• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*概要 [#t1476439]
-真・三國無双シリーズのメインモード(旧称:無双モード)。''&color(Blue){魏};、&color(Red){呉};、&color(Green){蜀};、&color(Teal){晋};''の勢力による物語が展開する。
-使用武将はステージごとに決まっているが、前作と違い''2〜4人から1人を選べる。''
--同じステージでも使用武将によって展開や推奨ルートが少し異なる。
--シナリオ数は外伝含め1勢力につき20ステージ+他勢力の8ステージの合計88シナリオ。
-今回は史実や三国志演義の流れを元にした史実ルートと、
それとは異なる''“IF”''の要素がある。詳しくは下記を参照。
-難易度は''天国、易しい、普通、難しい、修羅''の5段階。
(◎難易度に''究極''が追加され、6段階から選択可能。)
-画面分割プレイ、オンライン協力プレイも可能。
-フリーモード及び将星モードの初期選択武将はこのモードで解禁していくことになる。
--キャラクターの追加条件は''その武将が初めて選択可能なシナリオをクリアする事''。
--史実分岐のみ(丁奉・月英)やIF分岐のみ(蔡文姫・甄姫・龐徳・小喬・関平・鮑三娘)でしか選択可能にならない武将もいるので注意が必要。

-隠しシナリオとして''&color(Olive){他};''勢力のステージが存在する。4勢力で関連したりしなかったりするシナリオをクリアすることで解禁される。
---他勢力シナリオはそれぞれがIFの元に独立しているうえ、使用可能武将は1人で固定。
**IF [#nc495dbf]
-所謂全員生存のハッピーエンドルート。(ただし敵対勢力の人物はそうとは限らない)
シナリオ展開が変化して後続のステージに特定武将が登場するようになる他、
あるステージを機にそれまでとは全く別のステージに突入するようになる。
--一度史実・IFどちらかのエンディングを見るとその勢力のIF条件が確認できるようになる。
--IFステージ、及びIFルートは条件を満たさないと出現しない。
---IFルート突入自体は「○○に影響」という条件さえ満たせば他のIFは無視しても構わない。
開幕イベントに追加があって、''戦闘開始を紫と黄のマーカーが付いている2人から選べる''(黄色がIFへ)ようになっていたらルート達成。
---IFルート条件の達成はクリア後にシナリオセレクトの単発プレイでも可能。
--最短は初回プレイで史実か、すべての条件を満たしつつIFのどちらかに進み、クリア後に分岐地点の章へ再度行って別ルートを進む、というのが基本。
---ただし'''IF条件を達成しなかった場合のみ見れるイベントやステージもある'''ので、イベント達成率100%を目指す場合は注意。
さらに達成率が100%になっても達成・失敗の片方しか見れてないイベントも多くある。
---時間制限があるもので、途中に強制的に敵と戦わされるような場合は素直に難易度を下げるのも手。
---分岐するステージの駐屯地にいる武将・兵士との会話もIFフラグによって変化するものがある。
なおストーリーモードのシナリオセレクトではフラグをオフにする方法がないので、
一度フラグを立ててしまうとフラグ無し時のセリフを聞くには「新しく始める」から続けてプレイするしかなくなる。

-IFルートに入れないという人への達成指南
--序盤で逃していても、条件を満たした後に、「シナリオセレクト」から分岐地点の章へ直接行って問題ない。
---しかしIF条件のイベントが成功失敗の2種ある場合は、「○○に影響」というIFを満たしてセーブしてから分岐シナリオに入る必要がある模様。
--史実固定になった分岐シナリオででセーブした場合は、続きからではなくシナリオセレクトから入り直す必要がある。
---IF条件に関わる外伝は、単発プレイで出現条件を満たしても解禁される。
--上記を確かめて無理なら分岐シナリオより1つ前のシナリオから連続プレイで(IFがあるなら達成しつつ)行ってみよう。
どうしても無理なら新しくストーリーモードを始めて最初から全部の条件を満たしつつやり直せば確実。
*ストーリー 一覧表 [#rdd547b2]
-操作可能武将欄の()で表記されている武将は影響するIF達成で追加。【】は[[秘蔵武器]]を入手するステージの武将。''&color(Olive){他};''はシナリオ毎に全操作武将が[[秘蔵武器]]獲得武将。
**&color(Blue){''魏''}; [#ta343510]
|>|~章|~西暦|~シナリオ名|~駐屯地|~操作可能武将&br;(IF達成)【[[秘蔵武器]]武将】|~ステージ出現条件|~IF条件|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|||c
|>|第1章|189年|''[[洛陽脱出戦]]''|×|[[曹操]]・[[夏侯惇]]・【[[夏侯淵]]】|最初から選択可能|★逃げずに[[呂布]]撃破で虎牢関に[[呂布]]と[[曹操]]の会話追加|
|>|第2章|191年|''[[虎牢関の戦い・曹操軍]]''|〇|[[夏侯惇]]・[[楽進]]・【[[李典]]】|||
|>|第3章|192年|''[[兗州の戦い・曹操軍>エン州の戦い・曹操軍]]''|〇|[[典韋]]・【[[楽進]]】・[[李典]]|||
|>|第4章|193-194年|''[[徐州の戦い]]''|〇|[[典韋]]・[[許褚>許チョ]]・【[[曹仁]]】||★陶謙を素早く倒すと[[濮陽>濮陽の戦い]]が開放|
|>|第4章外伝|194-195年|''[[濮陽の戦い]]''|〇|[[夏侯惇]]・[[夏侯淵]]・[[楽進]]|[[徐州の戦い]]で&br;陶謙を撃破||
|>|第5章|195年|''[[献帝護衛戦]]''|×|[[曹操]]・[[夏侯淵]]・[[李典]]・【[[徐晃]]】|||
|>|第6章|197年|''[[宛城の戦い]]''|×|[[曹操]]・【[[典韋]]】||★曹昂・曹安民を救出すると[[赤壁の戦い>赤壁の戦い・曹操軍]]に影響&br;★曹昂・曹安民の救出失敗で[[下邳>下ヒの戦い]]が開放&br;★[[典韋]]が生還すると[[典韋]]が官渡と赤壁に登場|
|>|第6章外伝|198年|''[[下邳の戦い>下ヒの戦い]]''|〇|[[夏侯惇]]・[[郭嘉]]・【[[賈詡>賈ク]]】|[[宛城の戦い]]で&br;曹昂・曹安民の救出失敗||
|>|第7章|200年|''[[官渡の戦い]]''|〇|【[[曹丕]]】・[[楽進]]・[[郭嘉]]・([[典韋]])|||
|>|第8章|207年|''[[白狼山の戦い・曹操軍]]''|〇|[[曹操]]・[[張遼]]・[[賈詡>賈ク]]||★[[郭嘉]]を無事に撤退させると[[赤壁の戦い>赤壁の戦い・曹操軍]]に影響&br;★[[郭嘉]]を無事に撤退させると[[郭嘉]]が新野に登場|
|>|第9章|207年|''[[新野の戦い・曹操軍]]''|〇|[[夏侯惇]]・[[張郃>張コウ]]・[[李典]]・【([[郭嘉]])】||★[[曹仁]]救援前に[[徐庶]]を撃破で[[赤壁の戦い>赤壁の戦い・曹操軍]]に影響&br;★[[曹仁]]救援前に[[徐庶]]を撃破で[[徐庶]]が赤壁に参戦|
|>|第10章|208年|''[[赤壁の戦い・曹操軍]]''|〇|[[曹操]]・[[張遼]]・【[[許褚>許チョ]]】・([[典韋]])|郭嘉と会話するとIFへ|★影響する条件をすべて満たすとIFルートへ&br;★影響する条件をすべて満たすと[[郭嘉]]が参戦|
|史&br;実|第11章|211年|''[[潼関の戦い]]''|〇|【[[王異]]】・[[夏侯淵]]・[[許褚>許チョ]]|||
|~|第12章|215年|''[[合肥の戦い・魏軍]]''|〇|【[[張遼]]】・[[楽進]]・[[李典]]|||
|~|第13章|219年|''[[定軍山の戦い・魏軍]]''|〇|[[夏侯淵]]・【[[張郃>張コウ]]】・[[王異]]||★[[黄忠]]撃破、[[夏侯淵]]生還で[[夏侯淵]]が樊城に登場|
|~|第14章|219年|''[[樊城の戦い・魏軍]]''|×|【[[夏侯惇]]】・[[曹丕]]・[[徐晃]]・([[夏侯淵]])||★[[龐徳>ホウ徳]]敗走前に救出すると[[龐徳>ホウ徳]]と勝利を迎える|
|I&br;F|第11章||''[[建業制圧戦]]''|〇|[[張遼]]・[[典韋]]・[[張郃>張コウ]]・【[[蔡文姫]]】||★恭順派5人の降伏で政変戦に[[呂蒙]]軍到来せず|
|~|第12章||''[[許昌政変戦]]''|×|[[曹丕]]・【[[甄姫]]】・[[夏侯惇]]・[[夏侯淵]]|||
|~|第13章||''[[南郡追撃戦]]''|〇|[[郭嘉]]・【[[龐徳>ホウ徳]]】・[[王異]]|||
|~|第14章||''[[白帝城の戦い]]''|〇|【[[曹操]]】・[[曹丕]]・[[夏侯惇]]・[[夏侯淵]]|||
///|||''[[]]''|[[]]・[[]]・[[]]・[[]]|||

#region(IF条件攻略のコツ)
:徐州の戦い|
陶謙の逃走速度はかなり速く、選べる3人の足は速い方ではない。火を放たれる時に西門の前でセーブ推奨。
火計発動から西門開放までにかなりの距離を取られてしまうので、中断リセットで台詞を飛ばして時間を短縮しないとキツイ。
難易度に比例して逃走速度も上昇するのでどうしても無理なら天国推奨。
+馬を使う場合
馬の無双乱舞で何度も加速して追いかけるとギリギリ間に合う。ゲージが最大2本でも覚醒があれば大丈夫。
馬が怯まないように雑魚はあまり轢かないようにしよう。
フリーモードか将星モードでプレイする武将に疾駆の力・突破付きの支援獣を装備させておくと楽。
+軽功武器を使う場合
[[空中攻撃キャンセル軽功>小ネタ・稼ぎ#k5e8cf54]]を参考に天稟スキルを装備させて軽功で移動する。
このステージのIFはルート分岐には影響しないので、後回しにして対応する武将をレベル50にするまで放置してもよいだろう。
:宛城の戦い|曹昂と曹安民を救出すれば典韋生存。近道は無いので、攻撃力が足りないなら全速力で馬を飛ばせ。風の吹いている部屋の前でセーブしておくと安心。
風の部屋では他の兵は相手せずに、風がやんだ時に一気に次の門の前まで駆け抜けよう。
門を守る旅団長は堀に落ちるとなかなか戻ってこないので、吹き飛ばし技を控える事。
城門は素通りしよう。5分以内に城門前にたどり着ければまだ持ちこたえているはず。
勘違いしやすいが、「典韋がステージ中に生き残ってクリアする」ではなく「仲間を救出してクリアした結果典韋が生き残る」という事である。
2人を救出しても典韋は負傷するが問題ない。
:白狼山の戦い・曹操軍|増援の烏丸をシナリオクリア前に全て撃破しておけば郭嘉が生存する。
鳥丸は敵陣地の隠し通路を発見したタイミングで、マップ左上の砦に出現。郭嘉はそちらへ進撃し鳥丸と戦闘を始める。
シナリオクリアまでにその烏丸を全て撃破し、「鳥丸賊を全て撃破!」のメッセージを見ておくこと。
:新野の戦い|
曹仁のいるエリアへ進めるポイントまでは通常通りでOK。中央が開くと同時に徐庶のいるエリアも進入できるようになるので、
先に徐庶の方に向かい、台詞を聞いてから倒すとIF成立。
高難易度でストーリーを回している場合、曹仁たちがやられる時間にかなりムラがあるので注意。
運が悪いと開始1分足らずで敗走してしまうので、IFを取るだけなら難易度は下げた方が無難。
:定軍山の戦い|黄忠の逆落しをさせないように迎撃/撃破すればIF達成。
イベント回収のためにIF失敗するには黄忠の逆落としを発生させればいい。夏侯淵が撃破されるのを待つ必要は無い。
----
:IFルート・建業制圧戦|恭順派5人の内4人は道に沿って行けば居るが、1人だけ道中に居ないので注意。
全てを自分で倒す必要はない。
#endregion
**&color(Red){''呉''}; [#u18dfa44]
|>|~章|~西暦|~シナリオ名|~駐屯地|~操作可能武将&br;(IF達成)【[[秘蔵武器]]武将】|~ステージ出現条件|~IF条件|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|||c
|>|第1章|191年|''[[襄陽の戦い・孫堅軍]]''|×|[[孫策]]・[[孫権]]・【[[孫尚香]]】・[[韓当]]|最初から選択可能|★呂公を撤退前に撃破すると[[合肥の戦い>合肥の戦い・呉軍]]に影響&br;★呂公を撤退前に撃破すると[[涼州の戦い]]が開放&br;★[[孫堅]]が生還すると[[孫堅]]が呉郡に登場|
|>|第1章外伝|185年|''[[涼州の戦い]]''|〇|[[孫堅]]・[[孫策]]・【[[孫権]]】・[[孫尚香]]|[[襄陽の戦い・孫堅軍]]で&br;撤退する呂公を撃破||
|>|第2章|196年|''[[呉郡平定戦・孫策軍]]''|〇|【[[孫策]]】・[[周瑜]]・[[黄蓋]]・([[孫堅]])|||
|>|第3章|200年|''[[小覇王惨禍・孫策軍]]''|×|[[孫策]]・[[孫権]]・[[周瑜]]・[[周泰]]||★夏侯惇と于吉を撃破すると[[于吉討伐戦]]が開放|
|>|第3章外伝||''[[于吉討伐戦]]''|〇|[[孫権]]・[[周瑜]]・[[太史慈]]・【[[大喬]]】|[[小覇王惨禍・孫策軍]]で&br;夏侯惇・于吉撃破|★術の源を断つと孫策生存で[[合肥の戦い>合肥の戦い・呉軍]]に影響|
|>|第4章|208年|''[[赤壁の戦い・孫権軍]]''|〇|[[魯粛]]・[[韓当]]・【[[黄蓋]]】・[[孫尚香]]|||
|>|第5章|209年|''[[南郡の戦い・孫権軍]]''|〇|[[魯粛]]・【[[周瑜]]】・[[呂蒙]]||★囮作戦を成功させると[[合肥の戦い>合肥の戦い・呉軍]]に影響&br;★囮作戦を成功させると荊州に[[周瑜]]が登場|
|>|第6章|214年|''[[荊州の戦い・孫権軍]]''|〇|[[魯粛]]・[[呂蒙]]・[[韓当]]・([[周瑜]])||★[[魯粛]]を荊州城に導くと[[合肥の戦い>合肥の戦い・呉軍]]に影響&br;★[[魯粛]]を荊州城に導くと合肥に[[魯粛]]が登場|
|>|第7章|215年|''[[合肥の戦い・呉軍]]''|〇|[[孫権]]・【IF[[甘寧]]】・[[凌統]]・([[魯粛]])|周瑜と会話するとIFへ|★影響する要件をすべて満たすとIFルートへ&br;★影響する要件をすべて満たすと[[周瑜]]が参戦|
|史&br;実|第8章|216-217年|''[[濡須口の戦い・呉軍]]''|×|[[呂蒙]]・[[甘寧]]・【[[凌統]]】|||
|~|第9章|219年|''[[樊城の戦い・呉軍]]''|×|【[[呂蒙]]】・[[陸遜]]・[[練師]]||★[[呂蒙]]が負傷せず勝利すると夷陵に[[呂蒙]]が登場|
|~|第10章|222年|''[[夷陵の戦い・呉軍]]''|〇|【[[陸遜]]】・[[凌統]]・[[韓当]]・([[呂蒙]])||★[[甘寧]]健在で沙摩柯を倒すと[[広陵>広陵の戦い・呉軍]]が開放|
|~|第10章外伝|224年|''[[広陵の戦い・呉軍]]''|〇|【[[丁奉]]】・[[凌統]]・[[周泰]]・[[甘寧]]|[[夷陵の戦い・呉軍]]で&br;甘寧健在で沙摩柯撃破||
|~|第11章|228年|''[[石亭の戦い・呉軍]]''|〇|【[[周泰]]】・[[陸遜]]・[[丁奉]]・[[凌統]]|||
|~|第12章|234年|''[[合肥新城の戦い・呉軍]]''|〇|[[孫権]]・【[[練師]]】・[[周泰]]・[[陸遜]]|||
|I&br;F|第8章||''[[寿春追撃戦]]''|×|[[孫堅]]・[[孫策]]・[[周瑜]]・【[[太史慈]]】||★[[丁奉]]が孤立せず[[張遼]]撃破で江夏に[[丁奉]]が出発|
|~|第9章||''[[江夏防衛戦]]''|〇|[[陸遜]]・[[練師]]・[[黄蓋]]・【[[韓当]]】||★防衛線を堅守し勝利すると[[新野突破戦]]が開放|
|~|第9章外伝||''[[新野突破戦]]''|〇|[[孫尚香]]・[[大喬]]・【[[小喬]]】・[[練師]]|[[江夏防衛戦]]で&br;防衛戦を守りきる|★迅速に戦場を突破すると汝南に[[小喬]]が登場|
|~|第10章||''[[汝南の戦い]]''|〇|[[陸遜]]・【[[魯粛]]】・[[呂蒙]]・([[小喬]])|||
|~|第11章||''[[許昌攻略戦]]''|〇|[[孫権]]・[[孫策]]・【[[孫堅]]】・[[孫尚香]]|||

#region(IF条件攻略のコツ)
:襄陽の戦い|
城に奇襲をかけてすぐに呂公に特攻すれば退却を始めようとする所を捕まえられる。
:小覇王惨禍|出現した夏侯惇をすぐに倒せば同じ位置に于吉が現れる。
:于吉討伐戦|術の源はマップ左上にある。進軍ルートから外れている点に注意。
:南郡の戦い|囮作戦の内容がそこそこ難解。
-囮(周瑜)
--奇襲(1度目):指定された場所(画面左中央の砦)に入り、向かってくる敵武将を撃破していく。
指示があるまで砦から出ないこと。その後、李典を撃破。
※PS4版では砦に敵武将が向かって来ない現象が発生する。その場合、下記のように動くと敵武将が向かい始める。
砦内の夏候存・曹遵を撃破→向かってきた朱霊・荀攸を撃破→向かってきた曹泰を撃破。
→すると翟元(と曹泰)が動かないので、砦内の右上に向かって走り続けると翟元(と曹泰)が行動開始、砦に入ってきたら撃破。
→張普と陳造が動かないので二人がいる方向へ向かう。「砦内で〜」と指示が出るが少しだけ近付いて二人が動き始めたら砦に引き返す。砦内で張普・陳造を撃破。
→魯粛の別動隊が崖上を制圧するがイベントが進まないので、砦から東にある門付近まで行くと準備が整う。
→李典が向かい始めるので戻って撃破。
---挟撃(2度目):途中で魯粛と呂蒙が橋を飛び下りるが付いて行かないこと。戻る途中で見張りに見つかり失敗してしまう。
董衡を撃破後、見張り台を破壊。曹純が居た所で待機し、夏侯淵と張郃を迎撃。
※PS4版では張郃が向かって来ないが、砦内で夏侯淵を撃破後にこちらから行けば問題ない。
--その他の武将
---奇襲(1度目):左下から右へ反時計回りに進む。
---挟撃(2度目):緑のマーカーが表示されている敵武将に接近すると見つかるが、時間内に倒して進めばいい。
:荊州の戦い|とにかく迅速に行軍する事。
自分が魯粛を使って特攻するのが一番楽で確実。進軍路は一本道なので尚更。
:夷陵の戦い|甘寧より先に左中央の砦を進み、沙摩柯を撃破すれば達成。
門番が居らず外から開けられないので、甘寧よりも先に砦に入っておかねばならない。とにかく急げ。
:樊城の戦い|糜芳と傅士仁を倒して寝返らせると敵本陣の東および北の門が開く。
糜芳と傅士仁は両者とも朱然が台詞を話しはじめるあたりで撤退を始めるので速攻必須。
--呂蒙を使用している場合、傅士仁を寝返らせて北門から進入すれば負傷しなくなる。
ただし傅士仁は退却地点がすぐそばなので取り逃がしやすいので、これまた急ぐ必要あり。
--それ以外は呂蒙が来る前に兵器を担当している関興を倒せばOK。よって寝返らせるのは片方だけで達成可能。
----
IFルート
:寿春追撃戦|意外に本陣は保つので先に北の敵と張遼を倒してから向かうといい。
:江夏防衛戦|関羽、張飛を説得した後。指示に従っていれば簡単。
:新野突破戦|関門は基本的に脇道から裏手に回り込んで敵武将を倒していく流れ。
手早く武将を倒せるようになると楽。龐徳達も撃破しないとクリアにならないので注意。
#endregion
**&color(Green){''蜀''}; [#o1a2f9d3]
|>|~章|~西暦|~シナリオ名|~駐屯地|~操作可能武将&br;(IF達成)【[[秘蔵武器]]武将】|~ステージ出現条件|~IF条件|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|||c
|>|第1章|184年|''[[黄巾の乱]]''|×|[[劉備]]・[[関羽]]・[[張飛]]|最初から選択可能|★民を助けると[[樊城の戦い>樊城の戦い・蜀軍]]に影響&br;★民を助けると[[張角]]が虎牢関に参戦|
|>|第2章|191年|''[[虎牢関の戦い・劉備軍]]''|〇|[[趙雲]]・【[[関羽]]】・[[張飛]]|||
|>|第3章|200年|''[[徐州防衛戦]]''|〇|【[[劉備]]】・[[関羽]]・[[張飛]]||★撤退中の敵をすべて撃破で[[樊城の戦い>樊城の戦い・蜀軍]]に影響&br;★撤退中の敵を取り逃すと[[官渡撹乱戦]]が開放|
|>|第3章外伝|200年|''[[官渡撹乱戦]]''|〇|[[劉備]]・[[張飛]]・[[趙雲]]|[[徐州防衛戦]]で&br;撤退する敵を取り逃す||
|>|第4章|208年|''[[新野の戦い・劉備軍]]''|〇|【[[徐庶]]】・[[劉備]]・[[関羽]]|||
|>|第5章|208年|''[[長坂の戦い]]''|〇|[[諸葛亮]]・[[趙雲]]・【[[張飛]]】|||
|>|第6章|208年|''[[赤壁の戦い・劉備軍]]''|×|[[趙雲]]・【[[諸葛亮]]】・[[劉備]]||★火計後に[[徐庶]]を発見すると[[樊城の戦い>樊城の戦い・蜀軍]]に影響&br;★火計後に[[徐庶]]を発見すると成都に[[徐庶]]が登場|
|>|第7章|214年|''[[成都の戦い・劉備軍]]''|〇|【[[龐統>ホウ統]]】・[[黄忠]]・[[魏延]]・([[徐庶]])||★[[龐統>ホウ統]]の暗殺を阻止すると[[樊城の戦い>樊城の戦い・蜀軍]]に影響&br;★[[龐統>ホウ統]]の暗殺を阻止すると定軍山に[[龐統>ホウ統]]が登場|
|>|第8章|219年|''[[定軍山の戦い・蜀軍]]''|〇|【[[黄忠]]】・[[馬超]]・[[馬岱]]・([[龐統>ホウ統]])||★曹休を撃破して勝利すると[[樊城の戦い>樊城の戦い・蜀軍]]に影響&br;★曹休を撃破して勝利すると樊城に[[馬超]]軍が出発|
|>|第9章|219年|''[[樊城の戦い・蜀軍]]''|〇|[[関羽]]・[[関興]]・【[[関索]]】・【IF[[関銀屏]]】|徐庶と会話するとIFへ|★影響する要件をすべて満たすとIFルートへ&br;★影響する要件をすべて満たすと[[徐庶]]が参戦|
|史&br;実|第10章|222年|''[[夷陵の戦い・蜀軍]]''|×|[[張苞]]・[[関興]]・【[[趙雲]]】|||
|~|第11章|227年|''[[天水の戦い・蜀軍]]''|〇|[[諸葛亮]]・[[劉禅]]・【[[星彩]]】・[[趙雲]]|||
|~|第12章|228年|''[[街亭の戦い・蜀軍]]''|〇|[[姜維]]・【[[月英]]】・[[張苞]]・[[関興]]||★閉込前に味方→馬謖の救出成功で[[陳倉>陳倉の戦い・蜀軍]]が開放|
|~|第12章外伝|228-229年|''[[陳倉の戦い・蜀軍]]''|〇|[[張苞]]・【[[関興]]】・[[星彩]]|[[街亭の戦い・蜀軍]]で&br;味方全武将のち馬謖救出|★陳倉城内の伏兵看破で[[張苞]]の安否が分岐|
|~|第13章|234年|''[[五丈原の戦い]]''|×|[[姜維]]・【[[馬岱]]】・[[星彩]]・【[[魏延]]】||★敵増援招致の阻止成功で[[諸葛亮]]との会話再生|
|I&br;F|第10章||''[[陸口の戦い・蜀軍]]''|×|【[[張苞]]】・[[関興]]・[[星彩]]・[[諸葛亮]]||★[[陸遜]]と[[呂蒙]]の策看破で奇襲戦に2人が到来|
|~|第11章||''[[長安奇襲戦・蜀軍]]''|〇|[[魏延]]・[[徐庶]]・【[[馬超]]】・[[龐統>ホウ統]]||★夏侯楙を素早く倒すと[[南中>南中平定戦]]が開放|
|~|第11章外伝||''[[南中平定戦]]''|〇|[[関索]]・【[[鮑三娘]]】・[[関銀屏]]・【[[関平]]】|[[長安奇襲戦・蜀軍]]で&br;夏侯楙を倒す|★[[祝融]]を3回撃破で洛陽侵攻戦に[[祝融]]夫婦が到来|
|~|第12章||''[[洛陽侵攻戦・蜀軍]]''|〇|[[関興]]・[[張苞]]・[[馬岱]]・【[[姜維]]】|||
|~|第13章||''[[魏攻略戦・蜀軍]]''|〇|[[劉備]]・【[[劉禅]]】・[[趙雲]]・[[諸葛亮]]|||

#region(IF条件攻略のコツ)
:黄巾の乱|民の位置はマーカーが多数表示されて判り難いがド真ん中。マップ中央下の門番を倒して入る。
ちなみに張角はちゃっかりと樊城IFにも現れる。
:徐州防衛戦|撤退する予定の敵を撤退指示が出る前に倒してしまうとダメ。
三方に分かれる際南部投石器に向かう張飛は特に注意。
逃げ出してからマップ中央を西に抜けて先回りで余裕で間に合う。クリア後にイベントシーンが入らないまま終われば達成。
:赤壁の戦い|徐庶は火計前は普通に倒して問題ない。
火計が発動し、曹操が逃げ出すと劉備と孔明が徐庶の行方を会話する。その時に船団の北に無敵状態で待機しているので接触するだけ。
メッセージ遅延しまくるので中々反応してくれないが。
:成都の戦い|龐統の暗殺阻止は、まず東の上下にある道の上側(呉蘭がいる方)を進む。
最初の砦を制圧し、右にある梯子を上ると張任を発見できる(すぐには出ない。会話イベント後出現する)ので倒せば達成。
:街亭の戦い|表記が少し判り難いが、単純に''馬謖を助ける前に''周囲で戦っている味方武将を助けるというだけ。
:陳倉の戦い|城内部の北西で東側を向くと、ヒビの入った壁がある。そこを投石車で壊し伏兵ポイントの左と右の部屋へ行く。
投石車をあらかじめ正門近くまで移動させておき、衝車で門が開いたらすぐに乗り込んで向かおう。
張苞を操作していると急ぐ必要がなくなって楽。
:五丈原の戦い|援軍阻止では東は崖が回り道しないと登れないが西は梯子があるので東の伝令兵から倒そう。
--西からの進軍である姜維と星彩は諸葛誕撃破後のメッセージが停滞している時に急いで東へ向かえばいいが、
意外に片方でも保つのでいっそ最初から東に進軍してもいい。
ちなみに諸葛亮との会話は戦闘終了後のイベントムービーに追加される。
----
IFルート
:長安襲撃戦|ルートを理解してから進めると多少楽になる。
マップ右上の夏侯楙を倒せばクリア。到達するには一連のイベントをこなす必要があるので攻撃力の高いキャラ推奨。
架橋車による本陣開通後から増援の到来と夏侯楙の離脱までは早いが、18分代で撃破しても大丈夫だったので経過時間自体は不問の模様。
「南中より早く終る」と操作キャラが言えば成功。
:南中平定戦|祝融の出現場所は毒沼西と転石地点の先、そして敵本陣。
流れに合わせていけば達成は難しくないが、最後は孟獲も一緒に居るので祝融をしっかり先に倒す事。
--関銀屏は象を使わずに岩を壊せる為、初回の祝融をスルーしてしまう場合がある。大人しく西に回ろう。
#endregion
**&color(Teal){''晋''}; [#ee01de4d]
|>|~章|~西暦|~シナリオ名|~駐屯地|~操作可能武将&br;(IF達成)【[[秘蔵武器]]武将】|~ステージ出現条件|~IF条件|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|||c
|>|第1章|234年|''[[五丈原追撃戦]]''|×|【[[司馬懿]]】・[[司馬師]]・[[司馬昭]]・[[張春華]]|最初から選択可能||
|>|第2章|238年|''[[襄平の戦い・司馬懿軍]]''|〇|[[司馬懿]]・[[司馬師]]・[[司馬昭]]・[[王元姫]]|||
|>|第3章|244年|''[[興勢山の戦い]]''|〇|[[司馬師]]・[[司馬昭]]・[[賈充]]・[[張春華]]|||
|>|第4章|249年|''[[正始の変]]''|×|[[司馬懿]]・[[司馬師]]・[[司馬昭]]・[[張春華]]||★曹訓、曹羲、何晏のち曹爽撃破で千里行開放|
|>|第4章外伝|249年|''[[夏侯覇千里行]]''|〇|[[司馬昭]]・[[王元姫]]・【[[郭淮]]】|正始の変で&br;曹訓、曹羲、何晏のち曹爽撃破|★素早く姜維を撃破すると許昌の戦いに影響&br;★夏侯覇が帰還すると東関と許昌に夏侯覇が登場&br;★素早く姜維を撃破すると鉄籠山の夏侯覇が李簡に変更|
|>|第5章|252年|''[[東関の役・司馬昭軍]]''|〇|[[司馬昭]]・[[諸葛誕]]・[[王元姫]]・([[夏侯覇]])||★味方全員が健在で脱出すると合肥新城が開放|
|>|第5章外伝|253年|''[[合肥新城の戦い]]''|〇|[[司馬師]]・【[[諸葛誕]]】・[[郭淮]]|東関の役・司馬昭軍で&br;味方武将全員が健在で脱出|★門をすべて守りきると許昌の戦いに影響&br;★門をすべて守りきると諸葛誕が鉄籠山と許昌に登場|
|>|第6章|253年|''[[鉄籠山の戦い・司馬昭軍]]''|〇|[[司馬昭]]・[[鄧艾>トウ艾]]・[[鍾会]]・[[賈充]]||★郭淮の救出に成功すると許昌の戦いに影響&br;★郭淮の救出に成功すると二将の乱と許昌に郭淮が登場|
|>|第7章|255年|''[[毌丘倹・文欽の乱・討伐軍>カン丘倹・文欽の乱・討伐軍]]''|〇|【[[司馬師]]】・[[鄧艾>トウ艾]]・[[賈充]]・([[郭淮]])||★最後に文欽父子を倒すと許昌の戦いに影響&br;★最後に文欽父子を倒すと許昌で文鴦が味方に、敵が文虎に変更|
|>|第8章||''[[許昌の戦い]]''|〇|[[司馬昭]]・[[王元姫]]・[[賈充]]・([[諸葛誕]])|文鴦と会話するとIFへ|★影響する要件をすべて満たすとIFルートへ|
|史&br;実|第9章|257-258年|''[[諸葛誕の乱]]''|〇|[[司馬昭]]・[[王元姫]]・[[鍾会]]・[[賈充]]|||
|~|第10章|260年|''[[皇帝蜂起]]''|×|[[司馬昭]]・[[王元姫]]・[[鍾会]]|||
|~|第11章|262年|''[[洮陽の戦い>トウ陽の戦い]]''|〇|[[司馬昭]]・[[賈充]]・【[[鍾会]]】|||
|~|第12章|263年|''[[剣閣の戦い]]''|〇|【[[鄧艾>トウ艾]]】・[[王元姫]]・[[文鴦]]|||
|~|第13章|263年|''[[成都の戦い・晋]]''|〇|【[[司馬昭]]】・[[王元姫]]・[[賈充]]|||
|I&br;F|第9章||''[[成都攻略戦]]''|〇|[[司馬師]]・[[郭淮]]・[[鄧艾>トウ艾]]・【[[夏侯覇]]】||★敵全員撃破後に劉禅撃破で逆賊討伐戦が解放|
|~|第9章外伝||''[[逆賊討伐戦]]''|×|[[司馬懿]]・【[[張春華]]】|成都攻略戦で&br;敵武将全滅後に劉禅撃破|★勝利すると成都防衛戦に鍾会が援軍到来|
|~|第10章||''[[建業の戦い]]''|〇|[[司馬昭]]・【[[王元姫]]】・[[諸葛誕]]・[[賈充]]|||
|~|第11章||''[[成都防衛戦]]''|×|[[司馬師]]・[[夏侯覇]]・【[[文鴦]]】|||
|~|第12章||''[[赤壁決戦]]''|〇|[[司馬師]]・[[司馬昭]]・[[王元姫]]・【[[賈充]]】|||

#region(IF条件攻略のコツ)
:正始の変|対象の将三人は曹爽と共に出現する為、低難易度では曹爽を巻き込んで倒してしまう可能性がある。
成功すれば賈充の台詞が流れ、夏侯覇千里行のステージへ。
曹爽軍は司馬懿軍と会ってから撤退を初めるので、少々撤退点より離れるところで待つ方がやりやすい。
:夏侯覇千里行|姜維と夏侯覇が接触する前に姜維を倒せばOK。郭淮を使って進路を妨害していくと余裕が出来る。
:東関の役|敵武将をきっちり倒して士気を上げれば、味方は案外長く保ってくれる。
失敗(ムービー)を狙うときは、拮抗程度に抑えると良いかもしれない。
:鉄籠山の戦い|郭淮への騙し討ちを阻止するにはまず開始直後に本陣を正面の南門ではなく東門から出る。衝車を救援しなくても構わない。
そして東にいる夏侯覇(李簡)を倒し、南の星彩がいる砦に行って兵糧の輸送を止める。
輸送を止めるには星彩を倒すだけでなく、木牛などの全ての輸送兵器を破壊する必要がある。
事前に合肥新城のIFフラグを成立させておくと、諸葛誕が兵糧輸送妨害の援護に現れるようになる。
その後南の小道から進んで拠点を塞ぐ敵武将を倒し、郭淮の砦の西に行けば夏侯覇(李簡)が再出現。倒して夏侯覇(李簡)が奇襲失敗の台詞を言えば達成。
中央の砦に進入してしまうと馬岱が出現して救出失敗になるので注意。

:毌丘倹・文欽の乱|無印バージョンでのヒントの意味が非常に分かりにくい。
「文鴦の出撃要請を文欽が却下する会話イベントを2つとも聞き、文鴦・司馬師会話イベントをおこした後、文鴦を倒す」こと。
その文鴦出撃要請の台詞は「文欽父子が東砦に籠もっているままの間、殆どの反乱軍武将(毌丘倹と呉軍を除く一部)を倒す」と発生するので、
「最後に文欽父子を倒す」というヒントになったのだろう。

#region(細かく解説した手順)
-奇襲を成功させる場合の手順
+一度目の文鴦出現イベントを発生させ、本陣でイベントムービーを見る。
+文鴦が離脱した後は指示に従い、マップ中央を東西に貫く通路を通過する。(まだ東城の門番は倒さない)
+通路の中央あたりで二度目の文鴦出現。本陣方面へ戻って撃破する。
+文鴦が東城に現れるまで待つ。
+文鴦が東城に現れると、毌丘甸と毌丘重が味方本陣方面へ南下を始める。西城手前の広場に向かって迎撃。倒せば文鴦出撃要請の一回目。
+続いて文虎・毌丘秀・李続が味方本陣方面へ南下を始めるので、同じように撃退すると、文鴦出撃要請イベント二回目が発生。
+東城で司馬師と文鴦の会話イベントを発生させ、文欽・文鴦を倒す。
--史招と葛雍は条件に関っているのか不明。
-奇襲を失敗させる場合の手順
+一度目の文鴦出現イベントを発生させ、本陣でイベントムービーを見る。
+奇襲イベント発動後、二度目の文鴦出現イベントを待つ。(文鴦出撃要請イベント二回目が発生しなくなるので、まだ中央には入らない)
+二度目の文鴦出現で文鴦を撃破し、その後マップ北西部から中央へ侵入し奇襲を失敗させる。すると毌丘甸と毌丘重が拠点から出てくる。
+文鴦が東城に出現してから、毌丘甸と毌丘重を撃破すると文鴦出撃要請イベント一回目が発生。
+続いて、文虎・毌丘秀・李続が拠点から出てくるので撃破すると文鴦出撃要請イベント二回目が発生。
+その後衝車で開いた東城へ突入すると司馬師と文鴦の会話が発生する。聞いてから文欽父子を倒し、最後に北砦の毌丘倹を倒す。
#endregion

----

IFルート

:成都攻略戦|全ての武将を倒さなければならないので少し忙しいステージ。逃しやすいのが援軍の関索と関銀屏。プレイヤーが姜維と接触した時に来る。
衝車で東の城門を突破したら急いで敵武将を倒しながら姜維のもとに向かおう。ゆっくりしていると味方が姜維を倒してしまうので注意。
プレイヤーが全ての武将を倒さなければならないわけではないので、敵増援さえ来させれば味方が討ち取ってしまっても問題ない。
#endregion
**&color(Olive){''他''}; [#z0096f31]
|~シナリオ名|~操作可能武将|~ステージ出現条件|h
||CENTER:||c
|''[[黄巾結集戦]]''|[[張角]]|蜀伝:第1ステージ[[黄巾の乱]]クリア|
|''[[董卓誅滅戦]]''|[[貂蝉]]|魏伝:第2ステージ[[虎牢関の戦い・曹操軍]]クリア|
|''[[虎牢関猛追戦]]''|[[董卓]]|蜀伝:第2ステージ[[虎牢関の戦い・劉備軍]]クリア|
|''[[下邳防衛戦>下ヒ防衛戦]]''|[[呂布]]|魏伝:第6(IF)ステージ[[下ヒの戦い]]クリア|
|''下邳防衛戦''|[[呂布]]|魏伝:第6(IF)ステージ下邳の戦いクリア|
|''[[官渡奔走戦]]''|[[袁紹]]|蜀伝:第3(IF)ステージ[[官渡撹乱戦]]クリア|
|''[[南中救出戦]]''|[[祝融]]|蜀伝:IFルート第11(IF)ステージ[[南中平定戦]]クリア|
|''[[許昌幻影戦]]''|[[左慈]]|呉伝:IFルート第11ステージ[[許昌攻略戦]]クリア|
|''[[白帝城救出戦]]''|[[孟獲]]|晋伝:IFルート第9ステージ[[成都攻略戦]]クリア|



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS