Top > 董卓 *董卓 [#q38c4353] #contents **ステータス [#d38b32ae] |~得意武器|~EX攻撃|~名声タイプ|>|>|>|>|>|~初期名声レベル|h |~|~|~|~武&br;勇|~知&br;略|~仁&br;愛|~規&br;律|~財&br;産|~悪&br;逆|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |[[爆弾]]|チャージ1|悪逆|3|1|0|1|0|4| &br; |~レベル|~体力|~攻撃力|~防御力|~力|~素早さ|h ||CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |~1|||||| |~2|||||| |~3|||||| |~4|||||| |~5|||||| |~6|||||| |~7|||||| |~8|||||| |~9|||||| **無双乱舞 [#z80d2195] |~ |~名称|~解説|h |100|CENTER:100||c |~無双乱舞1|''大爆殺''|爆弾を前方に次々と投げ、巻き込まれた敵ごと大爆破。&br;爆弾投げ中は方向転換可能だが、巻き込んだ敵をこぼしやすくなる。&br;乱舞後に下卑た笑いを発するため、硬直時間中に囲まれやすいという欠点がある。| |~無双乱舞2&br;(空中)|''壊滅暗黒球''|禍々しい黒色に輝く巨大な球を作り出して前方斜め下に投擲。&br;やや前方に投げるので足元の敵には当たらない。&br;投擲タイプの空中乱舞の中でも攻撃範囲はかなり広め。| **登場シナリオ [#k8d1435b] 在野は初期に配置されている地域です。 レイヤー以外の在野武将も移動する為、別の地域にいる場合があります。 |~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域||~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域|h |100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50||100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |~[[黄巾の乱]]|>|君主|天水||~[[公孫淵の乱]]|>|>|不在| |~[[反董卓連合]]|>|君主|洛陽|~|~[[天下二分計]]|>|>|不在| |~[[官渡の戦い]]|>|>|不在|~|~[[曹操の台頭]]|>|>|不在| |~[[赤壁の戦い]]|>|>|不在|~|~[[漢の忠臣]]|>|>|不在| |~[[正始の変]]|>|>|不在|~|~[[仁愛連合戦]]|>|>|不在| |~[[秋風五丈原]]|>|>|不在|~|~[[規律連合戦]]|>|>|不在| |~[[幻想連合戦]]|>|>|不在|~|~[[最強決定戦]]|>|君主|長安| |~[[武勇連合戦]]|>|君主|洛陽|~|~[[毌丘倹の乱>カン丘倹の乱]]|>|>|不在| |~[[樊城の戦い]]|>|>|不在|~|~[[袁家の対立]]|>|君主|洛陽| |~[[華北の覇者]]|>|>|不在|~|~[[街亭の戦い]]|>|>|不在| |~[[群雄割拠]]|>|>|不在|~|~[[何進包囲網]]|太守|何進|天水| |~[[曹家分裂]]|>|>|不在|~|~[[童話連合戦]]|>|君主|天水| |~[[知略連合戦]]|>|>|不在|~|~[[河北争乱]]|>|>|不在| |~[[潼関の戦い]]|>|>|不在|~|~[[西蜀動乱]]|>|>|不在| |~[[黄天当立]]|>|君主|天水|~|~ |||| |~[[黄天当立]]|>|君主|天水|~|~[[財産連合戦]]|>|君主|洛陽| |~ ||||~|~[[悪逆連合戦]]|>|君主|成都| **考察 [#ca93bc27] -酒池肉林を求める暴君。演義でのイメージ通り、小狡くて欲深い。 --正史でも陳寿の評価は厳しいが、政治・軍事面で評価する向きもある。 -得意武器が鎖分銅から爆弾に変更され、EX攻撃も使い勝手が良くなった。 とは言え、攻撃後に笑うせいで囲まれるのは変わらず。 --EXなしでも問題なく戦えるのだが、爆弾的に使用頻度の高いC1からの派生技なので暴発もしばしば。 -地上乱舞は6無印の頃から修正が加えられ、一度巻き込めれば発動中に方向転換しない限り 最後まで敵に命中する上、最後の爆発が非常に広範囲に及ぶので敵集団を殲滅しやすい。 それでも安定しないことはあるが、ダメージソースとして頼れる。 --攻撃範囲が縦長なので、上手く敵武将を巻き込めなかった時などは方向を少し調整し、 巻き込んだ後は方向を固定。これで爆破ポイントまでベルトコンベア式に吹き飛ばせる。 -空中乱舞はオーソドックスな前方斜め下への攻撃タイプだが、攻撃範囲が非常に広い。 敵として交戦した時は走って逃げても間に合わない可能性大。乱舞等で緊急回避するといい。 -「黄巾の乱」「反董卓連合」で君主を務める。 --「反董卓連合」ではイベント戦闘で敵総大将として登場するものの、 倒されるとそのまま死んでしまうため、貂蝉や呂布との絡みは見られない。 -当然ながら、初期名声は「悪逆」。 悪逆関係のトロフィーやクリアフラグは、本キャラクターで回収するのが一番らしいかも。 --元々の悪逆LVの高さもあって、後半まで残ると高悪逆レベルの秘計を使用するようになる。「発破」「毒霧」「拠点罠」は即死級の威力を誇り、 無双乱舞もどちらも強力で、董卓自体も高ステータスと、敵としては最強クラスの危険性を秘めている。 //全体的な強さ、シナリオでの出番、使い勝手などを記入 *コメント欄 [#tc1c3c2e] #pcomment(,5,reply) IP:61.206.198.252 TIME:"2013-02-09 (土) 01:10:01" REFERER:"http://alphawiki.net/smusou6e/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730)" |