Top > 称号 #contents *概要 [#r5e5796c] プレイヤーがプレイ中に条件を満たすと、それに応じた称号を手に入れる事ができる。 称号を取得すると能力値ボーナスがもらえるほか、[[生き様]]に影響する。 Ver1.03以降であればクリア特典の固有軍略全開放を行う事で、固有軍略系の称号を狙う際に 対応する武将を加える必要がなくなり好きな時に使用できるようになるため、取得難易度を下げられる。 一部の称号は「在野時限定」「配下時限定」など取得できる身分が限定される。 頻繁に報告が挙がるが、''「放浪軍頭領」は「在野」とはみなされない''点に注意。 また、仕様の関係上義兄弟や伴侶を得た場合、''相手が戦死しない限り在野に戻る事はできない。'' 「悠悠自適」など、在野で長期間過ごす必要のある称号を狙う場合は伴侶らを得る前に取得しておくこと。 *称号一覧 [#icd0e3f5] **武勇系 [#e1e74c7e] |~称号|~取得条件|~能力&br;補正|~関連する生き様|~備考|h |CENTER:|LEFT:|RIGHT:|CENTER:200|LEFT:|c |~不屈の闘志|兵力差5000以上の戦闘で勝利する|BGCOLOR(#ffc):体力+5|異色の策略家|戦闘終了時の味方兵力が敵兵力より指定地以上少なければ条件を満たす&br;襲撃戦、旗揚げ戦では取得不可&br;在野では取得できないが放浪軍なら取得可能&br;(損壊度1か2の地域に移動した後&br;そこが侵攻されたら防衛戦に「参戦」して勝利すると&br;獲得できることがある)| |~勇猛果敢|兵力差10000以上の戦闘で勝利する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|二心の剽軽者|~| |~百戦錬磨|兵力差20000以上の戦闘で勝利する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|軍神、一身之胆、飛将軍、一騎当千|~| |~練達の宿将|侵攻戦で1回勝利する|BGCOLOR(#cff):統率力+5|猛き闘将|プレイヤーが戦闘操作しないとカウントされない&br;襲撃戦、旗揚げ戦、征伐はカウントされない&br;在野・放浪軍では取得できないが参戦によってカウントはされている| |~常勝将軍|侵攻戦で5回勝利する|BGCOLOR(#aff):統率力+10|気炎の将星、白面郎君、小覇王|~| |~一刀両断|侵攻戦で10回勝利する|BGCOLOR(#aff):統率力+10|斗南の一人、一身之胆、&br;飛将軍、悪鬼羅刹|~| |~堅甲の猛将|防衛戦で1回勝利する|BGCOLOR(#cfc):防御力+5|明哲なる知将|プレイヤーが戦闘操作しないとカウントされない&br;独立・裏切り・謀反・旗揚げの鎮圧はカウントされない&br;在野・放浪軍では取得できないが参戦によってカウントはされている| |~難攻不落|防衛戦で5回勝利する|BGCOLOR(#afa):防御力+10|犬馬の労、不敗の宿将、一騎当千|~| |~金剛不壊|防衛戦で10回勝利する|BGCOLOR(#afa):防御力+10|軍神、至誠如神|~| |~辣腕|謀反を鎮圧する|BGCOLOR(#f88):攻撃力+20||放浪軍の旗揚げ戦は対象外&br;人徳値+2の君主に対し-2の配下が謀反を起こすなど人徳値が大きく影響する。&br;配下任命した後、新しく領土を広げると謀反を起こしやすい。| |~堅城鉄壁|1年間(12ターン)、一度も領土を失わない|BGCOLOR(#cfc):防御力+5||| |~大帝国|2年間(24ターン)、一度も領土を失わない|BGCOLOR(#afa):防御力+10|普天の将星、小覇王、王佐の才|| |~完全無比|5年間(60ターン)、一度も領土を失わない|BGCOLOR(#afa):防御力+10|蓋世の知将、幹国の才、&br;臥龍鳳雛、一騎当千|| |~気炎|3年間(36ターン)に5つの地域を制圧する|BGCOLOR(#cff):統率力+5||本拠地を制圧して総取りした場合も含み、&br;''侵攻戦での勝利回数で1ずつカウントされる''| |~迅速果敢|2年間(24ターン)に5つの地域を制圧する|BGCOLOR(#aff):統率力+10||~| |~疾風迅雷|1年間(12ターン)に5つの地域を制圧する|BGCOLOR(#aff):統率力+10|中原の覇者、乱世の奸雄、&br;小覇王、一騎当千|~| |~覇道|同時に2つの勢力と交戦する|BGCOLOR(#ffa):体力+15|乱世の奸雄、小覇王|自領土が不幸状態だと攻め込まれる確率が上昇する&br;設定難易度が低いと同時に攻めてくる事が少なくなり、&br;取得困難との報告あり 君主時のみ&br;防衛してしまうとカウントされないので注意| |~四面楚歌|同時に3つの勢力と交戦する|BGCOLOR(#ffa):体力+15||~| |~強国|自勢力の制圧地域が5以上ある|BGCOLOR(#aff):統率力+10||君主時のみ| |~中原の勇士|自勢力の制圧地域が10以上ある|BGCOLOR(#aff):統率力+10|堅甲利兵|~| |~一天万乗|自勢力の制圧地域が15以上ある|BGCOLOR(#aff):統率力+10|普天の将星、大願成就、大器晩成、&br;乱世の奸雄、漢中王|~| |~静かなる刃|暗殺任務を1回成功させる|BGCOLOR(#fcc):攻撃力+5|沈着なる奸臣|| |~暗鬼|暗殺任務を3回成功させる|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10||| |~凶星|暗殺任務を5回成功させる|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10|二心の剽軽者、悪鬼羅刹|| |~蛮骨の武|襲撃任務を1回成功させる|BGCOLOR(#ffc):体力+5|凡百の将|| |~跳梁跋扈|襲撃任務を3回成功させる|BGCOLOR(#ffa):体力+10||| |~錦帆賊|襲撃任務を5回成功させる|BGCOLOR(#ffa):体力+10|飛将軍|| |~暗躍する影|潜入任務を1回成功させる|BGCOLOR(#cff):統率力+5|乱世の将|| |~暗中飛躍|潜入任務を3回成功させる|BGCOLOR(#aff):統率力+10||| |~緑林白波|潜入任務を5回成功させる|BGCOLOR(#aff):統率力+10|傾国の美女|| |~武辺者|退治任務を1回成功させる|BGCOLOR(#cfc):防御力+5|忠義の士|| |~熟達の武人|退治任務を3回成功させる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|斗南の一人|| |~凄腕の狩人|退治任務を5回成功させる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|一身之胆|| |~堅強なる巌|護衛任務を1回成功させる|BGCOLOR(#cfc):防御力+5|頼れる豪傑|| |~護衛の達人|護衛任務を3回成功させる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|不敗の宿将|| |~守護神|護衛任務を5回成功させる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|白面郎君、軍神、至誠如神|| |~神出鬼没|称号「凶星」「緑林白波」を獲得する|BGCOLOR(#f77):攻撃力+30|一騎当千、森羅万象|| |~獅子奮迅|称号「錦帆賊」「凄腕の狩人」を獲得する|BGCOLOR(#ff7):体力+30|一騎当千、森羅万象|| |~国士無双|侵攻戦で30回勝利する|BGCOLOR(#7ff):統率力+30|一騎当千、森羅万象|全領土24に対し回数が勝るため、&br;領土を失うor勢力を転籍するor在野/放浪軍の立場で侵攻戦に参加する等の工夫が必要| |~金城湯池|防衛戦で20回勝利する|BGCOLOR(#7f7):防御力+30|森羅万象|| **知略系 [#n62cdaaf] |~称号|~取得条件|~能力補正|~関連する生き様|~備考|h |CENTER:|LEFT:|RIGHT:|CENTER:200|LEFT:|c |~一口両舌|外交交渉が1回成功する|BGCOLOR(#cff):統率力+5|股肱の臣、幹国の才|| |~海千山千|外交交渉が5回成功する|BGCOLOR(#aff):統率力+10|蓋世の知将、詭計の謀将|| |~知謀百出|外交交渉が10回成功する|BGCOLOR(#aff):統率力+10|臥龍鳳雛、王佐の才、&br;泰山北斗、森羅万象|| |~論客|軍議で意見が1回採用される|BGCOLOR(#cff):統率力+5|股肱の臣|大将軍・軍師・太守のみ| |~怜悧なる参謀|軍議で意見が3回採用される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|帷幄の臣下|~| |~奇策縦横|軍議で意見が5回採用される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|鬼才の知謀、王佐の才、泰山北斗|~| |~口巧者|'''引き抜き'''が1回成功する|BGCOLOR(#cff):統率力+5||君主または放浪軍頭領のみ&br;[波乱万丈][乱世の奸雄][泰山北斗]&br;のいずれかの武将が必要| |~懸河之弁|'''引き抜き'''が3回成功する|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|鬼才の知謀、泰山北斗|~| |~三人成虎|'''流言'''を1回実行する|BGCOLOR(#cff):統率力+5|異色の策略家|[千古不易][二心の剽軽者]のどちらかが必要| |~千言万語|'''流言'''を3回実行する|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|鬼才の知謀、二心の剽軽者、&br;泰山北斗、悪鬼羅刹|~| |~量才録用|登用が1回成功する|BGCOLOR(#cff):統率力+5||君主または放浪軍頭領のみ&br;必ず軍略で自発的に登用コマンドを使う必要がある| |~慧眼|登用が5回成功する|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|活眼の知将、幹国の才、&br;乱世の奸雄、漢中王、泰山北斗|~| |~放蕩|'''酒池肉林'''を1回実行する|BGCOLOR(#ffc):体力+5||[暴虐の愚王][悪鬼羅刹]のどちらかが必要| |~浪費家|'''酒池肉林'''を3回実行する|BGCOLOR(#ff9):体力+15|暴虐の愚王、悪鬼羅刹|~| |~同心協力|他国との同盟を1回成功させる|BGCOLOR(#cff):統率力+5||放浪軍頭領時のはカウントされない&br;副将の場合取得はできないが副将時の同盟成功でカウントはされている| |~大同団結|他国との同盟を5回成功させる|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|王佐の才、至誠如神|~| |~上援下推|推挙を1回実行する|BGCOLOR(#ffc):体力+5||配下時のみ使用可能| |~眼光紙背|推挙を5回実行する|BGCOLOR(#ff9):体力+15|泰山北斗|~| |~高論卓説|'''離間の計'''を1回成功させる|BGCOLOR(#cff):統率力+5||[城狐社鼠][詭計の謀将]のどちらかが必要| |~深謀遠慮|'''離間の計'''を3回成功させる|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|泰山北斗|~| **仁愛系 [#p78654f9] |~称号|~取得条件|~能力補正|~関連する生き様|~備考|h |CENTER:|LEFT:|RIGHT:|CENTER:200|LEFT:|c |~温和篤厚|人徳値が1000(+1)以上|BGCOLOR(#9f9):防御力+15||| |~兼愛無私|人徳値が3000(+2)以上|BGCOLOR(#9f9):防御力+15|錦心の仁君、漢中王|| |~回心転意|1年間(12ターン)で人徳値が300以上増加する|BGCOLOR(#cfc):防御力+5||1月が基準であることに注意&br;1月にクイックセーブなどしてしまうと、ロード後は取得できない可能性あり| |~改邪帰正|1年間(12ターン)で人徳値が1000以上増加する|BGCOLOR(#9f9):防御力+15|天馬行空|~| |~義侠心|友好度の高い(A以上)武将が3人以上いる|BGCOLOR(#cfc):防御力+5||| |~好漢|友好度の高い(A以上)武将が10人以上いる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|気炎の将星、頼れる豪傑、&br;錦心の仁君、白面郎君、一身之胆|| |~大徳|友好度の高い(A以上)武将が20人以上いる|BGCOLOR(#afa):防御力+10|漢中王、至誠如神|| |~経世済民|自勢力の3以上の地域が幸福状態である|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|堅甲利兵、小覇王|| |~天下泰平|自勢力の8以上の地域が幸福状態である|BGCOLOR(#9ff):統率力+15|活眼の知将、漢中王|| |~聖人君子|人徳値が9999|BGCOLOR(#7f7):防御力+30|至誠如神、森羅万象|| |~無私無偏|施しを1回実行する|BGCOLOR(#ffc):体力+5||「全域施し」はカウントされない| |~一片氷心|施しを5回実行する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|錦心の仁君|~| |~雲心月性|施しを15回実行する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|漢中王、至誠如神|~| **悪逆系 [#o77e6a44] |~称号|~取得条件|~能力補正|~関連する生き様|~備考|h |CENTER:|LEFT:|RIGHT:|CENTER:200|LEFT:|c |~悪漢無頼|人徳値が-1000(-1)以下|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|城狐社鼠|| |~悪逆非道|人徳値が-3000(-2)以下|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|争乱の暴君、暴虐の愚王|| |~遊惰|1年間(12ターン)で人徳値が300以上減少する|BGCOLOR(#fcc):攻撃力+5||1月が基準であることに注意&br;1月にクイックセーブなどしてしまうと、ロード後は取得できない可能性あり| |~堕落|1年間(12ターン)で人徳値が1000以上減少する|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|天馬行空|~| |~狼貧|配下からの賄賂を1回受取る|BGCOLOR(#cfc):防御力+5||人徳値が悪逆(-1以下)の配下武将が必要| |~我利私欲|配下からの賄賂を3回受取る|BGCOLOR(#9f9):防御力+15|暴虐の愚王、悪鬼羅刹|~| |~無法者|友好度の低い(E以下)武将が3人以上いる|BGCOLOR(#fcc):攻撃力+5||| |~逆賊の徒|友好度の低い(E以下)武将が10人以上いる|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10||| |~不倶戴天|友好度の低い(E以下)武将が20人以上いる|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10|飛将軍、暴虐の愚王、悪鬼羅刹|| |~簒奪者|謀反を1回成功させる|BGCOLOR(#f88):攻撃力+20|波乱万丈、詭計の謀将、&br;鬼才の知謀、泰山北斗|大将軍または軍師のみ。太守時の独立は対象外&br;「謀反を起こして敗北後に再度勢力所属」でも取得した報告あり| |~孤立無援|自勢力からの離反者が1人以上いる|BGCOLOR(#fcc):攻撃力+5||| |~孤城|自勢力からの離反者が5人以上いる|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|暴虐の愚王|| |~圧政者|自勢力の3以上の地域が不幸状態である|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|争乱の暴君|| |~土豪劣紳|自勢力の8以上の地域が不幸状態である|BGCOLOR(#f99):攻撃力+15|暴虐の愚王、悪鬼羅刹|| |~生殺与奪|1人処断する|BGCOLOR(#fcc):攻撃力+5|争乱の暴君|自身が総大将なら太守でも可| |~処刑人|5人処断する|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10||~| |~牛頭馬頭|15人処断する|BGCOLOR(#faa):攻撃力+10|暴虐の愚王、悪鬼羅刹|~| |~三百代言|'''讒言'''を1回実行する|BGCOLOR(#cff):統率力+5|城狐社鼠|配下時のみ&br;[栄枯盛衰][異色の策略家]のどちらかが必要| |~曲学阿世|'''讒言'''を3回実行する|BGCOLOR(#9ff):統率力+15||~| |~三百代言|讒言を1回実行する|BGCOLOR(#cff):統率力+5|城狐社鼠|配下時のみ&br;[栄枯盛衰][異色の策略家]のどちらかが必要| |~曲学阿世|讒言を3回実行する|BGCOLOR(#9ff):統率力+15||~| |~人面獣心|人徳値が-9999|BGCOLOR(#f77):攻撃力+30|悪鬼羅刹、森羅万象|| **その他 [#g5cb5fbc] |~称号|~取得条件|~能力補正|~関連する生き様|~備考|h |CENTER:|LEFT:|RIGHT:|CENTER:200|LEFT:|c |~二面性|人徳値が3000以上と人徳値が3000以下を達成する|BGCOLOR(#8ff):統率力+20|天馬行空&br;傾国の美女&br;乱世の奸雄|| |~中庸の道|3年間(36ターン)、善悪ランク、通常を維持する|BGCOLOR(#8f8):防御力+20||| |~声望の士|1回武将から勧誘される|BGCOLOR(#cff):統率力+5||勧誘される可能性があるのは在野・副将・一般のみ&br;このうち在野が最も確率が高い| |~文質彬彬|3回武将から勧誘される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|清廉の美丈夫&br;解語の花&br;帷幄の臣下|~| |~竹帛の功|5回武将から勧誘される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|傾国の美女&br;白面郎君&br;軍神|~| |~色男|1回女性から告白される|BGCOLOR(#cff):統率力+5||男性キャラ専用| |~八面玲瓏|3回女性から告白される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|清廉の美丈夫|~| |~眉目秀麗|5回女性から告白される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|白面郎君|~| |~紅口白牙|1回男性から告白される|BGCOLOR(#cff):統率力+5||女性キャラ専用| |~仙姿玉質|3回男性から告白される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|解語の花|~| |~天香国色|5回男性から告白される|BGCOLOR(#aff):統率力+10|傾国の美女|~| |~雲蒸竜変|一般武将から他勢力に大抜擢される|BGCOLOR(#f88):攻撃力+20||地位「一般(と言いつつ副将でも獲得可)」から他勢力に大将軍・軍師・太守のいずれかに迎えられる。&br;他勢力の君主との好感度がB以上、その勢力の大将軍もしくは太守が空いている事。&br;勧誘に来るタイミングは6月もしくは12月、その月に軍議や侵攻戦が発生しない事。&br;勧誘月の前11ヶ月間での侵攻戦、襲撃戦、防衛戦での獲得功績が&br;太守であれば約19200(確認が取れた中で最低19212、19015では不可、&br;大将軍は約40000(同40306、39315は不可)。&br;君主護衛などで友好度を上げつつ襲撃戦で戦功を稼ぎスカウトを待とう。軍儀前のデータでリセマラもアリだが、精神衛生上気長にやる方が良い。&br;自勢力の君主から昇進のお誘いが来たらもう一息。| |~栄耀栄華|在野から大抜擢される|BGCOLOR(#f88):攻撃力+20|衣錦の栄&br;波乱万丈&br;臥龍鳳雛|地位「在野」から大将軍・軍師・太守いずれかに迎えられる。&br;放浪軍からでは取れない。&br;仕官してある程度功績を稼ぎ、君主との友好度を高めて、通常なら太守や大将軍に抜擢される状態で下野すると良い。&br;在野で君主依頼をこなすことでも取得できる。&br;これら2つの称号は抜擢から1ヶ月過ごした後に取得されるが、&br;その間にセーブしたデータをロードすると何故か取得できなくなってしまうので注意。| |~根無し草|1年間(12ターン連続)在野で過ごす|BGCOLOR(#cfc):防御力+5|栄枯盛衰&br;中原の覇者|月終了時にカウントされるが、途中で地位が変わるとリセットされる&br;ただし、勧誘を受けて勢力に所属した場合、すぐに下野すると分断されない(在野期間継続となる)| |~無位無官|3年間(36ターン連続)在野で過ごす|BGCOLOR(#afa):防御力+10|草莽の臣&br;小覇王|~| |~悠悠自適|5年間(60ターン連続)在野で過ごす|BGCOLOR(#afa):防御力+10|波乱万丈&br;千古不易&br;臥龍鳳雛&br;森羅万象|~| |~渡り鳥|勢力を1回転籍する|BGCOLOR(#ffc):体力+5||他勢力の武将から転籍を承諾した時はカウントされない。&br;必ず自発的に転籍コマンドを使う必要がある。| |~南船北馬|勢力を3回転籍する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|流浪の民|~| |~厭世者|勢力を5回転籍する|BGCOLOR(#ffa):体力+10|異色の策略家&br;傾国の美女&br;二心の剽軽者&br;森羅万象|~| |~大軍勢|自勢力の所有兵力が50000以上ある|BGCOLOR(#ff9):体力+15|栄枯盛衰|| |~千軍万馬|自勢力の所有兵力が99999以上ある|BGCOLOR(#ff9):体力+15|大願成就&br;乱世の奸雄|| |~亡命|謀反を起こされ、敗北する|BGCOLOR(#8ff):体力+20|波乱万丈&br;栄枯盛衰|謀反を''起こして''敗北しても獲得可能。&br;(大将軍・軍師時に謀反、太守時に裏切りの実行に失敗する)| |~凄腕暗殺者|依頼戦「君主暗殺」を達成する|BGCOLOR(#f88):攻撃力+20||仕官していると取れない| |~最強傭兵団長|放浪軍頭領時に依頼戦「都市救援」もしくは「国庫防衛」を達成する|BGCOLOR(#8ff):統率力+20||| |~守人|依頼戦「君主護衛」を達成する|BGCOLOR(#8f8):防御力+20||| |~五穀豊穣|所有している物資が50000以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15||| |~豊年満作|所有している物資が99999以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15|漢中王|| |~福徳円満|所有している金が50000以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15|栄枯盛衰|| |~金玉満堂|所有している金が99999以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15|栄華の極み&br;暴虐の愚王|| |~戦乱怱忙|経過年数が10年(120ターン)以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15|千古不易|| |~南征北伐|経過年数が30年(360ターン)以上|BGCOLOR(#ff9):体力+15|森羅万象|| |~晴耕雨読|休養を5回実行する|BGCOLOR(#cfc):防御力+5|草莽の臣|| |~間雲狐鶴|休養を10回実行する|BGCOLOR(#9f9):防御力+15|千古不易|| |~大望|仕官を1回実行する|BGCOLOR(#ffc):体力+5||| |~良禽択木|仕官を3回実行する|BGCOLOR(#ff9):体力+15||| |~東奔西走|移動を10回実行する|BGCOLOR(#8f8):防御力+20||| #br *コメント [#g289e396] #pcomment(称号/コメント,20,reply,noname) &color(Red){関連性のある話題はラジオボタンを使って書き込んでください。}; IP:14.10.161.35 TIME:"2025-01-28 (火) 16:11:30" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou7e/index.php?cmd=edit&page=%E7%A7%B0%E5%8F%B7&id=o77e6a44" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36" |