車旋戟(シャセンゲキ) Edit

 

基本情報 Edit

天稟効果固有アクション・特殊効果
旋風特定のチャージで車輪を飛ばし、車輪同士がぶつかると車輪が広範囲に拡散されていく
 

基本情報 Edit

名称系統天稟効果固有アクション・特殊効果
車旋戟
(シャセンゲキ)
長物類旋風特定のチャージで車輪を飛ばし、車輪同士がぶつかると車輪が広範囲に拡散されていく

性能一覧 Edit

 

性能一覧 Edit

ランク名称攻撃力属性備考



1鉄輪戟(テツリンゲキ)11-
2剛輪戟(ゴウリンゲキ)18-
3轟輪戟(ゴウリンゲキ)23-
4閃輪戟(センリンゲキ)26乱撃Lv.2-
5覇天渦旋戟(ハテンカセンゲキ)31乱撃Lv.4方円-
6崩天狼風戟(ホウテンロウフウゲキ)37乱撃Lv.6方円連撃Lv.6-
6丸気利多(マルゲリータ)37誘雷Lv.6連撃Lv.6激昂-
6轟天魔焔戟(ゴウテンマエンゲキ)37乱撃Lv.8連撃Lv.8激昂神速Lv.8咆哮Lv.8-



1鉄輪戟(テツリンゲキ)8旋風Lv.4神速Lv.4斧鉞疾走Lv.3-
2剛輪戟(ゴウリンゲキ)13旋風Lv.4乱撃Lv.4方円勝鬨Lv.4-
3轟輪戟(ゴウリンゲキ)16旋風Lv.6神速Lv.6斧鉞疾走Lv.4高揚Lv.4-
4閃輪戟(センリンゲキ)18旋風Lv.6乱撃Lv.6方円勝鬨Lv.6連撃Lv.6-
5覇天渦旋戟(ハテンカセンゲキ)22旋風Lv.7神速Lv.7斧鉞疾走Lv.6高揚Lv.6裂帛
6崩天狼風戟(ホウテンロウフウゲキ)26旋風Lv.10乱撃Lv.10方円勝鬨Lv.10連撃Lv.10激昂

モーション解説 Edit

 

モーション解説 Edit

 解説
通常攻撃戟を振って攻撃。大振りで範囲は広めだが振りは遅い。
N3は2ヒットする突きだが敵を前へ押し出すため、正面からだとN4以降がガードされやすい。
チャージ攻撃1前方に横回転するガード不能の車輪を飛ばす。
車輪は前進した後停止し、反転してこちらを追尾し戻ってくる。
後方に下がって距離が開いたり、乗馬・武器交換等しても自身に到達するまで消失しない。
当たった敵はわずかに仰け反り、停止する位置では連続ヒットする。
再度C1で車輪をぶつけると車輪が左右に反射し、往復する。
チャージ攻撃2戟を振り上げて敵を打ち上げる。地上チャージでは唯一車輪を使わない。
チャージ攻撃3戟を斜めに振り下ろしつつ縦回転する車輪を飛ばす。
車輪は前方に進んだ後、わずかに右回りにUターンして戻ってくる。
戻る際は自身を追尾するが、1往復分の距離を進んだ時点で消失する。
振り下ろしと車輪に気絶効果があり、振りおろしには属性が乗る
動作速度の割に前進距離が少なくすぐに消えるため、この車輪に他の車輪をぶつけるのは困難。
チャージ攻撃4戟を横に振りつつ横回転する車輪を飛ばす。車輪は左回りに弧を描くように戻ってくる。
戻る際は自身を追尾するが、これも自身が後退した場合は到達する前に消失する。
C4後、左前方にC1で車輪を飛ばせば車輪同士をぶつける事が可能。
横振りと車輪に吹き飛ばし効果がある。ぶつけた場合は車輪が6回往復する。
チャージ攻撃5縦回転する車輪を2つ(左・右の順に)配置し、時間差で前方へ飛ばす。
車輪は左は斜め右前方に、右は斜め左前方に直進したのち、消失する。
神速のついていない状態だとそのまま発動してもぶつかる前に車輪が消失するので、
方向転換して車輪の発射方向を調整することでぶつけることが可能。
高レベルの神速がついている場合はそのままの向きでないとぶつからない。
車輪には打ち上げ効果があり、ぶつけた場合はその車輪が2往復する。
チャージ攻撃6縦回転する車輪2つをそれぞれ左回り、右回りの弧を描くように前方へ飛ばす。
神速の有無に関わらず、そのまま出せばほぼ確実に車輪同士がぶつかる。
方向転換した場合はぶつからずにほぼ円を描くように進んだのち、消失する。
発射前に後ろで構える動作があるため発生が遅い。
車輪には吹き飛ばし効果があり、ぶつけた場合はその車輪が3往復する。
ダッシュ攻撃左から右へ戟を振る。振りが速く、当たると打ち上がる。
ジャンプ通常攻撃戟を横に振る。範囲は狭い。
ジャンプチャージ攻撃戟で地面を叩き、敵を打ち上げる。
騎乗通常攻撃戟を振って左側を攻撃する。
騎乗チャージ攻撃右側で戟を振り、前方に車輪を飛ばす。車輪には打ち上げ効果がある。
ヴァリアブル攻撃柄を突き立て、近くの敵を打ち上げる。ガード不能で動作が早い。
ストームラッシュ自分ごと旋回して戟で連続斬り。最後は戟で竜巻を起こし、吹き飛ばす。
ヴァリアブルカウンター滑って回避、戟を叩き付けて打ち上げる。巻き込んだ他の敵は吹き飛ばす。
拡散攻撃車輪同士がぶつかった点を中心に、×を描くように車輪が往復運動する。
攻撃範囲は広く、車輪に当たった敵は打ち上げられる。
各チャージで往復する回数が異なり、C4が6回と最も多く、C6は3回、C1とC5は2回発生する。
なお拡散攻撃中に別の車輪を出すと規定の回数往復する前でも消失してしまうので注意。
アクション解説
通常攻撃大振りな動作の横振りメイン。
N3とN4の間に微妙な間があり、高難易度だとそこからガードされる事が多い。
チャージ1前方に横回転する車輪を飛ばす。車輪は一定時間前方に留まった後戻ってくる。
さらにC1を出せば車輪同士をぶつけ、広範囲攻撃が可能。
チャージ2武器を振り上げて敵を浮かせる。
しかし浮かせた所で車旋戟には有効な追い討ちが殆ど無い為使い所は少ない。
チャージ3武器を斜めに振り下ろしつつ縦回転する車輪を飛ばす。
車輪は前方に進んだ後、Uターンして戻ってくる。振りおろしに属性付与
チャージ4武器を横に振りつつ横回転する車輪を飛ばす。車輪は円を描くようにして戻ってくる。
隙が大きいので敵集団の真ん中で出すのは危険。
やや遠めから出して車輪の部分だけを当てるようにするのが良い。
C4後、左前方付近にC1で車輪を飛ばせば車輪同士をぶつける事が可能。
チャージ5縦回転する車輪を二つ飛ばす。
二つの車輪がぶつかるように上手く方向を調整すれば全方位をカバーできる。
ただし高レベルの神速を付加している時は方向をずらすと車輪同士が当たらなくなるので注意。
とはいえヒット数も多く、ゲージも溜めやすい主力技。
チャージ6車輪を二つ左右に飛ばす。
二つの車輪は弧を描くように進み、最後には車輪同士がぶつかって広範囲攻撃になる。
ジャンプ通常攻撃武器を横に振る。範囲は狭い。
ジャンプチャージ武器を突きたててドスン。
ダッシュ攻撃前に攻撃。打ち上げ。通常攻撃につながる。
騎乗通常攻撃左側に武器を振って攻撃。
騎乗チャージ攻撃前方に車輪を飛ばして攻撃。
ヴァリアブル攻撃柄を突き立てる。ガード不可の打ち上げ。
ストームラッシュ自分も回転して攻撃。
割合属性が付加される攻撃が少ない車旋戟にとっては生命線とも言える。
ヴァリアブルカウンター滑って回避、武器を叩き付けて打ち上げ。

EX攻撃解説 Edit

 

EX攻撃解説 Edit

タイプ派生段階解説
123456
李典--⚪︎---EX1。ガード弾き効果と氷属性の付いた薙ぎ払いと同時に縦回転の車輪を飛ばす。
車輪の範囲は大きくなく、氷結属性によるサポートがメインの使い方になる。
-----⚪︎EX2。ジャンプして横斬り後にドスンで吹き飛ばす。
拡散C6で浮いた相手にちょうど当たる感じになる。
叩きつけの範囲が広く使いやすいが、前提のC6の隙が大きく潰されることも多い。
李典--⚪︎---EX1。一回転してから前方を薙ぎ払い、同時に縦回転する車輪を1つ飛ばす。
薙ぎ払いには氷結属性が付加され、ガード弾き効果がある。弾いた際の仰け反り時間が非常に長い。
車輪はそのまま直進してしばらくしたら消失する。当たった敵はわずかに仰け反る。
効果範囲は狭いが前進距離はかなり長い。
-----⚪︎EX2。ジャンプして横斬り後にドスンで吹き飛ばす。
C6の車輪で浮いた相手にちょうど当たる感じになる。
叩きつけの範囲が広く使いやすいが、前提のC6の隙が大きく潰されることも多い。

考察 Edit

 

考察 Edit

  • 車輪の刃を二枚装着した、李典の使う戟。見た目はピザカッター。
    • 動作が重たく、攻撃範囲とヒット数を重視した性能であり、拠点制圧に威力を発揮する。
  • 車輪の刃を二枚装着した、李典の使う戟。
    動作が重たく、攻撃範囲とヒット数を重視した性能であり、拠点制圧に威力を発揮する。
  • 通常攻撃は振りがやや遅め。素早く車輪拡散を狙う為にも神速は欲しい。
    • 神速がつくとチャージの発生は速くなるが車輪の移動速度は変わらない。
      そのためC1、C4は同じタイミングでチャージを出してもぶつかる場所が変わってくる。

      C5も時間差で飛ばすため影響があり、ぶつけるために方向転換が必要になる場合も出てくる。
  • ○6はノーリスクかつ咆哮付きのものがあるので無双乱舞を気兼ねなくぶっ放していける。乱舞の威力を底上げする属性も持つ。

コメント欄 Edit

  • チャージ攻撃はC2以外では戟による攻撃と同時に車輪を飛ばす。
    • 車輪は各チャージで軌道や出現数、ぶつけた時に拡散攻撃が発生する回数が異なる。
      C1とC4は1つしか飛ばさないため、ぶつけるには他のチャージとの組み合わせが必要になる。

      C5、C6は2個出すの単体でもぶつけることができる。

      C3の車輪はすぐに消えてしまうが、神速がついた武器でC1を出した後にC3を出せばぶつけることが可能。
    • 車輪はC1を除けば消失するまでの時間が決まっている。そのC1も延々と持続させることはできない。
      そして通常攻撃が遅くチャージ技を出すまでに時間がかかることから、車輪をぶつけられる組み合わせは限られてくる。
      • 考えられる組み合わせはC1+C1、(C1→C3)、C4→C1、C5、C6あたり。
      • C1を2回の組み合わせは即座に発動でき、C4起点に発動する場合は往復回数が多いため長時間敵を拘束できる。
        C5とC6は単発で成立するので通常攻撃を妨害されなければ確定、等それぞれに長所がある。
  • 全攻撃中、属性の乗るのはC3のみと発動機会が極端に少ない。
    • 通常攻撃でも戦えないことはないが、攻撃範囲やヒット数を考えると車輪を用いた方が有利。
      その場合はチャージを妨害されないよう、敵集団とは適度に距離を開けて戦いたい。
    • EX1は氷結属性があり、ガードされても弾いた上で長時間仰け反らせることができる。
      そのため対象の動きを止め、距離を取るのに向いている。
  • ノーマル武器の轟天魔焔戟はこのゲームでの特性に噛み合った属性が揃う。
    • 連撃は多段ヒットの車輪拡散は勿論、属性攻撃の少ない車旋戟の生命線であるSRの威力底上げを担ってくれる。
      神速も振りの遅さを解消してくれる為、こちらもまた有益。

      更には乱撃や咆哮もあり、これらは攻め手の少ない車旋戟使用時の主力となる無双乱舞を強化してくれる。
    • 神速の有無によって車輪の使い勝手が変わるため、神速不要と考えるならユニーク武器の崩天狼風戟がオススメ。
      神速がない代わりに各属性(旋風・連撃・乱撃)のレベルが高い。

      そして通常攻撃の振りが遅くガードされやすいため、旋風属性もそこそこ発動させやすい。
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • C6は櫓に大ダメージ。C4で飛んでいく車輪も櫓へのダメージが高い。拠点制圧はサクサク -- 2015-10-28 (水) 14:08:39
  • 音聞くと、伸び縮みしない旋刃盤って感じ -- 2015-12-21 (月) 18:49:03
  • ピザカッターみたいな見た目だと思ったら、オモシロ武器が本当にピザだった… -- 2016-01-22 (金) 15:48:36
  • これとか鉄扇+箜篌とか、2P同時プレイでやってもできたりするんかな…ちょっと気になる -- 2016-01-25 (月) 00:39:16
  • 見た目が凶悪、凄く痛そう。数少ない氷エフェの武器なので氷属性風エディットに持たせてみては -- 2018-08-21 (火) 00:53:15
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS