戦闘
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
&aname(page-top);
#contents
#br
*概要[#jc08e9fb]
-本作には侵攻戦、防衛戦、襲撃戦、[[イベント戦闘]]、依頼戦...
--同じ種類の戦闘であっても[[争覇モード]]と[[フリーモード]...
---襲撃戦は'''争覇モード'''でしか参加できない。逆に、レイ...
--また前作6Empiresとは仕様が変わっていたり、さらに本作で...
#br
**戦功目標 [#h80d6321]
-争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦・イベント戦のみの要素...
--マップの配置などを考慮して選んでいきたい。さっさと終わ...
--争覇モードで戦功目標を達成し続けることで大将軍に抜擢さ...
#br
|~部類|~項目|~条件|~詳細|~獲得功績&br;(キャンペーン適用...
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:60||CENTER:|c
|~撃破|武将撃破|3回|15分以内に(プレイヤー)が敵武将を3回...
|~|~|4回|10分以内に(プレイヤー)が敵武将を4回撃破する|50...
|~制圧|拠点制圧|3回|15分以内に(プレイヤー)が敵拠点を3回...
|~|~|4回|10分以内に(プレイヤー)が敵拠点を4回制圧する|50...
|~維持|総兵力維持|50%|戦闘開始から10分経過するか、敗北以...
|~|~|75%|戦闘開始から10分経過するか、敗北以外で戦闘を終了...
|~指定|指定武将撃破|3分以内|3分以内に(プレイヤー)が敵武...
|~|指定拠点制圧|3分以内|3分以内に(プレイヤー)が指定され...
#br
**拠点 [#j872gg32]
-無双シリーズおなじみのシステム。本作は6Empiresから引き続...
--本作では侵攻戦と防衛戦、フリーモードのレイドシナリオに...
-大きく分けて通常拠点、副本陣、本陣、簡易拠点の4種類があ...
--通常拠点は各々特殊な効果を持つ攻撃拠点/防御拠点/補給拠...
--これら3つの拠点は、同種のものを5つ自軍の支配下に置くと...
-拠点強化が行えるのは争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦の...
--ver1.09からフリーモードでも拠点強化が行えるようになった...
--強化する度に争覇モードでは物資、フリーモードでは特典ポ...
--''一度行った強化は取り消すことができない''ので注意する...
--フリーモードでは'''敵軍の拠点も強化できるが、その際も特...
#br
|~種類|~効果|~特殊効果|>|>|>|~耐久|h
|~|~|~|↳|>|>|~強化コスト|h
|~|~|~|~Lv.1|~Lv.2|~Lv.3|~Lv.4|h
|CENTER:80|CENTER:200|CENTER:200|CENTER:30|CENTER:30|CENT...
|~通常拠点|内部に援護射撃を行う拠点櫓を&br;秘計によって設...
|~|~|~|↳|500|1000|1500|
|~攻撃拠点|全軍の攻撃力を増加|全軍の攻撃にガード弾き付与|...
|~防御拠点|全軍の最大体力を増加|全軍の怯み無効化|>|~改築...
|~補給拠点|全軍の兵力を自然回復|自軍拠点に出現するアイテ...
|~副本陣|>|&color(,#acf){敵副本陣を制圧すると襲撃成功};&b...
|~|~|~|↳|800|1600|2400|
|~本陣|>|&color(,#aaf){敵本陣を制圧すると勝利};&br;&color...
|~|~|~|↳|1000|2000|3000|
#br
**兵站線 [#boo34bsd]
-拠点間を繋ぐ線のこと。Empiresシリーズでは殆どの場合、拠...
--本来は「兵站(戦場の後方にある物資の補給や整備・連絡な...
-兵站線が繋がっているかどうかは線の色を見れば確認できる。
--白い線の先にある敵拠点を制圧すると、敵陣側の赤い線が白...
-兵站線が繋がっている拠点付近は所有する軍勢側に有利なエリ...
--敵軍が有利なエリアの深部にプレイヤーが侵入すると警告メ...
-侵攻戦・防衛戦のどちらにおいても「味方本陣から敵本陣まで...
--敵本陣を制圧すると一時撤退中の敵武将が再出撃してこなく...
---ver1.11以前は自軍の兵站線が敵本陣まで達すると一時撤退...
--「敵本陣に兵站線の繋がった拠点」が敵に落とされても敵総...
-本作は侵攻戦・防衛戦いずれにおいても兵站線を繋ぐ必要があ...
--正確には前作の6empからなのだが、6では兵站線を分断した瞬...
---Ver1.11より後退するようになったが、攻撃中の拠点を制圧...
--そのためか敵武将は基本的に兵站線を切られても再び兵站線...
''敵軍の兵站線が味方本陣まで繋がっていなくても、味方本陣...
---秘計「出陣」や「大増援」でいつの間にか味方本陣が襲われ...
---Ver1.10?より敵側も兵站線を繋げないと本陣を落とせなくな...
#br
**消費アイテム [#oo2ah002]
-ver1.08より追加された争覇モードおよびフリーモードで利用...
-戦闘準備画面の「アイテム使用」コマンドにて特典ポイントを...
-複数アイテムを同時に使用することが可能だが、同じアイテム...
-装備アイテムと異なり、特典ポイントさえ足りていれば店で購...
#br
|~名称|~効果|~消費PT|h
|CENTER:100||CENTER:60|c
|~&ruby(シン・スザクヨク){真・朱雀翼};|体力が最大値になる...
|~&ruby(シン・ビャッコガ){真・白虎牙};|攻撃力が最大値にな...
|~&ruby(シン・ゲンブコウ){真・玄武甲};|防御力が最大値にな...
|~&ruby(シンタン){神丹};|秘計ゲージの回復速度が上昇する|8...
|~&ruby(キンタン){金丹};|体力が徐々に回復する|800|
|~&ruby(カンタン){還丹};|無双ゲージが徐々に回復する|800|
|~&ruby(カタシロ){形代};|戦闘開始時の兵力が2000増加する|4...
|~&ruby(キュウテイタン){九鼎丹};|戦闘開始時の兵力が4000増...
|~&ruby(ホコウノケン){歩光之剣};|戦闘開始から一定時間、能...
|~&ruby(ギョリンコウ){魚鱗甲};|味方武将の能力が上昇する|1...
|~&ruby(カンショウ){干将};|敵武将の能力が低下する|1000|
|~&ruby(シンコウホウ){神行法};|味方武将の進軍速度が上昇す...
|~&ruby(リュウシキョウ){龍子鏡};|敵武将の進軍速度が低下す...
|~&ruby(カシノヘキ){和氏之璧};|自軍拠点の耐久力が増加する...
|~&ruby(シンジュウノスズリ){神獣之硯};|敵軍拠点の耐久力が...
|~&ruby(クツロノユミ){屈盧之弓};|敵軍拠点の耐久力減少速度...
|~&ruby(キンゾウガンノツボ){金象嵌の壺};|勝利時に獲得する...
#br
**戦闘中の味方軍団の編成 [#ecfeb0b1]
-操作武将は常に一人で行動するが、味方武将は一般兵と共に進...
--素手の兵や杖を持った呪術師の兵は一部の依頼戦やイベント...
素手の兵は一部の依頼戦でのみ、味方兵として出現する。
#br
|LEFT:|LEFT:420|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):味方武将の編成|BGCOLOR(#e0ffff):説明|
|武将|味方武将は最優先で表示される。&br;敵武将はステルス...
|旗持ち兵(2名)|旗持ち兵は直接攻撃はしない。難易度修羅で...
|槍と盾を持った兵(4名)|盾を持っているので前方の攻撃をガ...
|弓兵(4名)|敵の弓兵のみ、接近されると剣に持ち替える。味...
|剣兵(4名)|剣を持った一般兵。|
味方武将含めて15人編成で進軍するが、戦場に各軍団の全員が...
15人編成で移動する武将がいる一方で、
武将本人と槍と剣を持った兵士が3人の4人編成で移動する武将...
※敵集団と戦って一般兵が減っているのではなく、ステルス(透...
軍団とは別に出没する「遊撃隊長」は剣を持った隊長(遊撃隊...
***遊撃隊長について [#zf1e236e]
襲撃・侵攻・防衛戦に時折出現する遊撃隊とその隊長。ポーズ...
プレイヤーが相手をする分には取るに足らない相手だが、マッ...
「〇〇、一時撤退!」や「〇〇、敗走!」と誰が倒したか具体...
味方が攻め込んだ拠点に紛れ込んでいて返り討ちにされること...
秘計を使ったり拠点を制圧することはないが、武将に近い存在...
前述の通りマップには映るので、遊撃隊長を見かけ次第倒した...
#br
*侵攻戦 [#bhhdp232]
-プレイヤーが他国の領土を奪うための戦闘。勝利するとその領...
--戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まるが''敵...
--どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっ...
--敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の味方...
--プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にラ...
-勝利条件は対象地域に領主(君主か太守)がいるかどうかで変...
領主がいる場合は''総大将(領主)を撃破''すれば勝利となる。
--敵総大将は戦闘開始時は姿を見せず、戦闘準備画面でも名前...
--戦闘中に「味方本陣」から「敵本陣に兵站線の繋がった拠点...
--注意点として敵総大将は''プレイヤー武将でしかトドメを刺...
これにより前作の6Empiresのように「自分は指示だけ出して戦...
--マップによっては初めから味方本陣から敵本陣まで兵站線が...
この場合、いずれかの敵拠点を1つ落とした時点で敵総大将が出...
-領主(君主・太守)がいない地域への侵攻の場合、''敵本陣を制...
--この場合のみ、プレイヤーが手を出さず味方武将のみで達成...
-敗北条件は「プレイヤーの敗走」「味方本陣の陥落」と「残り...
--前作6Empiresと違い味方総大将は条件に関与しない。制限時...
-兵力差次第では敵側の拠点に副本陣が現れることがある。
--これを奪った状態で敗北条件を満たすと「襲撃成功」となり...
味方も武将が捕縛されるなどの損害を受ける。
--''一度陥落させても再度敵に奪還された後に敗北条件を満た...
#br
*防衛戦 [#n798bbde]
-自国の領土を防衛するための戦闘。敗北するとその領土は相手...
--戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まり、侵攻...
--どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっ...
--敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の敵側...
--プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にラ...
-勝利条件は「敵本陣を制圧する」「敵軍の兵力を半減させ、戦...
--敵本陣を制圧する際は''兵站線が味方本陣から敵本陣まで繋...
---兵站線が繋がっていない場合は敵本陣の耐久が0になっても...
--兵力を半減させるのはver1.06より新たに加わった勝利条件。...
---敵武将を1回撃破すると減少する兵力は2000。したがって敵...
---ver1.09からこの条件を満たしても戦闘を続行することが可...
---条件を満たした瞬間、唐突に続行するかどうかのダイアログ...
--制限時間はver1.05以前は5分だったがver1.06から90分に延長...
---これにより制限時間が切れるまで守りきるのは現実的でなく...
また、&color(Red){表記とは異なり、侵攻戦と同様に60分経過...
-敗北条件は「味方本陣の陥落」のみだが、「辛勝」という敗北...
-兵力差次第で味方側に副本陣が現れ、陥落させられたまま勝利...
--正確なVerは分からないが最新Verでは副本陣が陥落されても...
--古いVerの場合、一度でも副本陣を陥落されると、その後再度...
--辛勝で終了した場合、領土は奪われないものの味方武将が捕...
#br
*襲撃戦 [#b844psje]
-侵攻側、防衛側がともに3名ずつという小規模な侵攻戦。
--プレイヤーは侵攻側のみでフリーモードでは選択できない。
-勝利条件は侵攻戦における領主がいないパターンと同じ。
--ただし勝利しても「襲撃成功」と表示され、地域損壊度は上...
-敗北条件・拠点・兵站線・戦功目標などその他ルールは侵攻戦...
-地域損壊度について
損壊度1につき、侵攻戦における敵出撃軍枠が1つ減る。
兵力差が優勢に傾きやすくなるので、初期味方拠点数が多い状...
#br
*依頼戦 [#d446ac98]
依頼戦は★1から★6まであり、難易度が上昇するにつれ、報酬の...
また、各依頼戦には善と悪の属性があり、戦闘勝利後の人徳の...
悪側の依頼はすべて在野・放浪軍の武将が依頼主になり、
善側は勢力所属の武将(★4は太守、★5は君主)が依頼主になりま...
なお上位の依頼戦は下位のものをクリアするまで出現しません。
**依頼戦の戦場 [#s4964566]
-一部は専用ステージで固定され、下記のもの以外は依頼人の居...
|~護衛・潜入|~暗殺|h
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#FFFFFF):#ref(mapr1_00.png,center,nowrap,zoom,60...
|7許昌|7洛陽|
***依頼戦攻略 [#k3acdce6]
一部のステージの制限時間の設定が明らかに短いですが、現状...
アップデート1.03にて戦闘後に特典ポイントが獲得できるよう...
操作キャラクターのレベルは関係がなく、難易度(天国から修...
※ステージ攻略情報ただいま編集中です。お見苦しいですがご容...
表がどんどん長くなるので、依頼戦の種類別に分けています。
***依頼戦(退治) [#c922967c]
この依頼戦後に人徳が善側に傾いていきます。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(退治)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):退治|狼退治|★1|5分|狼5軍団を撃破。&b...
|~|大狼退治|★1|5分|~|96pt|600|600||1000|
|~|虎退治|★1|5分|虎6軍団を撃破。&br;2軍団を撃破すると...
|~|猛虎退治|★2|5分|~|105pt|900|900||1500|
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(討伐) [#m3ab4e46]
この依頼戦は「退治」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(討伐)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):討伐|山賊討伐|★3|4分|野盗頭領6軍団を...
|~|武将討伐|★4|4分|8軍団のうち、特定の5人の武将を撃破...
|~|放浪軍討伐|~★5|5分|10軍団のうち、特定の放浪軍に所...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(救援) [#a6098051]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
どのランクでも、共通して依頼を受けた地域の戦場MAPでの戦闘...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(救援)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):救援|商隊救援|★1|60分|武装商人を生存さ...
|~|輸送隊救援|★2|60分|武装商人を生存させつつ、敵4軍団+...
|~|武将救援|★3|60分|味方武将を生存させつつ、敵4軍団+総...
|~|村落救援|★4|60分|民1軍団を敵3軍団から守るところから...
|~|都市救援|~★5|60分|味方武将1軍団を敵3軍団から守ると...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(護衛) [#k8fcc122]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
護衛対象は徒歩で移動するので、移動速度の遅い武将が護衛対...
制限時間の余裕が無くなるかもしれません。
敵の出現ポイントはそれぞれ固定なので、予め出現地点に先回...
護衛対象が足止めされる時間を少しでも減らす様に心がけまし...
護衛対象と共に馬車が登場する依頼の場合、馬車が撃破されて...
ただし、護衛対象の士気が低下するのでなるべく馬車が破壊さ...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(護衛)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:400|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):護衛|商隊護衛|★1|7分|進行ルートを邪魔...
|~|輸送隊護衛|★2|7分|進行ルートを邪魔する敵3軍団を撃破...
|~|武将護衛|★3|10分|東端の通路を邪魔する市街区間の敵5軍...
|~|領主護衛|★4|11分|進行を邪魔する敵5軍団を撃破し、領主...
|~|君主護衛|~★5|10分|進行ルートを邪魔する敵7軍団を撃破...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(警護) [#n5f0aacf]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
警護系(防衛系)の依頼戦は初期状態の味方の士気が非常に低...
迅速に敵兵を処理し士気を高めること。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(警護)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):警護|商家警護|★1|60分|商家と表記されて...
|~|大商家警護|★2|60分|増援(敵の総大将と増援2軍団)の出...
|~|武器庫警護|★2|60分|例によって屋外での戦闘。倉庫番2軍...
|~|官邸警護|★3|60分|例によって屋外での戦闘。官吏2軍団に...
|~|宝物庫警護|★3|60分|最後の警護も屋外の戦闘。何が宝なの...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(防衛) [#rb274956]
この依頼戦は「警護」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(防衛)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):防衛|村落防衛|★4|60分|3か所の民を防衛...
|~|都市防衛|★5|60分|3か所の武将を防衛する。|124pt|0|1200...
|~|国庫防衛|★6|60分|4か所の武将を防衛する。|124pt|0|1350...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(襲撃) [#h1f4b8da]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(襲撃)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):襲撃|商隊襲撃|★1|60分|総大将である武...
|~|大商隊襲撃|★2|60分|武装商人が6人に増えている。&br;...
|~|武器庫襲撃|★2|60分|襲撃対象は倉庫番7人。&br;武装商...
|~|官邸襲撃|★3|60分|襲撃対象は官吏7人。|105pt|1500|15...
|~|村落襲撃|★4|60分||115pt|1800|1800|1800|3000|
|~|都市襲撃|★5|60分|襲撃対象は武将6人。&br;残り2軍団...
|~|国庫襲撃|★6|分||pt|2400|2400|2400|4000|
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(潜入) [#i1bd5159]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
別名「強盗」ですが、その理由は以下の説明文にて判るはずで...
他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行...
松明兵と警備員は視界ではなく、円形の一定距離に近づかない...
馬の音に関しては無視されます。
味方の武将はプレイヤーと違って、松明兵や巡回している武将...
発見されても敵が強化・増加されるのみで失敗にはなりません...
目的を達したら脱出地点を封鎖している敵武将を撃破してクリ...
問題は隠密行動にしては&color(Red){制限時間が短すぎる};こ...
極端な話、見回りや終点以外の武将に構わず馬で突破するしか...
//一定時間透明になって発見されない秘計があれば良かったの...
//仮に実装されていたら、
//「他の戦闘で遠弓櫓並みに敵将が使って、こちらの本陣を落...
//…というのが簡単に想像できるので実装されなかったのでしょ...
潜入で使用されるMAPは常に同じMAP(7許昌)です。
注意事項としては、宮殿の東の通路の先、貯水池から東に抜け...
貯水池から外城壁を抜けて住宅地経由で脱出地点の広場へ行く...
貯水池に入ってすぐ右(東側)端にはしごがあるので、そのは...
ただし、はしごを登ったら、急いで馬に乗ってください。歩い...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(潜入)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|CENTER:...
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):潜入|商家潜入|★1|4分|7個配置されたう...
|~|大商家潜入|★2|4分|商家潜入と同じく7個配置されたうち...
|~|武器庫潜入|★3|4分|6個中3個の木牛を破壊して脱出。配...
|~|官邸潜入|★4|4分|武器庫潜入と同じく6個配置されたうち...
|~|宝物庫潜入|★5|4分|6個中4個の木牛を破壊。プレイヤー...
|~|国庫潜入|★6|5分|7個中5個の木牛を破壊する。配置はラ...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(暗殺) [#u7fa569f]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行...
''松明兵は一定距離に近づく以外ではプレイヤーを認識しませ...
また潜入や暗殺の依頼戦でついてくる''味方武将が敵に発見さ...
暗殺は&color(Red){プレイヤーが松明兵に発見されると暗殺対...
制限時間がかなり短いので撤退中に追いすがってそのまま撃破...
基本的には発見されずに暗殺対象まで迅速に接近するようにし...
配置は完全に固定で、通常の馬でも攻略パターンの適用が可能...
-この依頼戦の達成によって倒された対象武将は、武将死亡が「...
--武将暗殺・領主暗殺では戦闘開始まで暗殺目標が不明です。
もしも「暗殺したくない」相手だったら、戦闘開始後に「撤退...
--君主暗殺は暗殺を依頼してきた武将の居る地域の君主が必ず...
-1つ達成で称号「静かなる刃」・生き様「沈着なる奸臣」・固...
(生き様「沈着なる奸臣」・固有軍略「大略奪」の取得は、直...
またどれでも3つをクリアすると称号「暗鬼」・5つで「凶星」...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(暗殺)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|CENTER:...
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):暗殺|軍団長暗殺|★3|3分|松明兵に気付か...
|~|武将暗殺|★4|3分|スタート地点からそのまま南の通路を松...
|~|領主暗殺|★5|4分|速度の出る馬に乗って、スタート地点か...
|~|君主暗殺|★6|5分|一見ルートが複雑化しているが、通るべ...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦) [#w3e5fa0b]
-争覇モードで、所属する勢力の領地にいる放浪軍が決起するこ...
--依頼戦の放浪軍討伐とは規模が変わり、通常の防衛戦と同じ...
--この戦闘が発生した場合、必ず参加する事になります。
---ver1.08で放浪軍鎮圧戦を行うかどうかプレイヤーが選択で...
--敗北・または撤退すると放浪軍に領土を奪われてしまいます。
-戦闘を未然に防ぐ為の対処法はいくつかあります。
--放浪軍は支配領土が不幸状態だと決起しやすいので、幸福度...
--または「引き抜き」を使用して放浪軍頭領を引き抜く。成功...
--ver1.09では軍略コマンド「征伐」が追加され、旗揚げ前の放...
|>|>|鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦)の内容など|h
|CENTER:|LEFT:270|LEFT:248|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):内容|BGCOLOR(#e6e6fa):放浪軍が旗揚げし...
|BGCOLOR(#e0ffff):制限時間|防衛戦と同じく5分 Ver1.06以降...
|BGCOLOR(#e0ffff):戦場|>|CENTER:放浪軍の住んでいる領土。|
|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(敵)|放浪軍のメンバーが3...
|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(味方)|最大7人編成の模様...
|BGCOLOR(#e0ffff):操作武将|プレイヤーキャラのみ。参戦メン...
|BGCOLOR(#e0ffff):攻略|防衛戦と同じく、制限時間内に自軍の...
|BGCOLOR(#e0ffff):所持できる秘計|>|CENTER:依頼戦の放浪軍...
|BGCOLOR(#e0ffff):戦功目標|>|CENTER:通常の襲撃、侵攻戦、...
|BGCOLOR(#e0ffff):発生条件と考察|放浪軍が結成された領地の...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*元・味方武将の反乱鎮圧戦闘(鎮圧戦闘) [#q228ffe8]
プレイヤーが君主もしくは配下の身分時に発生。
太守もしくは大将軍が反乱(独立及び謀反)した場合、鎮圧戦...
|>|>|元・味方武将の鎮圧戦闘(鎮圧戦闘)の内容など|h
|CENTER:50|CENTER:|LEFT:420|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):内容|BGCOLOR(#e0ffff):制限時間|防衛戦と...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):戦場|反乱を起こした武将が太守なら任命...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(敵)|太守とその配下武将...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(味方)|最大7人編成の模...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):操作武将|プレイヤーキャラのみ。参戦メ...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):攻略|防衛戦と同じく、制限時間内に自軍...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):敗北した場合|独立を起こした太守に敗北...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):所持できる秘計|依頼戦の放浪軍討伐とは...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):戦功目標|通常の襲撃、侵攻戦、防衛戦と...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):発生条件と考察|[[よくある質問]]にある...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*コメント欄 [#a0578f52]
#pcomment(戦闘/コメント,5,reply)
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
終了行:
&aname(page-top);
#contents
#br
*概要[#jc08e9fb]
-本作には侵攻戦、防衛戦、襲撃戦、[[イベント戦闘]]、依頼戦...
--同じ種類の戦闘であっても[[争覇モード]]と[[フリーモード]...
---襲撃戦は'''争覇モード'''でしか参加できない。逆に、レイ...
--また前作6Empiresとは仕様が変わっていたり、さらに本作で...
#br
**戦功目標 [#h80d6321]
-争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦・イベント戦のみの要素...
--マップの配置などを考慮して選んでいきたい。さっさと終わ...
--争覇モードで戦功目標を達成し続けることで大将軍に抜擢さ...
#br
|~部類|~項目|~条件|~詳細|~獲得功績&br;(キャンペーン適用...
|CENTER:50|CENTER:100|CENTER:60||CENTER:|c
|~撃破|武将撃破|3回|15分以内に(プレイヤー)が敵武将を3回...
|~|~|4回|10分以内に(プレイヤー)が敵武将を4回撃破する|50...
|~制圧|拠点制圧|3回|15分以内に(プレイヤー)が敵拠点を3回...
|~|~|4回|10分以内に(プレイヤー)が敵拠点を4回制圧する|50...
|~維持|総兵力維持|50%|戦闘開始から10分経過するか、敗北以...
|~|~|75%|戦闘開始から10分経過するか、敗北以外で戦闘を終了...
|~指定|指定武将撃破|3分以内|3分以内に(プレイヤー)が敵武...
|~|指定拠点制圧|3分以内|3分以内に(プレイヤー)が指定され...
#br
**拠点 [#j872gg32]
-無双シリーズおなじみのシステム。本作は6Empiresから引き続...
--本作では侵攻戦と防衛戦、フリーモードのレイドシナリオに...
-大きく分けて通常拠点、副本陣、本陣、簡易拠点の4種類があ...
--通常拠点は各々特殊な効果を持つ攻撃拠点/防御拠点/補給拠...
--これら3つの拠点は、同種のものを5つ自軍の支配下に置くと...
-拠点強化が行えるのは争覇モードの侵攻戦・防衛戦・襲撃戦の...
--ver1.09からフリーモードでも拠点強化が行えるようになった...
--強化する度に争覇モードでは物資、フリーモードでは特典ポ...
--''一度行った強化は取り消すことができない''ので注意する...
--フリーモードでは'''敵軍の拠点も強化できるが、その際も特...
#br
|~種類|~効果|~特殊効果|>|>|>|~耐久|h
|~|~|~|↳|>|>|~強化コスト|h
|~|~|~|~Lv.1|~Lv.2|~Lv.3|~Lv.4|h
|CENTER:80|CENTER:200|CENTER:200|CENTER:30|CENTER:30|CENT...
|~通常拠点|内部に援護射撃を行う拠点櫓を&br;秘計によって設...
|~|~|~|↳|500|1000|1500|
|~攻撃拠点|全軍の攻撃力を増加|全軍の攻撃にガード弾き付与|...
|~防御拠点|全軍の最大体力を増加|全軍の怯み無効化|>|~改築...
|~補給拠点|全軍の兵力を自然回復|自軍拠点に出現するアイテ...
|~副本陣|>|&color(,#acf){敵副本陣を制圧すると襲撃成功};&b...
|~|~|~|↳|800|1600|2400|
|~本陣|>|&color(,#aaf){敵本陣を制圧すると勝利};&br;&color...
|~|~|~|↳|1000|2000|3000|
#br
**兵站線 [#boo34bsd]
-拠点間を繋ぐ線のこと。Empiresシリーズでは殆どの場合、拠...
--本来は「兵站(戦場の後方にある物資の補給や整備・連絡な...
-兵站線が繋がっているかどうかは線の色を見れば確認できる。
--白い線の先にある敵拠点を制圧すると、敵陣側の赤い線が白...
-兵站線が繋がっている拠点付近は所有する軍勢側に有利なエリ...
--敵軍が有利なエリアの深部にプレイヤーが侵入すると警告メ...
-侵攻戦・防衛戦のどちらにおいても「味方本陣から敵本陣まで...
--敵本陣を制圧すると一時撤退中の敵武将が再出撃してこなく...
---ver1.11以前は自軍の兵站線が敵本陣まで達すると一時撤退...
--「敵本陣に兵站線の繋がった拠点」が敵に落とされても敵総...
-本作は侵攻戦・防衛戦いずれにおいても兵站線を繋ぐ必要があ...
--正確には前作の6empからなのだが、6では兵站線を分断した瞬...
---Ver1.11より後退するようになったが、攻撃中の拠点を制圧...
--そのためか敵武将は基本的に兵站線を切られても再び兵站線...
''敵軍の兵站線が味方本陣まで繋がっていなくても、味方本陣...
---秘計「出陣」や「大増援」でいつの間にか味方本陣が襲われ...
---Ver1.10?より敵側も兵站線を繋げないと本陣を落とせなくな...
#br
**消費アイテム [#oo2ah002]
-ver1.08より追加された争覇モードおよびフリーモードで利用...
-戦闘準備画面の「アイテム使用」コマンドにて特典ポイントを...
-複数アイテムを同時に使用することが可能だが、同じアイテム...
-装備アイテムと異なり、特典ポイントさえ足りていれば店で購...
#br
|~名称|~効果|~消費PT|h
|CENTER:100||CENTER:60|c
|~&ruby(シン・スザクヨク){真・朱雀翼};|体力が最大値になる...
|~&ruby(シン・ビャッコガ){真・白虎牙};|攻撃力が最大値にな...
|~&ruby(シン・ゲンブコウ){真・玄武甲};|防御力が最大値にな...
|~&ruby(シンタン){神丹};|秘計ゲージの回復速度が上昇する|8...
|~&ruby(キンタン){金丹};|体力が徐々に回復する|800|
|~&ruby(カンタン){還丹};|無双ゲージが徐々に回復する|800|
|~&ruby(カタシロ){形代};|戦闘開始時の兵力が2000増加する|4...
|~&ruby(キュウテイタン){九鼎丹};|戦闘開始時の兵力が4000増...
|~&ruby(ホコウノケン){歩光之剣};|戦闘開始から一定時間、能...
|~&ruby(ギョリンコウ){魚鱗甲};|味方武将の能力が上昇する|1...
|~&ruby(カンショウ){干将};|敵武将の能力が低下する|1000|
|~&ruby(シンコウホウ){神行法};|味方武将の進軍速度が上昇す...
|~&ruby(リュウシキョウ){龍子鏡};|敵武将の進軍速度が低下す...
|~&ruby(カシノヘキ){和氏之璧};|自軍拠点の耐久力が増加する...
|~&ruby(シンジュウノスズリ){神獣之硯};|敵軍拠点の耐久力が...
|~&ruby(クツロノユミ){屈盧之弓};|敵軍拠点の耐久力減少速度...
|~&ruby(キンゾウガンノツボ){金象嵌の壺};|勝利時に獲得する...
#br
**戦闘中の味方軍団の編成 [#ecfeb0b1]
-操作武将は常に一人で行動するが、味方武将は一般兵と共に進...
--素手の兵や杖を持った呪術師の兵は一部の依頼戦やイベント...
素手の兵は一部の依頼戦でのみ、味方兵として出現する。
#br
|LEFT:|LEFT:420|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):味方武将の編成|BGCOLOR(#e0ffff):説明|
|武将|味方武将は最優先で表示される。&br;敵武将はステルス...
|旗持ち兵(2名)|旗持ち兵は直接攻撃はしない。難易度修羅で...
|槍と盾を持った兵(4名)|盾を持っているので前方の攻撃をガ...
|弓兵(4名)|敵の弓兵のみ、接近されると剣に持ち替える。味...
|剣兵(4名)|剣を持った一般兵。|
味方武将含めて15人編成で進軍するが、戦場に各軍団の全員が...
15人編成で移動する武将がいる一方で、
武将本人と槍と剣を持った兵士が3人の4人編成で移動する武将...
※敵集団と戦って一般兵が減っているのではなく、ステルス(透...
軍団とは別に出没する「遊撃隊長」は剣を持った隊長(遊撃隊...
***遊撃隊長について [#zf1e236e]
襲撃・侵攻・防衛戦に時折出現する遊撃隊とその隊長。ポーズ...
プレイヤーが相手をする分には取るに足らない相手だが、マッ...
「〇〇、一時撤退!」や「〇〇、敗走!」と誰が倒したか具体...
味方が攻め込んだ拠点に紛れ込んでいて返り討ちにされること...
秘計を使ったり拠点を制圧することはないが、武将に近い存在...
前述の通りマップには映るので、遊撃隊長を見かけ次第倒した...
#br
*侵攻戦 [#bhhdp232]
-プレイヤーが他国の領土を奪うための戦闘。勝利するとその領...
--戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まるが''敵...
--どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっ...
--敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の味方...
--プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にラ...
-勝利条件は対象地域に領主(君主か太守)がいるかどうかで変...
領主がいる場合は''総大将(領主)を撃破''すれば勝利となる。
--敵総大将は戦闘開始時は姿を見せず、戦闘準備画面でも名前...
--戦闘中に「味方本陣」から「敵本陣に兵站線の繋がった拠点...
--注意点として敵総大将は''プレイヤー武将でしかトドメを刺...
これにより前作の6Empiresのように「自分は指示だけ出して戦...
--マップによっては初めから味方本陣から敵本陣まで兵站線が...
この場合、いずれかの敵拠点を1つ落とした時点で敵総大将が出...
-領主(君主・太守)がいない地域への侵攻の場合、''敵本陣を制...
--この場合のみ、プレイヤーが手を出さず味方武将のみで達成...
-敗北条件は「プレイヤーの敗走」「味方本陣の陥落」と「残り...
--前作6Empiresと違い味方総大将は条件に関与しない。制限時...
-兵力差次第では敵側の拠点に副本陣が現れることがある。
--これを奪った状態で敗北条件を満たすと「襲撃成功」となり...
味方も武将が捕縛されるなどの損害を受ける。
--''一度陥落させても再度敵に奪還された後に敗北条件を満た...
#br
*防衛戦 [#n798bbde]
-自国の領土を防衛するための戦闘。敗北するとその領土は相手...
--戦闘開始時の拠点の領有権はお互いの総兵力で決まり、侵攻...
--どこまでが味方拠点になるかは戦場ごとにパターンが決まっ...
--敵、味方ともに本陣の位置は毎回固定。(ただし許昌の敵側...
--プレイヤー以外の敵、味方武将はそれぞれの陣営の拠点にラ...
-勝利条件は「敵本陣を制圧する」「敵軍の兵力を半減させ、戦...
--敵本陣を制圧する際は''兵站線が味方本陣から敵本陣まで繋...
---兵站線が繋がっていない場合は敵本陣の耐久が0になっても...
--兵力を半減させるのはver1.06より新たに加わった勝利条件。...
---敵武将を1回撃破すると減少する兵力は2000。したがって敵...
---ver1.09からこの条件を満たしても戦闘を続行することが可...
---条件を満たした瞬間、唐突に続行するかどうかのダイアログ...
--制限時間はver1.05以前は5分だったがver1.06から90分に延長...
---これにより制限時間が切れるまで守りきるのは現実的でなく...
また、&color(Red){表記とは異なり、侵攻戦と同様に60分経過...
-敗北条件は「味方本陣の陥落」のみだが、「辛勝」という敗北...
-兵力差次第で味方側に副本陣が現れ、陥落させられたまま勝利...
--正確なVerは分からないが最新Verでは副本陣が陥落されても...
--古いVerの場合、一度でも副本陣を陥落されると、その後再度...
--辛勝で終了した場合、領土は奪われないものの味方武将が捕...
#br
*襲撃戦 [#b844psje]
-侵攻側、防衛側がともに3名ずつという小規模な侵攻戦。
--プレイヤーは侵攻側のみでフリーモードでは選択できない。
-勝利条件は侵攻戦における領主がいないパターンと同じ。
--ただし勝利しても「襲撃成功」と表示され、地域損壊度は上...
-敗北条件・拠点・兵站線・戦功目標などその他ルールは侵攻戦...
-地域損壊度について
損壊度1につき、侵攻戦における敵出撃軍枠が1つ減る。
兵力差が優勢に傾きやすくなるので、初期味方拠点数が多い状...
#br
*依頼戦 [#d446ac98]
依頼戦は★1から★6まであり、難易度が上昇するにつれ、報酬の...
また、各依頼戦には善と悪の属性があり、戦闘勝利後の人徳の...
悪側の依頼はすべて在野・放浪軍の武将が依頼主になり、
善側は勢力所属の武将(★4は太守、★5は君主)が依頼主になりま...
なお上位の依頼戦は下位のものをクリアするまで出現しません。
**依頼戦の戦場 [#s4964566]
-一部は専用ステージで固定され、下記のもの以外は依頼人の居...
|~護衛・潜入|~暗殺|h
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#FFFFFF):#ref(mapr1_00.png,center,nowrap,zoom,60...
|7許昌|7洛陽|
***依頼戦攻略 [#k3acdce6]
一部のステージの制限時間の設定が明らかに短いですが、現状...
アップデート1.03にて戦闘後に特典ポイントが獲得できるよう...
操作キャラクターのレベルは関係がなく、難易度(天国から修...
※ステージ攻略情報ただいま編集中です。お見苦しいですがご容...
表がどんどん長くなるので、依頼戦の種類別に分けています。
***依頼戦(退治) [#c922967c]
この依頼戦後に人徳が善側に傾いていきます。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(退治)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):退治|狼退治|★1|5分|狼5軍団を撃破。&b...
|~|大狼退治|★1|5分|~|96pt|600|600||1000|
|~|虎退治|★1|5分|虎6軍団を撃破。&br;2軍団を撃破すると...
|~|猛虎退治|★2|5分|~|105pt|900|900||1500|
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(討伐) [#m3ab4e46]
この依頼戦は「退治」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(討伐)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):討伐|山賊討伐|★3|4分|野盗頭領6軍団を...
|~|武将討伐|★4|4分|8軍団のうち、特定の5人の武将を撃破...
|~|放浪軍討伐|~★5|5分|10軍団のうち、特定の放浪軍に所...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(救援) [#a6098051]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
どのランクでも、共通して依頼を受けた地域の戦場MAPでの戦闘...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(救援)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):救援|商隊救援|★1|60分|武装商人を生存さ...
|~|輸送隊救援|★2|60分|武装商人を生存させつつ、敵4軍団+...
|~|武将救援|★3|60分|味方武将を生存させつつ、敵4軍団+総...
|~|村落救援|★4|60分|民1軍団を敵3軍団から守るところから...
|~|都市救援|~★5|60分|味方武将1軍団を敵3軍団から守ると...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(護衛) [#k8fcc122]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
護衛対象は徒歩で移動するので、移動速度の遅い武将が護衛対...
制限時間の余裕が無くなるかもしれません。
敵の出現ポイントはそれぞれ固定なので、予め出現地点に先回...
護衛対象が足止めされる時間を少しでも減らす様に心がけまし...
護衛対象と共に馬車が登場する依頼の場合、馬車が撃破されて...
ただし、護衛対象の士気が低下するのでなるべく馬車が破壊さ...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(護衛)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:400|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):護衛|商隊護衛|★1|7分|進行ルートを邪魔...
|~|輸送隊護衛|★2|7分|進行ルートを邪魔する敵3軍団を撃破...
|~|武将護衛|★3|10分|東端の通路を邪魔する市街区間の敵5軍...
|~|領主護衛|★4|11分|進行を邪魔する敵5軍団を撃破し、領主...
|~|君主護衛|~★5|10分|進行ルートを邪魔する敵7軍団を撃破...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(警護) [#n5f0aacf]
この依頼戦は戦闘後に人徳が善側に傾いていきます。
警護系(防衛系)の依頼戦は初期状態の味方の士気が非常に低...
迅速に敵兵を処理し士気を高めること。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(警護)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):警護|商家警護|★1|60分|商家と表記されて...
|~|大商家警護|★2|60分|増援(敵の総大将と増援2軍団)の出...
|~|武器庫警護|★2|60分|例によって屋外での戦闘。倉庫番2軍...
|~|官邸警護|★3|60分|例によって屋外での戦闘。官吏2軍団に...
|~|宝物庫警護|★3|60分|最後の警護も屋外の戦闘。何が宝なの...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(防衛) [#rb274956]
この依頼戦は「警護」系を進めていくと解禁され、依頼戦後に...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(防衛)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):防衛|村落防衛|★4|60分|3か所の民を防衛...
|~|都市防衛|★5|60分|3か所の武将を防衛する。|124pt|0|1200...
|~|国庫防衛|★6|60分|4か所の武将を防衛する。|124pt|0|1350...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(襲撃) [#h1f4b8da]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(襲撃)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|||||c
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):襲撃|商隊襲撃|★1|60分|総大将である武...
|~|大商隊襲撃|★2|60分|武装商人が6人に増えている。&br;...
|~|武器庫襲撃|★2|60分|襲撃対象は倉庫番7人。&br;武装商...
|~|官邸襲撃|★3|60分|襲撃対象は官吏7人。|105pt|1500|15...
|~|村落襲撃|★4|60分||115pt|1800|1800|1800|3000|
|~|都市襲撃|★5|60分|襲撃対象は武将6人。&br;残り2軍団...
|~|国庫襲撃|★6|分||pt|2400|2400|2400|4000|
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(潜入) [#i1bd5159]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
別名「強盗」ですが、その理由は以下の説明文にて判るはずで...
他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行...
松明兵と警備員は視界ではなく、円形の一定距離に近づかない...
馬の音に関しては無視されます。
味方の武将はプレイヤーと違って、松明兵や巡回している武将...
発見されても敵が強化・増加されるのみで失敗にはなりません...
目的を達したら脱出地点を封鎖している敵武将を撃破してクリ...
問題は隠密行動にしては&color(Red){制限時間が短すぎる};こ...
極端な話、見回りや終点以外の武将に構わず馬で突破するしか...
//一定時間透明になって発見されない秘計があれば良かったの...
//仮に実装されていたら、
//「他の戦闘で遠弓櫓並みに敵将が使って、こちらの本陣を落...
//…というのが簡単に想像できるので実装されなかったのでしょ...
潜入で使用されるMAPは常に同じMAP(7許昌)です。
注意事項としては、宮殿の東の通路の先、貯水池から東に抜け...
貯水池から外城壁を抜けて住宅地経由で脱出地点の広場へ行く...
貯水池に入ってすぐ右(東側)端にはしごがあるので、そのは...
ただし、はしごを登ったら、急いで馬に乗ってください。歩い...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(潜入)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|CENTER:...
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):潜入|商家潜入|★1|4分|7個配置されたう...
|~|大商家潜入|★2|4分|商家潜入と同じく7個配置されたうち...
|~|武器庫潜入|★3|4分|6個中3個の木牛を破壊して脱出。配...
|~|官邸潜入|★4|4分|武器庫潜入と同じく6個配置されたうち...
|~|宝物庫潜入|★5|4分|6個中4個の木牛を破壊。プレイヤー...
|~|国庫潜入|★6|5分|7個中5個の木牛を破壊する。配置はラ...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
#br
***依頼戦(暗殺) [#u7fa569f]
この依頼戦は戦闘後に人徳が悪側に傾いていきます。
他の依頼戦にも言えることですが、速度の出る馬を装備して行...
''松明兵は一定距離に近づく以外ではプレイヤーを認識しませ...
また潜入や暗殺の依頼戦でついてくる''味方武将が敵に発見さ...
暗殺は&color(Red){プレイヤーが松明兵に発見されると暗殺対...
制限時間がかなり短いので撤退中に追いすがってそのまま撃破...
基本的には発見されずに暗殺対象まで迅速に接近するようにし...
配置は完全に固定で、通常の馬でも攻略パターンの適用が可能...
-この依頼戦の達成によって倒された対象武将は、武将死亡が「...
--武将暗殺・領主暗殺では戦闘開始まで暗殺目標が不明です。
もしも「暗殺したくない」相手だったら、戦闘開始後に「撤退...
--君主暗殺は暗殺を依頼してきた武将の居る地域の君主が必ず...
-1つ達成で称号「静かなる刃」・生き様「沈着なる奸臣」・固...
(生き様「沈着なる奸臣」・固有軍略「大略奪」の取得は、直...
またどれでも3つをクリアすると称号「暗鬼」・5つで「凶星」...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|依頼戦(暗殺)の内容と制限時間|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:350|CENTER:|CENTER:...
|>|BGCOLOR(#b0c4de):依頼戦の名称|BGCOLOR(#e6e6fa):難易度|...
|BGCOLOR(#e6e6fa):暗殺|軍団長暗殺|★3|3分|松明兵に気付か...
|~|武将暗殺|★4|3分|スタート地点からそのまま南の通路を松...
|~|領主暗殺|★5|4分|速度の出る馬に乗って、スタート地点か...
|~|君主暗殺|★6|5分|一見ルートが複雑化しているが、通るべ...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦) [#w3e5fa0b]
-争覇モードで、所属する勢力の領地にいる放浪軍が決起するこ...
--依頼戦の放浪軍討伐とは規模が変わり、通常の防衛戦と同じ...
--この戦闘が発生した場合、必ず参加する事になります。
---ver1.08で放浪軍鎮圧戦を行うかどうかプレイヤーが選択で...
--敗北・または撤退すると放浪軍に領土を奪われてしまいます。
-戦闘を未然に防ぐ為の対処法はいくつかあります。
--放浪軍は支配領土が不幸状態だと決起しやすいので、幸福度...
--または「引き抜き」を使用して放浪軍頭領を引き抜く。成功...
--ver1.09では軍略コマンド「征伐」が追加され、旗揚げ前の放...
|>|>|鎮圧戦闘(放浪軍鎮圧戦)の内容など|h
|CENTER:|LEFT:270|LEFT:248|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):内容|BGCOLOR(#e6e6fa):放浪軍が旗揚げし...
|BGCOLOR(#e0ffff):制限時間|防衛戦と同じく5分 Ver1.06以降...
|BGCOLOR(#e0ffff):戦場|>|CENTER:放浪軍の住んでいる領土。|
|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(敵)|放浪軍のメンバーが3...
|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(味方)|最大7人編成の模様...
|BGCOLOR(#e0ffff):操作武将|プレイヤーキャラのみ。参戦メン...
|BGCOLOR(#e0ffff):攻略|防衛戦と同じく、制限時間内に自軍の...
|BGCOLOR(#e0ffff):所持できる秘計|>|CENTER:依頼戦の放浪軍...
|BGCOLOR(#e0ffff):戦功目標|>|CENTER:通常の襲撃、侵攻戦、...
|BGCOLOR(#e0ffff):発生条件と考察|放浪軍が結成された領地の...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*元・味方武将の反乱鎮圧戦闘(鎮圧戦闘) [#q228ffe8]
プレイヤーが君主もしくは配下の身分時に発生。
太守もしくは大将軍が反乱(独立及び謀反)した場合、鎮圧戦...
|>|>|元・味方武将の鎮圧戦闘(鎮圧戦闘)の内容など|h
|CENTER:50|CENTER:|LEFT:420|c
|BGCOLOR(#e6e6fa):内容|BGCOLOR(#e0ffff):制限時間|防衛戦と...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):戦場|反乱を起こした武将が太守なら任命...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(敵)|太守とその配下武将...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):参戦メンバー(味方)|最大7人編成の模...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):操作武将|プレイヤーキャラのみ。参戦メ...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):攻略|防衛戦と同じく、制限時間内に自軍...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):敗北した場合|独立を起こした太守に敗北...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):所持できる秘計|依頼戦の放浪軍討伐とは...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):戦功目標|通常の襲撃、侵攻戦、防衛戦と...
|~|BGCOLOR(#e0ffff):発生条件と考察|[[よくある質問]]にある...
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
*コメント欄 [#a0578f52]
#pcomment(戦闘/コメント,5,reply)
#br
&size(12){[[▲戦闘について:目次>#page-top]]へ戻る};
ページ名: