概要
|
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 仕官 | 今いる地域の支配勢力に仕官します | -500 | 在野、放浪軍 | ||||
| 勧誘 | 武将を誘い、放浪軍を結成します | ↑ | 在野 | ||||
| 登用 | 自勢力に加わるように武将を説得します | 君主、放浪軍 | |||||
| 推挙 | 自勢力に加わるように武将を説得します | ↑ | 大将軍、軍師、太守 | 一般、副将でも政略目標に選べば可能 | |||
| 放逐 | 勢力下の武将を放逐します | ↓ | 君主、放浪軍 | 所属武将が2人以下の時は実行できない | |||
| 下野 | 勢力を抜け、野に下ります | 大将軍、軍師、太守、一般、副将 | |||||
| 転籍 | 他勢力へ仕官します | 一般、副将 | |||||
| 勇退 | 後継者に後を譲り、勢力を抜け野に下ります | ↑ | 君主 | ||||
| 任命 | 武将を役職に任命します | 君主 | 侵攻されている時には使用できない | ||||
| 交流 | 武将と交流を図り、友好度を上げます | -200 | 放浪軍、在野 | 地位に寄って消費金が異なる | |||
| 交流 | 武将と交流を図り、友好度を上げます | -500 | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将 | ||||
| 盛宴 | 自勢力の武将全員と宴会を開き、友好度を上げます | ↑ | -2000 | -4500 | 君主、大将軍、軍師、放浪軍 |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 募兵 | 兵を募集します | +1000 | 一般、副将、放浪軍、在野 | ||||
| 徴兵 | 資源を消費し自軍の兵を徴募します | -2000 | +4000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | |||
| 修行 | 修行を行い、自身の功績を増加させます | 在野 | |||||
| 訓練 | 修行を行い、自身の功績を増加させます | -500 | 一般、副将 | ||||
| 指定訓練 | 指定した武将の功績を増加させます | -500 | 君主、大将軍、軍師、太守、放浪軍 | ||||
| 全軍訓練 | 勢力に所属する武将の功績を増加させま | -2000 | -2500 | -1000 | 君主、大将軍、軍師、放浪軍 | ||
| 治癒 | 自身の疲労度を回復させます | -300 | 一般、副将、在野 | ||||
| 指定治癒 | 指定した武将の疲労度を回復させます | -300 | 君主、大将軍、軍師、太守、放浪軍 | ||||
| 全軍治癒 | 勢力に所属する武将の疲労度を回復させます | -1000 | -3000 | 君主、大将軍、軍師、放浪軍 |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 金策 | 金を増加させます | +500 | 在野 | ||||
| 物資売却 | 物資を売却し、金を大きく増加させます | -9000 | +7000 | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍、在野 | 固有軍略『交易』が必要? | ||
| 物資調達 | 物資を増加させます | +800 | 在野 | ||||
| 略奪 | 地域の民から物資と金を略奪します | ↓ | +1600 | +2400 | 放浪軍、在野 | ||
| 徴収 | 支配地域の民から物資と金を徴収します | ↓ | +2000 | +3000 | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将 | ||
| 施設建設 | 施設を建設・改築します | ↑ | 君主、大将軍、軍師、太守 | 太守が建設できるのは自分が割り当てられた領地のみ | |||
| 遷都 | 首都を変更します | -3000 | 君主 | 侵攻されている時には使用できない | |||
| 修復 | 地域の損壊状態を修復します | -2000 | -500 | 君主、大将軍、軍師、太守 | |||
| 施し | 支配地域の民に物資と金を提供します | ↑ | -2000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 指定した地域の幸福度が上がる |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 同盟 | 指定された勢力と同盟を結びます | ↑ | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍 | 配下の場合は政略目標に選べば可能 | |||
| 侵攻要請 | 指定された勢力に他国を進行するよう要請します | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍 | 侵攻要請持ちがいなくても、政略目標に選んだ場合に実行可能になる | ||||
| 提供要請 | 指定された勢力に資源を提供するよう要請します | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍 | 提供要請持ちがいなくても、政略目標に選んだ場合に実行可能になる |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 侵攻 | 他勢力への進行を行います | 君主、大将軍、軍師、太守 | 太守は自分の支配地に隣接した土地のみに侵攻できる | ||||
| 防衛 | 自勢力の防衛を行います | 君主、大将軍、軍師、太守 | |||||
| 襲撃 | 他勢力の支配地域を襲撃し、損害を与えます | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍 | 太守は自分の支配地に隣接した土地のみに襲撃できる | ||||
| 参戦 | 侵攻戦や防衛戦に参加します | 太守、一般、副将、放浪軍、在野 | |||||
| 依頼 | 依頼を受け戦闘を行います | 一般、副将、放浪軍、在野 | |||||
| 旗揚げ | 今いる地域で新勢力を興す戦いをします | 放浪軍 | 勝利すると君主となって、今いる地域に新勢力ができる | ||||
| 独立 | 勢力から独立し新勢力を興す戦いをします | 太守 | 勝利すると自分の支配地と配下武将を伴って新勢力を興す | ||||
| 裏切り | 太守として支配地ごと他勢力に寝返ります | ↓ | 太守 | 勝利すると支配地が裏切り先の勢力の支配下になり、 自分は裏切り先の配下になる | |||
| 謀反 | 義兄弟や配偶者と謀反を起こします | 大将軍、軍師 | 勝利すると所属勢力の君主になる。行うには義兄弟か配偶者が必要。 義兄弟及び配偶者、子供は無条件で味方としてついてくる他、 友好度の高い武将がいればその武将も参戦してくれる |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 告白返答 | 告白されている相手から一人を選び返答します | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍、在野 | 告白された後「はい」を選び、婚礼の儀は「いいえ」で 先延ばしにしておくと出現 | ||||
| 告白 | 友好度の高い異性に告白し結婚します | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍、在野 | 友好度S以上の異性の武将がいると出現 | ||||
| 義兄弟願 | 友好度の高い武将と義兄弟になります | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍、在野 | 友好度S以上の武将がいると出現 |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 生き様 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 宴会 | 武将と宴会を開き、友好度を大きく上げます | ↑ | -2500 | 君主、大将軍、軍師、太守、一般、副将、放浪軍 | 清廉の美丈夫、解語の花 | |||
| 大盛宴 | 自勢力の武将全員と豪華な宴会を開き、友好度を上げます | ↑ | -6000 | -4500 | 君主、大将軍、軍師、放浪軍 | 白面朗君、傾国の美女、頼れる豪傑 | 設定ミスか、生き様持ちが居なくても選択可能 | |
| 酒池肉林 | 民から物資と金を徴収し、豪華な宴を開きます | ↓ | 君主、大将軍、軍師 | 暴虐の愚王 | 全支配地域の幸福度が下がる |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 生き様 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大募兵 | 資源を多く消費し自軍の兵を多く徴募します | -7000 | +9000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 不敗の宿将、気炎の将星、飛将軍 | |||
| 強制徴兵 | 資源を消費し多くの兵を徴募します | ↓ | -1500 | +4500 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 天馬行空、活眼の知将 | ||
| 特訓 | 指定した武将の功績を大きく増加させます | -250 | -500 | 君主、大将軍、軍師、太守、放浪軍 | 猛き闘将、大願成就、乱世の将 | |||
| 全軍特訓 | 勢力に所属する武将の功績を大きく増加させます | -7500 | -9500 | -2000 | 君主、大将軍、軍師、放浪軍 | 斗南の一人、一身之胆、軍神、小覇王 | ||
| 快癒 | 指定した武将の疲労度を大きく回復させます | -500 | -1500 | 君主、大将軍、軍師、太守、放浪軍 | 幹国の才、忠義の士、犬馬の労 |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 生き様 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 交易 | 交易を行い、物資と金を増加させます | +800 | +1000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 凡夫など | |||
| 行商 | 金を大きく増加させます | +800 | 放浪軍、在野 | 衣錦の栄、栄華の極み、大器晩成 | 固有軍略は「交易」と表示されているが、これは表記ミスで実際には「行商」 | |||
| 大徴収 | 全支配地域の民から物資と金を徴収します | ↓ | +6000 | +9000 | 君主、大将軍、軍師 | 争乱の暴君、草莽の臣、流浪の民 | 全支配地域の幸福度が下がる | |
| 大修復 | 地域の損壊状態を大きく修復します | -3500 | -500 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 中原の覇者、帷幄の臣下、普天の将星、股肱の臣 | |||
| 全域施し | 全支配地域の民に物資と金を提供します | ↑ | -5000 | -3000 | 君主、大将軍、軍師 | 錦心の仁君、堅甲利兵 | 全支配地域の幸福度が上がる | |
| 大略奪 | 地域の民から大量の物資と金を略奪します | ↓ | +5000 | +7000 | 放浪軍、在野 | 沈着なる奸臣 | 地域の幸福度が下がる |
| 効果 | 人徳 | 物資 | 金 | 兵 | 地位 | 生き様 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 引き抜き | 他勢力から武将を引き抜きます | 君主、放浪軍 | 乱世の奸雄、波乱万丈、泰山北斗 | |||||
| 離間の計 | 他勢力の君主と武将に不和を生じさせます | -4000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 詭計の謀将 | ||||
| 流言 | 他勢力の支配地域に悪い噂を流し、不幸にします | -3000 | 君主、大将軍、軍師、太守、放浪軍 | 千古不易、二心の剽軽者 | ||||
| 讒言 | 君主に進言し、武将を失脚させます | ↓ | -1000 | 大将軍、軍師、太守、一般、副将 | 異色の策略家 | |||
| 侵攻要請 | 指定された勢力に他国を進行するよう要請します | 君主、放浪軍 | 臥竜鳳雛 | 配下でも政略目標に選べば実行可能 | ||||
| 提供要請 | 指定された勢力に資源を提供するよう要請します | 君主、放浪軍 | 蓋世の知将、明哲なる知将 | 配下でも政略目標に選べば実行可能 | ||||
| 降伏勧告 | 指定された勢力に降伏を勧告します | 君主 | 鬼才の知謀、王佐の才 | 成功すれば相手の支配地域が全て手に入り、 相手勢力の資源や金も手に入る | ||||
| 大徳 | 幸福度の低い地域を帰順させます | -8000 | -8000 | 君主、大将軍、軍師、太守 | 漢中王、至誠如神、 森羅万象 | 襲撃、流言などを行ったり、敵が徴収などを行って幸福度が下がった敵支配地域に対して実行可能。 実行すれば必ず領地を奪える。 ただし、首都に対しては実行できない |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
関連性のある話題はラジオボタンを使って書き込んでください。