左慈
紹介
名称 | 左慈(サジ) |
---|
字 | 元放(ゲンポウ) |
---|
キーワード | 明哲なる神仙、大徳の世を求め |
---|
CV(声優) | 佐藤正治 |
---|
公式動画 | 『真・三國無双7』 左慈 |
---|
道術を体得し、超常的な奇跡を操ることができる。 混迷の乱世を憂い、仁徳に溢れる劉備が新たな時代を築くことを願う。 |
武器
得意武器 | 武器相性 |
---|
軽功 | 転身 | 無影脚 | 旋風 |
---|
呪符 | ☆★ | ☆★★★ | ☆ | ☆ |
生き様
生き様 | 固有軍略 | 人徳 | 初期レベル |
---|
天 | 易 | 普 | 難 | 修 |
---|
千古不易 | 流言 | +1 | 6 | 6 | 8 | 10 | 13 |
秘計
ステータス
+
| | フリーモード
|
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 |
---|
1 | 259 | 323 | 246 | 250 | 136 | 5 | 287 | 346 | 273 | 10 | 322 | 376 | 308 | 20 | 392 | 436 | 378 | 55 | 637 | 646 | 623 | 99 | 945 | 910 | 931 |
|
+
| | 争覇モード(プレイヤー選択時)
|
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 | 地位 |
---|
6 | 299 | 363 | 271 | 250 | 136 | 在野 | 294 | 358 | 271 | 放浪軍一般 | 294 | 358 | 281 | 放浪軍頭領 | 299 | 358 | 276 | 副将 | 294 | 353 | 281 | 一般 | 289 | 353 | 286 | 太守 | 284 | 348 | 286 | 軍師 | 299 | 353 | 281 | 大将軍 | 289 | 348 | 281 | 君主 |
|
+
| | 争覇モード(非プレイヤーキャラ)
|
レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 | 地位 | 難易度 |
---|
6 | 299 | 363 | 271 | 250 | 136 | 在野 | 天国 | 294 | 358 | 271 | 放浪軍一般 | 294 | 358 | 281 | 放浪軍頭領 | 299 | 358 | 276 | 副将 | 294 | 353 | 281 | 一般 | 289 | 353 | 286 | 太守 | 284 | 348 | 286 | 軍師 | 299 | 353 | 281 | 大将軍 | 289 | 348 | 281 | 君主 | 6 | 299 | 363 | 271 | 在野 | 易しい | 294 | 358 | 271 | 放浪軍一般 | 294 | 358 | 281 | 放浪軍頭領 | 299 | 358 | 276 | 副将 | 294 | 353 | 281 | 一般 | 289 | 353 | 286 | 太守 | 284 | 348 | 286 | 軍師 | 299 | 353 | 281 | 大将軍 | 289 | 348 | 281 | 君主 | 8 | 315 | 379 | 281 | 在野 | 普通 | 308 | 372 | 281 | 放浪軍一般 | 308 | 372 | 295 | 放浪軍頭領 | 315 | 372 | 288 | 副将 | 308 | 365 | 295 | 一般 | 301 | 365 | 302 | 太守 | 294 | 358 | 302 | 軍師 | 315 | 365 | 295 | 大将軍 | 301 | 358 | 295 | 君主 | 10 | 331 | 395 | 291 | 在野 | 難しい | 322 | 386 | 291 | 放浪軍一般 | 322 | 386 | 309 | 放浪軍頭領 | 331 | 386 | 300 | 副将 | 322 | 377 | 309 | 一般 | 313 | 377 | 318 | 太守 | 304 | 368 | 318 | 軍師 | 331 | 377 | 309 | 大将軍 | 313 | 368 | 309 | 君主 | 13 | 355 | 419 | 306 | 在野 | 修羅 | 343 | 407 | 306 | 放浪軍一般 | 343 | 407 | 330 | 放浪軍頭領 | 355 | 407 | 318 | 副将 | 343 | 395 | 330 | 一般 | 331 | 395 | 342 | 太守 | 319 | 383 | 342 | 軍師 | 355 | 395 | 330 | 大将軍 | 331 | 383 | 330 | 君主 |
|
無双乱舞
種類 | 名称 | 解説 |
---|
無双乱舞1 | 結符 | 動作、威力、使い勝手など。 |
---|
無双乱舞2 | 剛符三連衝 | |
---|
空中無双乱舞 | 乱符 | |
---|
覚醒乱舞 | - | |
---|
真・覚醒乱舞 | - | |
---|
登場シナリオ
台詞集
+
| | 政略
|
政略 |
---|
行動 | 台詞 |
---|
質問・対目下 | | 依頼・対目下 | | 依頼・対目上 | | 承諾・対目下 | | 承諾・対目上 | | 拒否・対目下 | | 拒否・対目上 | | 相づち・対目下 | | 相づち・対目上 | | 感謝・対目下 | | 内容で納得 | | 信頼で納得 | | 納得せず | | 軍議・方針提示 | | 軍議・異議 | | 特別褒賞 | | 昇進通達 | | 勧誘 | | 仲間に加入 | | 勧誘・対好敵手 | | 仕官時挨拶 | | 仕官時歓迎 | | 野に下る | | 宴会 | | 宴会・義兄弟 | | 外交申込 | | 外交申込・下手 | | 外交申込・恫喝 | | 交渉承諾1 | | 交渉承諾2 | 小生とて損得は弁える。話は容れるが、この扱いは忘れぬよ | 交渉拒否 | | 交渉承諾反応 | | 交渉拒否反応1 | | 交渉拒否反応2 | | 救援要請 | | 共闘依頼 | | 放浪軍結成 | | 勧誘・引き抜き1 | | 勧誘・引き抜き2 | | 謀反の提案 | | 謀反を決意 | | 旗揚げ | | 告白承諾 | | 告白拒否 | | おしどり夫婦 | | 子供誕生反応 | | 子供参戦激励 | | 伝授・対目下 | | 伝授・対目上 | | 伝授・対義兄弟 | | 伝授・対配偶者 | | 不審を抱く | その内に秘めるは仁か暴か。そなたの正邪、小生が見極めよう | 任命受諾 | | 活躍称賛 | | 死別 | |
|
+
| | 戦闘(アクション)
|
戦闘(アクション) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
弱攻撃 | | 中攻撃 | | 強攻撃1 | | 強攻撃2 | | 弱ダメージ | | 中ダメージ | | 強ダメージ | | K.O. | | 無双乱舞1 | | 空中無双乱舞 | | 無双乱舞2 | | EX攻撃 | | 覚醒乱舞 | | 真・覚醒乱舞 | | ストームラッシュ | | ヴァリアブルカウンター | | 受け身 | | 秘計1 | | 秘計2 | |
|
+
| | 戦闘(システム)
|
戦闘(システム) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
敵将撃破 | | 拠点制圧 | | 形勢逆転 | | 交戦・不利 | | 交戦・苦戦 | | 交戦・危機 | | 撤退 | | 死亡 | | 突撃 | | 死守 | | 一時撤退 | | 裏切り | | 援軍 | | 再出撃 | | 陥計 | | 奇襲 | | 奇襲動揺 | | 待ち伏せ | | 攻勢 | | 守勢 | | 戦闘開始・優勢 | | 戦闘開始・劣勢 | | 味方救援 | | 追従 | | 裏切りに遭う | | 号令・全軍進軍 | | 号令・全軍防御 | | 号令・全軍委任 | | 秘計・準備 | | 秘計・敵対抗 | | 秘計・阻止動揺 | | 秘計・発動動揺 | | 援軍感謝・対目下 | | 援護・対目下 | | 称賛・対目下 | | 同行要請・対目下 | | 援軍感謝・対目上 | | 援護・対目上 | | 称賛・対目上 | | 同行要請・対目上 | | 応答・対目下 | | 応答・対目上 | | 無名の傑物・味方 | | 別働指示・対配下 | | 撃破要請 | | 邂逅1 | | 邂逅2 | | 邂逅・対好敵手 | | 無名の傑物・敵 | | 戦闘開始 | | 依頼 | | 感謝 | | 回復 | | 登場・番人 | |
|
考察
- 4で隠しキャラとして特別登場した仙人。5と6では一旦姿を消したが、7にて復帰した。
- 彼が不在だった5Empiresと6Empiresには彼の衣装を再現するエディットパーツが用意されていた。
7で本人が復活したためエディットパーツが消滅したが、特に頭装備の使い勝手が良かったらしく、惜しむ人は多い。
- 演義のみならず正史においても曹操を惑わす方士として登場する。
- 正史と演義で手段は異なるが、不思議な術で曹操に手を出すのは共通している。
- 演義では30日間の修行の末に遁甲天書3冊を収め、方術を使えるようなった。
また「引退して天下を劉備に譲れば遁甲天書を譲る」発言しており、こちらは無双にも引き継がれている。
- 無双では大徳=劉備に天下を取らせたいと願っているが、表立って行動はしない。
そのためどのシナリオでも勢力には属さず、在野もしくは不在となっている。
- 184年の黄巾の乱には未登場で249年の正始の変では不在。
しかしDLCシナリオではほぼ皆勤で、なんと264年の西蜀動乱にまで登場する。
249年に崑崙山で仙人の集会が催され、争覇を欠席していたという説も。
- 生き様は仙人である彼を体現したような千古不易。
- 説明にある「長き乱世に身を置いた隠遁者」という文言も彼にぴったりである。
- 自己強化秘計は持たないが、雷撃・暗器と直接攻撃秘計を2つ持っている。
一方をやり過ごしたからといってもう一方にやられないように注意したい。
- 得意武器は初登場時から一貫して使っている呪符。OROCHI2までと比べるとヒット数が大幅強化された。
- 走りモーションは左慈にしかほとんど似合わない独特かつ奇妙な格好。エディット武将で似合わせるにも苦労するかも。
- EX1の自己強化を常時維持するのが理想的。軍神の偃月刀ほど極端ではないが、仙人である左慈が使ってこそ真価を発揮する。
- 7では于吉、7猛将では南華老仙と汎用武将にも使い手がいた。
それにあわせて7Empiresではモブ用と思しき無双乱舞が追加されていたが、肝心の二人が削除されてしまい、結果的に左慈の固有武器のままとなった。
コメント欄