基本情報
名称 | 関羽(カンウ) |
---|
字 | 雲長(ウンチョウ) |
---|
生没年 | 162 - 219 |
---|
所属 | 蜀 |
---|
キーワード | 軍神、その刃に宿るは義 |
---|
CV(声優) | 増谷康紀 |
---|
公式動画 | 『真・三國無双7』 関羽 |
---|
蜀の五虎大将の筆頭に挙げられる。 義を重んじ武に長けた稀代の英雄で、 劉備、張飛と義兄弟の契りを結び、蜀の建国に尽力した。 長い髯を帝に「美髯公」と賞賛され、それが通称となる。 義兄劉備とはまた異なる人間的魅力で、敵味方問わず人を惹きつけた。 |
武器
得意武器 | 武器相性 |
---|
軽功 | 転身 | 無影脚 | 旋風 |
---|
偃月刀 | ☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
---|
生き様
生き様 | 固有軍略 | 人 徳 | 初期 レベル | 所持秘計 |
---|
軍神 | 全軍特訓 | +1 | 13 | 羅刹の武 | 大喝 | 強襲 | 不退転 | 魚鱗陣 | - |
---|
ステータス
モード | レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 | 地位 |
---|
フリーモード | 1 | 259 | 323 | 246 | 250 | 115 | - |
---|
5 | 287 | 346 | 273 |
10 | 322 | 376 | 308 |
20 | 392 | 436 | 378 |
55 | 637 | 646 | 623 |
99 | 945 | 910 | 931 |
争覇モード (プレイヤー) | 6 | 299 | 363 | 271 | 在野 |
---|
294 | 358 | 271 | 放浪軍一般 |
294 | 358 | 281 | 放浪軍頭領 |
299 | 358 | 276 | 副将 |
294 | 353 | 281 | 一般 |
289 | 353 | 286 | 太守 |
284 | 348 | 286 | 軍師 |
299 | 353 | 281 | 大将軍 |
289 | 348 | 281 | 君主 |
争覇モード (非プレイヤー) | 13 | 355 | 419 | 306 | 在野 |
---|
343 | 407 | 306 | 放浪軍一般 |
343 | 407 | 330 | 放浪軍頭領 |
355 | 407 | 318 | 副将 |
343 | 395 | 330 | 一般 |
331 | 395 | 342 | 太守 |
319 | 383 | 342 | 軍師 |
355 | 395 | 330 | 大将軍 |
331 | 383 | 330 | 君主 |
無双乱舞
種類 | 名称 | 解説 |
---|
無双乱舞1 | 天空砲 | 風を纏った横薙ぎ一閃で前方を打ち上げる。前方への範囲は今回のエフェクト以上に広い。 真上にふっとばすため、ゲージ効率は悪いが連続で複数回叩き込める。 |
---|
無双乱舞2 | 天空轟断破 | ガード不能の横薙ぎ一閃で、炎の竜巻を巻き起こし自身の周囲を薙ぎ払う。 外側にふっとばすためコンボの〆や包囲散らしにも向く。攻撃力を上げるEXと併用すると効果大。 |
---|
空中無双乱舞 | 天空昇龍波 | 一回転してから地面に刀を叩きつけ斬撃を放つ。 貴重な多段ヒット技だが、範囲・威力は乱舞1に劣るので打ち上げられた時に使うぐらいで。 |
---|
覚醒乱舞 | - | 右から縦に左から縦に斬って行く。 射程はそこそこだが振りが遅く範囲も若干狭いため、コンボを少し稼ぎにくい。 |
---|
真・覚醒乱舞 | - | 「無双3」を思わせるかのような広範囲回転斬りをする。〆は敵を持ち上げて横薙ぎ一閃。 移動もまあまあ早いため、かなりの敵を巻き込める。 |
---|
登場シナリオ
台詞集
+
| | 政略
|
政略 |
---|
行動 | 台詞 |
---|
質問・対目下 | | 依頼・対目下 | | 依頼・対目上 | | 承諾・対目下 | | 承諾・対目上 | | 拒否・対目下 | | 拒否・対目上 | | 相づち・対目下 | | 相づち・対目上 | | 感謝・対目下 | | 内容で納得 | | 信頼で納得 | | 納得せず | | 軍議・方針提示 | | 軍議・異議 | | 特別褒賞 | | 昇進通達 | | 勧誘 | | 仲間に加入 | | 勧誘・対好敵手 | | 仕官時挨拶 | | 仕官時歓迎 | | 野に下る | 拙者の義……ここにはござらぬか。これにて、失礼つかまつる | 宴会 | | 宴会・義兄弟 | | 外交申込 | | 外交申込・下手 | | 外交申込・恫喝 | | 交渉承諾1 | | 交渉承諾2 | | 交渉拒否 | | 交渉承諾反応 | | 交渉拒否反応1 | | 交渉拒否反応2 | | 救援要請 | | 共闘依頼 | | 放浪軍結成 | | 勧誘・引き抜き1 | | 勧誘・引き抜き2 | | 謀反の提案 | | 謀反を決意 | | 旗揚げ | | 告白承諾 | | 告白拒否 | | おしどり夫婦 | | 子供誕生反応 | | 子供参戦激励 | | 伝授・対目下 | | 伝授・対目上 | | 伝授・対義兄弟 | | 伝授・対配偶者 | | 不審を抱く | | 任命受諾 | | 活躍称賛 | | 死別 | |
|
+
| | 戦闘(アクション)
|
戦闘(アクション) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
弱攻撃 | | 中攻撃 | | 強攻撃1 | | 強攻撃2 | | 弱ダメージ | | 中ダメージ | | 強ダメージ | | K.O. | | 無双乱舞1 | | 空中無双乱舞 | | 無双乱舞2 | | EX攻撃 | | 覚醒乱舞 | | 真・覚醒乱舞 | | ストームラッシュ | | ヴァリアブルカウンター | | 受け身 | | 秘計1 | | 秘計2 | |
|
+
| | 戦闘(システム)
|
戦闘(システム) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
敵将撃破 | | 拠点制圧 | | 形勢逆転 | | 交戦・不利 | | 交戦・苦戦 | | 交戦・危機 | | 撤退 | | 死亡 | | 突撃 | | 死守 | | 一時撤退 | | 裏切り | | 援軍 | | 再出撃 | | 陥計 | | 奇襲 | | 奇襲動揺 | | 待ち伏せ | | 攻勢 | | 守勢 | | 戦闘開始・優勢 | | 戦闘開始・劣勢 | | 味方救援 | | 追従 | | 裏切りに遭う | | 号令・全軍進軍 | | 号令・全軍防御 | | 号令・全軍委任 | | 秘計・準備 | | 秘計・敵対抗 | | 秘計・阻止動揺 | | 秘計・発動動揺 | | 援軍感謝・対目下 | | 援護・対目下 | | 称賛・対目下 | | 同行要請・対目下 | | 援軍感謝・対目上 | | 援護・対目上 | | 称賛・対目上 | | 同行要請・対目上 | | 応答・対目下 | | 応答・対目上 | | 無名の傑物・味方 | | 別働指示・対配下 | | 撃破要請 | | 邂逅1 | | 邂逅2 | | 邂逅・対好敵手 | | 無名の傑物・敵 | | 戦闘開始 | | 依頼 | | 感謝 | | 回復 | | 登場・番人 | |
|
考察
- 桃園の誓いで劉備、張飛と義兄弟の契りを交わし、終生にわたって劉備に仕えた蜀五虎大将軍の筆頭。
- 卓越した武勇と軍略、その全てを劉備に捧げる義心から、「軍神」と呼ばれ畏怖と尊敬を集めた人物。よって今作の生き様も「軍神」。
- 後世の人々によって神格化されており、「美髯公」の異名を贈られ演義で優遇されていたりするのは有名。ちなみに長く美しい髭は献帝からも褒め称えられ、諸葛亮の書面には「ひげ殿」とも。
- 家族の無双武将化が一番著しい。「4」で関平、「6」で関索、そして「7」で関興と関銀屏が参戦という大所帯。
7では兄弟、家族それぞれ一人一人に特別賞賛台詞、将星邂逅台詞が用意された他、敵将としては夏侯惇と曹操にも邂逅台詞が設定されており、固有台詞が非常に多かった。
- ちなみに声優の増谷氏は関羽だけでなく魏延やナレーションボイスまで担当するなど、収録量が膨大。働きすぎであられる。まさに軍神乙。
- 持ち武器は勿論偃月刀。扱いこそ変わったことがあるとはいえモデルの一つ・青龍偃月刀も皆勤武器である。
- 範囲の割に動作は重いが、真空書の効果は屈指の拡大率。如何にC3/C4/C6と言った広範囲ワザを振るかが要。
- 固有技はその扱いにくさをカバーして有り余るほどの超性能。6無印から健在のC1EX1→乱舞2という義の天空刃コンボは相変わらず威力バツグン。
EX2も派生元のC6以上の範囲・威力でおまけにガード不能というブチ壊れ技。軍神が持ってこそ敵なしの戦闘力に至る。
- 以下反転
- 無双を含む多くの創作ではあまり目立たないことだが、関羽には非常に気位・自尊心が高く傲慢で、同格以上の士を見下す欠点があった。
孫権の息子と自分の娘の縁談を「虎の娘を犬の子にはやれぬ」というとんでもない侮辱を以って一蹴した一因でもあったが、
これは「孫呉とは仲良く(意訳)」という諸葛亮の指示を完全に無視する行為であり、その結果劉備軍は天下への数少ない足がかりを失うことになった。
コメント欄