箜篌
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
*箜篌 [#yc178e2e]
#contents
**基本情報 [#nb2ecfc8]
||CENTER:|c
|~系統|素早さ|
|~習熟基準値|40|
|~天稟効果|軽功|
|~固有アクション|鉄扇や圏、飛翔剣のヴァリアブル攻撃に&br;...
**性能一覧 [#j2f50263]
|~名称|~攻撃力|~属性|~武器開発Lv|~価格|~備考|h
|100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|150|c
|~噪鳴|9|-|1|8|初期装備|
|~囁奏|14|-|2|12||
|~澄響|20|-|3|20|蔡文姫基本装備|
|~朱轟|28|風Lv.3|4|28||
|~鳳首|36|炎Lv.6|5|32||
|~花香響|36|氷Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得...
|~算盤|36|雷Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セ...
|~琴|36|斬Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セッ...
**攻撃モーション [#r16793f1]
|~ |~解説|>|~EX攻撃|h
|~|~|~解説|~使用武将|h
|~通常攻撃|>|>|箜篌から音波を射出する。&br;音波は敵や障害...
|~チャージ1|その場に円盤状の音波を発生させる。ガード崩し...
|~チャージ2|軽く跳びながらバレエのような足蹴りで敵を浮か...
|~チャージ3|その場にとどまって音塊を連射し、締めに音の波...
|~チャージ4|周囲に広範囲の音波を発生させて敵を吹き飛ばす...
|~チャージ5|天を仰ぎながら広範囲の音波で敵を打ち上げる。...
|~チャージ6|円盤状の音波を発生させた後、前方に大きな音の...
|~ヴァリアブル攻撃|>|>|身体を屈めながら力強く箜篌を奏でて...
|~ダッシュ攻撃|>|>|移動しながら円盤状の音波を3回発生させ...
|~ジャンプ攻撃|>|>|着地時に円盤状の音波を展開。|
|~騎乗通常攻撃|>|>|錦馬超も真っ青になるくらいに円盤状の音...
|~騎乗チャージ攻撃|>|>|左右に音塊を放つ。|
**考察 [#r085d8d8]
-漢字の読みは「くご」。西域から伝わった楽器で、『後漢書』...
種類はいくつかあるが、無双シリーズでの箜篌はハープに似た...
--弦を奏でて音波を生み出し、それを発射して攻撃するという...
-遠距離武器として
--敵が上手くガード出来ない中距離からC3やC6で狙い撃とう。
--C2+追加入力は乱戦でもそこそこの性能がある。
-「反響」
--設置型ヴァリアブル後の箜篌攻撃でカードブレイク&浮かせ...
--どの方向に攻撃しても”%%%V設置位置%%%から%%%プレイヤーの...
--ゆえに有効な位置関係は、設置V→敵をはさんで→プレイヤーと...
--ゲージが溜まりやすい。
-[[飛翔剣]]と箜篌
--推奨。
--コンボとして飛翔剣ヴァリアブル→箜篌C4、C5、C6→箜篌ヴァ...
--飛翔剣Vは箜篌C4~C6まで状況で使い分けてなお余裕をみれる...
--有効な位置関係を維持しやすく〆の箜篌Vまで全面サポートさ...
-[[圏]]と箜篌
--コンボとしては圏N6、C6、C4等→圏V→箜篌C4→箜篌Vまでが安定...
--「反響」の持続は箜篌C4までだが状況によってはC5、C6まで...
--圏Vはヴァリアブルキャンセルで何個も設置でき「反響」も全...
--オンライン協闘では1Pが圏Vを連発して2Pが箜篌で「反響」攻...
-[[鉄扇]]と箜篌
--「反響」の持続は短く安定しているコンボはない。
--鉄扇V自体は強いので雑魚殲滅用サブに箜篌と併せるくらいが...
-箜篌のヴァリアブル攻撃
--飛翔剣以外の「反響」コンボで一番つつかれやすい隙。
--地上ヒットでは単純な吹き飛ばし、空中ヒットでは受身不能...
--上手く箜篌を使うにはこの攻撃に慣れると良い。
-天敵
--敵としての蔡文姫や箜篌使いのエディットはただでさえ厄介...
--設置型ヴァリアブルは敵の箜篌攻撃で敵の「反響」も発生さ...
--オンライン協闘で圏Vを連発する場合、2Pを事故死させないよ...
-属性
--斬属性の”琴”を激しく推奨。
--弱点の火力の低さにあって”鳳首”の炎はネック。
--”花香響”で飛翔剣の”氷雪飛龍剣”と氷属性の飛翔も一考の余...
*コメント欄 [#p20489c8]
#pcomment(,5,reply)
終了行:
*箜篌 [#yc178e2e]
#contents
**基本情報 [#nb2ecfc8]
||CENTER:|c
|~系統|素早さ|
|~習熟基準値|40|
|~天稟効果|軽功|
|~固有アクション|鉄扇や圏、飛翔剣のヴァリアブル攻撃に&br;...
**性能一覧 [#j2f50263]
|~名称|~攻撃力|~属性|~武器開発Lv|~価格|~備考|h
|100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|150|c
|~噪鳴|9|-|1|8|初期装備|
|~囁奏|14|-|2|12||
|~澄響|20|-|3|20|蔡文姫基本装備|
|~朱轟|28|風Lv.3|4|28||
|~鳳首|36|炎Lv.6|5|32||
|~花香響|36|氷Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得...
|~算盤|36|雷Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セ...
|~琴|36|斬Lv.6|5|32|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セッ...
**攻撃モーション [#r16793f1]
|~ |~解説|>|~EX攻撃|h
|~|~|~解説|~使用武将|h
|~通常攻撃|>|>|箜篌から音波を射出する。&br;音波は敵や障害...
|~チャージ1|その場に円盤状の音波を発生させる。ガード崩し...
|~チャージ2|軽く跳びながらバレエのような足蹴りで敵を浮か...
|~チャージ3|その場にとどまって音塊を連射し、締めに音の波...
|~チャージ4|周囲に広範囲の音波を発生させて敵を吹き飛ばす...
|~チャージ5|天を仰ぎながら広範囲の音波で敵を打ち上げる。...
|~チャージ6|円盤状の音波を発生させた後、前方に大きな音の...
|~ヴァリアブル攻撃|>|>|身体を屈めながら力強く箜篌を奏でて...
|~ダッシュ攻撃|>|>|移動しながら円盤状の音波を3回発生させ...
|~ジャンプ攻撃|>|>|着地時に円盤状の音波を展開。|
|~騎乗通常攻撃|>|>|錦馬超も真っ青になるくらいに円盤状の音...
|~騎乗チャージ攻撃|>|>|左右に音塊を放つ。|
**考察 [#r085d8d8]
-漢字の読みは「くご」。西域から伝わった楽器で、『後漢書』...
種類はいくつかあるが、無双シリーズでの箜篌はハープに似た...
--弦を奏でて音波を生み出し、それを発射して攻撃するという...
-遠距離武器として
--敵が上手くガード出来ない中距離からC3やC6で狙い撃とう。
--C2+追加入力は乱戦でもそこそこの性能がある。
-「反響」
--設置型ヴァリアブル後の箜篌攻撃でカードブレイク&浮かせ...
--どの方向に攻撃しても”%%%V設置位置%%%から%%%プレイヤーの...
--ゆえに有効な位置関係は、設置V→敵をはさんで→プレイヤーと...
--ゲージが溜まりやすい。
-[[飛翔剣]]と箜篌
--推奨。
--コンボとして飛翔剣ヴァリアブル→箜篌C4、C5、C6→箜篌ヴァ...
--飛翔剣Vは箜篌C4~C6まで状況で使い分けてなお余裕をみれる...
--有効な位置関係を維持しやすく〆の箜篌Vまで全面サポートさ...
-[[圏]]と箜篌
--コンボとしては圏N6、C6、C4等→圏V→箜篌C4→箜篌Vまでが安定...
--「反響」の持続は箜篌C4までだが状況によってはC5、C6まで...
--圏Vはヴァリアブルキャンセルで何個も設置でき「反響」も全...
--オンライン協闘では1Pが圏Vを連発して2Pが箜篌で「反響」攻...
-[[鉄扇]]と箜篌
--「反響」の持続は短く安定しているコンボはない。
--鉄扇V自体は強いので雑魚殲滅用サブに箜篌と併せるくらいが...
-箜篌のヴァリアブル攻撃
--飛翔剣以外の「反響」コンボで一番つつかれやすい隙。
--地上ヒットでは単純な吹き飛ばし、空中ヒットでは受身不能...
--上手く箜篌を使うにはこの攻撃に慣れると良い。
-天敵
--敵としての蔡文姫や箜篌使いのエディットはただでさえ厄介...
--設置型ヴァリアブルは敵の箜篌攻撃で敵の「反響」も発生さ...
--オンライン協闘で圏Vを連発する場合、2Pを事故死させないよ...
-属性
--斬属性の”琴”を激しく推奨。
--弱点の火力の低さにあって”鳳首”の炎はネック。
--”花香響”で飛翔剣の”氷雪飛龍剣”と氷属性の飛翔も一考の余...
*コメント欄 [#p20489c8]
#pcomment(,5,reply)
ページ名: