武将名(フリガナ) Edit

 
得意武器
CV(声優)
キーワード
公式動画
  • -

紹介 Edit

 

基本情報 Edit

名称賈充(カジュウ)
公閭(コウリョ)
生没年217 - 282
所属
キーワード冷酷なる懐刀、陰謀の闇に閃く
CV(声優)高橋広樹
魏の名臣・賈逵の子。
武将であり、有能な政治家でもある。
司馬懿に才を見出され、司馬師司馬昭の腹心として活躍した。

ステータス Edit

体力攻撃力防御力
 

武器 Edit

得意武器武器相性
軽功転身無影脚旋風
舞投刃☆☆☆☆☆☆☆☆
軽功転身無影脚旋風
☆★★★☆★
 

生き様 Edit

生き様固有軍略
初期
レベル
所持秘計
鬼才の知謀降伏勧告-113招風祭壇伏兵・弓偽指令大火計氷嵐-
 

ステータス Edit

モードレベル体力攻撃力防御力統率力移動速度地位
フリーモード1259309232250136-
5287332259
10322362294
20392422364
55637632609
99945896917
争覇モード
(プレイヤー)
6299349257在野
294344257放浪軍一般
294344267放浪軍頭領
299344262副将
294339267一般
289339272太守
284334272軍師
299339267大将軍
289334267君主
争覇モード
(非プレイヤー)
13355405292在野
343393292放浪軍一般
343393316放浪軍頭領
355393304副将
343381316一般
331381328太守
319369328軍師
355381316大将軍
331369316君主

武将考察 Edit

 

無双乱舞 Edit

種類名称解説
無双乱舞1闇刃・凝「踊り狂え そう…それでいい」敵を捕らえて無数の舞投刃で斬り刻むガード不能の技。
ヒット数は多いが、投げ技の割に威力が低い上に後隙も多い。
直接的なガード崩し性能に乏しい舞投刃に慣れない場合、ゲージ効率は悪いがこれ→乱舞2を組み合わせるという手もある
無双乱舞2闇刃・滅「抵抗してみせろ」
不可視の舞投刃で前方を切り刻み、止めに自身の手で斬り上げる。
前方広範囲に多段ヒットする地上乱舞の主力。
対象にガードされると効果範囲外に押し出してしまいヒットしなくなる。
空中無双乱舞闇刃・崩「思い知れ」
無数の舞投刃を前方に投射する。見た目より攻撃範囲は広いがガード可能。
ただし単発威力が低く、さらに対地ヒットだと打ち上げすぎるので1ヒットしかしないため
対武将への効果が悪い。空中コンボの締めに使うことで複数ヒットしやすくなるが、
雑魚散らし専用と割り切るのが手っ取り早いかもしれない。
覚醒乱舞-「くくく…茶番はここまでだ」
歩きながら舞投刃で斬り進み、両舞投刃を投げてフィニッシュ
真覚醒より移動速度と攻撃速度は速い。
真・覚醒乱舞-一回転しては片方の舞投刃を投げつけ、〆前に斬り刻む
速度は遅いが射程は長い。範囲は普通
 

登場シナリオ Edit

シナリオ名所属
シナリオ名西暦分類所属地位所在
黄巾の乱184年史実不在
黄天当立185年IF不在
何進包囲網187年IF不在
反董卓連合189年史実不在
袁家の対立191年IF不在
江東に小覇王あり194年史実不在
群雄割拠194年史実不在
曹操の台頭196年史実不在
官渡の戦い200年史実不在
漢の忠臣200年IF不在
華北の覇者201年IF不在
河北争乱202年史実不在
赤壁の戦い208年史実不在
潼関の戦い211年史実不在
天下二分計211年IF不在
漢中王への道218年史実在野許昌
樊城の戦い219年史実在野許昌
三国鼎立221年史実在野許昌
曹家分裂221年IF在野許昌
街亭の戦い228年史実在野許昌
秋風五丈原234年史実曹叡一般洛陽
公孫淵の乱237年史実曹叡一般洛陽
正始の変249年史実司馬懿一般長安
毌丘倹の乱255年史実司馬師一般洛陽
蜀漢の滅亡263年史実司馬昭一般洛陽
西蜀動乱264年IF司馬昭一般洛陽
項羽と劉邦???年仮想項羽一般下邳
仮装大戦???年仮想不在
侵略者現る???年仮想司馬懿一般長安
眷属闘諍???年仮想賈逵一般長沙
百年戦争???年仮想在野許昌
真・群雄割拠???年仮想司馬懿一般洛陽
 

台詞集 Edit

アクション Edit

+  開く