Top > 諸葛誕

*諸葛誕 [#m9daf0f5]
#contents
**ステータス [#g96a793b]
|~得意武器|~EX攻撃|~名声タイプ|>|>|>|>|>|~初期名声レベル|h
|~|~|~|~武&br;勇|~知&br;略|~仁&br;愛|~規&br;律|~財&br;産|~悪&br;逆|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[羽扇]]|チャージ3|規律|1|1|0|3|1|2|
&br;
|~レベル|~体力|~攻撃力|~防御力|~力|~素早さ|h
||CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~1||||||
|~2||||||
|~3||||||
|~4||||||
|~5||||||
|~6||||||
|~7||||||
|~8||||||
|~9||||||
**無双乱舞 [#hf4660e3]
|~ |~名称|~解説|h
|100|CENTER:100||c
|~無双乱舞1|''飛雷弾''|羽扇の上に発生させた雷球を手の動きで操り、&br;前方広範囲を駆け巡らせて触れた敵に大ダメージを与える。&br;発動中、方向転換することが可能。|
|~無双乱舞2&br;(空中)|''大氷塊''|前方斜め下に向けて巨大な氷の塊を落とし、&br;衝撃に接触した敵に氷属性のダメージを与える。&br;投げつける氷は無属性且つ浮かせる為、&br;これを当てると威力が下がる上に凍らないという癖がある。|
**登場シナリオ [#veda396c]
在野は初期に配置されている地域です。
プレイヤー以外の在野武将も移動する為、別の地域にいる場合があります。
|~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域||~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域|h
|100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50||100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~[[黄巾の乱]]|>|>|不在||~[[公孫淵の乱]]|一般|魏|長安|
|~[[反董卓連合]]|>|>|不在|~|~[[天下二分計]]|>|在野|下邳|
|~[[官渡の戦い]]|>|>|不在|~|~[[曹操の台頭]]|>|>|不在|
|~[[赤壁の戦い]]|>|在野|下邳|~|~[[漢の忠臣]]|>|>|不在|
|~[[正始の変]]|一般|晋|長安|~|~[[仁愛連合戦]]|>|>|不在|
|~[[秋風五丈原]]|一般|魏|長安|~|~[[規律連合戦]]|一般|曹操|晋陽|
|~[[幻想連合戦]]|太守|司馬師|晋陽|~|~[[最強決定戦]]|太守|晋|北平|
|~[[武勇連合戦]]|>|>|不在|~|~[[毌丘倹の乱>カン丘倹の乱]]|一般|晋|洛陽|
|~[[樊城の戦い]]|>|在野|下邳|~|~[[袁家の対立]]|>|>|不在|
|~[[華北の覇者]]|>|>|不在|~|~[[街亭の戦い]]|>|在野|下邳|
|~[[群雄割拠]]|>|>|不在|~|~[[何進包囲網]]|>|>|不在|
|~[[曹家分裂]]|>|在野|下邳|~|~[[童話連合戦]]|>|>|不在|
|~[[知略連合戦]]|>|>|不在|~|~[[河北争乱]]|>|>|不在|
|~[[潼関の戦い]]|>|在野|下邳|~|~[[西蜀動乱]]|>|>|不在|
|~[[黄天当立]]|>|>|不在|~|~[[財産連合戦]]|>|>|不在|
|~ ||||~|~[[悪逆連合戦]]|>|>|不在|
**考察 [#p9cd6ff1]
//全体的な強さ、シナリオでの出番、使い勝手などを記入
-曹魏後期の将。司馬昭の専横に怒り寿春で叛乱を起こすが、敗北し戦死した。
--無双シリーズでは勢力分けの都合で晋にいるが、晋将どころか晋→呉と世に逆らった人である。
-呉の諸葛瑾、蜀の諸葛亮は兄弟だが、諸葛誕は同じ一族ながら遠縁の親戚。
三国に分かれた一族について「蜀漢は龍を得、呉は虎を得、魏は狗を得た」という世評がある。
--言葉からの連想だと龍や虎に比べて狗(犬)とは何ともスケールが小さく弱そうに聞こえるが、
本来は「蜀漢と呉は能はあるが扱いにくい人物を、魏は能もあり忠もある人物を得た」という褒め言葉。
---とはいえ、小説でもしばしば諸葛誕を揶揄する言葉として用いられており、無双シリーズにおいても
諸葛誕自身が自虐的に自分のことを犬呼ばわりしたり、弱気になったりするシーンがある。
-得意武器である羽扇は通常攻撃のリーチが長いが、基本前方のみなので囲まれるとつらい。
攻撃範囲の広いEXはそのカバーとして機能するが、彼のそれは発動後の硬直がムチャクチャ長いことに注意。
-乱舞はどちらも前方範囲攻撃型。
--地上乱舞は発動中に雷球を動かせるが、動かしてしまうとせっかくの多段ヒット技なのに敵を取りこぼしやすくなる。
一度目当ての敵を巻き込んだら無暗に動かさない方が吉。
--同じ羽扇を使う諸葛亮、司馬懿に比べるとEXの後隙が大きく、無双は攻撃範囲が狭いきらいがある。
劣等感が足を引っ張っているのだろうか。
---だが気合いの入ったかけ声はクセになる。''粛清!''
-本作では「赤壁の戦い」頃から在野として登場。後半の年代のシナリオで魏に仕官している。
--「正始の変」では晋にいるが、所領は揚州(呉との国境近く)な上に正始の変で斬られた曹爽等と近しかった人。
どちらかと言えば、夏侯覇同様、魏に所属している方が正しいような気がするが…
---毌丘倹の乱では討伐に参加してるし、あのタイミングで実験を握っている司馬氏に反逆する気があったかというと…無双でも反乱の要因には東興の戦いにおける司馬昭との軋轢が大きいと描かれているし。
---毌丘倹の乱では討伐に参加してるし、あのタイミングで実権を握っている司馬氏に反逆する気があったかというと…無双でも反乱の要因には東興の戦いにおける司馬昭との軋轢が大きいと描かれているし。
*コメント欄 [#q52ead14]
#pcomment(,5,reply)

IP:125.174.47.126 TIME:"2013-06-13 (木) 15:05:15" REFERER:"http://alphawiki.net/smusou6e/index.php?cmd=edit&page=%BD%F4%B3%EB%C3%C2&id=p9cd6ff1" USER_AGENT:"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; BRI/2)"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS