Top > 棍 *棍 [#yc178e2e] #contents **基本情報 [#nb2ecfc8] ||CENTER:|c |~系統|素早さ| |~習熟基準値|40| |~天稟効果|軽功| |~固有アクション|空中でヴァリアブル攻撃が可能| **性能一覧 [#j2f50263] |~名称|~攻撃力|~属性|~武器開発Lv|~価格|~備考|h |100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|200|c |~闘棍|9|-|1|10|初期装備| |~紫踊棍|14|-|2|16|| |~緋湧棍|20|-|3|25|周瑜基本装備&br;エディット武将(旧月英EX)基本装備| |~狼咀灼哮棍|28|風Lv.2|4|35|| |~紫淵瑛晶棍|36|氷Lv.5|5|40|| |~光亡粉砕棍|36|炎Lv.5|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット1| |~双頭鉛筆棍|36|雷Lv.5|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット3| |~餅花新雪棍|36|斬Lv.5|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット5| **攻撃モーション [#r16793f1] |~ |~解説|>|~EX攻撃|h |~|~|~解説|~使用武将|h |~通常攻撃|>|>|棍の中央付近を持って、左右に振り回しつつ攻撃。| |~チャージ1|回し蹴り。ガードを崩せるが、範囲が狭いため集団では封印推奨。||| |~チャージ2|棍で掬い上げるように打ち上げ。範囲はあまり広くない。||| |~チャージ3|棍を振り回しつつ突進、最後に飛び蹴り。蹴りに気絶効果。&br;前進距離が長く横槍を受けにくい。&br;だが、単体に全段ヒットさせるのは難しい。||| |~チャージ4|棍を左右に振って前方180度を2回薙ぎ払って敵を吹き飛ばす。&br;義兄の得物と違って振りの両方に属性付加。||| |~チャージ5|グルッと回転して上空に相手を浮かし自分も飛び上がる。|火の雨を降らしつつ落下。&br;範囲が広く炎属性。主力技。|CENTER:[[周瑜]]| |~チャージ6|前方に横向きのカッター状衝撃波を放つ。|棍を掲げて雷を落とし周囲を攻撃。|[[月英]]の旧EX&br;[[エディット専用>エディット専用モーション]]| |~ヴァリアブル攻撃|>|>|地上:突進し薙ぎ払い。&br;空中:前方に急降下し薙ぎ払い。&br;どちらもヒットした敵は小さく浮き上がるので、コンボを繋げ易い。| |~ダッシュ攻撃|>|>|滑り込みながら前方を薙ぎ払う。| |~ジャンプ攻撃|>|>|棍を振り上げ打ち上げる。&br;追加入力で棍を左右に振り上げつつ上昇、さらに入力すると左側を振り上げてから急降下し締め。| |~騎乗通常攻撃|>|>|右側を集中攻撃。なぜか1回当たり2HITするためなかなかの高威力。&br;また一見すると右側の敵にしか当たらなそうだが、実際はほぼ全周囲に攻撃判定が出ている。| |~騎乗チャージ攻撃|>|>|X字を描くように棍をブンブン振り回す。属性付加。| **考察 [#r085d8d8] -一撃の威力が軽く、範囲と手数で火力を補う武器 -周瑜EXは広範囲+着火+浮かしと破格の性能なので、コンボに組み込めば火力の底上げが可能。 --EXで炎上し、浮いた敵が地面に倒れるよりも先に技を出した側が着地できる。 このため、落ちてくる敵を拾って再度EXを放つことも可能。 -エディット武将用オススメコンボは(C5→周瑜EX)×2→4〜5連撃→周泰無双1→C5・・・ -旧月英EXは高威力の雷を3回落とす。当たった相手を引き寄せるので、近~中距離ならそのまま連続コンボが可能。 レベルが低い武器、属性が付かない武器、などを使用する時は特に頼りになる。 --たまにC6に雷属性が付くことがある。(バグ?) -リーチが思ったより短い上に吹き飛ばし攻撃の範囲も狭いので、囲まれないように注意 -ジャンプ攻撃は4連+突撃の計5連。他のキャラとの差別化がされているが、移動が激しいので当てづらい。 *コメント欄 [#p20489c8] #pcomment(,5,reply) IP:119.171.68.147 TIME:"2015-09-15 (火) 21:27:19" REFERER:"http://alphawiki.net/smusou6e/index.php?cmd=edit&page=%E6%A3%8D" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MDDSJS; rv:11.0) like Gecko" |