よくある質問
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
&aname(page-top){よくある質問:目次};
#contents
*購入前に関する質問 [#l8cd85c8]
#br
**真・三國無双7 Empiresって真・三國無双7や真・三國無双7 ...
-爽快な無双アクションに戦略性のある秘計や自軍の指揮、そし...
-ゲーム中に登場する武将などを、自分で自由に作れる「エディ...
自分だけの好きなキャラで、お気に入りの武器・無双乱舞を設...
--ちなみにEmpiresとつくシリーズは今回でPC版初登場となりま...
**体験版の配信はある? [#hbbe0c8c]
-2014年10月8日から配信開始。&br;シナリオエディット以外の...
ただし、今作で追加された新武器や7無印~7猛将伝でのDLC武器...
-2014年11月21日(発売の翌日)に無料共闘版が配信開始。&br;こ...
---ただしこちらのバージョンではエディット武将の登録枠・ボ...
参考までに:製品版の某所の値段はPS3で3360円。(2015-09-20...
共闘版から製品版の初期収録分のDLCを購入すると武将62人追加...
**PS4でも6Empiresの武将のデータは引き継いだりできるの? [...
-不可能ではありませんが、PS3版の7Empires体験版を介する必...
+まずPS3とPS4両方に7Empires体験版をダウンロードします。
+次にPS3体験版を初めて起動した時にデータを引き継ぐか聞か...
+PS3体験版の[オプション]→[セーブ/ロード]→[データ共...
+PS4体験版で同じように今度はダウンロードを行ってください。
**6Empiresからどこがどう変わったの? [#ib3b9229]
-無双7より[[楽進]]・[[李典]]、[[魯粛]]・[[韓当]]、[[張苞]...
無双7猛将伝より[[于禁]]・[[朱然]]・[[法正]]・[[陳宮]]・[[...
さらに本作の完全新規キャラクターとして、[[荀彧>荀イク]]が...
-戦闘はもちろん無双7(with猛将伝)がベース。武器系統は前作...
--前作で空中無双乱舞・地上無双乱舞と武将によってばらつき...
EX攻撃は7猛将伝と同様に、無双武将一人につき2つ・それぞれ2...
--一部の武将は無双7猛将伝からも得意武器が変更され、無双7...
--戦闘中の絶招秘計の仕様が変更され、発動に必要な「秘計ゲ...
複数回使用可能な通常秘計と「1度だけ・発動に時間を要する...
-政略は6Empiresベースで当然の事ながらある程度の変化はある...
//--統一後に配偶者や軍師、義兄弟から祝辞がない。代わりに...
--配偶者や軍師・義兄弟などとの会話イベントも少なくなって...
例えば武器をもらうと6Empではセリフだけだったのが、今回は...
---特筆すべき追加点として「結ばれた配偶者との子供が登場す...
--エディット武将における履歴システムは「生き様」「称号」...
---エディット武将でゲームクリアすると最終的な生き様・よく...
--PSver1.06/XboxOne+PCver1.02からは、システムセーブまでに...
-一方でエディットモードが更に大幅強化されている。武将エデ...
---エディット武将に設定できるEX攻撃・無双乱舞には、無双6...
---「2人のエディット武将を合成して新武将を作成する機能」...
---エディット登録可能な人数が前作の200人から今作では850人...
--兵士エディット・軍馬エディット・軍旗エディット・シナリ...
--チームエディットは軍団エディットに発展し、兵士・軍馬・...
--兵士の柄や軍旗にはゲーム機本体に保存された画像ファイル...
//-捕縛時の選択は「登用」「解放」「処断」。「解放」を選ぶ...
//-配偶者や義兄弟と一緒に出撃しても、特別台詞を言ってこな...
//--ギャラリーの台詞鑑賞の「システム」を確認すると「対配...
//結果、伴侶であっても賞賛が他人行儀な通常の台詞のみにな...
//---仕様上、今後のアップデートでの仕様変更は残念ながら不...
//-全体的に一緒に出撃した武将との戦場会話が減少傾向にある。
//-敵対する武将からの「恨み節」などのプチサプライズも撤廃...
//-戦闘開始時のローディングは、操作武将の紹介が出る様にな...
**6Empiresと比べてエディット武将の髪型に追加されたものは...
-DLC2で追加された髪型は、全て「Empires」シリーズでは初登...
-また女武将の「華麗戦舞」の頭パーツは装備すると固有の髪型...
-その他、6EmpiresでDLCとして配信していた髪型が最初から収...
**モブ文官の捕縛時の負け惜しみは今回もありますか? [#rfbd...
「わたしはあえて捕われたのだ。負けた訳ではないぞ!」とい...
今作は捕縛の方法が変わっているため、台詞そのものもカット...
#br
**PC版ってどうなのよ? [#ne07a38c]
-動作は&color(Blue){''PS3/PS4よりも遥かに安定''};していて...
--描画はPS3準拠(解像度やテクスチャ解像度、描画人数や距離...
--Windows10の場合、サービス「Touch keyboard and handwriti...
-マルチプレイを求めないのであれば選択肢に入る。ゲーム自体...
--Steamオンラインストアから購入する場合、Steamアカウント...
-据置機版と同様に、with猛将伝のDLC「Costume Pack」「BGM P...
&br;
-7無印/猛将伝のアップデート追加及び無料DLCの過去作BGM(12...
-現在のPCでの最新版[Ver1.0.5]はPS3/PS4のVer1.13に概ね準ず...
**Switch版ってどうなのよ? [#ia0dfc67]
基本はPC版同等。ただしエラー落ちは起こる模様。
7本編と猛将伝側で売っていた分含めDLCがすべて収録済みなの...
**発売当初から様子見だったけど、今は買っても大丈夫?(※買...
発売から半年以上経過しましたが、その間何も変化が無かった...
紆余曲折があったものの、粘り強い[[アップデート]]により、
ゲーム進行に致命的な[[バグや不具合>バグ・不具合]]はほぼ除...
エディット兵士や特定の武器属性が起因となるフリーズなどは...
大事なエディット武将のシステムデータが消失する心配は無用...
[[特典ポイント要素>特典ポイントについて]]やエディット武将...
また[[フリーモード]]では賑やかで歯応えのある戦闘を楽しめ...
割引頻度が季節ごととやや抑えめなDL版はさておき、一般店舗...
[[アップデート]]のページで修正・解放された内容を確認した...
※&size(12){解放と表記しているのは、発売当時からのバグが解...
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
*購入後に関する質問 [#hf4a3681]
#br
**【システム関連】 [#h09ef960]
#br
***アップデートしたく無い時はどうしたら良いですか? [#tc2...
インターネット回線に接続した状態でゲームを起動した際、最...
アップデートが有った場合、PS版では以下の様なメッセージが...
'''最新のアップデートデータが見つかりました。&br;サインイ...
この画面で「中止」を選択すると、アップデートしないでゲー...
配信されたアップデートを様子見したいのであれば、中止する...
「回線を抜いて起動」と表記されることもありますが、
アップデートに関しては物理的に回線を抜かなくても中止でき...
中止を選択してゲームを起動すると、自動的にオフライン状態...
オフライン状態で起動した際、タイトル画面でSTARTボタンを押...
ここでオンラインに接続するとアップデート催促画面になるの...
オフラインのままゲームをスタートすることになります。
ただしアップデートは最新のものにしていないと、
オンラインキャンペーンや、オンライン共闘は出来ないので注...
***周回で引き継ぎやクリア特典はありますか? [#lc7b97a2]
-プレイヤーがエディット武将の場合のみ「生き様」という要素...
これは使用する秘計の傾向などに影響します%%が、プレイ中の...
---さらにPS3/PS4のバージョン1.07からは、争覇モード終了時...
-アップデート1.03にて、特典ポイントの機能が追加されました...
***バグや不具合はどのようなものがありますか? [#cc450f7a]
色々とあるので、こちらの[[バグ・不具合]]のページをご覧く...
現状のバージョンで発生しているいくつかの不具合も、いずれ...
***生き様や称号のとり方を教えてください。 [#fe212d1d]
生き様に関する情報はこちらの[[生き様]]のページを、
称号に関する情報はこちらの[[称号]]のページをご覧ください。
***アップデート1.03で追加された【特典ポイント】とは何です...
争覇クリア時、争覇中の戦闘及びフリーモードの各戦闘勝利後...
このポイントを一定数消費することにより、
新規争覇モード開始時に武器解放など、追加の設定をすること...
またオプションにて未獲得の武器、アイテム、秘計を購入する...
詳細は[[特典ポイントについて]]のページを参考にしてくださ...
なお、オプションで獲得した装備や秘計はフリーモードと争覇...
***有料DLCが幾つか出ているけど買わないとだめですか? [#n7...
本作の製品版はDLCが無くても全く問題なくプレイ出来ます。
本シリーズの有料DLCは「おまけ」の部類で「必要ないな」と思...
本作のDLCを楽しみたい場合、まずは''エディット武将の衣装/...
前者はエディットキャラの個性を飛躍的に広げてくれるパーツ...
後者はオンラインプレイを行う場合に、追加マップの部屋に参...
----
%%%基本プレイ無料の共闘版は「オンラインプレイに対応した体...
製品版に近づける為に各DLCを細かく購入すると製品版より高く...
また、争覇モードやギャラリーなどの項目はDLCで販売していま...
共闘版を少し触って本作をもっと遊び尽くしたいと思えたのな...
このページの上部に有る様にPS3製品版の値段は某所の新品パッ...
共闘版から製品版の初期収録分のDLCを購入すると武将62人追加...
&color(Red){そしてその製品版の数個分のお金を払っても、''...
***(PC版のみ)ゲームを起動したら英語だった。大容量のダウン...
-2019年7月9日の更新により、PC海外版とPC日本語版が統合され...
-起動後に英語で最初からになった場合、ゲームリストで右クリ...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【システム関連(エディット関連)】 [#u1c22fb5]
エディット武将関連の詳細な記事については、[[エディット武...
[[エディット作成用情報]]のページにて作成全般の情報があり...
***6Empiresにはあった、軍略パートでの衣装変更(エディット...
-無双武将の衣装変更はver.1.02、エディット武将の防具変更は...
(ただし、エディット武将はプレイヤーキャラのみ衣装変更可...
***争覇モードプレイ中にエディット武将の追加変更を反映でき...
-別の争覇モードを開始するまでは反映できません。
エディット武将のデータは争覇モード開始時にのみ読み込まれ...
-例外として、エディットシナリオに登場するエディット武将は...
自分の持っているエディット武将がエディットシナリオに登場...
***エディットモードで作成した軍旗や軍馬、兵士を反映させる...
-「軍略」画面から「情報」画面に切り替えて、「各種設定」で...
ただし、1.01までのバージョンでは「各種設定」で「居城」や...
***自分の作成したエディット武将が勝手に他のプレイヤーの元...
ご心配なく。エディット作成メニューの「アップロード」でキ...
勝手に「お出かけ」をしたりはしません。
***エディット作成で「ランダム」を使用したのに同じ顔や服装...
沢山のエディット武将を作ってみたいけど、
「無意識に自分好みのパーツを選ぶ=同じような顔になる」の...
実はエディット作成画面で使用出来る「ランダム」は、「一か...
「予め作成された顔と服装の中からランダムで選出する」機能...
そのため「ランダム」の選択を複数回行うと、「さっき出て来...
これはバグではなく、仕様です。
少々面倒ですが、メモ用紙に作成した武将の「眉」「目」「鼻...
重複しない様に作成するなどの地道な方法が「顔被り」を防ぐ...
(無双乱舞と音声は完全ランダムで選択されます)
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【システム関連(争覇モード関連)】 [#h518e716]
争覇モードのMAPやシナリオなどの情報は[[争覇モード]]のペー...
***大将軍や軍師、太守に任命したのに謀反や独立や裏切りをさ...
-結論から言うと、今作では''君主との''友好度と支配地幸福度...
--配下の友好度がDやEになっている場合、謀反などで勢力を離...
--なので盛宴を実行したり定期的に戦闘に連れて行くなどで友...
--人徳値が君主と離れている配下は良くてもBは維持しておかな...
また支配地の幸福度が低い場合は友好度が高くても引き止めら...
-人徳値が君主と離れていたり、勢力収入が赤字状態で資源が枯...
-[[呂布]]や[[董卓]]・[[張角]]など、人徳値が悪逆-2になって...
***大将軍や軍師に昇格したくても、なかなか任命されません。...
-大将軍…''戦功目標''の達成による功績など、侵攻・防衛戦で...
-軍師…''政略目標''による功績で一定以上稼ぐことを重視すれ...
太守になっている時は自身の配下によって調略コマンドが使え...
-ただしVer1.08以前の場合、''所属勢力に既に軍師・大将軍で...
あなたが「讒言」を使用できるのであればそれを用いてご退場...
--「讒言」は身内(伴侶や義兄弟)には使用できません。
今いる勢力に未練が無いなら、軍師や大将軍のいない勢力に転...
***遷都は何の為にあるのですか?%%董卓プレイ用ですか?%% [...
首都の防衛戦で負けると即勢力滅亡になるので、内地へ避難さ...
出撃武将の選択にはあまり影響しません。
***トロフィーの「子だくさん」があるって事は自分/伴侶/子...
できません。
トロフィーの説明文「累計人数5人以上」を読んで、大家族プ...
なので、トロフィーを獲得するには「争覇モードを最低5回」...
***争覇モード中に子供が戦死したらどうなるの? [#z95dd63b]
戦死しないで争覇モードをクリアした場合は「エディット武将...
死亡した武将は、そのプレイ限りの来訪武将だろうがゲーム内...
そして、''次の子供も登場しません。''
***子供をエディット登録した際に、親子関係の紐付けも登録さ...
争覇モードクリア時に、親子関係は消失します。
次の周回では「赤の他人」となります。
なので戦場で遭遇して「なぜここにいるのか?!」といった応...
***争覇モード中に子供や配偶者などのNPCにプレイヤー権を引...
争覇モード中にプレイヤー権を別の武将(NPC)に移行する事は...
争覇モード開始時に選択した武将で最後までプレイすることに...
***トロフィーの「数多の人生を経て」と「人生の大先輩」は一...
「子だくさん」のトロフィーと同じく、累積されたプレイ履歴...
そして性別限定の生き様・称号があるため、一度のシナリオ・...
周回して埋めていくと良いでしょう。
***MAPの○や□は何ですか? [#k6c8d779]
□は君主か太守のいる地区、○はそれらのいない地区です。
印が灰色になっている場合は「不幸」で民の不満が高く、放浪...
緑は「幸福」で民が満足してるため、志願兵が来たりします。
白は不幸でも幸福でもない状態にあるということです。
***太守になりましたが、辺鄙な場所に配置されてしまい不便で...
君主があなたの野心を見抜いたのかはさておき、どうも今作の...
そのため内地やマップ端など、敵領土に隣接することのない僻...
ここでいくつかの選択肢があります。
+まじめに配下として働き続ける。隣接する敵領土がないうえ自...
+内地に燻っている私ではないぞ!と勲功を貯めつつ、大将軍や...
+防衛戦で敵と隣接する領土が狙われた際、防衛戦に参加しつつ...
+独立する。ついてくるのは身内と配下武将のみで、成功すれば...
ただ、元の国全体の領土が大きい=国力が大きいと、一般兵等...
+裏切りで支配地ごと他所の国に寝返る。これもついてくるのは...
+地位を捨てて下野し、自由人になる。もちろんアイテムなどは...
#br
あと、太守時に内地に配置された場合は襲撃戦や侵攻戦は行え...
-PS3/PS4ではアップデート1.10?にて南の領土から順番に配置さ...
***君主が侵攻の方針しか出さず、味方が疲弊して辛いです。ど...
君主が侵攻ばかりしているのは、今作における仕様なのでアプ...
味方の疲労はプレイヤーが指定治癒などの回復系コマンドを実...
太守や軍師、大将軍の地位にいるならば、いっそあなた自身が...
-アップデート1.03で改善されています。君主への提案が追加さ...
***配下プレイ時、侵攻戦に参加したくない場合はどうしたらい...
アップデート1.03までは強制参加しか選択肢がなかったので、
+「不本意でもしっかり戦う」
+「敵軍の副本陣を落として撤退。たまに味方が捕縛されるのは...
+「参加して即撤退。味方が捕縛されるのは仕方ない」
プレイヤーの行動としては上記の3つしか選択出来ませんでし...
アップデート1.03にてようやく「参加しない」が実装されたの...
「参加しない」を選択すれば侵攻戦は失敗となりますが、この...
また、プレイヤーへのペナルティーもありません。
-最終戦の場合は強制参戦となります。
//追記:特定の身分で自身が「総大将」に指定されている場合...
//「参加しない」の選択肢が出ないようです。
//-大将軍・軍師の時は棄権出来ませんでした。(最終戦だった...
//-太守時に自身が「総大将」になっている場合は棄権すること...
***前に使っていた軍略を使おうとしたら見当たりません。確か...
生き様が変わると所有軍略も変化します。
秘計は生き様を変えると増えていきますが、所有軍略は原則と...
身分が太守以上なら、使用したい軍略を持っているNPCを探して...
Ver1.03以降であれば、特典ポイントを使用する事で全ての固有...
各種生き様と対応した軍略については[[生き様]]のページを参...
***仲間の固有軍略で軍略メニューに表示されない軍略があるよ...
軍略のなかには、特定の地位についていないと実行できないも...
[[軍略]]のページに詳細な情報があるので、参考にしてくださ...
***義兄弟や伴侶がいる状態で在野の地位に戻ることはできます...
できません。
義兄弟や伴侶がいる状態では、下野すると放浪軍首領の地位に...
***在野の地位で一般/太守/軍師/大将軍/君主の相手と義兄...
相手が一定の地位以上の場合は在野の状態では義兄弟になれま...
士官して相手の勢力に所属する必要があります。
***在野の地位で勢力に所属している武将を伴侶にできますか?...
プレイヤーが在野の場合、自動的に伴侶の所属する勢力に士官...
***一般武将で他国の君主に引き抜かれるにはどうしたらいいで...
まず、地位が一般以下でないといけません。太守以上に地位が...
お目当ての君主の依頼する依頼戦を実行して地道に友好度を上...
ただし、隣接していない地域の依頼は受けられないので、勢力...
また、''相手国の君主の人徳値が-1以下の場合、その君主は依...
どちらかというと、在野時に移動しながら依頼を受けて友好度...
なお、太守についている場合は引き抜きはありませんが「謀反...
***放浪軍になったら、勧誘がこなくなりました。酒盛りの仲介...
「一緒に旗揚げしょうぜ!(※モブの台詞)」などのお誘いは、...
依頼戦のお誘いは、在野でも放浪軍でも来ます。
***何度周回しても似たような生き様になるんだけど。 [#j56ab...
-[[生き様]]は特定の[[称号]]を揃えることで変更されますが、...
-変更されやすい生き様がいくつかあるので、それより下位の生...
--「猛き闘将」は侵攻戦1回勝利だけで獲得になり、依頼戦1回...
---通常のプレイで上書きを回避することは困難ですが、降伏勧...
詳しくは[[生き様]]のページを参照してください。
--「股肱の臣」は外交交渉と軍議の異議採用それぞれ1回ずつで...
---上書きを回避したい場合は軍議でイエスマンに徹するのが一...
--「普天の将星」は2年間の領土維持と一定以上の領地獲得で獲...
---2年に一度、意図的に領土を奪わせるのが苦痛なら、2年以内...
--「気炎の将星」は侵攻戦5回勝利と友好度A以上の武将10人で...
---盛宴/大盛宴の使用はもとより、同じ顔ぶれで戦闘をこなし...
優先順位の低い生き様を保とうとしてスピードクリアを狙う場...
こまめに味方の友好度をチェックし、友好度がBになった武将は...
--「蓋世の知将」は5年間の領土維持と外交交渉5回成功で獲得...
---これになりやすいという人は外交交渉を殆ど行わないように...
--「中原の覇者」は1年間在野で過ごした後、侵攻戦での5回勝...
---これになりやすいという人は1年以内に仕官するか、それま...
--「錦心の仁君」は条件の多い生き様ですが、領地を豊かに・...
---これに上書きされる生き様は結構多いので、なりたくない時...
''施し5回の条件に全域施しは含まれない''ので、幸福値を上げ...
-上記以外に、猛獣退治系の依頼(虎退治など)は3回成功で「...
--特に「斗南の一人」「一身之胆」は他の条件の回避が困難か...
獲得の手順が難しい生き様の獲得方法は、[[生き様]]ページと...
--達成しやすい称号を回避しながらプレイするにあたっては、...
***争覇モードの途中で開始時にいなかった無双武将が追加され...
残念ながら途中で無双武将が追加されることはありません。
無双武将・汎用武将には生没年の設定が有ります。
(生年及び没年の片方または両方が不明な武将もいますが…)
争覇モードの史実シナリオ(およびDLCのIFシナリオ)では、初...
争覇モードを進めることで初期配置されていない無双武将の登...
無双武将が在野や軍団に追加されて新たに登場することはあり...
例えば、[[官渡の戦い(200年開始)>官渡の戦い]]のシナリオ...
年代が経過して[[鍾会]]が登場する年(221年)になったとして...
***称号や生き様は獲得後にその称号や生き様を維持したままで...
生き様、称号は獲得後にシステムデータにセーブをする事で獲...
システムデータにセーブした後は、生き様や称号を維持したま...
システムデータへのセーブは、争覇モード中のセーブまたはク...
例えば凡夫でスタートして、生き様が変化する前に一度セーブ(...
他の生き様になったら別枠にセーブ、またはクイックセーブ。
再びデータAをロードし、生き様が変わったら別枠にセーブかク...
…といったように同じランクで別々の生き様に変化する条件が揃...
セーブとロードを効果的に使う事で争覇モードの周回数を節約...
注意事項:メインでセーブしているデータ枠以外にセーブする...
なお、各生き様毎にそれを維持した状態で初回クリアすると、...
しかし、レイドシナリオで特典ポイントを短期間で多く稼げる...
これを意識する重要性は低くなりました。
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【アイテムや武器など】 [#ce076a5f]
武器や装備アイテムや秘計の詳細な情報は[[武器]]、[[装備ア...
武器の特殊効果(属性)はこちらの[[属性>武器/属性]]のペー...
***今作に出て来るすべての武器を確認するにはどうしたらいい...
-「ギャラリー」の「武器鑑賞」で、争覇モード未入手の武器も...
***武器の名前の上にある○印や金のダイヤ印は何ですか? [#te...
-武器のランクです。基本的に数が多い程攻撃力や属性レベルが...
-金の印は○印よりも付与されている[[属性>武器/属性]]が多い...
-店で売られているのは○印。プレゼントされたものや・依頼の...
***武器の属性について [#ta7fda56]
[[属性>武器/属性]]とは武器のランクが一定以上のものに付加...
[[特殊効果の種類と詳細な説明は属性>武器/属性]]のページを...
-店売りの武器の属性はランク(販売リストの名前の左に表示さ...
-ランク4では1つ、ランク5で2つ付きます。ランク6は属性...
-戦闘で入手したり、贈呈される武器は◆印の「ユニーク武器」...
これらは攻撃力が低い代わりに、ランク1の時点で4つ以上の...
店売りはされていないので高ランクのものが非常に手に入りに...
-ちなみに猛将伝までの秘蔵武器やDLC武器はゲーム本収録され...
(秘蔵武器/異色武器:○6-属性3、上位武器:○6-属性5、第二秘蔵...
***武器の属性を自由にカスタマイズできますか? [#b4f2bfab]
-できません。
防御力の落ちる猛攻などの「この属性いらないよね」とか、多...
非常に残念な事に、''今作では属性カスタマイズの手段が用意...
***店に売られている武器やアイテムが低品質のものしかありま...
-内政で同じ施設を複数作ると品揃えが良くなっていきます。&b...
***欲しいアイテム・秘計のために施設を複数建てたけど、販売...
-各領地の産物(アイテムや秘計)は、''条件の施設を所定数建...
--ここで注意したいのは、同じスロットに施設を建造しても上...
--各領地には2つまでの施設しか建造できないので、施設が6...
***店売りの武器は全ての種類が並びますか?やけに種類が少な...
-店で販売される武器は、プレイヤーの所属している勢力もしく...
***争覇モードにてユニーク武器を入手する方法を教えてくださ...
武器屋での販売はノーマル武器、それ以外での入手手段は原則...
+依頼戦の報酬で入手する。何を獲得出来るかは事前に確認出来...
+配下プレイ時に、君主からその得意武器を下賜される。
+義兄弟や伴侶から、自分または送り主の得意武器を贈呈される。
+同じ勢力に所属する友好度の高い仲間から、その得意武器を贈...
+侵攻戦及び防衛戦において、ゲージを消費する攻撃(無双乱舞...
--''兵力が残っている「一時撤退」の場合はドロップしない。''
--戦場で手に入るユニーク武器は操作キャラの得意武器が原則...
---ドロップ対象となる武器をすでに所持していた場合は武器箱...
ただし、低確率で同じランク帯のランダムな武器種が入手でき...
-いずれの場合も、獲得できる武器のランクは武将レベルとゲー...
特典ポイントを使うと、フリーモードや次回引き継ぎ時のため...
例えば、特典ポイントでユニーク武器を1から6まで、各3種...
フリーモードで得られる特典ポイントはレイドシナリオ以外は...
争覇で主にノーマル武器を集めつつ、揃えにくい高ランクユニ...
***敵のエディット武将を撃破したら、敵のエディット武将の得...
-いいえ。汎用武将と同じく自分の武器種が優先されます。
それを既に所持していた場合、低確率で対応ランクのランダム...
***装備アイテムは道具屋で買うしかないのですか? [#wb36576d]
-いくつか方法があります。(全て争覇モード時に獲得します)
+予算があれば素直に道具屋で買う。(ただし、所属勢力の領土...
+難易度★5の依頼戦の報酬で入手する。(報酬で何を獲得出来...
+勢力に所属している場合、支配地域が幸福状態だと、民から寄...
+友好度の高い武将から贈り物でもらえることがある。
***学問所の秘計購入画面で、「交渉」の分類に何も販売されて...
-たしかに謎です。推測するに開発初期は「交渉」で用いる秘計...
ゲーム進行上は特に問題ないので、気にしなくて良いです。
***学問所で秘計を全て購入することはできますか? [#l31d415f]
学問所で購入できない強力な秘計が12あります。
これらは特定の生き様を達成・通過するか、
義兄弟や伴侶などから伝授してもらうことでのみ入手すること...
「快癒」「慈愛」「疾風迅雷」「修羅の武」「単騎駆け」「天...
「発破・改」「羅刹の武」「金城鉄壁」「伏兵・毒弓」「大増...
[[秘計]]のページに詳しい表があるので参考にしてください。
***学問所販売の秘計を全て手に入れるには、大陸統一しないと...
ご心配なく。学問所で販売されている秘計のいくつかは、複数...
たとえば「発破」は「晋陽」と「長安」の2カ所で販売されて...
どちらかの地域を支配地域にして学問所を2箇所建造すれば購...
&br;
地域毎の詳しい販売リストは[[秘計]]のページにて確認してく...
***フリーモードで選択出来る装備品が少ない気がします。 [#i...
フリーモードで選択できる武器、アイテム、秘計は争覇モード...
一回の争覇モードで全て一気に揃える必要はありません。周回...
また争覇モードの途中であっても、そのゲームをセーブ(クイッ...
逆にゲームを初めて起動した時はシステムデータに装備品の入...
&size(12){※ちなみに、フリーモードに解禁した装備は「装備品...
***フリーモード時に撃破した武将は武器やアイテムを落としま...
フリーモードでの戦闘時は、敵を撃破しても何も持ち帰りアイ...
無双乱舞等の「争覇時にアイテムを落とす条件」で倒した際に...
一応フリーモードの戦闘後でも武器・アイテムを買える特典ポ...
大抵の場合、新しい武器やアイテムを手に入れるには争覇モー...
***争覇モードでオプションの【特典ポイント】で追加購入した...
その争覇モードのセーブデータはアップデート1.03以降に新規...
また、開始時に特典ポイントで装備を解放をしていますか?
オプションで購入した武器、装備アイテム、秘計は、争覇モー...
争覇モードを新規に開始した際、特典ポイントを消費し、解放...
なお、フリーモードにはいつでも反映されますので、次回以降...
詳細は[[特典ポイントについて]]を参照してください。
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【戦闘関連(初心者向け)】 [#o964e93b]
今作が初めてのEmpiresシリーズの方向けの説明です。
無双シリーズは簡単な操作で何百人もの敵を一気にふっとばせ...
''Empiresシリーズには独自のお約束事があります。''ポイント...
***無双シリーズだから戦闘は一般兵と敵武将だけを倒せば良い...
Empiresはただ単に敵武将や一般兵を倒すだけでは戦闘に勝利で...
国同士の戦闘では、戦場に拠点というポイントが敵軍と自軍に...
こちらの拠点に進軍してくる敵武将を倒していくのは同じです...
Empiresでは拠点を兵站ラインが繋がる様に順々に制圧しつつ、...
特に今回は、考え無しに敵本陣に突撃しても総大将が出てこな...
(依頼戦という短いミッション戦闘は拠点制圧は関係なく、勝...
***敵にやられたら味方の本陣に帰ってきた! [#g3smb7r4]
「Empires」シリーズでは通常の無双シリーズとは異なり、武将...
そのため味方・敵武将は一回やられても、一定時間後に復活し...
そして、6Empiresと''今作では、依頼戦でなければプレイヤー...
ただしプレイヤーの兵力がなくなった状態でやられてしまうと...
***『兵站ライン』って?[#hfa4aea1]
大まかに、画面右上のマップで青く表示される拠点の周りが自...
青い陣地から線で繋がった隣の赤い拠点を制圧すると、兵站ラ...
このように順番に拠点を奪い取っていき、ゴールの敵本陣を目...
-陣地の深さに応じて、敵味方にはある程度補正がかかります。...
//前作までは&color(Red){赤色が濃い場所でやられてしまうと...
-6Empiresと違い、兵站線が切られて味方陣地の深部に放り込ま...
--ちなみにver1.09前では敵軍は''兵站線を繋げていなくとも味...
これは前作にあたる6Empiresでも同じで、義勇兵や突撃兵とい...
***拠点の中で表示される数字は何ですか? [#ka4d242e]
その拠点の耐久力です。拠点を守備する兵士(拠点兵)を倒し...
耐久力が0になった拠点は制圧となり、相手のものになります...
なお敵本陣は兵站線を味方本陣から繋げなければ耐久力を0にし...
-PS3/PS4のバージョン1.06からは、拠点櫓を一つ破壊する毎に...
***戦場の拠点は全て制圧しないといけませんか? [#oa94990c]
進軍するルートに沿った形で、自軍の拠点から敵の本陣へと兵...
ですが、拠点そのものを複数持っているだけで自軍に有利な効...
特に防御拠点が5つ以上奪われていると、全ての敵兵・敵武将が...
ちなみに、「一度の戦闘中に10の拠点を制圧」すると、トロフ...
***敵武将を再出撃させないようにするにはどうすればいいので...
前述の項で説明したとおり、戦場で倒れた武将は「兵力」2000...
つまり、武将の兵力が2000未満に下がった状態で倒せば「撃破...
--撃破された武将は再出撃はしないものの、他の武将が秘計「...
復活した武将の兵力は回復していないため、もう一度倒せば再...
--ゲーム開始時の設定などによっては、撃破時に武器箱のドロ...
武将が「戦死」すると、そのシナリオのセーブデータから登録...
--補給拠点は持っている勢力の兵力を少しずつ回復する効果が...
%%撃破とは別扱いですが、襲撃戦・侵攻戦・防衛戦では、敵本...
%%ただしこれは敵軍から見ても同様であり、味方本陣に隣接す...
-PS3/PS4のアップデート1.11にて敵武将の再出撃が停止する条...
以前のように敵本陣手前の(=隣接する)拠点を落としても敵...
***アクションは不慣れです。難易度はどれにしたらよいですか...
操作に不慣れの場合、一番易しい''難易度「天国」から始めて...
どの武将を使っていたとしても、初期状態で必ず持っている[[...
操作に慣れ、装備も集まったところで、より戦闘の歯ごたえが...
[[武器]]も[[秘計]]も[[アイテム>装備アイテム]]も、プレイを...
極端な話、[[トロフィー・実績]]の「修羅制覇」獲得といった...
プレイしていてストレスを感じない程度の難易度で楽しむのが...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【戦闘関連】 [#ga1880a5]
戦闘関連で無双武将の能力値などの記事は[[無双武将]]にて、...
また、戦闘時に使用できる[[秘計はこちらのページ>秘計]]から、
装備出来る[[武器]]や[[装備アイテム]]や[[支援獣]]などはリ...
***エディットで馬を作成し、エディット鐙を装備して出撃した...
-「軍略」画面から「情報」画面に切り替えて、「各種設定」で...
***味方の強さはどんな感じ? [#o68c722a]
-画面内の味方武将は「6Emp」と比べて敵への攻撃力が強化され...
「敵武将の撃破」を指示すればプレイヤーが手を出さなくても...
反面、敵から味方NPCへの攻撃も同様なので少しやられやすい。
-画面外に関しては兵力と戦意・生き様に準じた所持秘計にかな...
「射撃櫓」「遠弓櫓」を所持する武将は拠点制圧力が高く、
「鼓舞」を所持する武将は複数の敵武将相手でも互角以上に戦...
-いずれの場合でも「強襲」「転身」を所持する武将は指示/戦...
***戦闘を繰り返していたら操作武将や配下武将が段々と弱くな...
-侵攻戦・防衛戦に出撃した武将は疲労が溜まり、パラメーター...
--疲労は戦闘に出さなかったり、休養すれば少し回復できます...
#clear
なお、パラメータの低下率は一定なので、「極端に下がりすぎ...
低下するのは体力、攻撃力、防御力、統率力のみで、移動速度...
レベルが上がりきった後なら、それほど気にしないでも良くな...
難易度「難しい」「修羅」では敵が強くなる分疲労による弱体...
***依頼戦以外の戦闘(侵攻・防衛・襲撃)で超劣勢ばっかりで...
-出陣武将選択後、連れて行く兵力を設定するようになっていま...
--□ボタンで最大投入できます。
-ただし、配下プレイ時は兵力設定ができないので、所属してい...
***暗殺依頼で暗殺したくない相手だったらどうしたらいいです...
-暗殺対象が望んだ相手でない場合は「撤退」で依頼戦を抜けれ...
全ての依頼戦は、侵攻戦や防衛戦と違ってプレイヤー武将だけ...
「撤退」で仲間が捕縛されたり戦死したりする心配は一切あり...
報酬のお金やアイテムが貰えないだけなので気兼ねなく撤退し...
***潜入ミッションでどうしても見つかってしまいます。 [#kf2...
見つかった場合は「強化された増援が来ます」が、クリア自体...
増援は倒す必要はないので、無視して脱出地点の敵武将を倒せ...
潜入ミッションの標的である木牛%%(今作の癒し要素)%%の配...
&color(Maroon){北西の細い通路を使う★4:官邸潜入では配置運...
***敵武将を倒してもアイテムを落とさないんだけど… [#g4405a...
-単純に撃破しただけでは武器をドロップしません。
チュートリアルによると、「侵攻戦及び防衛戦で無双乱舞/覚...
敵武将の撃破には大半の無双乱舞やほぼすべての覚醒乱舞が有...
-兵数の少ない(2000以下)の無双武将を、上記の条件で倒すと...
落とす武器は「その武将の得意武器か、自キャラの得意武器」...
なお秘計によるドロップは、炎撃・雷撃・氷撃・発破などで確...
直接ダメージを与える秘計がトリガーである可能性が高いです。
***覚醒乱舞を使いたいけど、7の本編や猛将伝と比べてゲージ...
-あなたの感覚は正しいです。本作では無双・覚醒ゲージの通常...
--バージョン1.01では充填率が少し上方修正されています。
-主にヒット数のせいであまり溜まらない武器も存在しますが、...
-秘計の「気合」「精神統一」は瞬時にゲージを回復できますが...
-属性の「高揚」「開眼」「勝鬨」を持つ武器や、アイテムの「...
--ただし練心帯は防御力を下げてしまうため、高難易度では注...
-属性「咆哮」は効果が非常に高いですが、付与される武器が限...
どのキャラでも使えることに変わりはないので、うまく切り替...
***戦闘画面の右上、兵力ゲージの上に数字が表示されています...
-大規模秘計が発動するまでの秒数がカウントされています。
兵力ゲージの左上側ならば自分もしくは仲間の大規模秘計です。
兵力ゲージの右上側だったら敵の大規模秘計が準備中という事...
***秘計ってどうやって発動するの? [#r1ea9efe]
-R2ボタンで秘計を表示させ、その状態で十字キー左右で秘計を...
上を押さずにR2を押すと通常状態に戻ります。
***発動したい秘計が発動出来ません。なぜでしょうか? [#a83...
いくつかの原因があります。
+秘計を発動する為の「&color(Green){秘計ゲージ};」が所定数...
秘計ゲージは戦闘開始時は満タンですが、秘計を使用すると各...
戦闘時では秘計のカードの右上の数字、戦闘時以外は左上の数...
+秘計の再使用時間が過ぎていません。戦闘中は秘計の説明は効...
--''大規模秘計は戦闘毎に一回まで''しか発動出来ません。(...
+大規模秘計で一時撤退をする味方の数が足りません。
襲撃では自分含めて3人までなので、一時撤退が3以上の秘計...
--味方の武将を護衛につけ過ぎていませんか?
大規模秘計を使用する際、護衛につけている武将は撤退候補か...
そのため、味方全員に護衛指示を出すなどすると、一時撤退で...
この場合は護衛指示を解除することで、発動できるようになり...
//+他の情報のテロップ表示が優先されています。やや腹立たし...
+その他、発動条件を満たしていない秘計のカードはハイライト...
簡易拠点を設置する秘計の場合、一定以上のスペースが無いと...
***大規模秘計を同時に使用出来ますか? [#f566aebe]
-できません。&br;敵味方同時なら状況によってはできますが、...
味方に先を越されてしまった場合は、味方の大規模秘計が発動...
--例外としてイベント戦闘のみこちらの大規模秘計発動準備中...
***プレイヤー武将にセットしていた秘計が外れています。なぜ...
-依頼戦の時に使用できない秘計は自動的に外されます。(回復...
-依頼戦の後は秘計セットのチェックを忘れずに。
***他の武将がいきなりいなくなりました。なぜですか? [#kef...
-いくつかの原因があります。
+武将が「転身」か「強襲」を使用した、または誰かの「出陣」...
+その武将が転身や強襲を持っていないかつ戦場内の武将が誰も...
+上記のいずれにも該当しない・拡大ミニマップで静止している...
***秘計の櫓(やぐら)を間違った場所に配置した場合、どうす...
2個目の櫓を自分で建てましょう。それで最初の櫓は消滅しま...
自軍が建てた櫓は破壊できません。
***敵の拠点櫓は必ず破壊しないといけませんか? [#d36376f5]
拠点櫓は拠点内の敵に対し、地上以外の敵を怯ませる射撃を行...
空中での行動が阻害されてしまううえ、高難易度ではじわじわ...
-(PS3/PS4のバージョン1.06以降)拠点櫓を一つ破壊する毎に置...
-マップではとても小さいマークで表記される簡易拠点にも注意...
***敵の櫓がなかなか壊せません。効果的な対処法を教えてくだ...
普通に攻撃して壊すとなると時間がかかります。そこで秘計の...
「発破」や「炎撃」を手に入れているのなら、それを戦場に持...
特に「発破」や「修羅の武」は簡易拠点=設置された櫓を一撃...
大秘計の「大火計」や「水計」は戦場全体に効果を及ぼします...
すぐには発動しないうえ特定拠点を守りきる必要があり、また...
もっと効率的な対処法として、「偽指令」で相手の櫓を掠め取...
-PS3/PS4のバージョン1.06から、個別命令で「敵拠点の制圧」...
この際「偽指令」を所持した武将を敵の簡易拠点に向かわせる...
***侵攻戦で敵の総大将は自分で倒さないといけないのですか?...
「7Emp」の戦闘ではどの状況でも最後に必ず自分で敵の総大将...
配下武将たちに削ってもらう事はできますが、''敵の総大将を...
※「6Emp」では「各種攻撃を行わずに勝利」するとトロフィーが...
***戦闘時に伴侶や義兄弟が捕縛されることはありますか? [#j...
伴侶や義兄弟が捕縛されて離ればなれという悲劇はありません...
&color(red){死神に捕縛されることはあります。};
兵力が極端に少なかったり、疲労でステータスが低下している...
敗走しないようにサポートしてあげましょう。
兵力低下やステータス低下状態での出陣の際、味方武将に「出...
あなたの大事なパートナーが敵陣の奥深く(赤いゾーン)に送...
そのまま帰らぬ人となる可能性もあります。
***戦闘時に伴侶や義兄弟に回復してもらえますか? [#ya0d541f]
今作では逆です。依頼戦で、かつプレイヤーからNPCへのみ発生...
(6Empiresでは毒霧出しながら肉まんをくれる賈詡さんなど、...
台詞鑑賞でミッション戦闘に「回復」の台詞がありますが、他...
相手が「回復櫓」や「団結」の秘計を持っている場合はそれで...
こちらの体力を見て自発的に回復をしてくれることはありませ...
***苦戦している味方に駆けつけてもたいして回復してないよう...
6Empires~7本編・猛将伝では、体力の減った状態で苦戦報告...
感謝の台詞と共に体力が一定数目に見えて回復しましたが、
今作での回復量は「殆ど回復していないと断言出来る程、少な...
助けてあげる場合は秘計の「回復櫓」か「団結」「慈愛」で確...
-一部無双乱舞にも、周りの味方を回復させる効果を持つものが...
***「護衛要請」や「指示要請」はいつ使うのですか?ボタンを...
総大将以外で表示される「護衛要請」や「指示要請」。
この2つの要請はプレイヤーのすぐ近くに味方武将がおり、
その''足下に金色の輪が表示されているとき''に方向キーを押...
馬に乗っている場合は馬から下りないと実行できません。
-「護衛要請」はプレイヤーを護衛してもらいます。解除したい...
尚、総大将時は軍団指令によって複数の護衛を付けられますが...
-「指示要請」は味方武将からプレイヤーへの行動指標を、1つ...
演出は諸事情で割愛されていますが「何か手伝う事はあります...
味方武将からのお使いは「拠点の制圧」や「特定武将の撃破」...
#br
***足下に金色の輪の表示された味方武将がいます。強化されて...
「護衛要請」や「指示要請」をすると、その武将に対して要請...
これらを使う場合、足下に金色の輪が表示されるところまで近...
金色の輪っかでプレイヤーに知らせてくれているのです。
また、護衛要請を受けてプレイヤーを護衛中の味方武将も、足...
***敵軍の援軍を捕縛することはできますか? [#z701b77b]
援軍で出現した敵武将を捕縛することは原則できません。
その戦場にもとから配置されていた武将のみが捕縛対象になり...
しかし、敵国の同盟国から援軍が来た場合、何故か捕縛する事...
//-しかし、条件を満たしている場合武器などは普通に落としま...
//%%特に初期配置の敵武将の兵力が少ない場合は大抵援軍も兵...
***防衛戦で勝利したのに、画面には辛勝と出て、仲間も捕縛さ...
防衛戦では「副本陣」という拠点を一度でも失うと、辛勝にな...
この場合仲間が捕縛、最悪の場合は戦死してしまうこともあり...
''防衛戦では本陣はもちろん、副本陣も死守する''ように気を...
***侵攻戦で敵にやられてしまったけど、敗北ではなく、襲撃成...
侵攻戦で敗北しても、''敵の副本陣を制圧した状態であれば''、
「侵攻した領土は獲得出来ないけど、損害を与えた」として「...
ただし味方の兵力が少ないなど、戦況によっては、
味方が捕縛されたり戦死したりなど、こちらにも損害が発生す...
例えば、最終戦において敵の副本陣を制圧した状態で「撤退」...
「襲撃成功」となるものの、出陣メンバーの上から3人目が捕...
|>|>|最終戦出陣メンバー|h
|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:|BGCOLOR(#e0ffff):CENTER:|LEFT:|c
|1枠|プレイヤー|1人目|
|2枠|オンラインゲスト|人員として数えない|
|3枠|君主もしくは要職|2人目|
|BGCOLOR(#fa8072):4枠|BGCOLOR(#ffa07a):要職もしくは一般|...
|5から8枠|一般などから選出|4から7人目|
表の枠的には4つめとなりますが、大抵2番目が空白の為3と...
上からプレイヤー、空白(ゲスト用の枠)、2人目、3人目と...
3番目がプレイヤーの身内の場合はそれ以降のメンバーから一...
//↑侵攻戦には副本陣は出ないので、訂正しました。
***戦場で最初から雨や雪が降っていたので「招晴祭壇」を発動...
「招晴祭壇」は秘計(招雨祭壇や招雪祭壇)で天候を変更した...
レイドシナリオで最初から雨や雪が降っている戦場(四面楚歌...
秘計で天候を変更したのではないので「招晴祭壇」の効果はあ...
祭壇を設置しても「すでに晴天のため、天候は変化せず!」と...
なお、四面楚歌の戦場で「招雨祭壇」あるいは「招雪祭壇」で...
改めて「招晴祭壇」で天候を回復させた場合、
天候は晴れになり、最初から降っていた雨や雪も一緒に止める...
天候を回復させるのに秘計枠を2つも潰すことになるのであま...
***出した覚えのないチャージ攻撃が発動します。なぜですか?...
出したいチャージ攻撃の前に勝手にチャージ攻撃が暴発する症...
それは【操作アシスト】が発動してあなたの意図しない攻撃が...
ゲームスタート画面もしくはシステムから、オプションの項目...
操作設定の一番上の項目に【操作アシスト】があります。
初期設定では【なし】ですが、これが【あり】に設定されてい...
通常攻撃を出していると状況に応じて特定のチャージ攻撃が自...
この【操作アシスト】はアクションに最も不慣れな初心者向け...
適切な攻撃と銘打っていますが、プレイヤーにとっては適切で...
【あり】になっていた場合は【なし】に切り替える事で自由に...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【オンラインプレイ関係】 [#p9099686]
オンラインプレイ関係の記事は[[オンライン要素]]にもありま...
***オンラインプレイの仕様はどうなっていますか? [#wc6065fd]
第一武器:選んだ武将の得意武器(レベルはホストが所持して...
第二武器:刀
秘計とアイテムはたぶんホストと同じものが装備されています。
以上が初期状態ですが、準備画面では武器・アイテム・秘計い...
また6Empiresと違ってお互い離れた拠点からスタートするので...
劣勢スタートやレイドシナリオなどで自軍の支配する各種拠点...
上記の「ジャンプで挨拶」の他に「武器切替挨拶」や「ぐるぐ...
なお、共闘版のプレイヤーは武器を追加購入していない場合、...
***武器を色々用意したのに、ゲストが刀を装備しているのです...
ホスト側で、「たくさん武器を用意してあげたのに、ゲストが...
+1Pが「準備終了」になっているのを見て、あわてて戦闘開始...
+秘計を選び終わった後、武器も設定したと思ってうっかり戦闘...
+ゲストが共闘版で、ホスト側で用意した武器がゲスト側では選...
+あるいはゲストが「[[刀]]を使うキャラ」であったり、「単純...
癖のない動きですし、[[属性>武器/属性]]の組み合わせもかな...
1と2の事例はフリーモード時にホスト自身でも起きる可能性が...
「うっかり戦闘開始」で自分のメイン武器がランク1でサブが刀...
PS3/4のアップデート1.07までは、ホストがフリーモード時に連...
レベルや難易度、戦場やメンバーの設定は一時保存されるもの...
装備と秘計の変更は一時保存されない仕様となっています。
-PS3/4のアップデート1.08からは同じ武将を続けて使用した場...
なおゲストが高ランクの刀を選んできた場合は3か4の事例と考...
***同期はどんな感じ? [#wc6065fd]
オンラインプレイの特性上、ホストと参加者、双方の回線の影...
片方、もしくは両者が通信速度の遅い回線を使用しているので...
例としては「団結」の回復が同期ズレで効いて無いように見え...
***相方が敵の居ない場所で素振りをしています。なぜでしょう...
おそらく、上記の「タイムラグ」で相方の戦っている「相手」...
また、相方の画面であなたが「素振りしている」様に見えてい...
双方の名誉の為に言いますが、決してサボっている訳ではあり...
一見素振りしているように見えて、実は敵武将3−4体に囲まれ...
これは「同期ズレによるタイムラグ」が起因しています。
今作は(基本的に)日本国内のユーザー間でのオンラインプレ...
世界中からの参加者とプレイする様なタイプのオンラインゲー...
「タイムラグで話にならない」ような事はあまりありませんが、
回線の組み合わせによってはそれなりに影響が発生します。
「ゲストが撃破した武将が、ホスト側では体力満タンでホスト...
「ホストが敵武将の無双を回避したが、離れていた筈のゲスト...
時に「あれっ?」と思うこともあるでしょうが、
一期一会なオンラインプレイです。どうかお互いに楽しんでく...
***「参加」で募集中の戦場で、選択した戦場に参加出来ません...
あなた以外にも同じ戦場(募集)に参戦を希望するプレイヤー...
なお、募集側に参加者の選択権はなく、先に通信できた側と共...
***他の方が作成したエディット武将で下着姿の武将がいます。...
そのエディット武将は、''あなたの購入していないDLC衣装を装...
初期設定である青色の服飾なしの状態で表示される場合、DLC衣...
「7Emp」におけるDLC衣装は服のデータが予めアップデートに内...
大変残念ながら実際に購入していないと見る事ができないので...
誤解しないでください。相手は服を着ない「○態紳士プレイ」を...
***ゲスト参加時に大規模秘計は使用できますか? [#g8b5e726]
できません。
ゲストは大規模秘計は使用できません。
戦闘準備画面で秘計設定をする際に大規模秘計の項目が全て空...
これはホストが大規模秘計を一つも収集していないのではなく、
ゲスト側は大規模秘計を使用出来ない為に非表示になっている...
***襲撃戦でホスト時に一時撤退軍団数3の大規模秘計は使用で...
ゲストを含めると自分以外の軍団が3となりますが、ゲストを...
一時撤退軍団数3の秘計は使用できません。
***ゲストが居る状態で秘計を使用する際、次の秘計をすぐ発動...
オフライン時の戦闘では秘計1発動→秘計2発動とラグ無く使用...
ゲストがいる状態で同じ事をすると、なぜか秘計2を即発動で...
同じ秘計は連続で発動できませんが、この場合は別の秘計なの...
すこし時間をおいてから2個目の秘計を発動させてください。
***ゲストが途中離脱した戦場に途中参加できますか? [#l4a8d...
残念な事にできません。
ホスト側としては、通信不良(故意も含む)で途中離脱される...
積極的なゲストは大歓迎!なのですが、今作の仕様上途中乱入...
***ホストが全く見当たらないのですが、過疎っているのでしょ...
まず参加時の設定の三段目、「機種」の欄を「同一ハードのみ...
「指定無し」にすることにより、PS3/PS4の環境であればPS3/PS...
有志の情報によりますと、参加側がブロックリストを使用して...
なぜがオンラインマッチングの機能が妨害されるバグがあるそ...
ブロックリスト(指定したオンラインIDからのメッセージを拒...
そのリストを全て削除してみてください。
また、あなた自身がホストになるという手もあります。
フリーモードの侵攻戦で自由に設定をして参加者を募集してみ...
なお、防衛戦は制限時間が5分と短いので、参加者のエディッ...
※アップデート1.08から防衛戦の仕様が変更されました。敵武将...
また、ホスト側でブロックリストを指定していても、参加者が...
そもそもブロックリストは「メッセージの受け取り拒否」機能...
ホスト側で特定の参加者を「完全に」ブロックすることは仕様...
別のゲームでは「ブロックリストを参照してフィルタリング」...
今作ではその機能は実装はされていないようです。
「マッチングの際にブロックリストを参照してください」と要...
「フィルタリングをしないのは仕様なのでご了承ください」と...
(無料共闘版ユーザーの存在があるため、メーカー的には致し...
「完全にブロック」するのは無理ですが、部分的に参加を制限...
ブロックリストに登録することで、ブロックした相手が、「参...
ただし、クイックマッチを完全に防ぐ事は出来ないようです。
***最初のうちはゲスト参加できたのに、今は休日夜間でもマッ...
3通りの回答が用意できます。お好きな方で解釈してください。
+前向きに考えましょう。きっと気のせいですよ。たまたま人が...
+もしかして:上記の「ブロックリスト登録」をあなたがされて...
+ここで「[[オンライン専用掲示板]]」などの出番です。募集を...
***ゲスト参加時に自分が倒された場合、ホスト側の戦闘はどう...
ホスト側のプレイヤーがやられた時と同じく「敗北」です。
同様に侵攻戦で副本陣を落とした後だった場合、「襲撃成功」...
***やたらと難しい戦場がある気がするのですが、敗北したら迷...
たまにに難易度の高い戦場に遭遇することもありますが、
そこで共に一生懸命に戦った結果に敗北したのであれば、ホス...
なぜかといえばそれは「自分や相方がやられる可能性を承知で...
(例:1Pと2Pの他に味方武将が最低出撃人数しか存在しない、...
ホストの方が嫌がる事が多いのは「戦わない人」や「兵站ライ...
また、「戦闘開始直後に敵武将を全て無視し、敵本陣手前の拠...
-※PS3/PS4のアップデート1.11にて敵本陣手前の拠点を落として...
アップデートVer1.08より高難度の「レイドシナリオ」が追加さ...
この%%%レイドシナリオはいわば「公式からの挑戦状」といえる...
対策の出来ていない初見は負けて当たり前なので、参加する際...
-最も攻略しやすいとされるのが難易度「難しい」相当の「電光...
そこそこの装備があれば楽にクリアできるうえにかなり爽快な...
-一方それ以外のレイドシナリオは敵の強さが「修羅」相当の表...
特に「万夫不当」「臥薪嘗胆」は敵武将が''常時スーパーアー...
強力な性能・属性を持つ武器や秘計を揃えていく他、アイテム...
ただし、参加側は募集画面でレイドシナリオの表記を確認する...
修羅の4シナリオのどれかは戦闘開始までは判らないので特定...
***戦闘開始時に味方本陣しかない戦場があるのですが?(初心...
はじめてのオン参加でそのような部屋に遭遇して驚くかもしれ...
これは上記の「縛り部屋」の場合と高難易度の「レイドシナリ...
「レイドシナリオ」の場合は基本的に味方本陣一つの状態で戦...
「難しい部屋は絶対に嫌!」だと思うのであれば、「参加」で...
***敵武将が自分ばかり狙ってきます。なぜですか? [#pd8d50ea]
-「レイドシナリオ」の''「電光石火」の場合、敵武将はプレイ...
オンの場合はあなたが狙われるのと同様に相方も狙われている...
--この場合ホストとゲストが一緒にいると敵将も同じ場所に大...
状況によっては別行動をしたほうが安全・効率的になる可能性...
戦況を見て臨機応変に行動しましょう。
--相方がフリーズ等で途中離脱した場合、相方を追跡していた...
***ゲスト参加時に味方武将につきまとわれるのですが、なぜで...
馬で移動しても律儀に付いて来る味方武将を見て不思議に思う...
これはホストがその味方武将に「ゲストの護衛」を指示してい...
+エディットに熱心なプレイヤーの場合、とっておきのエディッ...
+上記の場合も含め、大抵は回復秘計を持っている武将が護衛に...
やられそうなところを回復してくれるファインプレーを見せて...
大体上記2つのどちらかの理由であなたに護衛を付けています。
***クイックマッチと参加どちらがよいですか? [#ac6ae1e8]
「参加」の場合は難易度の確認ができるので、とてもおすすめ...
たとえ難しい部屋に当たってしまっても、最後までがんばりま...
「クイックマッチ」は参加する部屋の難易度などの確認が事前...
いざマッチングした部屋が難しいからといって安易に離脱する...
「即・再募集」が実装されていない現状ではホスト側は一度戦...
//少々表現が尖っているかもしれません。婉曲な表現が上手な...
***ゲスト参加時はホストと一緒に行動したほうがいいですか?...
その戦場の状況によって判断してください。
今作は戦闘開始時点での味方拠点数が極端に少ないなど一部の...
そのまま個別に兵站ラインを繋ぎながら進軍した方が良い事も...
片方に敵武将が集中しているなら助けに向かってもいいでしょ...
今作では「6Emp」と異なり、''1Pまたは2Pの体力が少なくなっ...
相手の体力バーを直接視認しないと状況を確認できません。動...
***跳ねて移動している人がいます。バグっているのでしょうか...
%%翔靴(無双3の装備。ジャンプ力が上がる)で跳ねている訳...
離れている状態だと、オンラインネームが上下しているのしか...
これは[[弧刀]]・[[双扇]]など、軽功と他の技を交互に繰り出...
ラグの発生している状況下ではしばしば相手側のラグの悪化を...
オンラインではあまり乱発しない方が賢明と言えます。
***戦闘中に天候が変わりました。ランダムで変わるものですか...
-''秘計で変わります。''
--とはいえ、NPC武将が天候祭壇を使用する可能性はあまり高く...
祭壇で天候を変えるとフリーズする確率が上昇するようなので...
-大規模秘計の「氷嵐」発動後、効果時間が切れた後は天候が雨...
***難しい部屋に何度挑戦しても勝てません。どうしたらよいで...
募集側で武器/装備/秘計を制限している場合、こちらで出来...
+限られた装備類の中で最善を尽くす。負けても泣かない。
+クイックマッチではなく「参加」で事前に難易度を確認する。...
+%%%無理に挑戦を続けてストレスを溜めるのは精神衛生上でも...
***オンラインプレイ時に雑音が入ります。なぜでしょうか? [...
その雑音はガサガサゴソゴソといった音だったり、スーハーと...
何かを咀嚼したり飲み込んだりする音だったりしませんか?
雑音の原因はVC(ボイスチャット)が原因の可能性があります。
あなたと一緒に戦う相方が、マイクのスイッチを切り忘れてい...
スイッチが入っている自覚があって参戦している場合ならば何...
この場合相手がVCを使えないことに気がついていない事が多い...
他社製品にはVCのミュート機能が実装されているものがありま...
本作ではVCの音のON/OFF機能はシステム上実装されていません。
あなたもマイクを繋げているのであれば、声をかけるのも一興...
***オンラインプレイで募集者がいないリストが表示されるので...
「クイックマッチ」や「参加」のどちらの方法であっても、
募集している人が一人もいない場合は「参加募集中のプレイヤ...
募集中の戦場一覧が表示されているのに募集中のプレイヤーが...
これは不具合ではなく、「募集側が参加者の持っていないDLC戦...
参加者が募集側と同じDLC戦場を所持、導入している場合は通常...
このような事情から、DLC戦場で募集をする場合は事前に[[オン...
何も告知無しで募集をするよりも参戦率が良くなるかもしれま...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
終了行:
&aname(page-top){よくある質問:目次};
#contents
*購入前に関する質問 [#l8cd85c8]
#br
**真・三國無双7 Empiresって真・三國無双7や真・三國無双7 ...
-爽快な無双アクションに戦略性のある秘計や自軍の指揮、そし...
-ゲーム中に登場する武将などを、自分で自由に作れる「エディ...
自分だけの好きなキャラで、お気に入りの武器・無双乱舞を設...
--ちなみにEmpiresとつくシリーズは今回でPC版初登場となりま...
**体験版の配信はある? [#hbbe0c8c]
-2014年10月8日から配信開始。&br;シナリオエディット以外の...
ただし、今作で追加された新武器や7無印~7猛将伝でのDLC武器...
-2014年11月21日(発売の翌日)に無料共闘版が配信開始。&br;こ...
---ただしこちらのバージョンではエディット武将の登録枠・ボ...
参考までに:製品版の某所の値段はPS3で3360円。(2015-09-20...
共闘版から製品版の初期収録分のDLCを購入すると武将62人追加...
**PS4でも6Empiresの武将のデータは引き継いだりできるの? [...
-不可能ではありませんが、PS3版の7Empires体験版を介する必...
+まずPS3とPS4両方に7Empires体験版をダウンロードします。
+次にPS3体験版を初めて起動した時にデータを引き継ぐか聞か...
+PS3体験版の[オプション]→[セーブ/ロード]→[データ共...
+PS4体験版で同じように今度はダウンロードを行ってください。
**6Empiresからどこがどう変わったの? [#ib3b9229]
-無双7より[[楽進]]・[[李典]]、[[魯粛]]・[[韓当]]、[[張苞]...
無双7猛将伝より[[于禁]]・[[朱然]]・[[法正]]・[[陳宮]]・[[...
さらに本作の完全新規キャラクターとして、[[荀彧>荀イク]]が...
-戦闘はもちろん無双7(with猛将伝)がベース。武器系統は前作...
--前作で空中無双乱舞・地上無双乱舞と武将によってばらつき...
EX攻撃は7猛将伝と同様に、無双武将一人につき2つ・それぞれ2...
--一部の武将は無双7猛将伝からも得意武器が変更され、無双7...
--戦闘中の絶招秘計の仕様が変更され、発動に必要な「秘計ゲ...
複数回使用可能な通常秘計と「1度だけ・発動に時間を要する...
-政略は6Empiresベースで当然の事ながらある程度の変化はある...
//--統一後に配偶者や軍師、義兄弟から祝辞がない。代わりに...
--配偶者や軍師・義兄弟などとの会話イベントも少なくなって...
例えば武器をもらうと6Empではセリフだけだったのが、今回は...
---特筆すべき追加点として「結ばれた配偶者との子供が登場す...
--エディット武将における履歴システムは「生き様」「称号」...
---エディット武将でゲームクリアすると最終的な生き様・よく...
--PSver1.06/XboxOne+PCver1.02からは、システムセーブまでに...
-一方でエディットモードが更に大幅強化されている。武将エデ...
---エディット武将に設定できるEX攻撃・無双乱舞には、無双6...
---「2人のエディット武将を合成して新武将を作成する機能」...
---エディット登録可能な人数が前作の200人から今作では850人...
--兵士エディット・軍馬エディット・軍旗エディット・シナリ...
--チームエディットは軍団エディットに発展し、兵士・軍馬・...
--兵士の柄や軍旗にはゲーム機本体に保存された画像ファイル...
//-捕縛時の選択は「登用」「解放」「処断」。「解放」を選ぶ...
//-配偶者や義兄弟と一緒に出撃しても、特別台詞を言ってこな...
//--ギャラリーの台詞鑑賞の「システム」を確認すると「対配...
//結果、伴侶であっても賞賛が他人行儀な通常の台詞のみにな...
//---仕様上、今後のアップデートでの仕様変更は残念ながら不...
//-全体的に一緒に出撃した武将との戦場会話が減少傾向にある。
//-敵対する武将からの「恨み節」などのプチサプライズも撤廃...
//-戦闘開始時のローディングは、操作武将の紹介が出る様にな...
**6Empiresと比べてエディット武将の髪型に追加されたものは...
-DLC2で追加された髪型は、全て「Empires」シリーズでは初登...
-また女武将の「華麗戦舞」の頭パーツは装備すると固有の髪型...
-その他、6EmpiresでDLCとして配信していた髪型が最初から収...
**モブ文官の捕縛時の負け惜しみは今回もありますか? [#rfbd...
「わたしはあえて捕われたのだ。負けた訳ではないぞ!」とい...
今作は捕縛の方法が変わっているため、台詞そのものもカット...
#br
**PC版ってどうなのよ? [#ne07a38c]
-動作は&color(Blue){''PS3/PS4よりも遥かに安定''};していて...
--描画はPS3準拠(解像度やテクスチャ解像度、描画人数や距離...
--Windows10の場合、サービス「Touch keyboard and handwriti...
-マルチプレイを求めないのであれば選択肢に入る。ゲーム自体...
--Steamオンラインストアから購入する場合、Steamアカウント...
-据置機版と同様に、with猛将伝のDLC「Costume Pack」「BGM P...
&br;
-7無印/猛将伝のアップデート追加及び無料DLCの過去作BGM(12...
-現在のPCでの最新版[Ver1.0.5]はPS3/PS4のVer1.13に概ね準ず...
**Switch版ってどうなのよ? [#ia0dfc67]
基本はPC版同等。ただしエラー落ちは起こる模様。
7本編と猛将伝側で売っていた分含めDLCがすべて収録済みなの...
**発売当初から様子見だったけど、今は買っても大丈夫?(※買...
発売から半年以上経過しましたが、その間何も変化が無かった...
紆余曲折があったものの、粘り強い[[アップデート]]により、
ゲーム進行に致命的な[[バグや不具合>バグ・不具合]]はほぼ除...
エディット兵士や特定の武器属性が起因となるフリーズなどは...
大事なエディット武将のシステムデータが消失する心配は無用...
[[特典ポイント要素>特典ポイントについて]]やエディット武将...
また[[フリーモード]]では賑やかで歯応えのある戦闘を楽しめ...
割引頻度が季節ごととやや抑えめなDL版はさておき、一般店舗...
[[アップデート]]のページで修正・解放された内容を確認した...
※&size(12){解放と表記しているのは、発売当時からのバグが解...
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
*購入後に関する質問 [#hf4a3681]
#br
**【システム関連】 [#h09ef960]
#br
***アップデートしたく無い時はどうしたら良いですか? [#tc2...
インターネット回線に接続した状態でゲームを起動した際、最...
アップデートが有った場合、PS版では以下の様なメッセージが...
'''最新のアップデートデータが見つかりました。&br;サインイ...
この画面で「中止」を選択すると、アップデートしないでゲー...
配信されたアップデートを様子見したいのであれば、中止する...
「回線を抜いて起動」と表記されることもありますが、
アップデートに関しては物理的に回線を抜かなくても中止でき...
中止を選択してゲームを起動すると、自動的にオフライン状態...
オフライン状態で起動した際、タイトル画面でSTARTボタンを押...
ここでオンラインに接続するとアップデート催促画面になるの...
オフラインのままゲームをスタートすることになります。
ただしアップデートは最新のものにしていないと、
オンラインキャンペーンや、オンライン共闘は出来ないので注...
***周回で引き継ぎやクリア特典はありますか? [#lc7b97a2]
-プレイヤーがエディット武将の場合のみ「生き様」という要素...
これは使用する秘計の傾向などに影響します%%が、プレイ中の...
---さらにPS3/PS4のバージョン1.07からは、争覇モード終了時...
-アップデート1.03にて、特典ポイントの機能が追加されました...
***バグや不具合はどのようなものがありますか? [#cc450f7a]
色々とあるので、こちらの[[バグ・不具合]]のページをご覧く...
現状のバージョンで発生しているいくつかの不具合も、いずれ...
***生き様や称号のとり方を教えてください。 [#fe212d1d]
生き様に関する情報はこちらの[[生き様]]のページを、
称号に関する情報はこちらの[[称号]]のページをご覧ください。
***アップデート1.03で追加された【特典ポイント】とは何です...
争覇クリア時、争覇中の戦闘及びフリーモードの各戦闘勝利後...
このポイントを一定数消費することにより、
新規争覇モード開始時に武器解放など、追加の設定をすること...
またオプションにて未獲得の武器、アイテム、秘計を購入する...
詳細は[[特典ポイントについて]]のページを参考にしてくださ...
なお、オプションで獲得した装備や秘計はフリーモードと争覇...
***有料DLCが幾つか出ているけど買わないとだめですか? [#n7...
本作の製品版はDLCが無くても全く問題なくプレイ出来ます。
本シリーズの有料DLCは「おまけ」の部類で「必要ないな」と思...
本作のDLCを楽しみたい場合、まずは''エディット武将の衣装/...
前者はエディットキャラの個性を飛躍的に広げてくれるパーツ...
後者はオンラインプレイを行う場合に、追加マップの部屋に参...
----
%%%基本プレイ無料の共闘版は「オンラインプレイに対応した体...
製品版に近づける為に各DLCを細かく購入すると製品版より高く...
また、争覇モードやギャラリーなどの項目はDLCで販売していま...
共闘版を少し触って本作をもっと遊び尽くしたいと思えたのな...
このページの上部に有る様にPS3製品版の値段は某所の新品パッ...
共闘版から製品版の初期収録分のDLCを購入すると武将62人追加...
&color(Red){そしてその製品版の数個分のお金を払っても、''...
***(PC版のみ)ゲームを起動したら英語だった。大容量のダウン...
-2019年7月9日の更新により、PC海外版とPC日本語版が統合され...
-起動後に英語で最初からになった場合、ゲームリストで右クリ...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【システム関連(エディット関連)】 [#u1c22fb5]
エディット武将関連の詳細な記事については、[[エディット武...
[[エディット作成用情報]]のページにて作成全般の情報があり...
***6Empiresにはあった、軍略パートでの衣装変更(エディット...
-無双武将の衣装変更はver.1.02、エディット武将の防具変更は...
(ただし、エディット武将はプレイヤーキャラのみ衣装変更可...
***争覇モードプレイ中にエディット武将の追加変更を反映でき...
-別の争覇モードを開始するまでは反映できません。
エディット武将のデータは争覇モード開始時にのみ読み込まれ...
-例外として、エディットシナリオに登場するエディット武将は...
自分の持っているエディット武将がエディットシナリオに登場...
***エディットモードで作成した軍旗や軍馬、兵士を反映させる...
-「軍略」画面から「情報」画面に切り替えて、「各種設定」で...
ただし、1.01までのバージョンでは「各種設定」で「居城」や...
***自分の作成したエディット武将が勝手に他のプレイヤーの元...
ご心配なく。エディット作成メニューの「アップロード」でキ...
勝手に「お出かけ」をしたりはしません。
***エディット作成で「ランダム」を使用したのに同じ顔や服装...
沢山のエディット武将を作ってみたいけど、
「無意識に自分好みのパーツを選ぶ=同じような顔になる」の...
実はエディット作成画面で使用出来る「ランダム」は、「一か...
「予め作成された顔と服装の中からランダムで選出する」機能...
そのため「ランダム」の選択を複数回行うと、「さっき出て来...
これはバグではなく、仕様です。
少々面倒ですが、メモ用紙に作成した武将の「眉」「目」「鼻...
重複しない様に作成するなどの地道な方法が「顔被り」を防ぐ...
(無双乱舞と音声は完全ランダムで選択されます)
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【システム関連(争覇モード関連)】 [#h518e716]
争覇モードのMAPやシナリオなどの情報は[[争覇モード]]のペー...
***大将軍や軍師、太守に任命したのに謀反や独立や裏切りをさ...
-結論から言うと、今作では''君主との''友好度と支配地幸福度...
--配下の友好度がDやEになっている場合、謀反などで勢力を離...
--なので盛宴を実行したり定期的に戦闘に連れて行くなどで友...
--人徳値が君主と離れている配下は良くてもBは維持しておかな...
また支配地の幸福度が低い場合は友好度が高くても引き止めら...
-人徳値が君主と離れていたり、勢力収入が赤字状態で資源が枯...
-[[呂布]]や[[董卓]]・[[張角]]など、人徳値が悪逆-2になって...
***大将軍や軍師に昇格したくても、なかなか任命されません。...
-大将軍…''戦功目標''の達成による功績など、侵攻・防衛戦で...
-軍師…''政略目標''による功績で一定以上稼ぐことを重視すれ...
太守になっている時は自身の配下によって調略コマンドが使え...
-ただしVer1.08以前の場合、''所属勢力に既に軍師・大将軍で...
あなたが「讒言」を使用できるのであればそれを用いてご退場...
--「讒言」は身内(伴侶や義兄弟)には使用できません。
今いる勢力に未練が無いなら、軍師や大将軍のいない勢力に転...
***遷都は何の為にあるのですか?%%董卓プレイ用ですか?%% [...
首都の防衛戦で負けると即勢力滅亡になるので、内地へ避難さ...
出撃武将の選択にはあまり影響しません。
***トロフィーの「子だくさん」があるって事は自分/伴侶/子...
できません。
トロフィーの説明文「累計人数5人以上」を読んで、大家族プ...
なので、トロフィーを獲得するには「争覇モードを最低5回」...
***争覇モード中に子供が戦死したらどうなるの? [#z95dd63b]
戦死しないで争覇モードをクリアした場合は「エディット武将...
死亡した武将は、そのプレイ限りの来訪武将だろうがゲーム内...
そして、''次の子供も登場しません。''
***子供をエディット登録した際に、親子関係の紐付けも登録さ...
争覇モードクリア時に、親子関係は消失します。
次の周回では「赤の他人」となります。
なので戦場で遭遇して「なぜここにいるのか?!」といった応...
***争覇モード中に子供や配偶者などのNPCにプレイヤー権を引...
争覇モード中にプレイヤー権を別の武将(NPC)に移行する事は...
争覇モード開始時に選択した武将で最後までプレイすることに...
***トロフィーの「数多の人生を経て」と「人生の大先輩」は一...
「子だくさん」のトロフィーと同じく、累積されたプレイ履歴...
そして性別限定の生き様・称号があるため、一度のシナリオ・...
周回して埋めていくと良いでしょう。
***MAPの○や□は何ですか? [#k6c8d779]
□は君主か太守のいる地区、○はそれらのいない地区です。
印が灰色になっている場合は「不幸」で民の不満が高く、放浪...
緑は「幸福」で民が満足してるため、志願兵が来たりします。
白は不幸でも幸福でもない状態にあるということです。
***太守になりましたが、辺鄙な場所に配置されてしまい不便で...
君主があなたの野心を見抜いたのかはさておき、どうも今作の...
そのため内地やマップ端など、敵領土に隣接することのない僻...
ここでいくつかの選択肢があります。
+まじめに配下として働き続ける。隣接する敵領土がないうえ自...
+内地に燻っている私ではないぞ!と勲功を貯めつつ、大将軍や...
+防衛戦で敵と隣接する領土が狙われた際、防衛戦に参加しつつ...
+独立する。ついてくるのは身内と配下武将のみで、成功すれば...
ただ、元の国全体の領土が大きい=国力が大きいと、一般兵等...
+裏切りで支配地ごと他所の国に寝返る。これもついてくるのは...
+地位を捨てて下野し、自由人になる。もちろんアイテムなどは...
#br
あと、太守時に内地に配置された場合は襲撃戦や侵攻戦は行え...
-PS3/PS4ではアップデート1.10?にて南の領土から順番に配置さ...
***君主が侵攻の方針しか出さず、味方が疲弊して辛いです。ど...
君主が侵攻ばかりしているのは、今作における仕様なのでアプ...
味方の疲労はプレイヤーが指定治癒などの回復系コマンドを実...
太守や軍師、大将軍の地位にいるならば、いっそあなた自身が...
-アップデート1.03で改善されています。君主への提案が追加さ...
***配下プレイ時、侵攻戦に参加したくない場合はどうしたらい...
アップデート1.03までは強制参加しか選択肢がなかったので、
+「不本意でもしっかり戦う」
+「敵軍の副本陣を落として撤退。たまに味方が捕縛されるのは...
+「参加して即撤退。味方が捕縛されるのは仕方ない」
プレイヤーの行動としては上記の3つしか選択出来ませんでし...
アップデート1.03にてようやく「参加しない」が実装されたの...
「参加しない」を選択すれば侵攻戦は失敗となりますが、この...
また、プレイヤーへのペナルティーもありません。
-最終戦の場合は強制参戦となります。
//追記:特定の身分で自身が「総大将」に指定されている場合...
//「参加しない」の選択肢が出ないようです。
//-大将軍・軍師の時は棄権出来ませんでした。(最終戦だった...
//-太守時に自身が「総大将」になっている場合は棄権すること...
***前に使っていた軍略を使おうとしたら見当たりません。確か...
生き様が変わると所有軍略も変化します。
秘計は生き様を変えると増えていきますが、所有軍略は原則と...
身分が太守以上なら、使用したい軍略を持っているNPCを探して...
Ver1.03以降であれば、特典ポイントを使用する事で全ての固有...
各種生き様と対応した軍略については[[生き様]]のページを参...
***仲間の固有軍略で軍略メニューに表示されない軍略があるよ...
軍略のなかには、特定の地位についていないと実行できないも...
[[軍略]]のページに詳細な情報があるので、参考にしてくださ...
***義兄弟や伴侶がいる状態で在野の地位に戻ることはできます...
できません。
義兄弟や伴侶がいる状態では、下野すると放浪軍首領の地位に...
***在野の地位で一般/太守/軍師/大将軍/君主の相手と義兄...
相手が一定の地位以上の場合は在野の状態では義兄弟になれま...
士官して相手の勢力に所属する必要があります。
***在野の地位で勢力に所属している武将を伴侶にできますか?...
プレイヤーが在野の場合、自動的に伴侶の所属する勢力に士官...
***一般武将で他国の君主に引き抜かれるにはどうしたらいいで...
まず、地位が一般以下でないといけません。太守以上に地位が...
お目当ての君主の依頼する依頼戦を実行して地道に友好度を上...
ただし、隣接していない地域の依頼は受けられないので、勢力...
また、''相手国の君主の人徳値が-1以下の場合、その君主は依...
どちらかというと、在野時に移動しながら依頼を受けて友好度...
なお、太守についている場合は引き抜きはありませんが「謀反...
***放浪軍になったら、勧誘がこなくなりました。酒盛りの仲介...
「一緒に旗揚げしょうぜ!(※モブの台詞)」などのお誘いは、...
依頼戦のお誘いは、在野でも放浪軍でも来ます。
***何度周回しても似たような生き様になるんだけど。 [#j56ab...
-[[生き様]]は特定の[[称号]]を揃えることで変更されますが、...
-変更されやすい生き様がいくつかあるので、それより下位の生...
--「猛き闘将」は侵攻戦1回勝利だけで獲得になり、依頼戦1回...
---通常のプレイで上書きを回避することは困難ですが、降伏勧...
詳しくは[[生き様]]のページを参照してください。
--「股肱の臣」は外交交渉と軍議の異議採用それぞれ1回ずつで...
---上書きを回避したい場合は軍議でイエスマンに徹するのが一...
--「普天の将星」は2年間の領土維持と一定以上の領地獲得で獲...
---2年に一度、意図的に領土を奪わせるのが苦痛なら、2年以内...
--「気炎の将星」は侵攻戦5回勝利と友好度A以上の武将10人で...
---盛宴/大盛宴の使用はもとより、同じ顔ぶれで戦闘をこなし...
優先順位の低い生き様を保とうとしてスピードクリアを狙う場...
こまめに味方の友好度をチェックし、友好度がBになった武将は...
--「蓋世の知将」は5年間の領土維持と外交交渉5回成功で獲得...
---これになりやすいという人は外交交渉を殆ど行わないように...
--「中原の覇者」は1年間在野で過ごした後、侵攻戦での5回勝...
---これになりやすいという人は1年以内に仕官するか、それま...
--「錦心の仁君」は条件の多い生き様ですが、領地を豊かに・...
---これに上書きされる生き様は結構多いので、なりたくない時...
''施し5回の条件に全域施しは含まれない''ので、幸福値を上げ...
-上記以外に、猛獣退治系の依頼(虎退治など)は3回成功で「...
--特に「斗南の一人」「一身之胆」は他の条件の回避が困難か...
獲得の手順が難しい生き様の獲得方法は、[[生き様]]ページと...
--達成しやすい称号を回避しながらプレイするにあたっては、...
***争覇モードの途中で開始時にいなかった無双武将が追加され...
残念ながら途中で無双武将が追加されることはありません。
無双武将・汎用武将には生没年の設定が有ります。
(生年及び没年の片方または両方が不明な武将もいますが…)
争覇モードの史実シナリオ(およびDLCのIFシナリオ)では、初...
争覇モードを進めることで初期配置されていない無双武将の登...
無双武将が在野や軍団に追加されて新たに登場することはあり...
例えば、[[官渡の戦い(200年開始)>官渡の戦い]]のシナリオ...
年代が経過して[[鍾会]]が登場する年(221年)になったとして...
***称号や生き様は獲得後にその称号や生き様を維持したままで...
生き様、称号は獲得後にシステムデータにセーブをする事で獲...
システムデータにセーブした後は、生き様や称号を維持したま...
システムデータへのセーブは、争覇モード中のセーブまたはク...
例えば凡夫でスタートして、生き様が変化する前に一度セーブ(...
他の生き様になったら別枠にセーブ、またはクイックセーブ。
再びデータAをロードし、生き様が変わったら別枠にセーブかク...
…といったように同じランクで別々の生き様に変化する条件が揃...
セーブとロードを効果的に使う事で争覇モードの周回数を節約...
注意事項:メインでセーブしているデータ枠以外にセーブする...
なお、各生き様毎にそれを維持した状態で初回クリアすると、...
しかし、レイドシナリオで特典ポイントを短期間で多く稼げる...
これを意識する重要性は低くなりました。
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【アイテムや武器など】 [#ce076a5f]
武器や装備アイテムや秘計の詳細な情報は[[武器]]、[[装備ア...
武器の特殊効果(属性)はこちらの[[属性>武器/属性]]のペー...
***今作に出て来るすべての武器を確認するにはどうしたらいい...
-「ギャラリー」の「武器鑑賞」で、争覇モード未入手の武器も...
***武器の名前の上にある○印や金のダイヤ印は何ですか? [#te...
-武器のランクです。基本的に数が多い程攻撃力や属性レベルが...
-金の印は○印よりも付与されている[[属性>武器/属性]]が多い...
-店で売られているのは○印。プレゼントされたものや・依頼の...
***武器の属性について [#ta7fda56]
[[属性>武器/属性]]とは武器のランクが一定以上のものに付加...
[[特殊効果の種類と詳細な説明は属性>武器/属性]]のページを...
-店売りの武器の属性はランク(販売リストの名前の左に表示さ...
-ランク4では1つ、ランク5で2つ付きます。ランク6は属性...
-戦闘で入手したり、贈呈される武器は◆印の「ユニーク武器」...
これらは攻撃力が低い代わりに、ランク1の時点で4つ以上の...
店売りはされていないので高ランクのものが非常に手に入りに...
-ちなみに猛将伝までの秘蔵武器やDLC武器はゲーム本収録され...
(秘蔵武器/異色武器:○6-属性3、上位武器:○6-属性5、第二秘蔵...
***武器の属性を自由にカスタマイズできますか? [#b4f2bfab]
-できません。
防御力の落ちる猛攻などの「この属性いらないよね」とか、多...
非常に残念な事に、''今作では属性カスタマイズの手段が用意...
***店に売られている武器やアイテムが低品質のものしかありま...
-内政で同じ施設を複数作ると品揃えが良くなっていきます。&b...
***欲しいアイテム・秘計のために施設を複数建てたけど、販売...
-各領地の産物(アイテムや秘計)は、''条件の施設を所定数建...
--ここで注意したいのは、同じスロットに施設を建造しても上...
--各領地には2つまでの施設しか建造できないので、施設が6...
***店売りの武器は全ての種類が並びますか?やけに種類が少な...
-店で販売される武器は、プレイヤーの所属している勢力もしく...
***争覇モードにてユニーク武器を入手する方法を教えてくださ...
武器屋での販売はノーマル武器、それ以外での入手手段は原則...
+依頼戦の報酬で入手する。何を獲得出来るかは事前に確認出来...
+配下プレイ時に、君主からその得意武器を下賜される。
+義兄弟や伴侶から、自分または送り主の得意武器を贈呈される。
+同じ勢力に所属する友好度の高い仲間から、その得意武器を贈...
+侵攻戦及び防衛戦において、ゲージを消費する攻撃(無双乱舞...
--''兵力が残っている「一時撤退」の場合はドロップしない。''
--戦場で手に入るユニーク武器は操作キャラの得意武器が原則...
---ドロップ対象となる武器をすでに所持していた場合は武器箱...
ただし、低確率で同じランク帯のランダムな武器種が入手でき...
-いずれの場合も、獲得できる武器のランクは武将レベルとゲー...
特典ポイントを使うと、フリーモードや次回引き継ぎ時のため...
例えば、特典ポイントでユニーク武器を1から6まで、各3種...
フリーモードで得られる特典ポイントはレイドシナリオ以外は...
争覇で主にノーマル武器を集めつつ、揃えにくい高ランクユニ...
***敵のエディット武将を撃破したら、敵のエディット武将の得...
-いいえ。汎用武将と同じく自分の武器種が優先されます。
それを既に所持していた場合、低確率で対応ランクのランダム...
***装備アイテムは道具屋で買うしかないのですか? [#wb36576d]
-いくつか方法があります。(全て争覇モード時に獲得します)
+予算があれば素直に道具屋で買う。(ただし、所属勢力の領土...
+難易度★5の依頼戦の報酬で入手する。(報酬で何を獲得出来...
+勢力に所属している場合、支配地域が幸福状態だと、民から寄...
+友好度の高い武将から贈り物でもらえることがある。
***学問所の秘計購入画面で、「交渉」の分類に何も販売されて...
-たしかに謎です。推測するに開発初期は「交渉」で用いる秘計...
ゲーム進行上は特に問題ないので、気にしなくて良いです。
***学問所で秘計を全て購入することはできますか? [#l31d415f]
学問所で購入できない強力な秘計が12あります。
これらは特定の生き様を達成・通過するか、
義兄弟や伴侶などから伝授してもらうことでのみ入手すること...
「快癒」「慈愛」「疾風迅雷」「修羅の武」「単騎駆け」「天...
「発破・改」「羅刹の武」「金城鉄壁」「伏兵・毒弓」「大増...
[[秘計]]のページに詳しい表があるので参考にしてください。
***学問所販売の秘計を全て手に入れるには、大陸統一しないと...
ご心配なく。学問所で販売されている秘計のいくつかは、複数...
たとえば「発破」は「晋陽」と「長安」の2カ所で販売されて...
どちらかの地域を支配地域にして学問所を2箇所建造すれば購...
&br;
地域毎の詳しい販売リストは[[秘計]]のページにて確認してく...
***フリーモードで選択出来る装備品が少ない気がします。 [#i...
フリーモードで選択できる武器、アイテム、秘計は争覇モード...
一回の争覇モードで全て一気に揃える必要はありません。周回...
また争覇モードの途中であっても、そのゲームをセーブ(クイッ...
逆にゲームを初めて起動した時はシステムデータに装備品の入...
&size(12){※ちなみに、フリーモードに解禁した装備は「装備品...
***フリーモード時に撃破した武将は武器やアイテムを落としま...
フリーモードでの戦闘時は、敵を撃破しても何も持ち帰りアイ...
無双乱舞等の「争覇時にアイテムを落とす条件」で倒した際に...
一応フリーモードの戦闘後でも武器・アイテムを買える特典ポ...
大抵の場合、新しい武器やアイテムを手に入れるには争覇モー...
***争覇モードでオプションの【特典ポイント】で追加購入した...
その争覇モードのセーブデータはアップデート1.03以降に新規...
また、開始時に特典ポイントで装備を解放をしていますか?
オプションで購入した武器、装備アイテム、秘計は、争覇モー...
争覇モードを新規に開始した際、特典ポイントを消費し、解放...
なお、フリーモードにはいつでも反映されますので、次回以降...
詳細は[[特典ポイントについて]]を参照してください。
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【戦闘関連(初心者向け)】 [#o964e93b]
今作が初めてのEmpiresシリーズの方向けの説明です。
無双シリーズは簡単な操作で何百人もの敵を一気にふっとばせ...
''Empiresシリーズには独自のお約束事があります。''ポイント...
***無双シリーズだから戦闘は一般兵と敵武将だけを倒せば良い...
Empiresはただ単に敵武将や一般兵を倒すだけでは戦闘に勝利で...
国同士の戦闘では、戦場に拠点というポイントが敵軍と自軍に...
こちらの拠点に進軍してくる敵武将を倒していくのは同じです...
Empiresでは拠点を兵站ラインが繋がる様に順々に制圧しつつ、...
特に今回は、考え無しに敵本陣に突撃しても総大将が出てこな...
(依頼戦という短いミッション戦闘は拠点制圧は関係なく、勝...
***敵にやられたら味方の本陣に帰ってきた! [#g3smb7r4]
「Empires」シリーズでは通常の無双シリーズとは異なり、武将...
そのため味方・敵武将は一回やられても、一定時間後に復活し...
そして、6Empiresと''今作では、依頼戦でなければプレイヤー...
ただしプレイヤーの兵力がなくなった状態でやられてしまうと...
***『兵站ライン』って?[#hfa4aea1]
大まかに、画面右上のマップで青く表示される拠点の周りが自...
青い陣地から線で繋がった隣の赤い拠点を制圧すると、兵站ラ...
このように順番に拠点を奪い取っていき、ゴールの敵本陣を目...
-陣地の深さに応じて、敵味方にはある程度補正がかかります。...
//前作までは&color(Red){赤色が濃い場所でやられてしまうと...
-6Empiresと違い、兵站線が切られて味方陣地の深部に放り込ま...
--ちなみにver1.09前では敵軍は''兵站線を繋げていなくとも味...
これは前作にあたる6Empiresでも同じで、義勇兵や突撃兵とい...
***拠点の中で表示される数字は何ですか? [#ka4d242e]
その拠点の耐久力です。拠点を守備する兵士(拠点兵)を倒し...
耐久力が0になった拠点は制圧となり、相手のものになります...
なお敵本陣は兵站線を味方本陣から繋げなければ耐久力を0にし...
-PS3/PS4のバージョン1.06からは、拠点櫓を一つ破壊する毎に...
***戦場の拠点は全て制圧しないといけませんか? [#oa94990c]
進軍するルートに沿った形で、自軍の拠点から敵の本陣へと兵...
ですが、拠点そのものを複数持っているだけで自軍に有利な効...
特に防御拠点が5つ以上奪われていると、全ての敵兵・敵武将が...
ちなみに、「一度の戦闘中に10の拠点を制圧」すると、トロフ...
***敵武将を再出撃させないようにするにはどうすればいいので...
前述の項で説明したとおり、戦場で倒れた武将は「兵力」2000...
つまり、武将の兵力が2000未満に下がった状態で倒せば「撃破...
--撃破された武将は再出撃はしないものの、他の武将が秘計「...
復活した武将の兵力は回復していないため、もう一度倒せば再...
--ゲーム開始時の設定などによっては、撃破時に武器箱のドロ...
武将が「戦死」すると、そのシナリオのセーブデータから登録...
--補給拠点は持っている勢力の兵力を少しずつ回復する効果が...
%%撃破とは別扱いですが、襲撃戦・侵攻戦・防衛戦では、敵本...
%%ただしこれは敵軍から見ても同様であり、味方本陣に隣接す...
-PS3/PS4のアップデート1.11にて敵武将の再出撃が停止する条...
以前のように敵本陣手前の(=隣接する)拠点を落としても敵...
***アクションは不慣れです。難易度はどれにしたらよいですか...
操作に不慣れの場合、一番易しい''難易度「天国」から始めて...
どの武将を使っていたとしても、初期状態で必ず持っている[[...
操作に慣れ、装備も集まったところで、より戦闘の歯ごたえが...
[[武器]]も[[秘計]]も[[アイテム>装備アイテム]]も、プレイを...
極端な話、[[トロフィー・実績]]の「修羅制覇」獲得といった...
プレイしていてストレスを感じない程度の難易度で楽しむのが...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【戦闘関連】 [#ga1880a5]
戦闘関連で無双武将の能力値などの記事は[[無双武将]]にて、...
また、戦闘時に使用できる[[秘計はこちらのページ>秘計]]から、
装備出来る[[武器]]や[[装備アイテム]]や[[支援獣]]などはリ...
***エディットで馬を作成し、エディット鐙を装備して出撃した...
-「軍略」画面から「情報」画面に切り替えて、「各種設定」で...
***味方の強さはどんな感じ? [#o68c722a]
-画面内の味方武将は「6Emp」と比べて敵への攻撃力が強化され...
「敵武将の撃破」を指示すればプレイヤーが手を出さなくても...
反面、敵から味方NPCへの攻撃も同様なので少しやられやすい。
-画面外に関しては兵力と戦意・生き様に準じた所持秘計にかな...
「射撃櫓」「遠弓櫓」を所持する武将は拠点制圧力が高く、
「鼓舞」を所持する武将は複数の敵武将相手でも互角以上に戦...
-いずれの場合でも「強襲」「転身」を所持する武将は指示/戦...
***戦闘を繰り返していたら操作武将や配下武将が段々と弱くな...
-侵攻戦・防衛戦に出撃した武将は疲労が溜まり、パラメーター...
--疲労は戦闘に出さなかったり、休養すれば少し回復できます...
#clear
なお、パラメータの低下率は一定なので、「極端に下がりすぎ...
低下するのは体力、攻撃力、防御力、統率力のみで、移動速度...
レベルが上がりきった後なら、それほど気にしないでも良くな...
難易度「難しい」「修羅」では敵が強くなる分疲労による弱体...
***依頼戦以外の戦闘(侵攻・防衛・襲撃)で超劣勢ばっかりで...
-出陣武将選択後、連れて行く兵力を設定するようになっていま...
--□ボタンで最大投入できます。
-ただし、配下プレイ時は兵力設定ができないので、所属してい...
***暗殺依頼で暗殺したくない相手だったらどうしたらいいです...
-暗殺対象が望んだ相手でない場合は「撤退」で依頼戦を抜けれ...
全ての依頼戦は、侵攻戦や防衛戦と違ってプレイヤー武将だけ...
「撤退」で仲間が捕縛されたり戦死したりする心配は一切あり...
報酬のお金やアイテムが貰えないだけなので気兼ねなく撤退し...
***潜入ミッションでどうしても見つかってしまいます。 [#kf2...
見つかった場合は「強化された増援が来ます」が、クリア自体...
増援は倒す必要はないので、無視して脱出地点の敵武将を倒せ...
潜入ミッションの標的である木牛%%(今作の癒し要素)%%の配...
&color(Maroon){北西の細い通路を使う★4:官邸潜入では配置運...
***敵武将を倒してもアイテムを落とさないんだけど… [#g4405a...
-単純に撃破しただけでは武器をドロップしません。
チュートリアルによると、「侵攻戦及び防衛戦で無双乱舞/覚...
敵武将の撃破には大半の無双乱舞やほぼすべての覚醒乱舞が有...
-兵数の少ない(2000以下)の無双武将を、上記の条件で倒すと...
落とす武器は「その武将の得意武器か、自キャラの得意武器」...
なお秘計によるドロップは、炎撃・雷撃・氷撃・発破などで確...
直接ダメージを与える秘計がトリガーである可能性が高いです。
***覚醒乱舞を使いたいけど、7の本編や猛将伝と比べてゲージ...
-あなたの感覚は正しいです。本作では無双・覚醒ゲージの通常...
--バージョン1.01では充填率が少し上方修正されています。
-主にヒット数のせいであまり溜まらない武器も存在しますが、...
-秘計の「気合」「精神統一」は瞬時にゲージを回復できますが...
-属性の「高揚」「開眼」「勝鬨」を持つ武器や、アイテムの「...
--ただし練心帯は防御力を下げてしまうため、高難易度では注...
-属性「咆哮」は効果が非常に高いですが、付与される武器が限...
どのキャラでも使えることに変わりはないので、うまく切り替...
***戦闘画面の右上、兵力ゲージの上に数字が表示されています...
-大規模秘計が発動するまでの秒数がカウントされています。
兵力ゲージの左上側ならば自分もしくは仲間の大規模秘計です。
兵力ゲージの右上側だったら敵の大規模秘計が準備中という事...
***秘計ってどうやって発動するの? [#r1ea9efe]
-R2ボタンで秘計を表示させ、その状態で十字キー左右で秘計を...
上を押さずにR2を押すと通常状態に戻ります。
***発動したい秘計が発動出来ません。なぜでしょうか? [#a83...
いくつかの原因があります。
+秘計を発動する為の「&color(Green){秘計ゲージ};」が所定数...
秘計ゲージは戦闘開始時は満タンですが、秘計を使用すると各...
戦闘時では秘計のカードの右上の数字、戦闘時以外は左上の数...
+秘計の再使用時間が過ぎていません。戦闘中は秘計の説明は効...
--''大規模秘計は戦闘毎に一回まで''しか発動出来ません。(...
+大規模秘計で一時撤退をする味方の数が足りません。
襲撃では自分含めて3人までなので、一時撤退が3以上の秘計...
--味方の武将を護衛につけ過ぎていませんか?
大規模秘計を使用する際、護衛につけている武将は撤退候補か...
そのため、味方全員に護衛指示を出すなどすると、一時撤退で...
この場合は護衛指示を解除することで、発動できるようになり...
//+他の情報のテロップ表示が優先されています。やや腹立たし...
+その他、発動条件を満たしていない秘計のカードはハイライト...
簡易拠点を設置する秘計の場合、一定以上のスペースが無いと...
***大規模秘計を同時に使用出来ますか? [#f566aebe]
-できません。&br;敵味方同時なら状況によってはできますが、...
味方に先を越されてしまった場合は、味方の大規模秘計が発動...
--例外としてイベント戦闘のみこちらの大規模秘計発動準備中...
***プレイヤー武将にセットしていた秘計が外れています。なぜ...
-依頼戦の時に使用できない秘計は自動的に外されます。(回復...
-依頼戦の後は秘計セットのチェックを忘れずに。
***他の武将がいきなりいなくなりました。なぜですか? [#kef...
-いくつかの原因があります。
+武将が「転身」か「強襲」を使用した、または誰かの「出陣」...
+その武将が転身や強襲を持っていないかつ戦場内の武将が誰も...
+上記のいずれにも該当しない・拡大ミニマップで静止している...
***秘計の櫓(やぐら)を間違った場所に配置した場合、どうす...
2個目の櫓を自分で建てましょう。それで最初の櫓は消滅しま...
自軍が建てた櫓は破壊できません。
***敵の拠点櫓は必ず破壊しないといけませんか? [#d36376f5]
拠点櫓は拠点内の敵に対し、地上以外の敵を怯ませる射撃を行...
空中での行動が阻害されてしまううえ、高難易度ではじわじわ...
-(PS3/PS4のバージョン1.06以降)拠点櫓を一つ破壊する毎に置...
-マップではとても小さいマークで表記される簡易拠点にも注意...
***敵の櫓がなかなか壊せません。効果的な対処法を教えてくだ...
普通に攻撃して壊すとなると時間がかかります。そこで秘計の...
「発破」や「炎撃」を手に入れているのなら、それを戦場に持...
特に「発破」や「修羅の武」は簡易拠点=設置された櫓を一撃...
大秘計の「大火計」や「水計」は戦場全体に効果を及ぼします...
すぐには発動しないうえ特定拠点を守りきる必要があり、また...
もっと効率的な対処法として、「偽指令」で相手の櫓を掠め取...
-PS3/PS4のバージョン1.06から、個別命令で「敵拠点の制圧」...
この際「偽指令」を所持した武将を敵の簡易拠点に向かわせる...
***侵攻戦で敵の総大将は自分で倒さないといけないのですか?...
「7Emp」の戦闘ではどの状況でも最後に必ず自分で敵の総大将...
配下武将たちに削ってもらう事はできますが、''敵の総大将を...
※「6Emp」では「各種攻撃を行わずに勝利」するとトロフィーが...
***戦闘時に伴侶や義兄弟が捕縛されることはありますか? [#j...
伴侶や義兄弟が捕縛されて離ればなれという悲劇はありません...
&color(red){死神に捕縛されることはあります。};
兵力が極端に少なかったり、疲労でステータスが低下している...
敗走しないようにサポートしてあげましょう。
兵力低下やステータス低下状態での出陣の際、味方武将に「出...
あなたの大事なパートナーが敵陣の奥深く(赤いゾーン)に送...
そのまま帰らぬ人となる可能性もあります。
***戦闘時に伴侶や義兄弟に回復してもらえますか? [#ya0d541f]
今作では逆です。依頼戦で、かつプレイヤーからNPCへのみ発生...
(6Empiresでは毒霧出しながら肉まんをくれる賈詡さんなど、...
台詞鑑賞でミッション戦闘に「回復」の台詞がありますが、他...
相手が「回復櫓」や「団結」の秘計を持っている場合はそれで...
こちらの体力を見て自発的に回復をしてくれることはありませ...
***苦戦している味方に駆けつけてもたいして回復してないよう...
6Empires~7本編・猛将伝では、体力の減った状態で苦戦報告...
感謝の台詞と共に体力が一定数目に見えて回復しましたが、
今作での回復量は「殆ど回復していないと断言出来る程、少な...
助けてあげる場合は秘計の「回復櫓」か「団結」「慈愛」で確...
-一部無双乱舞にも、周りの味方を回復させる効果を持つものが...
***「護衛要請」や「指示要請」はいつ使うのですか?ボタンを...
総大将以外で表示される「護衛要請」や「指示要請」。
この2つの要請はプレイヤーのすぐ近くに味方武将がおり、
その''足下に金色の輪が表示されているとき''に方向キーを押...
馬に乗っている場合は馬から下りないと実行できません。
-「護衛要請」はプレイヤーを護衛してもらいます。解除したい...
尚、総大将時は軍団指令によって複数の護衛を付けられますが...
-「指示要請」は味方武将からプレイヤーへの行動指標を、1つ...
演出は諸事情で割愛されていますが「何か手伝う事はあります...
味方武将からのお使いは「拠点の制圧」や「特定武将の撃破」...
#br
***足下に金色の輪の表示された味方武将がいます。強化されて...
「護衛要請」や「指示要請」をすると、その武将に対して要請...
これらを使う場合、足下に金色の輪が表示されるところまで近...
金色の輪っかでプレイヤーに知らせてくれているのです。
また、護衛要請を受けてプレイヤーを護衛中の味方武将も、足...
***敵軍の援軍を捕縛することはできますか? [#z701b77b]
援軍で出現した敵武将を捕縛することは原則できません。
その戦場にもとから配置されていた武将のみが捕縛対象になり...
しかし、敵国の同盟国から援軍が来た場合、何故か捕縛する事...
//-しかし、条件を満たしている場合武器などは普通に落としま...
//%%特に初期配置の敵武将の兵力が少ない場合は大抵援軍も兵...
***防衛戦で勝利したのに、画面には辛勝と出て、仲間も捕縛さ...
防衛戦では「副本陣」という拠点を一度でも失うと、辛勝にな...
この場合仲間が捕縛、最悪の場合は戦死してしまうこともあり...
''防衛戦では本陣はもちろん、副本陣も死守する''ように気を...
***侵攻戦で敵にやられてしまったけど、敗北ではなく、襲撃成...
侵攻戦で敗北しても、''敵の副本陣を制圧した状態であれば''、
「侵攻した領土は獲得出来ないけど、損害を与えた」として「...
ただし味方の兵力が少ないなど、戦況によっては、
味方が捕縛されたり戦死したりなど、こちらにも損害が発生す...
例えば、最終戦において敵の副本陣を制圧した状態で「撤退」...
「襲撃成功」となるものの、出陣メンバーの上から3人目が捕...
|>|>|最終戦出陣メンバー|h
|BGCOLOR(#e6e6fa):CENTER:|BGCOLOR(#e0ffff):CENTER:|LEFT:|c
|1枠|プレイヤー|1人目|
|2枠|オンラインゲスト|人員として数えない|
|3枠|君主もしくは要職|2人目|
|BGCOLOR(#fa8072):4枠|BGCOLOR(#ffa07a):要職もしくは一般|...
|5から8枠|一般などから選出|4から7人目|
表の枠的には4つめとなりますが、大抵2番目が空白の為3と...
上からプレイヤー、空白(ゲスト用の枠)、2人目、3人目と...
3番目がプレイヤーの身内の場合はそれ以降のメンバーから一...
//↑侵攻戦には副本陣は出ないので、訂正しました。
***戦場で最初から雨や雪が降っていたので「招晴祭壇」を発動...
「招晴祭壇」は秘計(招雨祭壇や招雪祭壇)で天候を変更した...
レイドシナリオで最初から雨や雪が降っている戦場(四面楚歌...
秘計で天候を変更したのではないので「招晴祭壇」の効果はあ...
祭壇を設置しても「すでに晴天のため、天候は変化せず!」と...
なお、四面楚歌の戦場で「招雨祭壇」あるいは「招雪祭壇」で...
改めて「招晴祭壇」で天候を回復させた場合、
天候は晴れになり、最初から降っていた雨や雪も一緒に止める...
天候を回復させるのに秘計枠を2つも潰すことになるのであま...
***出した覚えのないチャージ攻撃が発動します。なぜですか?...
出したいチャージ攻撃の前に勝手にチャージ攻撃が暴発する症...
それは【操作アシスト】が発動してあなたの意図しない攻撃が...
ゲームスタート画面もしくはシステムから、オプションの項目...
操作設定の一番上の項目に【操作アシスト】があります。
初期設定では【なし】ですが、これが【あり】に設定されてい...
通常攻撃を出していると状況に応じて特定のチャージ攻撃が自...
この【操作アシスト】はアクションに最も不慣れな初心者向け...
適切な攻撃と銘打っていますが、プレイヤーにとっては適切で...
【あり】になっていた場合は【なし】に切り替える事で自由に...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
**【オンラインプレイ関係】 [#p9099686]
オンラインプレイ関係の記事は[[オンライン要素]]にもありま...
***オンラインプレイの仕様はどうなっていますか? [#wc6065fd]
第一武器:選んだ武将の得意武器(レベルはホストが所持して...
第二武器:刀
秘計とアイテムはたぶんホストと同じものが装備されています。
以上が初期状態ですが、準備画面では武器・アイテム・秘計い...
また6Empiresと違ってお互い離れた拠点からスタートするので...
劣勢スタートやレイドシナリオなどで自軍の支配する各種拠点...
上記の「ジャンプで挨拶」の他に「武器切替挨拶」や「ぐるぐ...
なお、共闘版のプレイヤーは武器を追加購入していない場合、...
***武器を色々用意したのに、ゲストが刀を装備しているのです...
ホスト側で、「たくさん武器を用意してあげたのに、ゲストが...
+1Pが「準備終了」になっているのを見て、あわてて戦闘開始...
+秘計を選び終わった後、武器も設定したと思ってうっかり戦闘...
+ゲストが共闘版で、ホスト側で用意した武器がゲスト側では選...
+あるいはゲストが「[[刀]]を使うキャラ」であったり、「単純...
癖のない動きですし、[[属性>武器/属性]]の組み合わせもかな...
1と2の事例はフリーモード時にホスト自身でも起きる可能性が...
「うっかり戦闘開始」で自分のメイン武器がランク1でサブが刀...
PS3/4のアップデート1.07までは、ホストがフリーモード時に連...
レベルや難易度、戦場やメンバーの設定は一時保存されるもの...
装備と秘計の変更は一時保存されない仕様となっています。
-PS3/4のアップデート1.08からは同じ武将を続けて使用した場...
なおゲストが高ランクの刀を選んできた場合は3か4の事例と考...
***同期はどんな感じ? [#wc6065fd]
オンラインプレイの特性上、ホストと参加者、双方の回線の影...
片方、もしくは両者が通信速度の遅い回線を使用しているので...
例としては「団結」の回復が同期ズレで効いて無いように見え...
***相方が敵の居ない場所で素振りをしています。なぜでしょう...
おそらく、上記の「タイムラグ」で相方の戦っている「相手」...
また、相方の画面であなたが「素振りしている」様に見えてい...
双方の名誉の為に言いますが、決してサボっている訳ではあり...
一見素振りしているように見えて、実は敵武将3−4体に囲まれ...
これは「同期ズレによるタイムラグ」が起因しています。
今作は(基本的に)日本国内のユーザー間でのオンラインプレ...
世界中からの参加者とプレイする様なタイプのオンラインゲー...
「タイムラグで話にならない」ような事はあまりありませんが、
回線の組み合わせによってはそれなりに影響が発生します。
「ゲストが撃破した武将が、ホスト側では体力満タンでホスト...
「ホストが敵武将の無双を回避したが、離れていた筈のゲスト...
時に「あれっ?」と思うこともあるでしょうが、
一期一会なオンラインプレイです。どうかお互いに楽しんでく...
***「参加」で募集中の戦場で、選択した戦場に参加出来ません...
あなた以外にも同じ戦場(募集)に参戦を希望するプレイヤー...
なお、募集側に参加者の選択権はなく、先に通信できた側と共...
***他の方が作成したエディット武将で下着姿の武将がいます。...
そのエディット武将は、''あなたの購入していないDLC衣装を装...
初期設定である青色の服飾なしの状態で表示される場合、DLC衣...
「7Emp」におけるDLC衣装は服のデータが予めアップデートに内...
大変残念ながら実際に購入していないと見る事ができないので...
誤解しないでください。相手は服を着ない「○態紳士プレイ」を...
***ゲスト参加時に大規模秘計は使用できますか? [#g8b5e726]
できません。
ゲストは大規模秘計は使用できません。
戦闘準備画面で秘計設定をする際に大規模秘計の項目が全て空...
これはホストが大規模秘計を一つも収集していないのではなく、
ゲスト側は大規模秘計を使用出来ない為に非表示になっている...
***襲撃戦でホスト時に一時撤退軍団数3の大規模秘計は使用で...
ゲストを含めると自分以外の軍団が3となりますが、ゲストを...
一時撤退軍団数3の秘計は使用できません。
***ゲストが居る状態で秘計を使用する際、次の秘計をすぐ発動...
オフライン時の戦闘では秘計1発動→秘計2発動とラグ無く使用...
ゲストがいる状態で同じ事をすると、なぜか秘計2を即発動で...
同じ秘計は連続で発動できませんが、この場合は別の秘計なの...
すこし時間をおいてから2個目の秘計を発動させてください。
***ゲストが途中離脱した戦場に途中参加できますか? [#l4a8d...
残念な事にできません。
ホスト側としては、通信不良(故意も含む)で途中離脱される...
積極的なゲストは大歓迎!なのですが、今作の仕様上途中乱入...
***ホストが全く見当たらないのですが、過疎っているのでしょ...
まず参加時の設定の三段目、「機種」の欄を「同一ハードのみ...
「指定無し」にすることにより、PS3/PS4の環境であればPS3/PS...
有志の情報によりますと、参加側がブロックリストを使用して...
なぜがオンラインマッチングの機能が妨害されるバグがあるそ...
ブロックリスト(指定したオンラインIDからのメッセージを拒...
そのリストを全て削除してみてください。
また、あなた自身がホストになるという手もあります。
フリーモードの侵攻戦で自由に設定をして参加者を募集してみ...
なお、防衛戦は制限時間が5分と短いので、参加者のエディッ...
※アップデート1.08から防衛戦の仕様が変更されました。敵武将...
また、ホスト側でブロックリストを指定していても、参加者が...
そもそもブロックリストは「メッセージの受け取り拒否」機能...
ホスト側で特定の参加者を「完全に」ブロックすることは仕様...
別のゲームでは「ブロックリストを参照してフィルタリング」...
今作ではその機能は実装はされていないようです。
「マッチングの際にブロックリストを参照してください」と要...
「フィルタリングをしないのは仕様なのでご了承ください」と...
(無料共闘版ユーザーの存在があるため、メーカー的には致し...
「完全にブロック」するのは無理ですが、部分的に参加を制限...
ブロックリストに登録することで、ブロックした相手が、「参...
ただし、クイックマッチを完全に防ぐ事は出来ないようです。
***最初のうちはゲスト参加できたのに、今は休日夜間でもマッ...
3通りの回答が用意できます。お好きな方で解釈してください。
+前向きに考えましょう。きっと気のせいですよ。たまたま人が...
+もしかして:上記の「ブロックリスト登録」をあなたがされて...
+ここで「[[オンライン専用掲示板]]」などの出番です。募集を...
***ゲスト参加時に自分が倒された場合、ホスト側の戦闘はどう...
ホスト側のプレイヤーがやられた時と同じく「敗北」です。
同様に侵攻戦で副本陣を落とした後だった場合、「襲撃成功」...
***やたらと難しい戦場がある気がするのですが、敗北したら迷...
たまにに難易度の高い戦場に遭遇することもありますが、
そこで共に一生懸命に戦った結果に敗北したのであれば、ホス...
なぜかといえばそれは「自分や相方がやられる可能性を承知で...
(例:1Pと2Pの他に味方武将が最低出撃人数しか存在しない、...
ホストの方が嫌がる事が多いのは「戦わない人」や「兵站ライ...
また、「戦闘開始直後に敵武将を全て無視し、敵本陣手前の拠...
-※PS3/PS4のアップデート1.11にて敵本陣手前の拠点を落として...
アップデートVer1.08より高難度の「レイドシナリオ」が追加さ...
この%%%レイドシナリオはいわば「公式からの挑戦状」といえる...
対策の出来ていない初見は負けて当たり前なので、参加する際...
-最も攻略しやすいとされるのが難易度「難しい」相当の「電光...
そこそこの装備があれば楽にクリアできるうえにかなり爽快な...
-一方それ以外のレイドシナリオは敵の強さが「修羅」相当の表...
特に「万夫不当」「臥薪嘗胆」は敵武将が''常時スーパーアー...
強力な性能・属性を持つ武器や秘計を揃えていく他、アイテム...
ただし、参加側は募集画面でレイドシナリオの表記を確認する...
修羅の4シナリオのどれかは戦闘開始までは判らないので特定...
***戦闘開始時に味方本陣しかない戦場があるのですが?(初心...
はじめてのオン参加でそのような部屋に遭遇して驚くかもしれ...
これは上記の「縛り部屋」の場合と高難易度の「レイドシナリ...
「レイドシナリオ」の場合は基本的に味方本陣一つの状態で戦...
「難しい部屋は絶対に嫌!」だと思うのであれば、「参加」で...
***敵武将が自分ばかり狙ってきます。なぜですか? [#pd8d50ea]
-「レイドシナリオ」の''「電光石火」の場合、敵武将はプレイ...
オンの場合はあなたが狙われるのと同様に相方も狙われている...
--この場合ホストとゲストが一緒にいると敵将も同じ場所に大...
状況によっては別行動をしたほうが安全・効率的になる可能性...
戦況を見て臨機応変に行動しましょう。
--相方がフリーズ等で途中離脱した場合、相方を追跡していた...
***ゲスト参加時に味方武将につきまとわれるのですが、なぜで...
馬で移動しても律儀に付いて来る味方武将を見て不思議に思う...
これはホストがその味方武将に「ゲストの護衛」を指示してい...
+エディットに熱心なプレイヤーの場合、とっておきのエディッ...
+上記の場合も含め、大抵は回復秘計を持っている武将が護衛に...
やられそうなところを回復してくれるファインプレーを見せて...
大体上記2つのどちらかの理由であなたに護衛を付けています。
***クイックマッチと参加どちらがよいですか? [#ac6ae1e8]
「参加」の場合は難易度の確認ができるので、とてもおすすめ...
たとえ難しい部屋に当たってしまっても、最後までがんばりま...
「クイックマッチ」は参加する部屋の難易度などの確認が事前...
いざマッチングした部屋が難しいからといって安易に離脱する...
「即・再募集」が実装されていない現状ではホスト側は一度戦...
//少々表現が尖っているかもしれません。婉曲な表現が上手な...
***ゲスト参加時はホストと一緒に行動したほうがいいですか?...
その戦場の状況によって判断してください。
今作は戦闘開始時点での味方拠点数が極端に少ないなど一部の...
そのまま個別に兵站ラインを繋ぎながら進軍した方が良い事も...
片方に敵武将が集中しているなら助けに向かってもいいでしょ...
今作では「6Emp」と異なり、''1Pまたは2Pの体力が少なくなっ...
相手の体力バーを直接視認しないと状況を確認できません。動...
***跳ねて移動している人がいます。バグっているのでしょうか...
%%翔靴(無双3の装備。ジャンプ力が上がる)で跳ねている訳...
離れている状態だと、オンラインネームが上下しているのしか...
これは[[弧刀]]・[[双扇]]など、軽功と他の技を交互に繰り出...
ラグの発生している状況下ではしばしば相手側のラグの悪化を...
オンラインではあまり乱発しない方が賢明と言えます。
***戦闘中に天候が変わりました。ランダムで変わるものですか...
-''秘計で変わります。''
--とはいえ、NPC武将が天候祭壇を使用する可能性はあまり高く...
祭壇で天候を変えるとフリーズする確率が上昇するようなので...
-大規模秘計の「氷嵐」発動後、効果時間が切れた後は天候が雨...
***難しい部屋に何度挑戦しても勝てません。どうしたらよいで...
募集側で武器/装備/秘計を制限している場合、こちらで出来...
+限られた装備類の中で最善を尽くす。負けても泣かない。
+クイックマッチではなく「参加」で事前に難易度を確認する。...
+%%%無理に挑戦を続けてストレスを溜めるのは精神衛生上でも...
***オンラインプレイ時に雑音が入ります。なぜでしょうか? [...
その雑音はガサガサゴソゴソといった音だったり、スーハーと...
何かを咀嚼したり飲み込んだりする音だったりしませんか?
雑音の原因はVC(ボイスチャット)が原因の可能性があります。
あなたと一緒に戦う相方が、マイクのスイッチを切り忘れてい...
スイッチが入っている自覚があって参戦している場合ならば何...
この場合相手がVCを使えないことに気がついていない事が多い...
他社製品にはVCのミュート機能が実装されているものがありま...
本作ではVCの音のON/OFF機能はシステム上実装されていません。
あなたもマイクを繋げているのであれば、声をかけるのも一興...
***オンラインプレイで募集者がいないリストが表示されるので...
「クイックマッチ」や「参加」のどちらの方法であっても、
募集している人が一人もいない場合は「参加募集中のプレイヤ...
募集中の戦場一覧が表示されているのに募集中のプレイヤーが...
これは不具合ではなく、「募集側が参加者の持っていないDLC戦...
参加者が募集側と同じDLC戦場を所持、導入している場合は通常...
このような事情から、DLC戦場で募集をする場合は事前に[[オン...
何も告知無しで募集をするよりも参戦率が良くなるかもしれま...
#br
&size(12){[[▲よくある質問目次>#page-top]]へ戻る};
----
ページ名: