Top > 双剣 #br #contents #br **基本情報 [#l8c6edd9] |~名称|~系統|~天稟効果|~固有アクション・特殊効果|h |CENTER:182|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:|c |~双剣&br;(ソウケン)|刀剣類|軽功|無し| #br **性能一覧 [#xf77980e] |CENTER:20|CENTER:20|CENTER:120|CENTER:50|>|>|>|>|>|CENTER:60||c |>|~ランク|~名称|~攻撃力|>|>|>|>|>|~属性|~備考|h |~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|h |~ノ&br;|&br;マ&br;ル|1|&ruby(ソウブ){双舞};|7|>|>|>|>|>|-|| |~|2|&ruby(ソウレイ){双麗};|8|>|>|>|>|>|-|| |~|3|&ruby(ソウセイ){双睛};|13|>|>|>|>|>|-|| |~|4|&ruby(コウリュウソウガ){黄龍双牙};|17|連撃Lv.2|>|>|>|>|-|| |~|5|&ruby(リュウホウソウジン){龍鵬双刃};|21|連撃Lv.4|神速Lv.4|>|>|>|-|| |~|6|&ruby(トウカソウケイ){凍華双卿};|25|連撃Lv.6|神速Lv.6|連鎖Lv.6|>|>|-|| |~|6|&ruby(シキカンノソウケン){指揮官双剣};|25|連撃Lv.6|烈火Lv.6|暴風Lv.6|>|>|-|| |~|6|&ruby(キョウテンソウハク){響天双狛};|25|連撃Lv.8|神速Lv.8|凱歌Lv.8|暴風Lv.8|開眼Lv.8|-|| |~ユ&br;ニ&br;|&br;ク|1|&ruby(ソウブ){双舞};|5|氷結Lv.4|雷花Lv.4|狂乱Lv.3|忍耐|>|-|| |~|2|&ruby(ソウレイ){双麗};|6|氷結Lv.4|連撃Lv.4|連鎖Lv.4|凱歌Lv.4|>|-|| |~|3|&ruby(ソウセイ){双睛};|9|氷結Lv.6|雷花Lv.6|狂乱Lv.4|忍耐|暴風Lv.4|-|| |~|4|&ruby(コウリュウソウガ){黄龍双牙};|12|氷結Lv.6|連撃Lv.6|連鎖Lv.6|凱歌Lv.6|神速Lv.6|-|| |~|5|&ruby(リュウホウソウジン){龍鵬双刃};|15|氷結Lv.7|雷花Lv.7|狂乱Lv.6|忍耐|暴風Lv.6|相揚Lv.6|| |~|6|&ruby(トウカソウケイ){凍華双卿};|18|氷結Lv.10|連撃Lv.10|連鎖Lv.10|凱歌Lv.10|神速Lv.10|斧鉞|| #br **モーション解説 [#d5f40c4b] |CENTER:182||c |~ |~解説|h |~通常攻撃|リーチこそ並だが、振りが素早く、見た目通り全て2ヒット。&br;N6も&color(Green){属性2ヒット};。| |~チャージ攻撃1|大きく振りかぶり、双剣を振り下ろす&color(Red){ガード不能};攻撃。| |~チャージ攻撃2|跳び上がりながら4連続斬り上げ。&color(Green){全段属性付加};。&br;空中で行動可能になり、JCと合わせることである程度気迫ゲージを削れる。| |~チャージ攻撃3|左右で剣を振り回し、〆に合突き。全体的に横範囲が細剣並に小さくタイマン専用。&br;突きは&color(Green){属性付加+気絶効果};の2ヒット攻撃。| |~チャージ攻撃4|2回転斬り。全方位を攻撃でき、&color(Green){属性も2回乗る};主力。| |~チャージ攻撃5|地面に双剣を突き刺して前方に衝撃波を放つ、単発の打ち上げ攻撃。&br;&color(Green){属性付加};で、双剣中最長射程だが横は少し狭い。| |~チャージ攻撃6|コンパクトな回転斬りで敵を捕らえてから薙ぎ払う&color(Red){ガード不可};つかみ技。&br;〆の薙ぎ払いに&color(Green){属性付加};。空中の敵は掴めず、技後の追撃は不可能。&br;基本的にはN5までをガードさせてそのまま当てる使い方をするが、技の途中で軽功すると相手をダウンさせずに立たせることが可能。&br;ただその場合相手は瞬時に行動可能になるのでガードや反撃をもらうリスクもある。| |~ダッシュ攻撃|回転しながら突っ込む。通常攻撃につなげることで発動後の隙をなくす事ができる。&br;ボタン入力から発生までに若干の溜めがあるため、やや遠目から出さないと空振ったり潰される恐れあり。| |~ジャンプ通常攻撃|剣で挟み込むように前方を斬りつける。気絶効果あり。&br;出した瞬間に下降するので、軽功の隙消しや飛距離調節に役立つ。| |~ジャンプチャージ攻撃|その場で地上に向かって連続突きの衝撃波を放つ。&br;C2からつながるが、足下が無防備になるため、高難易度では危険。&br;魅せコンボ向けなのは否めないが気迫ゲージは削りやすい。| |~騎乗通常攻撃|右側のみを攻撃する。例に漏れず多段ヒットするので優秀な部類。| |~騎乗チャージ攻撃|両サイドを攻撃。&color(Green){属性が乗る};うえ、意外に威力も高い。| |~ヴァリアブル攻撃|一瞬で武器を持ち替える。その際に自身の周囲に範囲の狭い&color(Red){ガード不能};の衝撃波を発生させる。&br;当たった敵は押し出され、空中にいた場合は真上に打ち上げる。攻撃力は殆ど無い。&br;C6を除いて軽功とほぼ同じキャンセルが可能なので、2種類の武器を使った魅せコンボに使える。| |~ストームラッシュ|双剣自体のヒット数が多いため、比較的出しやすい。| |~ヴァリアブルカウンター|後退した後、勢いよく斬る。| #br **EX攻撃解説 [#t1907b3a] |~タイプ|>|>|>|>|>|~派生段階|~解説|h |~|~1|~2|~3|~4|~5|~6|~|h |CENTER:59|CENTER:8|CENTER:8|CENTER:8|CENTER:8|CENTER:8|CENTER:8||c |~[[劉備]]|-|-|-|⚪︎|-|-|''「前進あるのみ!」''EX1。雷を纏った剣を突き出して突進する。&br;見た目通り雷撃属性付き。長い後隙は軽功でカバー。| |~|-|-|-|-|⚪︎|-|EX2。EX1が前進ならばこちらは後退といったところ。突き刺した剣を手放して飛び退き、雷を落として広範囲を攻撃。&br;雷はガード不能で見た目通り雷撃属性付き。長い後隙は軽功でカバー。| |~[[陸遜]]&br;''(6empまで)''|-|-|⚪︎|-|-|-|双剣を回転させて火炎属性の連続斬りの後、180°の切り払い。&br;範囲は広くないがヒット数は大きい。| |~[[曹丕]]&br;''(6empまで)''|⚪︎|-|-|-|-|-|凝縮した冷気を放ち、氷塊を励起させて前方長距離を撃ち抜く。&br;威力・射程・後隙が大きいが、横の範囲は狭い。&br;この武器で使えば長い後隙は軽功でカバーできる。| #br **考察 [#vd23945f] -スタイリッシュ仁君・[[劉備]]の持ち武器。攻撃角度・範囲とヒット数を重視した軽功武器。 -スタイリッシュ仁君・[[劉備]]の持ち武器。三国志演義の雌雄一対の剣(双股剣)が元ネタ。 --6では[[陸遜]]と[[曹丕]]も使っていた。当時のEXは[[エディット武将]][[限定>エディット専用モーション]]で使用可能。 --通常攻撃のヒット数が純粋に他の二倍なので、ゲージ溜めで有利だったり連撃の恩恵が強い。 -攻撃角度・範囲とヒット数を重視した軽功武器。通常攻撃のヒット数が純粋に他の二倍なので、ゲージ溜めで有利だったり連撃の恩恵が強い。 --EX攻撃はどちらも範囲が広く優秀。軽功やV攻撃で後隙をなくしながら戦うのが基本となる。 --一応やることに困らない程度の万能性はあるが、C4以外のチャージの性能にやや難があるなど、扱いに困る部分が少なくない。 いわば器用貧乏の面が強い性能だが、軽功武器の立ち回りの基礎を学ぶにはピッタリと言えなくもない。 -属性自体はマイナスになるものはなく、上位、偶数◆は手数勝負の双剣には打って付けのものが揃っている。6Empiresほどの猛威はないにしても、確実に攻撃力を上げられる。 #br **コメント欄 [#xd18fe48] #pcomment(,5,reply) IP:60.90.22.23 TIME:"2024-06-17 (月) 18:16:55" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou7e/index.php?cmd=edit&page=%E5%8F%8C%E5%89%A3&id=vd23945f" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:127.0) Gecko/20100101 Firefox/127.0" |