• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
----
*概要 [#cbbeb35e]
数多の武将を集め、銅雀台を完成させ、皇帝を迎えたプレイヤー…。
しかし、対抗勢力が偽の皇帝を擁立、多くの武将が下野してしまう…。
プレイヤーは地方を平定しつつ、偽の皇帝を擁立する「''黒幕''」を探す戦いを始める…。

-銅雀台を完成させた後にプレイできるモード。
--軍団を編成して地方を統一し、最終決戦に勝利するとクリアとなる。
--猛将伝専用モードなので初期は好きな武将でプレイできる。
---銅雀台完成の時と違い''再選択''となるのでその辺は注意。
--制圧すべき地方は5つ。4つの地方は比較的すぐ出現する。
5つ目の地方の出現条件は4つの地方の制圧率の合計を300%にすることだと思われる(要検証)

-クリア後限定だが、戦場を選択する画面でスタートボタンを押すことで、地方平定を最初からやり直せる。
--仲間は再び下野してしまうので注意。
*拠点 [#r924672b]
-[[将星モード]]参考の事。
**施設 [#w7ece6cd]
-[[将星モード]]参考の事。

*武将選択 [#b3bf263f]
-前述の通り''再選択''となる為、銅雀台完成の時と同じ武将で始めても、違う武将で始めても問題無い。
--但し、''銅雀台完成の際に仲間にした大半の武将は下野してしまう''。
--武将は一般武将を含め、全員あらかじめ戦場ごと(洛陽、夷陵など)に割り当てられており、再選択した無双武将が割り当てられていたのと同じ戦場の武将が残り、それ以外の武将すべてが下野する模様。
---例えば、最初に徐庶を選んだ場合、無双武将は徐庶と同じ襄陽に割り当てられている諸葛亮・月英・関索・鮑三娘が初期無双武将として残る。夏侯惇を選んだ場合、同じ官渡に割り当てられている甄姫・曹丕が残る。
---ただし平定モード開始時点で、選んだ無双武将と同じ割り当て内で味方にしていない武将枠がある場合は別の味方武将が配置されるもよう(※要検証)
--下野して敵となった武将も割り当て通りの戦場につき一人ずつ敵総大将として登場するので、倒せば味方に戻る。
---いずれの戦場も初回は一般武将が敵総大将、二度目以降から無双武将が登場する。
---全員登場していないうちに戦場の制圧率が100%になってもその後出陣すれば登場する。逆に全員登場しても制圧率が100%になっていない場合は一般武将か旅団長が総大将となる。
---無双武将割り当て一覧
|~地方名|~戦場名|~無双武将|h
|CENTER:|CENTER:||c
|中原周辺|冀州|袁紹(10)、張角(20)、左慈(30)|
|~|官渡|夏侯惇(10)、曹丕(30)、甄姫(20)|
|~|下邳|貂蝉(30)、呂布(50)、董卓(10)、陳宮(20)、呂玲綺(40)|
|~|許昌|典韋(10)、曹操(40)、蔡文姫(20)、郭嘉(30)|
|江東|呉郡|周瑜(40)、太史慈(30)、孫策(50)、小喬(10)、大喬(20)|
|~|広陵|陸遜(20)、魯粛(10)、朱然(30)|
|~|合肥|張遼(30)、楽進(20)、李典(10)|
|~|建業|周泰(20)、孫権(40)、丁奉(10)、練師(30)|
|荊州・南|江夏|孫尚香(30)、孫堅(40)、黄蓋(20)、韓当(10)|
|~|赤壁・改|甘寧(10)、呂蒙(30)、凌統(20)|
|~|夷陵|黄忠(40)、星彩(50)、関興(20)、張苞(10)、法正(30)|
|~|白帝城|関羽(20)、張飛(10)、劉備(50)、孟獲(40)、祝融(30)|
|荊州・北|襄陽|諸葛亮(50)、月英(30)、関索(20)、鮑三娘(10)、徐庶(40)|
|~|長坂|趙雲(30)、関平(10)、龐統(20)、劉禅(40)|
|~|洛陽|司馬懿(50)、司馬師(30)、司馬昭(20)、王元姫(10)、張春華(40)|
|~|樊城|曹仁(30)、龐徳(10)、于禁(20)|
|西方一帯|天水|夏侯淵(30)、徐晃(10)、張郃(20)、諸葛誕(10)、夏侯覇(20)|
|~|潼関|許褚(20)、賈詡(30)、王異(10)|
|~|五丈原|馬超(40)、魏延(10)、姜維(50)、馬岱(20)、関銀屏(30)|
|~|長安|艾(40)、鍾会(30)、郭淮(30)、賈充(10)、文鴦(20)|

-( )内は出現制圧率。敵武将として出現するのに必要な戦場の制圧率。
*護衛武将 [#jafee8bb]
-無印と違って3人まで連れて行ける。また、一般武将も選択可能。
-武将にはそれぞれコストが設定されており、総コスト内で収める必要がある。
--総コストは武将の''統率力''によって変化する。
--一般武将のコストは1〜15程だが、無双武将は30前後も取る為、統率力が低いうちは無双武将を複数連れて行くことは難しい。
--各武将の統率力を上げるには、護衛に連れて行く武将の固有戦闘技能(下記)を発動するか、フリーモードでの戦功目標を達成する方法がある。
-護衛武将にはそれぞれ固有の戦闘技能が割り振られている。
--戦闘技能は一戦につき技能Lvの分だけ使用することが可能。
---護衛武将の固有技能を発動させるごとにプレイヤー武将の統率力EXPがプラスされる。
---偽伝令など敵と接触して実行されるもの、火計や毒罠など敵のいる拠点で実行されるものなどについてはそれを成功させることによってボーナスがつき、難易度によっても戦後にボーナスがつくこともある。
--技能Lvはメニューの「護衛武将強化」で上げる事ができる。
---また護衛強化ではまれに支援スキルが進化することもあり、この方法でしか取得できないスキルも多い
---但し、その為には知識を伝授する武将1〜8人が必要になり、伝授した時点で伝授した方は''下野してしまう''ので注意。
--&color(Red){制圧戦では、敵武将を倒しても制限時間は増えない。増やすには護衛武将の戦闘技能「兵糧採集」を使用のこと。};
-猛将伝から無双武将だけでなく一般武将にも絆が用意された。
--絆がMAXになった一般武将はスキルが1つ増える他、宝玉を100個くれる。
--一般武将の絆も無双武将同様、男女別に存在する。
--上昇した絆は技能伝授・戦闘での敗走等で下野した後も維持される。

※下野した武将の技能レベルと進化した支援スキルは初期化されてしまう
*戦闘 [#t1e96723]
-戦闘前に軍団長8名・副将を3人ずつ選択する。
--無双武将は軍団長・副将どちらに設定するかに関わらず8人まで。
--軍団に編成した武将は戦闘で撃破された場合、下野してしまう。
---&color(Red){下野した武将を再度拾う場合、制圧戦ならば該当の土地を選べばすぐに敵として再出現する。&br;連戦ならば一度戦闘を挟めば大合戦、遊撃戦、小競り合いのいずれかに出現する。};

---プレイヤーの護衛武将だけは撃破されても下野しない。

(編集中です。情報追記求めます!)
*コメント欄 [#q08db773]
#pcomment(,5,reply)



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS