};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS