基本情報
名称 | 馬岱(バタイ) |
---|
字 | - |
---|
生没年 | ? - ? |
---|
所属 | 蜀 |
---|
キーワード | 道化師、鋭利なる刃を秘め生きる |
---|
CV(声優) | 龍谷修武 |
---|
公式動画 | 『真・三國無双7』 馬岱 |
---|
馬超の従弟。 曹操に故郷を奪われた後、馬超と共に蜀に仕える。 苦労人だが、言動は陽気。 諸葛亮の信頼を得、魏との戦いにおいて重要な局面を任される将となった。 |
武器
得意武器 | 武器相性 |
---|
軽功 | 転身 | 無影脚 | 旋風 |
---|
妖筆 | ☆ | ☆ | ☆☆ | ☆☆☆☆ |
---|
生き様
生き様 | 固有軍略 | 人 徳 | 初期 レベル | 所持秘計 |
---|
詭計の謀将 | 離間の計 | -1 | 11 | 単騎駆け | 投石車・改 | 偽報 | 偽司令 | 豪雷 | - |
---|
ステータス
モード | レベル | 体力 | 攻撃力 | 防御力 | 統率力 | 移動速度 | 地位 |
---|
フリーモード | 1 | 259 | 316 | 239 | 250 | 130 | - |
---|
5 | 287 | 339 | 266 |
10 | 322 | 369 | 301 |
20 | 392 | 429 | 371 |
55 | 637 | 639 | 616 |
99 | 945 | 903 | 924 |
争覇モード (プレイヤー) | 6 | 299 | 356 | 264 | 在野 |
---|
294 | 351 | 264 | 放浪軍一般 |
294 | 351 | 274 | 放浪軍頭領 |
299 | 351 | 269 | 副将 |
294 | 346 | 274 | 一般 |
289 | 346 | 279 | 太守 |
284 | 341 | 279 | 軍師 |
299 | 346 | 274 | 大将軍 |
289 | 341 | 274 | 君主 |
争覇モード (非プレイヤー) | 11 | 339 | 396 | 289 | 在野 |
---|
329 | 386 | 289 | 放浪軍一般 |
329 | 386 | 309 | 放浪軍頭領 |
339 | 386 | 299 | 副将 |
329 | 376 | 309 | 一般 |
319 | 376 | 319 | 太守 |
309 | 366 | 319 | 軍師 |
339 | 376 | 309 | 大将軍 |
319 | 366 | 309 | 君主 |
無双乱舞
種類 | 名称 | 解説 |
---|
無双乱舞1 | 疾風弾 | 墨の球を描き、前方へ飛ばす。硬直が大きいので、使いどころに注意。 |
---|
無双乱舞2 | 烈風閃 | 墨の竜巻を描き、前方へ飛ばす。やや多段ヒット。 馬岱の乱舞では最も威力が高く、追撃もしやすいため、コンボの〆などに使える主力乱舞。 |
---|
空中無双乱舞 | 豪風陣 | 画鬼を描き、斜め下に飛ばす。 飛距離もそこそこありヒット数が多いが、当たる・当たらないの感覚を掴みにくいのが難。 地上の敵に当てたい時は放つ高度は低めで。 PS3版ではフリーズの危険性が高い。 |
---|
覚醒乱舞 | | 「∞」の字を描きながら画鬼(虎)を発生させ、歩き回る。 ヒット数は多いが移動スピードが遅いので、早めに真・覚醒乱舞に移行させたい。 |
---|
真・覚醒乱舞 | | 斜めに回転しながら妖筆を地面に叩き付けて画鬼(朱雀)を発生させながら前進し、 ストームラッシュの動きで画鬼(龍)を数多く生み出し、疾風弾で〆。 覚醒乱舞に比べて攻撃速度・範囲は上がり、制御もしやすいが、可もなければ不可もない性能である。 この乱舞中\ピギャー/の鳴き声がゲージがなくなるまで、戦場に響く。 |
---|
登場シナリオ
台詞集
+
| | 政略
|
政略 |
---|
行動 | 台詞 |
---|
質問・対目下 | | 依頼・対目下 | | 依頼・対目上 | | 承諾・対目下 | | 承諾・対目上 | | 拒否・対目下 | | 拒否・対目上 | | 相づち・対目下 | | 相づち・対目上 | | 感謝・対目下 | | 内容で納得 | | 信頼で納得 | | 納得せず | | 軍議・方針提示 | | 軍議・異議 | | 特別褒賞 | | 昇進通達 | | 勧誘 | | 仲間に加入 | | 勧誘・対好敵手 | | 仕官時挨拶 | | 仕官時歓迎 | | 野に下る | | 宴会 | | 宴会・義兄弟 | | 外交申込 | | 外交申込・下手 | | 外交申込・恫喝 | | 交渉承諾1 | | 交渉承諾2 | | 交渉拒否 | | 交渉承諾反応 | | 交渉拒否反応1 | | 交渉拒否反応2 | | 救援要請 | | 共闘依頼 | | 放浪軍結成 | | 勧誘・引き抜き1 | | 勧誘・引き抜き2 | | 謀反の提案 | | 謀反を決意 | | 旗揚げ | | 告白承諾 | | 告白拒否 | | おしどり夫婦 | | 子供誕生反応 | | 子供参戦激励 | | 伝授・対目下 | | 伝授・対目上 | | 伝授・対義兄弟 | | 伝授・対配偶者 | | 不審を抱く | | 任命受諾 | | 活躍称賛 | | 死別 | |
|
+
| | 戦闘(アクション)
|
戦闘(アクション) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
弱攻撃 | | 中攻撃 | | 強攻撃1 | | 強攻撃2 | | 弱ダメージ | | 中ダメージ | | 強ダメージ | | K.O. | | 無双乱舞1 | | 空中無双乱舞 | | 無双乱舞2 | | EX攻撃 | | 覚醒乱舞 | | 真・覚醒乱舞 | | ストームラッシュ | | ヴァリアブルカウンター | | 受け身 | | 秘計1 | | 秘計2 | |
|
+
| | 戦闘(システム)
|
戦闘(システム) |
---|
行動 | 台詞 |
---|
敵将撃破 | | 拠点制圧 | | 形勢逆転 | | 交戦・不利 | | 交戦・苦戦 | | 交戦・危機 | | 撤退 | | 死亡 | | 突撃 | | 死守 | | 一時撤退 | | 裏切り | | 援軍 | | 再出撃 | | 陥計 | | 奇襲 | | 奇襲動揺 | | 待ち伏せ | | 攻勢 | | 守勢 | | 戦闘開始・優勢 | | 戦闘開始・劣勢 | | 味方救援 | | 追従 | | 裏切りに遭う | | 号令・全軍進軍 | | 号令・全軍防御 | | 号令・全軍委任 | | 秘計・準備 | | 秘計・敵対抗 | | 秘計・阻止動揺 | | 秘計・発動動揺 | | 援軍感謝・対目下 | | 援護・対目下 | | 称賛・対目下 | | 同行要請・対目下 | | 援軍感謝・対目上 | | 援護・対目上 | | 称賛・対目上 | | 同行要請・対目上 | | 応答・対目下 | | 応答・対目上 | | 無名の傑物・味方 | | 別働指示・対配下 | | 撃破要請 | | 邂逅1 | | 邂逅2 | | 邂逅・対好敵手 | | 無名の傑物・敵 | | 戦闘開始 | | 依頼 | | 感謝 | | 回復 | | 登場・番人 | |
|
考察
- 馬超の従弟。成都の戦いで従兄と共に劉備に帰順し、彼ら亡き後も生き残り北伐まで戦い抜いた。
- 生没年不詳だが、史書には235年までに記述が存在する。本作でも237年の公孫淵の乱まで登場する。
- 三国志戦記では于禁と並んで顔グラフィックがブ男の筆頭に挙がっていた。
- 今回も西洋的スタイルで登場の陽気な苦労人。魏延の数少ない理解者という立場となっているため、
名台詞こそ引用されてはいるものの、演義で有名なエピソードに触れられる可能性はあるかどうか…
- ストーリー内ではあまり彼の繊細な本質に触れていないが、たまによく考えれば戸惑うような重い台詞を言う場面もある。
魏延に対しても任務となれば同情はしても情けまではかけないつもりでいるらしい。
- 生き様は「詭計の謀将」。謀反を起こすことが条件にあるため、人徳-1である。
- 主君を裏切ったことは無いが、蜀から独立した太守魏延を謀反で討ったと考えれば納得できなくもない。
- 劉備・劉禅が共に人徳+2なので、放っておくと蜀にはあまり長居してくれない。頑張って交流しよう。
- トリックスター的な要素は持ち武器が妖筆であることにも現れている。
画鬼による設置・起爆攻撃は、属性効果を抜きにして考慮すれば見た目以上の使い勝手ではあるが、
やや機動力には難がある印象。
- ちなみに相方の若にこの武器をもたせると絵が下手になってしまう。
コメント欄