[[断月刃]]
-追加入力後の攻撃モーション中は無敵なので、敵武将の無双の持続にもよるが凌ぐことも可能 -- &new{2012-11-20 (火) 12:52:10};
-C4の威力はヒット数次第で化ける…ダメージソースとして使えるよ -- &new{2012-11-24 (土) 02:19:04};
--個人的にはC4が主力ですわ。修羅だと敵を突破できるのがすごく有難いのよね -- &new{2012-12-16 (日) 19:39:43};
-EXはステルス兵に後ろからざくざく斬られるので何も考えずに使うとひどいことになる・・・ -- &new{2012-12-01 (土) 00:26:29};
-このタイミングの機能が無双7に色々採用されそうだな -- &new{2012-12-16 (日) 19:54:36};
-今作の最強武器の一角だと思う -- &new{2012-12-18 (火) 13:18:54};
-↑使ってみたけどマジでやばいなw祝融の武器と双璧 -- &new{2012-12-30 (日) 19:30:44};
--やっぱりDLCか -- &new{2012-12-30 (日) 19:49:28};
--慣れが必要だし、お手軽C6+軽功+吹き戻しがある飛刀と並ぶっていうのはさすがに過大評価。飛刀>張遼双鉞>断月=エンゲツトウくらいかな。飛刀(張遼双鉞もか)の下の順は人それぞれっていえるが -- &new{2013-01-07 (月) 22:06:17};
---力武器ってだけでマイナス評価なこともあるしなあ -- &new{2013-01-07 (月) 22:27:53};
--慣れてない=派生が不発する人にはきつい武器、あと微妙な攻撃も多く、背後がお留守な攻撃も多い 使いこなせば化けるけど初めはナニコレって思う人も多かったはず -- &new{2013-01-08 (火) 17:24:18};
---まあ、それはほぼ全ての武器に言えることだしな。破城槍とか牙壁なんかも使いこなせれば強武器だし、さらに色んな意味で断月刃以上のナニコレ武器だしw -- &new{2013-01-08 (火) 17:38:33};
-大剣とか弩使う時サブで装備しとくとヴァリアブルが便利 -- &new{2013-01-08 (火) 21:49:54};
-NPCの時追加入力は使わないのね、こりゃ敵の方は弱くになったな。 -- &new{2013-01-11 (金) 22:50:50};
--修羅で追加入力されたらたまりませんしんでしまいます -- &new{2013-01-12 (土) 05:55:18};
-N5止めれば、雑魚処理には案外に楽なので、力武であれば考えるとN攻撃の隙なさすぎ…なかなか面白い武器です。 -- &new{2013-01-19 (土) 17:31:37};
--推敲してくれ -- &new{2013-01-25 (金) 23:54:59};
--N5で止めて連携すると隙が少なく、旋風の効果もあって雑魚戦に便利・・・ってことだね。高難度はどうか分からないけど、メイン武器に癖があるならサブに断月刃を持たせておくと楽できたりする。 -- &new{2014-09-21 (日) 20:55:26};
-C5が郭嘉の地上乱舞とかなり相性良いな。C5→V攻撃→乱舞で武器持ち変えないようにして敵集めて無限ループ、残りはネタ武器・乱舞設定してもいけるから修羅でも安心。でも防衛拠点用に素早さ武器つけてたほうがいいか。 -- &new{2013-02-23 (土) 01:25:44};
-C5の追い討ちに「天の奇跡よ」がかなり強力。修羅でも無双武将の体力をごっそり削る上に、断月刃の弱点であるチャージ攻撃後の隙をカバーできる。名声:武勇高レベル+錬心帯なら、無双ゲージも余裕で補給できて結構おススメ。 -- &new{2013-03-24 (日) 19:12:29};
-C5、実際は巨大化じゃなくてエフェクトだね -- &new{2016-08-07 (日) 23:26:10};
-強化C4が安定して出せると、N攻撃の攻撃範囲の広さもあって下手な軽功武器より安全に戦える -- &new{2018-02-03 (土) 16:02:36};
IP:219.127.24.248 TIME:"2018-02-03 (土) 16:02:36" REFERER:"http://wikinavi.net/smusou6e/index.php?%E6%96%AD%E6%9C%88%E5%88%83" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.132 Safari/537.36"