Comments/絶招秘計
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
[[絶招秘計]]
-デモプレイ動画参考にしてちょっと武勇のとこだけ変えてみま...
-とりあえず絶招秘計で分かったものを書いておきます。 -- [[...
-支援者から取得する秘計には色を付けてみました。 -- &new{...
-使用すると各系統の名声が50入る。資源を消費する物は15...
-悪逆のレベル1に落雷 15秒間周囲の敵にダメージ。怪しい隠...
-仁愛のレベル1に幻影兵 味方拠点を防御させる。 怪しい隠...
-敵武将が閉門できる拠点に居るときに拠点閉門するとその中に...
-自分が拠点に居る時、よく味方の拠点閉門で閉じ込められるん...
-どうしても知謀百出がとれないです。ここに載ってある絶招秘...
-イベント限定の「赤壁の大火計」(周瑜or諸葛亮のみ)があるら...
-赤壁の大火計はプレイヤー武将が連合軍側なら誰でも使えるん...
-斉射はプレイヤーの攻撃依存ぽいね -- &new{2012-11-14 (水...
-↑威力ね -- &new{2012-11-14 (水) 00:39:16};
-宝物拠点の効果って本陣制圧で勝利の場合出ないっぽい? あ...
-↑本陣制圧でも効果は有る。味方が防衛拠点とかに変更する事...
-宝物拠点と略奪(2箇所陥落させた)を併用しても戦闘中獲得...
-↑2 やっぱり本陣制圧勝利だと発動しないんだが……。後方に...
-↑なるほどね。重複しない?と思って試してた時、宝物拠点だ...
--略奪は効果中に拠点落とした時点でメッセージが出るよ。 --...
--もし宝物拠点が敵総大将撃破の時しか発動しないとなると、...
-知謀百出は1回のシナリオで全てするのでしょうか? -- &new...
-捕縛戦法は自勢力の力が強い濃い青エリア内にいる敵を必ず捕...
--同じく。通常は撃破(派生で討ち死にも)か捕縛の二択に分か...
---そのへん修正ついでにおすすめから外しておきました -- &...
--敵本陣内で鎖エフェクトの発生を確認。どうやら「次に倒す...
-確かに本陣制圧だと宝物拠点での金獲得メッセも出ないし金も...
--自分もテストしてみた。総大将撃破時は「宝物拠点で金10獲...
-というわけで、宝物拠点の効果について追記と略奪もおすすめ...
--拠点や秘計の説明にも追記しておいたけど……防衛戦で時間切...
---自分で検証してみた。どうやら時間切れ勝ちでも効果はない...
-これ以外で取れる秘計も書いておいては? 赤壁の火系とか --...
--赤壁の大火計は知略9になるので、既に書かれています。 -- ...
-伏兵の使い方は、敵と交戦する直前に使う以外にも、自分の初...
--さっき修羅でクリアした時、遠くに置いといた伏兵に敵が引...
--拠点に仕掛けるなら陥穽も威力高くておすすめ。駐屯地だと...
-斉射にハメ殺された。隅っことかに寄せられると身動きとれず...
-戦線復帰が発動出来ない。敗走以外にも何か条件が有りそうな...
--負傷中に敗走すると死亡してしまうからでわ? 誰か的確な情...
--おそらく撃破された武将ではなく、再出撃可能な状態じゃな...
---撤退した武将じゃ使えないんだが、、、 -- &new{2012-11-...
--死亡なしにして一人を突撃、他は防衛させて置けばいんじゃ...
--兵力なくなって再出撃出来ない武将用だね・・・味方の武将...
-略奪は駐屯地が多く、それぞれが近いマップ(永安など)で特...
--開幕で接収・宝物拠点で強化したあと略奪で拠点を蹂躙して(...
-拠点罠は、仕掛けた拠点が味方に改装されると罠が消えてしま...
-毒霧で味方を倒しても撃破数にカウントされる。 羅刹の武で...
-兵器拠点の虎戦車って乗れるワケじゃないの?何のために拠点...
--そもそも兵器拠点って防御拠点の劣化版じゃないのか? -- ...
---防御拠点と違って、回復アイテム出るからそこは便利 -- &...
---味方時、拠点外まで攻撃してくれる弩砲はありがたいような...
--初めは虎戦車軍団が蹂躙してくれると思ったんだが、敵拠点...
-大喝を敵拠点内で発動すると効果が消えるまで拠点兵長が沸い...
-宝物拠点一度だけ敵が使ってた事があったよ。何でかはわから...
-NPCに多用される絶招秘計って必要か?使用条件が緩いからよ...
-拠点罠をプレイヤーが食らうとHPが1になります。マジでビビ...
-喝破の使い方って…ちなみに位は軍師。←だと使えないってこと...
--何を言っているのか大体わかるがもっと他人に伝えようとい...
-帰順を敵の張角が使ってきたのを確認しました。名声レベルや...
--教祖様マジ教祖w って?えっ、仁愛9だと・・・ -- &new{...
-仁王立ちした敵に大喝したら、効果は消えなかったが斬のダメ...
--無敵状態だから判定も消されちゃう・・・のかな? それだと...
-今だに帰順の意味が解らん…
侵攻側が幸福低くて防衛側が幸福高い場合てなんぞ…
襲撃かけて幸福下げて、侵攻してきた地域に施しかけたんだけ...
--んー難しいが...帰順はこんなんかな。 -- &new{2012-12-06...
---自分の領土を防衛している時、その自分の防衛している領土...
---つまりは攻める時と守る時で条件が違うって事かな。上に書...
---追記。本陣以外は何でもok -- &new{2012-12-06 (木) 23:1...
--ちゃんと読点で区切られているのに両方満たさなきゃいけな...
-なるほど!
やってみます! -- &new{2012-12-07 (金) 06:14:03};
-自分が君主の時に敵軍から外交来てその時秘計のカットインは...
--それ、威圧じゃなくて恫喝じゃないの? 絶招秘計関係なく...
---ああ そうかもw 勘違い申し訳無いw -- &new{2012-12-07 (...
-羅刹の武発動後に義勇軍使ったらどうなんだろう?0から回復...
-武器の属性が氷属性のとき団結を発動したら、その衝撃波みた...
-落雷を伝授してもらえない…主要名声が悪逆じゃないとダメな...
--主要じゃなくていいけど悪逆が1必要 -- &new{2012-12-09 (...
-トロフィーの知謀百出がとれない;; イベントも伝授される...
--自分がやってるわけじゃないからあってる自身ないけど、も...
--書くならトロフィーのページでどうぞ、注意読んで違ったら...
--意外と見落とすのが交渉系かな。 -- &new{2012-12-10 (月)...
--うちは最後まで残ってたのが「道理」だった。名声ごとにそ...
--自分は最後は兵器拠点だった・・・。使ったと思ってたのにw -...
-伏兵と陥穽を初期配置の拠点に同時設置してさっさと別拠点へ...
-仁王立ちの説明に割合ダメージは通るって追記されたけどコメ...
--どうも通らないっぽいから消しておくかね。大喝なかったか...
-仁王⇒斉射+火矢のダブルコンボで無敵になりつつ敵将を一掃可...
-伏兵は敵が来たことを知るためのセンサーとして使うことが多...
-接収や動員のあとで拠点罠ってコンボは使えるのかな? -- &...
--使える。拠点罠がなかなか発動しない低難易度でも簡単に発...
--拠点罠使ったら即死させられるし動員はともかく接収はちょ...
--使えると書いた後に少し検証してみました。拠点罠→動員or接...
--大出陣で召喚された敵突撃兵相手に発動した。 あと、自分...
-宝物拠点でも陥穽が使えないようです。陥穽を使った拠点で宝...
--拠点に仕掛けるタイプと改築タイプはどちらか1つしか使えな...
---陥穽→伏兵って順番に発動する配置にしておけばダメージの...
--仕掛けた後発動する前に改築すると上書きされて罠が消える...
-でも乱舞で吹っ飛ばして斉射圏内から抜けるのが無理になった...
-宝物拠点は敵本陣制圧でも、効果が出るようになってます -- ...
--あれはやっぱり不具合だったんだな。ただ、特典ポイント使...
-精鋭部隊の記述が編集されてるけどアプデで使用者倒しても撤...
-義勇軍だが前線で援軍が出る出陣とは仕様が違うっぽい。さっ...
--義勇軍は位置完全ランダムの数は幸福度依存だ -- &new{201...
---つまり、不確定要素の多い秘計ってことか -- &new{2012-1...
-帰順使ったら呉軍なのに立てる旗が赤色から青色に変わってワ...
--援軍召喚系の色とかもだな、規律EDのフラッグダンスが変わ...
-斉射の「矢が追従しなくなった」の意味が分からなかったが秘...
--斉射を発動した敵武将を無双乱舞で吹っ飛ばす対処方法をと...
--火矢斉射は外で発動しても時間内に拠点に入れば火計が起き...
-疾風迅雷の備考についてだけど、ひるまなくなるっていうより...
-陥穽は、砦中央サークルから一定範囲内に入ったときに発動に...
-義勇軍には使用者の兵力を回復する効果があるようです。最大...
--秘計の説明文に書いてあるだろ…… -- &new{2012-12-29 (土)...
-斉射は無双乱舞を撃った直後にガードすればひるまずにガード...
-絶対防御を使った敵は、死なないはずなのに、毒霧で殺した…...
--逆に、自分が絶対防御使った時は毒霧に耐える。原因が分か...
-羅刹の武は兵力切れったの後、残像が残ってるの間、防御力上...
-味方の兵力が1000下回ると、再出撃できる狀態だけど、...
-義兄弟同士のオフライン2Pプレイで絆を使ってみたんだけど、...
--俺も毎度敵本陣で使って2人で暴れてるわ -- &new{2013-01-...
-疾風迅雷の「無双乱舞発動時に怯まない」効果は味方武将でも...
-集中投石について検証。集中だけ使ったの履歴エディをチーム...
-上記の一覧表赤い文字は在野から放浪して貰えるはずですよね...
--固定支援者との契約って書いてあるし在野じゃ契約できない...
-絶対防御を使った敵武将、陥穽、水計、大水計と拠点罠で潰す...
--直接ダメージ与える秘計なら何でも倒せるんじゃね -- &new...
---それって、絶対の意味じゃなんだろう…。 -- &new{2013-01...
---PCの視点外ならおkとか? -- &new{2013-01-19 (土) 16:4...
---厳密に言葉の意味通りにしたら単騎駆けなんか兵力があって...
-仁王立ちを大喝でキャンセルできたんだけど、効果変わった?...
--斬ダメが通ってたんじゃ?黄色のオーラエフェクトも消えた...
---敵のオーラエフェクトが消えて、たじろぐような状態になり...
---連続投稿すいません。再度確認してみたところ、仁王立ちの...
---前から斬しか言われてないけど雷と風は通らないのか? -- ...
---感電・凍結・ガード無視にはなるけど、割合ダメは入らなか...
---先ほど仁王立ちを発動した?艾を目の前に大喝を使ったら、...
---今属性無しの武器でやってたんだが、少しずつだけど削れて...
-拠点罠を設置しますが、敵が帰順発動しますと拠点罠が作動し...
--しますですか -- &new{2013-01-28 (月) 16:13:29};
---あっごめん、したの方が正しい -- &new{2013-01-31 (木) ...
-敵武将の羅刹の武、大喝で相手の攻撃力・速度上昇効果を打ち...
--「残した」ということは選択可能で意図的にやったってこと...
--翻訳すると、「鋼体化と防御力上昇効果は残った。その上に...
---「高難易度の修羅」って修羅で✩が多い戦いってこと...
-アブテ適用後、天下無双の弱体化はかなりひでぇ、特に敵の方...
--仁王立ちも弱体化がひでぇな。攻撃力増加効果がガクッと落...
--敵の時が強すぎるって要望とかあったんだろうし画面内で発...
-既出かもしれませんが・・・略奪は帰順で制圧しても効果が出...
--それは気が付かなかった。盲点だったわ。というか、仁愛最...
-仁王立ちの効果変わった? 前は斬属性で削れたと思ったんだ...
--大喝入れないとダメかな -- &new{2013-03-31 (日) 10:38:1...
-雄弁などの交渉用秘計は、成功しないと使ったものとみなされ...
--済みません、トロフィーのページに必要ないと書いてありま...
-戦線復帰を使いたいのですが、なかなか敗走状態にできません...
--まず死亡なしに設定してから、出撃を重ねるなどして兵力を...
---死亡なし、が盲点でした。死んだり捕縛されたりばかりで困...
-悪逆使いへ 拠点罠を仕掛けて敵将を誘い込み、接収と動員を...
-不屈の一時撤退中とは、どうすればできますか? -- &new{20...
--戦線復帰じゃなくてこっちかよw とりあえず味方武将がやら...
--一時撤退と敗走の違いが分からなかったけど、侵攻戦か防衛...
---違うよ。体力が0になった時に兵力が残ってれば再出撃可能...
-自分が仁王立ち使っても怯みまくりの打ち上げられまくりなん...
-「おすすめの絶招秘計」の宝物拠点後半の説明文がよくわから...
--おそらく二人での協力プレイではないかと・・・それぞれの...
--バックアップ確認したら、アプデで宝物拠点の不具合が修正...
--あらためて見てもよく分からないからその部分は再編集して...
-拠点に伏兵置くと強いな・・・呂蒙とモブ武将二人係でも落と...
-7エンパにも秘計あるならもっと味方の頭を良くして欲しいわ...
--プロデューサーが「PS3では機能的制約からAIに制限をかける...
-主要知略のサブ悪逆、規律が最強な気がする 時間ばほぼ二倍...
終了行:
[[絶招秘計]]
-デモプレイ動画参考にしてちょっと武勇のとこだけ変えてみま...
-とりあえず絶招秘計で分かったものを書いておきます。 -- [[...
-支援者から取得する秘計には色を付けてみました。 -- &new{...
-使用すると各系統の名声が50入る。資源を消費する物は15...
-悪逆のレベル1に落雷 15秒間周囲の敵にダメージ。怪しい隠...
-仁愛のレベル1に幻影兵 味方拠点を防御させる。 怪しい隠...
-敵武将が閉門できる拠点に居るときに拠点閉門するとその中に...
-自分が拠点に居る時、よく味方の拠点閉門で閉じ込められるん...
-どうしても知謀百出がとれないです。ここに載ってある絶招秘...
-イベント限定の「赤壁の大火計」(周瑜or諸葛亮のみ)があるら...
-赤壁の大火計はプレイヤー武将が連合軍側なら誰でも使えるん...
-斉射はプレイヤーの攻撃依存ぽいね -- &new{2012-11-14 (水...
-↑威力ね -- &new{2012-11-14 (水) 00:39:16};
-宝物拠点の効果って本陣制圧で勝利の場合出ないっぽい? あ...
-↑本陣制圧でも効果は有る。味方が防衛拠点とかに変更する事...
-宝物拠点と略奪(2箇所陥落させた)を併用しても戦闘中獲得...
-↑2 やっぱり本陣制圧勝利だと発動しないんだが……。後方に...
-↑なるほどね。重複しない?と思って試してた時、宝物拠点だ...
--略奪は効果中に拠点落とした時点でメッセージが出るよ。 --...
--もし宝物拠点が敵総大将撃破の時しか発動しないとなると、...
-知謀百出は1回のシナリオで全てするのでしょうか? -- &new...
-捕縛戦法は自勢力の力が強い濃い青エリア内にいる敵を必ず捕...
--同じく。通常は撃破(派生で討ち死にも)か捕縛の二択に分か...
---そのへん修正ついでにおすすめから外しておきました -- &...
--敵本陣内で鎖エフェクトの発生を確認。どうやら「次に倒す...
-確かに本陣制圧だと宝物拠点での金獲得メッセも出ないし金も...
--自分もテストしてみた。総大将撃破時は「宝物拠点で金10獲...
-というわけで、宝物拠点の効果について追記と略奪もおすすめ...
--拠点や秘計の説明にも追記しておいたけど……防衛戦で時間切...
---自分で検証してみた。どうやら時間切れ勝ちでも効果はない...
-これ以外で取れる秘計も書いておいては? 赤壁の火系とか --...
--赤壁の大火計は知略9になるので、既に書かれています。 -- ...
-伏兵の使い方は、敵と交戦する直前に使う以外にも、自分の初...
--さっき修羅でクリアした時、遠くに置いといた伏兵に敵が引...
--拠点に仕掛けるなら陥穽も威力高くておすすめ。駐屯地だと...
-斉射にハメ殺された。隅っことかに寄せられると身動きとれず...
-戦線復帰が発動出来ない。敗走以外にも何か条件が有りそうな...
--負傷中に敗走すると死亡してしまうからでわ? 誰か的確な情...
--おそらく撃破された武将ではなく、再出撃可能な状態じゃな...
---撤退した武将じゃ使えないんだが、、、 -- &new{2012-11-...
--死亡なしにして一人を突撃、他は防衛させて置けばいんじゃ...
--兵力なくなって再出撃出来ない武将用だね・・・味方の武将...
-略奪は駐屯地が多く、それぞれが近いマップ(永安など)で特...
--開幕で接収・宝物拠点で強化したあと略奪で拠点を蹂躙して(...
-拠点罠は、仕掛けた拠点が味方に改装されると罠が消えてしま...
-毒霧で味方を倒しても撃破数にカウントされる。 羅刹の武で...
-兵器拠点の虎戦車って乗れるワケじゃないの?何のために拠点...
--そもそも兵器拠点って防御拠点の劣化版じゃないのか? -- ...
---防御拠点と違って、回復アイテム出るからそこは便利 -- &...
---味方時、拠点外まで攻撃してくれる弩砲はありがたいような...
--初めは虎戦車軍団が蹂躙してくれると思ったんだが、敵拠点...
-大喝を敵拠点内で発動すると効果が消えるまで拠点兵長が沸い...
-宝物拠点一度だけ敵が使ってた事があったよ。何でかはわから...
-NPCに多用される絶招秘計って必要か?使用条件が緩いからよ...
-拠点罠をプレイヤーが食らうとHPが1になります。マジでビビ...
-喝破の使い方って…ちなみに位は軍師。←だと使えないってこと...
--何を言っているのか大体わかるがもっと他人に伝えようとい...
-帰順を敵の張角が使ってきたのを確認しました。名声レベルや...
--教祖様マジ教祖w って?えっ、仁愛9だと・・・ -- &new{...
-仁王立ちした敵に大喝したら、効果は消えなかったが斬のダメ...
--無敵状態だから判定も消されちゃう・・・のかな? それだと...
-今だに帰順の意味が解らん…
侵攻側が幸福低くて防衛側が幸福高い場合てなんぞ…
襲撃かけて幸福下げて、侵攻してきた地域に施しかけたんだけ...
--んー難しいが...帰順はこんなんかな。 -- &new{2012-12-06...
---自分の領土を防衛している時、その自分の防衛している領土...
---つまりは攻める時と守る時で条件が違うって事かな。上に書...
---追記。本陣以外は何でもok -- &new{2012-12-06 (木) 23:1...
--ちゃんと読点で区切られているのに両方満たさなきゃいけな...
-なるほど!
やってみます! -- &new{2012-12-07 (金) 06:14:03};
-自分が君主の時に敵軍から外交来てその時秘計のカットインは...
--それ、威圧じゃなくて恫喝じゃないの? 絶招秘計関係なく...
---ああ そうかもw 勘違い申し訳無いw -- &new{2012-12-07 (...
-羅刹の武発動後に義勇軍使ったらどうなんだろう?0から回復...
-武器の属性が氷属性のとき団結を発動したら、その衝撃波みた...
-落雷を伝授してもらえない…主要名声が悪逆じゃないとダメな...
--主要じゃなくていいけど悪逆が1必要 -- &new{2012-12-09 (...
-トロフィーの知謀百出がとれない;; イベントも伝授される...
--自分がやってるわけじゃないからあってる自身ないけど、も...
--書くならトロフィーのページでどうぞ、注意読んで違ったら...
--意外と見落とすのが交渉系かな。 -- &new{2012-12-10 (月)...
--うちは最後まで残ってたのが「道理」だった。名声ごとにそ...
--自分は最後は兵器拠点だった・・・。使ったと思ってたのにw -...
-伏兵と陥穽を初期配置の拠点に同時設置してさっさと別拠点へ...
-仁王立ちの説明に割合ダメージは通るって追記されたけどコメ...
--どうも通らないっぽいから消しておくかね。大喝なかったか...
-仁王⇒斉射+火矢のダブルコンボで無敵になりつつ敵将を一掃可...
-伏兵は敵が来たことを知るためのセンサーとして使うことが多...
-接収や動員のあとで拠点罠ってコンボは使えるのかな? -- &...
--使える。拠点罠がなかなか発動しない低難易度でも簡単に発...
--拠点罠使ったら即死させられるし動員はともかく接収はちょ...
--使えると書いた後に少し検証してみました。拠点罠→動員or接...
--大出陣で召喚された敵突撃兵相手に発動した。 あと、自分...
-宝物拠点でも陥穽が使えないようです。陥穽を使った拠点で宝...
--拠点に仕掛けるタイプと改築タイプはどちらか1つしか使えな...
---陥穽→伏兵って順番に発動する配置にしておけばダメージの...
--仕掛けた後発動する前に改築すると上書きされて罠が消える...
-でも乱舞で吹っ飛ばして斉射圏内から抜けるのが無理になった...
-宝物拠点は敵本陣制圧でも、効果が出るようになってます -- ...
--あれはやっぱり不具合だったんだな。ただ、特典ポイント使...
-精鋭部隊の記述が編集されてるけどアプデで使用者倒しても撤...
-義勇軍だが前線で援軍が出る出陣とは仕様が違うっぽい。さっ...
--義勇軍は位置完全ランダムの数は幸福度依存だ -- &new{201...
---つまり、不確定要素の多い秘計ってことか -- &new{2012-1...
-帰順使ったら呉軍なのに立てる旗が赤色から青色に変わってワ...
--援軍召喚系の色とかもだな、規律EDのフラッグダンスが変わ...
-斉射の「矢が追従しなくなった」の意味が分からなかったが秘...
--斉射を発動した敵武将を無双乱舞で吹っ飛ばす対処方法をと...
--火矢斉射は外で発動しても時間内に拠点に入れば火計が起き...
-疾風迅雷の備考についてだけど、ひるまなくなるっていうより...
-陥穽は、砦中央サークルから一定範囲内に入ったときに発動に...
-義勇軍には使用者の兵力を回復する効果があるようです。最大...
--秘計の説明文に書いてあるだろ…… -- &new{2012-12-29 (土)...
-斉射は無双乱舞を撃った直後にガードすればひるまずにガード...
-絶対防御を使った敵は、死なないはずなのに、毒霧で殺した…...
--逆に、自分が絶対防御使った時は毒霧に耐える。原因が分か...
-羅刹の武は兵力切れったの後、残像が残ってるの間、防御力上...
-味方の兵力が1000下回ると、再出撃できる狀態だけど、...
-義兄弟同士のオフライン2Pプレイで絆を使ってみたんだけど、...
--俺も毎度敵本陣で使って2人で暴れてるわ -- &new{2013-01-...
-疾風迅雷の「無双乱舞発動時に怯まない」効果は味方武将でも...
-集中投石について検証。集中だけ使ったの履歴エディをチーム...
-上記の一覧表赤い文字は在野から放浪して貰えるはずですよね...
--固定支援者との契約って書いてあるし在野じゃ契約できない...
-絶対防御を使った敵武将、陥穽、水計、大水計と拠点罠で潰す...
--直接ダメージ与える秘計なら何でも倒せるんじゃね -- &new...
---それって、絶対の意味じゃなんだろう…。 -- &new{2013-01...
---PCの視点外ならおkとか? -- &new{2013-01-19 (土) 16:4...
---厳密に言葉の意味通りにしたら単騎駆けなんか兵力があって...
-仁王立ちを大喝でキャンセルできたんだけど、効果変わった?...
--斬ダメが通ってたんじゃ?黄色のオーラエフェクトも消えた...
---敵のオーラエフェクトが消えて、たじろぐような状態になり...
---連続投稿すいません。再度確認してみたところ、仁王立ちの...
---前から斬しか言われてないけど雷と風は通らないのか? -- ...
---感電・凍結・ガード無視にはなるけど、割合ダメは入らなか...
---先ほど仁王立ちを発動した?艾を目の前に大喝を使ったら、...
---今属性無しの武器でやってたんだが、少しずつだけど削れて...
-拠点罠を設置しますが、敵が帰順発動しますと拠点罠が作動し...
--しますですか -- &new{2013-01-28 (月) 16:13:29};
---あっごめん、したの方が正しい -- &new{2013-01-31 (木) ...
-敵武将の羅刹の武、大喝で相手の攻撃力・速度上昇効果を打ち...
--「残した」ということは選択可能で意図的にやったってこと...
--翻訳すると、「鋼体化と防御力上昇効果は残った。その上に...
---「高難易度の修羅」って修羅で✩が多い戦いってこと...
-アブテ適用後、天下無双の弱体化はかなりひでぇ、特に敵の方...
--仁王立ちも弱体化がひでぇな。攻撃力増加効果がガクッと落...
--敵の時が強すぎるって要望とかあったんだろうし画面内で発...
-既出かもしれませんが・・・略奪は帰順で制圧しても効果が出...
--それは気が付かなかった。盲点だったわ。というか、仁愛最...
-仁王立ちの効果変わった? 前は斬属性で削れたと思ったんだ...
--大喝入れないとダメかな -- &new{2013-03-31 (日) 10:38:1...
-雄弁などの交渉用秘計は、成功しないと使ったものとみなされ...
--済みません、トロフィーのページに必要ないと書いてありま...
-戦線復帰を使いたいのですが、なかなか敗走状態にできません...
--まず死亡なしに設定してから、出撃を重ねるなどして兵力を...
---死亡なし、が盲点でした。死んだり捕縛されたりばかりで困...
-悪逆使いへ 拠点罠を仕掛けて敵将を誘い込み、接収と動員を...
-不屈の一時撤退中とは、どうすればできますか? -- &new{20...
--戦線復帰じゃなくてこっちかよw とりあえず味方武将がやら...
--一時撤退と敗走の違いが分からなかったけど、侵攻戦か防衛...
---違うよ。体力が0になった時に兵力が残ってれば再出撃可能...
-自分が仁王立ち使っても怯みまくりの打ち上げられまくりなん...
-「おすすめの絶招秘計」の宝物拠点後半の説明文がよくわから...
--おそらく二人での協力プレイではないかと・・・それぞれの...
--バックアップ確認したら、アプデで宝物拠点の不具合が修正...
--あらためて見てもよく分からないからその部分は再編集して...
-拠点に伏兵置くと強いな・・・呂蒙とモブ武将二人係でも落と...
-7エンパにも秘計あるならもっと味方の頭を良くして欲しいわ...
--プロデューサーが「PS3では機能的制約からAIに制限をかける...
-主要知略のサブ悪逆、規律が最強な気がする 時間ばほぼ二倍...
ページ名: