(ギョウ) Edit

 
 

地域情報 Edit

隣接都市地域収入施設生産品
物資名称道具屋価格名称学問所価格
北平7018080市場覚醒珠13000射撃櫓・改33500
晋陽回復櫓33500
北海白熊鐙34000回復櫓・改54000
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map02_gyou.png
地域名隣接都市地域収入施設生産品
物資名称要求施設価格名称要求施設価格

(ギョウ)
北平7018080市場覚醒珠道具屋 × 13000射撃櫓・改学問所 × 33500
晋陽回復櫓学問所 × 33500
北海白熊鐙道具屋 × 34000回復櫓・改学問所 × 54000
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map02_gyou.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市

勢力情報 Edit

シナリオ名勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱袁紹袁紹袁紹郭図顔良許攸審配文醜
甄姫何茂韓猛簡雍王摩袁譚
袁尚沮授田豊張燕呂威璜朱霊
淳于瓊焦触高覧--
反董卓連合袁紹袁紹袁紹郭図顔良許攸審配文醜
逢紀張郃袁熙甄姫王摩袁譚
袁尚高覧韓猛何茂張燕張南
田豊呂威璜焦触沮授淳于瓊朱霊
崔琰-----
官渡の戦い袁紹袁紹袁紹田豊張郃甄姫顔良許攸
淳于瓊焦触審配辛評張南陳琳
呂曂趙雲劉備王摩王経高覧
簡雍韓猛何茂呂威璜劉劭孫乾
張燕崔琰----
赤壁の戦い曹操曹丕曹丕韓浩辛毗陳矯司馬師王経
花永朱芳司馬望牽弘劉劭劉達
張燕張明曹叡石苞--
正始の変曹爽曹宇曹宇王金虎張緝王経花永朱芳
劉劭劉達張明---
三国鼎立曹丕曹丕王経花永牽弘石苞朱芳劉劭
劉達東里袞張明---
 

シナリオ情報 Edit

シナリオ名西暦分類勢力名領主配置武将
君主、大将軍、軍師、太守、一般、在野
黄巾の乱184年史実袁紹袁紹袁紹郭図顔良許攸審配
文醜逢紀関羽張飛張郃
劉備袁熙甄姫何茂韓猛
簡雍王摩袁譚袁尚沮授
田豊張燕呂威璜朱霊淳于瓊
焦触高覧崔琰--
黄天当立185年IF袁紹袁紹袁紹郭図許攸審配文醜
逢紀侯覧顔良関羽張飛
張郃劉備袁熙袁尚甄姫
簡雍高覧何茂韓猛王摩
呂威璜袁譚田豊沮授張燕
淳于瓊焦触朱霊崔琰-
何進包囲網187年IF何進袁紹袁紹許攸朱儁審配董承
甄姫韓猛簡雍何茂王摩
袁尚沮授張燕呂威璜袁譚
田豊淳于瓊焦触朱霊崔琰
高覧----
反董卓連合189年史実袁紹袁紹袁紹郭図顔良許攸審配
文醜逢紀張郃袁熙甄姫
王摩袁譚袁尚高覧韓猛
何茂張燕張南田豊呂威璜
焦触沮授淳于瓊朱霊崔琰
袁家の対立191年IF袁紹袁紹袁紹陳宮郭図許攸審配
文醜逢紀侯覧顔良張郃
甄姫王摩袁尚袁熙高覧
崔琰朱霊韓猛何茂呂威璜
袁譚田豊張燕張南沮授
焦触淳于瓊---
江東に小覇王あり194年史実袁紹袁紹袁紹田豊郭図顔良許攸
審配文醜逢紀張郃甄姫
袁譚袁尚袁熙韓猛何茂
王摩沮授張南呂威璜淳于瓊
焦触朱霊崔琰高覧-
群雄割拠194年史実袁紹袁紹袁紹田豊郭図許攸審配
文醜逢紀侯覧顔良張郃
袁熙甄姫王摩袁尚高覧
崔琰朱霊韓猛何茂呂威璜
袁譚沮授張南焦触淳于瓊
曹操の台頭196年史実袁紹袁紹袁紹田豊張郃甄姫郭図
許攸淳于瓊辛毗辛評文醜
侯覧顔良王摩袁尚高覧
崔琰朱霊韓猛何茂劉劭
呂威璜張南焦触--
官渡の戦い200年史実袁紹袁紹袁紹田豊張郃甄姫顔良
許攸淳于瓊焦触審配辛評
張南陳琳呂曂趙雲劉備
王摩王経高覧簡雍韓猛
何茂呂威璜劉劭孫乾張燕
崔琰----
漢の忠臣200年IF袁紹袁紹袁紹田豊張郃甄姫郭図
高幹焦触辛毗辛評陳琳
文醜顔良趙雲王摩王経
簡雍高覧韓猛何茂劉劭
呂威璜張燕崔琰--
華北の覇者201年IF袁紹袁熙袁熙沮授陳琳呂翔王経
韓猛崔琰劉劭張燕-
河北争乱202年史実袁譚袁譚袁譚王脩郭図辛毗辛評
陳琳王経王摩崔琰何茂
劉劭張燕---
赤壁の戦い208年史実曹操曹丕曹丕韓浩辛毗陳矯司馬師
花永王経司馬望朱芳牽弘
張明劉達劉劭曹叡張燕
石苞----
潼関の戦い211年史実曹操曹丕曹丕甄姫崔琰張潁李通
司馬師王経司馬昭司馬望牽弘
花永劉劭曹叡劉達張明
石苞朱芳---
天下二分計211年IF曹操曹丕曹丕甄姫崔琰張既陳矯
司馬師王経司馬昭司馬望牽弘
花永劉劭曹叡劉達張明
石苞朱芳---
漢中王への道218年史実曹操曹丕曹丕甄姫王粛徐璆程昱
典満劉曄司馬師王経司馬昭
司馬望朱芳牽弘花永劉劭
劉達張明曹叡石苞-
樊城の戦い219年史実曹操曹丕曹丕甄姫王粛徐璆程昱
典満劉曄司馬師王経司馬昭
司馬望朱芳牽弘花永劉劭
劉達曹叡張明石苞-
三国鼎立221年史実曹丕曹丕王経花永牽弘石苞朱芳
劉劭劉達東里袞張明-
曹家分裂221年IF曹植曹植曹植于禁閻柔王金虎王広
王粛王飛梟王淩賈範朱霊
孫礼田豫東里袞卑衍楊彪
王経牽弘朱芳花永劉達
劉劭張明石苞--
街亭の戦い228年史実曹叡曹叡王経花永牽弘朱芳司馬望
劉劭劉達張明石苞-
秋風五丈原234年史実曹叡曹宇曹宇王明山賈逵何楨胡烈
魯芝王経花永夏侯献劉劭
劉達張明朱芳--
公孫淵の乱237年史実曹叡曹宇曹宇王明山何楨胡質胡奮
程武文欽王経花永毌丘甸
毌丘重毌丘秀劉達劉劭張明
朱芳----
正始の変249年史実曹爽曹宇曹宇王金虎張緝王経花永
朱芳劉劭劉達張明-
毌丘倹の乱255年史実司馬師曹宇曹宇王昶何楨胡遵荀愷
石苞陳騫裴秀花永朱芳
劉劭劉達張明--
蜀漢の滅亡263年史実司馬昭曹宇曹宇王昶何楨胡遵荀愷
石苞陳騫裴秀花永朱芳
劉劭劉達張明--
西蜀動乱264年IF司馬昭司馬昭司馬通----
項羽と劉邦???年仮想袁紹袁紹袁紹郭図顔良許攸審配
文醜逢紀張郃甄姫袁譚
袁尚袁熙韓猛何茂王摩
張南田豊呂威璜淳于瓊焦触
朱霊崔琰高覧--
仮装大戦???年仮想袁紹袁紹袁紹田豊郭図顔良許攸
審配文醜逢紀侯覧張郃
袁熙甄姫王摩袁譚袁尚
高覧韓猛何茂張南呂威璜
焦触沮授淳于瓊朱霊崔琰
水着パラダイス☆???年仮想聖サーファーナオミ王経花永牽弘石苞朱芳
劉劭劉達東里袞張明-
侵略者現る???年仮想ならず者マッドキング王金虎王経王広夏侯献花永
劉劭劉達張明曹宇朱芳
眷属闘諍???年仮想袁紹袁紹袁紹袁胤袁燿袁術花永
王経司馬望朱芳牽弘韓浩
陳矯劉劭劉達張燕張明
石苞辛毗---
百年戦争???年仮想フランス仏国王関羽張飛袁紹張郃星彩
関索劉禅甄姫袁譚王摩
何茂郭図袁熙袁尚張苞
関興焦触審配張燕沮授
逢紀呂威璜文醜田豊高覧
崔琰淳于瓊朱霊顔良許攸
簡雍韓猛---
真・群雄割拠???年仮想袁紹袁紹袁紹田豊郭図顔良許攸
審配文醜逢紀甄姫袁尚
袁熙王摩花永王経袁譚
牽弘高覧朱芳崔琰何茂
辺章劉達呂威璜劉劭鮑信
石苞沮授張明張南焦触
淳于瓊朱霊---
 

戦場情報 Edit

map02_01.png
戦場全体
矢印は一方通行を表す
map02_02.png
map02_02.png
侵攻戦・超劣勢防衛戦・超劣勢
map02_04.png
map02_04.png
侵攻戦・劣勢防衛戦・劣勢
map02_06.png
map02_06.png
侵攻戦・互角防衛戦・互角
map02_08.png
map02_08.png
侵攻戦・優勢防衛戦・優勢
map02_10.png
map02_10.png
侵攻戦・超優勢防衛戦・超優勢
map02_01.png
map02_02.png
戦場外観拠点位置および兵站線
拠点数14+本陣×2
侵攻戦8パターン
防衛戦8パターン
行軍
SEVENTH JOURNEY
map_range_s.png
map_range_c.png
拠点(数・変化)初期設定曲簡易拠点の射程距離投石車の射程距離
map02_03.png
map02_04.png
map02_05.png
map02_06.png
万夫不当四面楚歌電光石火神出鬼没

1P:攻 2P:攻
⑭(本陣は⑭)
1P:⑭ 2P:⑭

1P:攻 2P:攻
⑤⑭(本陣は⑭)
1P:⑭ 2P:⑤
map02_07.png
map02_08.png
map02_09.png
map02_10.png
侵攻戦1(兵力比:〜27%)侵攻戦2(兵力比:29%〜41%)侵攻戦3(兵力比:43%〜56%)侵攻戦4(兵力比:58%〜74%)
攻③
1P:攻 2P:③ 副本陣:⑧
攻②③
1P:攻 2P:② 副本陣:⑧
攻②③⑩
1P:攻 2P:② 副本陣:⑧
攻①②③⑩
1P:① 2P:⑩ 副本陣:⑧
map02_11.png
map02_12.png
map02_13.png
map02_14.png
侵攻戦5(兵力比:76%〜97%)侵攻戦6(兵力比:99%〜124%)侵攻戦7(兵力比:126%〜157%)侵攻戦8(兵力比:161%〜)
攻①②③⑩
1P:① 2P:⑩ 副本陣:⑧
攻①②③⑦⑩
1P:① 2P:⑦ 副本陣:⑧
攻①②③⑤⑦⑩
1P:⑦ 2P:⑤ 副本陣:⑧
攻①②③⑤⑦⑩⑬
1P:⑦ 2P:⑤ 副本陣:⑧
map02_15.png
map02_16.png
map02_17.png
map02_18.png
防衛戦1(兵力比:〜27%)防衛戦2(兵力比:29%〜41%)防衛戦3(兵力比:43%〜56%)防衛戦4(兵力比:58%〜75%)
防⑪
1P:防 2P:⑪ 副本陣:なし
防④⑪
1P:④ 2P:④ 副本陣:なし
防④⑨⑪
1P:④ 2P:⑨ 副本陣:なし
防④⑧⑨⑪
1P:⑧ 2P:⑨ 副本陣:⑧
map02_19.png
map02_20.png
map02_21.png
map02_22.png
防衛戦5(兵力比:76%〜97%)防衛戦6(兵力比:98%〜123%)防衛戦7(兵力比:125%〜159%)防衛戦8(兵力比:164%〜)
防④⑧⑨⑪⑭
1P:⑭ 2P:⑧ 副本陣:⑧
防④⑥⑧⑨⑪⑭
1P:⑥ 2P:⑭ 副本陣:⑧
防④⑥⑧⑨⑪⑬⑭
1P:⑥ 2P:⑭ 副本陣:⑧
防④⑥⑦⑧⑨⑪⑬⑭
1P:⑦ 2P:⑭ 副本陣:⑧
map_legend.png
凡例
出典:『真・三國無双7』『真・三國無双7 猛将伝』より「徐州」
(無印:「徐州の戦い」「徐州防衛戦」/猛将伝:「徐州侵攻戦」)
 

考察 Edit

  • 現在の河北省邯鄲市臨漳県一帯。春秋時代に斉の桓公が建設した城塞都市が原型とされる。
    • 戦国時代には魏に属しており、西門豹により黄河・漳河から運河を引く大灌漑事業が行われた。
    • 後漢末期になると冀州を地盤とする袁紹が本拠地とし、軍略上の重要拠点になる。
      曹操が河北を平定する際にも拠点となり、後に魏公に封ぜられた際には魏の国都に定めら銅雀台が建設された。

      献帝の禅定により魏帝国が成立すると首都は洛陽に移されるが、その後も魏の主要都市として発展を続けた。
  • 本作では冀州ほぼ全域を占める形で登場。東西南北4つの都市と接している。
    • 河北の主要都市という位置付けであり、地域収入で金が多く手に入る。
      主要都市だけあって多くの都市に干渉できるが、逆に言えば四方から攻められる危険も孕んでいる。

      特に高難度の序盤では資源の面で敵国が有利なので、同盟等を駆使して敵を作らないことが重要になる。
    • 前半シナリオでは袁紹が居を構えている。196年より前のシナリオでは領土が1つなので先に述べたように四方からの侵攻に注意。
      特に黄巾の乱反董卓連合ではそのシナリオの最大勢力に接しているため下手すると力負けする可能性が高い。
    • 後半シナリオでは魏(と晋)の支配下に置かれ、史実・IFについてはほとんど太守が置かれている。
      魏の主要都市のひとつであったことを反映していると考えられるが、異民族等の要素がない本作では役に立つことは少ない。
    • 史実・IFで太守がいないのは三国鼎立街亭の戦い西蜀動乱の3つのみ。
      曹家分裂では曹植の本拠地となっている。
    • 生産品は秘計に射撃櫓・改と回復櫓の無印・改が揃っている。
      前者は拠点制圧時に非常に有効であり、後者はプレイヤー自身の回復の他、NPCの救援にも使える。

      必要な施設数の関係で最序盤では使えないが、この地を拠点とするなら意識しておいて損はない。
  • 戦場マップは7徐州。北平同様、常に雪が積もっている。陶謙を追いかけるマップとしても有名、かもしれない。
    • 地形は7無印時代と大差はない。④の北にある大きな崖はそのまま北から南へ一方通行になっている。
      そのため④から本陣へ行くためには西にある山道を通らなければならない。

      侵攻戦では崖の上に遠弓櫓を置かれることもあるため注意を要する。
    • ④の周辺以外も山道が入り組んでいる場所が多く、拠点間の移動には時間を要する。
      拠点数も14と多いため侵攻戦・防衛戦(本陣制圧する場合)共に長期戦になりがち。

      ただしスタート時の拠点支配数を増やすために必要な兵力比は最大161%とそれほど高くない。

      惜しみなく戦力を投入すれば比較的楽に有利な状況を作り出すことができる。
    • 副本陣は襲撃戦のみ④、ほかは一律⑧で、⑧が侵攻側に移る防衛戦では副本陣が出現しない。
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • ものすごく移動に難儀するマップ、依頼戦だと瞬間移動系の秘計が使えないので非常にやりづらい… -- 2015-03-02 (月) 01:32:01
    • ここも含めてそれ以上に自分は江陵・西陵・下ヒが面倒で嫌いかな -- 2015-03-02 (月) 01:46:54
  • 袁家と戦う地域ということで、ここを7官渡マップにして欲しかった。 -- 2016-05-11 (水) 03:12:20
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 Comments/ギョウ?

お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS