永安(エイアン) Edit

 
 

地域情報 Edit

隣接都市地域収入施設生産品
物資名称道具屋価格名称学問所価格
江陵6013040鉱山活性帯34000鼓舞12500
漢中不屈23000
成都無影脚紐44500出陣33500
--
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map20_eian.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市
地域名隣接都市地域収入施設生産品
物資名称要求施設価格名称要求施設価格
永安
(エイアン)
江陵6013040鉱山活性帯道具屋 × 34000鼓舞学問所 × 12500
漢中不屈学問所 × 23000
成都無影脚紐道具屋 × 44500出陣学問所 × 33500
--
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map20_eian.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市

勢力情報 Edit

シナリオ名勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱劉焉劉焉黄権卓膺馬漢董和呂義劉寧
劉晙-----
反董卓連合劉焉劉焉黄権申儀申耽董和趙累卓膺
劉寧呂義劉晙馬忠馬漢-
官渡の戦い劉璋劉璋鮑三娘黄権申儀黄崇趙累董允
卓膺申耽劉晙劉寧呂義馬忠
費禕馬漢董和---
赤壁の戦い劉璋劉璋鮑三娘黄権申儀黄崇趙累董允
卓膺申耽劉晙劉寧呂義馬忠
費禕馬漢董和---
正始の変劉禅劉禅諸葛均申儀申耽張紹張遵-
三国鼎立劉備黄忠黄忠許靖呉懿劉循廖化鮑三娘
左慈申儀申耽黄崇黄権劉寧
呂義費禕劉晙馬漢董允卓膺
 

シナリオ情報 Edit

シナリオ名西暦分類勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱184年史実劉焉劉焉黄権卓膺馬漢董和呂義
劉寧劉晙---
黄天当立185年IF劉焉劉焉左慈黄権董和卓膺劉寧
呂義劉晙馬漢--
何進包囲網187年IF劉焉劉焉左慈黄権卓膺馬漢董和
劉寧呂義劉晙馬忠-
反董卓連合189年史実劉焉劉焉黄権申儀申耽董和趙累
卓膺劉寧呂義劉晙馬忠
馬漢----
袁家の対立191年IF劉焉劉焉左慈黄権申儀趙累卓膺
申耽劉晙劉寧呂義馬忠
馬漢董和---
江東に小覇王あり194年史実劉焉劉焉左慈黄権申耽申儀董允
趙累卓膺劉晙劉寧呂義
馬忠費禕馬漢董和-
群雄割拠194年史実劉焉劉焉左慈黄権申耽申儀董允
趙累卓膺劉晙劉寧呂義
馬忠費禕馬漢董和-
曹操の台頭196年史実劉璋劉璋左慈黄権申耽申儀董允
趙累卓膺劉晙劉寧呂義
馬忠費禕馬漢董和-
官渡の戦い200年史実劉璋劉璋鮑三娘黄権申儀黄崇趙累
董允卓膺申耽劉晙劉寧
呂義馬忠費禕馬漢董和
漢の忠臣200年IF劉璋劉璋鮑三娘左慈黄崇黄権卓膺
趙累申耽申儀費禕劉晙
呂義劉寧馬漢馬忠董和
董允----
華北の覇者201年IF劉璋劉璋鮑三娘左慈黄崇黄権卓膺
趙累申耽申儀費禕劉晙
呂義劉寧馬漢馬忠董和
董允----
河北争乱202年史実劉璋劉璋鮑三娘左慈黄崇黄権卓膺
趙累申耽申儀費禕劉晙
呂義劉寧馬漢馬忠董和
董允----
赤壁の戦い208年史実劉璋劉璋鮑三娘黄権申儀黄崇趙累
董允卓膺申耽劉晙劉寧
呂義馬忠費禕馬漢董和
潼関の戦い211年史実劉璋劉璋鮑三娘左慈黄崇黄権趙累
申耽申儀費禕劉晙劉寧
馬漢馬忠董和董允-
天下二分計211年IF孫権孫権鮑三娘左慈許靖申儀高沛
丁封董允趙累申耽劉晙
劉寧孟達厳顔費禕楊懐
馬忠馬漢董和--
漢中王への道218年史実劉備張飛張飛許靖呉懿糜竺傅士仁
申儀黄崇黄権劉晙呂義
劉寧馬漢費禕董和董允
趙累----
樊城の戦い219年史実劉備張飛張飛許靖傅士仁呉懿糜竺
趙累申耽申儀黄崇劉晙
劉寧呂義費禕馬漢董和
董允----
三国鼎立221年史実劉備黄忠黄忠許靖呉懿劉循廖化
鮑三娘左慈申儀申耽黄崇
黄権劉寧呂義費禕劉晙
馬漢董允卓膺--
曹家分裂221年IF劉備劉備鮑三娘左慈黄崇黄権卓膺
申耽申儀劉晙劉寧呂義
費禕馬漢董允--
街亭の戦い228年史実劉禅劉禅左慈黄権黄崇陳震卓膺
劉寧呂義劉循劉晙馬漢
秋風五丈原234年史実劉禅劉禅左慈黄崇諸葛均申耽申儀
羅憲劉循陳到張紹張遵
公孫淵の乱237年史実劉禅劉禅左慈黄崇諸葛均申耽申儀
羅憲劉循陳到張紹張遵
正始の変249年史実劉禅劉禅諸葛均申儀申耽張紹張遵
毌丘倹の乱255年史実劉禅劉禅左慈張遵張紹--
蜀漢の滅亡263年史実劉禅劉禅左慈張遵張紹--
西蜀動乱264年IF鄧艾鄧艾鄧艾王頎丘本牽弘党均
鄧忠楊欣左慈張紹趙直
師纂馬邈柳隠羅憲鄧良
田章----
項羽と劉邦???年仮想劉邦劉邦黄権申儀申耽董和趙累
卓膺劉寧呂義劉晙馬忠
馬漢----
仮装大戦???年仮想劉焉劉焉左慈黄権申耽申儀董允
趙累卓膺劉晙劉寧呂義
馬忠費禕馬漢董和-
水着パラダイス☆???年仮想劉備黄忠鮑三娘左慈黄崇黄権卓膺
申耽申儀劉晙劉寧呂義
費禕馬漢董允--
侵略者現る???年仮想劉禅劉禅諸葛均申儀申耽張紹張遵
眷属闘諍???年仮想劉備劉備黄権黄崇申耽申儀董和
董允卓膺劉晙劉寧呂義
費禕馬忠馬漢--
百年戦争???年仮想イングランド英国王鮑三娘黄権董和卓膺劉寧
呂義劉晙馬漢--
真・群雄割拠???年仮想ジャンヌジャンヌ鮑三娘左慈厳顔許靖高沛
黄崇黄権張達趙累董允
卓膺申耽習珍龐羲楊懐
羅憲呂義劉寧劉晙范疆
樊友費禕馬忠馬漢董和
 

戦場情報 Edit

map20_01.png
戦場全体
矢印は一方通行を表す
map20_02.png
map20_02.png
侵攻戦・超劣勢防衛戦・超劣勢
map20_04.png
map20_04.png
侵攻戦・劣勢防衛戦・劣勢
map20_06.png
map20_06.png
侵攻戦・互角防衛戦・互角
map20_08.png
map20_08.png
侵攻戦・優勢防衛戦・優勢
map20_10.png
map20_10.png
侵攻戦・超優勢防衛戦・超優勢
map20_01.png
map20_02.png
戦場外観拠点位置および兵站線
拠点数12+本陣×2
侵攻戦7パターン
防衛戦7パターン
南中の戦い・IF
TROPICAL WARS
map_range_s.png
map_range_c.png
拠点(数・変化)初期設定曲簡易拠点の射程距離投石車の射程距離
map20_03.png
map20_04.png
map20_05.png
map20_06.png
万夫不当四面楚歌電光石火神出鬼没

1P:攻 2P:攻
⑤(本陣は⑤)
1P:⑤ 2P:⑤

1P:攻 2P:攻
⑤⑥(本陣は?)
1P:⑤ 2P:⑥
map20_07.png
map20_08.png
map20_09.png
map20_10.png
侵攻戦1(兵力比:〜33%)侵攻戦2(兵力比:35%〜49%)侵攻戦(兵力比:51%〜68%)侵攻戦(兵力比:70%〜93%)
攻⑩
1P:攻 2P:⑩ 副本陣:⑥
攻⑦⑩
1P:攻 2P:⑩ 副本陣:⑥
攻⑦⑩⑪
1P:⑩ 2P:⑪ 副本陣:⑥
攻⑦⑩⑪⑫
1P:⑫ 2P:⑩ 副本陣:⑥
map20_11.png
map20_12.png
map20_13.png
map20_14.png
侵攻戦5(兵力比:95%〜124%)侵攻戦6(兵力比:126%〜165%)侵攻戦7(兵力比:170%〜)防衛戦1(兵力比:〜32%)
攻④⑦⑩⑪⑫
1P:④ 2P:⑫ 副本陣:⑥
攻④⑤⑦⑩⑪⑫
1P:⑤ 2P:④ 副本陣:⑥
攻④⑤⑦⑧⑩⑪⑫
1P:⑤ 2P:⑫ 副本陣:⑥
防①
1P:防 2P:① 副本陣:なし
map20_15.png
map20_16.png
map20_17.png
map20_18.png
防衛戦2(兵力比:34%〜49%)防衛戦3(兵力比:51%〜68%)防衛戦4(兵力比:70%〜93%)防衛戦5(兵力比:95%〜123%)
防①③
1P:防 2P:① 副本陣:なし
防①②③
1P:防 2P:① 副本陣:なし
防①②③⑨
1P:① 2P:③ 副本陣:なし
防①②③⑧⑨
1P:① 2P:⑧ 副本陣:⑧
map20_19.png
map20_20.png
防衛戦6(兵力比:125%〜164%)防衛戦7(兵力比:168%〜)
防①②③⑥⑧⑨
1P:⑥ 2P:⑧ 副本陣:⑥
防①②③⑤⑥⑧⑨
1P:⑥ 2P:⑤ 副本陣:⑥
map_legend.png
凡例
出典:『真・三國無双4 猛将伝』より「陽平関」
(無印:DLC06「陽平関の戦い」「陽平関獣獲戦」)
 

考察 Edit

  • 現在の重慶市奉節県。秦により巴郡に設置された魚復県が前身となっている。
    • 後漢に入ると巴東郡の郡治が置かれ、当時の群雄公孫述によりこの地に白帝城が建設された。
    • 三国鼎立後の222年に夷陵の戦いに敗れた劉備は白帝城に逃げ込み、一帯を永安と改称した。
    • 264年に魏の侵攻により蜀漢が滅び、その際の混乱を狙って呉から侵攻を受けるが羅憲により防衛された。
    • 280年の晋の呉侵攻の際には長江の上流という地勢から巴および巴東が水軍の起点のひとつになった。
      同年に晋による全土統一が成ると永安は再び魚復県へと改称された。
    • 白帝城や永安宮(劉備夫人であり劉禅の母親である甘氏の墓)は現在では観光名所となっている。
    • なお「永安」と名のつく地名は古称も含めれば中国内に十数箇所ある。
  • 本作では益州東部、巴西から巴東にかけてを占める形で登場。
    • いずれのシナリオでも益州の一部という扱いになっており、隣の成都を本拠地とする勢力の領土になっている。
      この地を本拠地としているのは西蜀動乱鄧艾しかいない。
    • 荊州(江陵)から益州への入り口となっており、防衛拠点として重要な地域になっている。
      特に三国鼎立後のシナリオでは蜀に対して国力で勝る呉がひっきりなしに攻めてくるため、手は抜けない。
    • 黄巾の乱などの初期収録シナリオ以外のDLCシナリオでは左慈が隠遁生活を送っている。
  • 戦場マップは4猛将伝の陽平関。7でDLC配信された過去作マップのひとつ。
    • 西、中央、東と縦3つに分割されており、オリジナルの4猛将伝では中央は⑤と⑨付近の崖で分断されていた。
      西と東が連絡路の山道になっており、3つを行き来して進軍する移動量の多いマップだった。
    • 本作では崖に階段が設置されているため3つのルートいずれも単独で相手本陣まで到達可能になっている。
      そのため移動にはあまり不自由しないが、⑩と⑪の間にある崖だけは一方通行なので注意。
    • 階段は本作で付け足されたもののためか、特定の条件を満たすと敵武将が階段と壁の間に落ちてしまうことがある。
      • 詳細条件は不明だが、打球棍使用時に稀に起こる。
    • マップには石像が設置されており、攻撃して破壊することが可能。
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 4猛将伝の陽平関だっけ? オカマ張魯また出ないかな〜 -- 2015-04-13 (月) 03:22:33
  • よく劉焉(劉璋)と張魯で取り合いになる地。 -- 2017-06-17 (土) 09:55:14
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 Comments/永安?

お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS