Top > 一般武将

*一般武将情報 [#ebfc20ef]
#contents
**一般武将の基本能力値 [#oe206af8]
-一般武将の基本能力は、全部で3パターン。
得意武器が刀・鉄扇の武将は凡庸型、砕棒は防御型、槍は攻撃型が多いが、中には何名か例外もいる。
|~能力タイプ|>|>|~武将選択画面での能力&br;(レベル0相当)|h
|~|~体力|~攻撃力|~防御力|h
|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~凡庸型|320|440|300|
|~攻撃型|320|460|310|
|~防御型|320|450|320|

-力・素早さは、武器によって固定。
|~得意武器|>|~レベル1時の能力|h
|~|~力|~素早さ|h
|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:50|c
|~鉄扇|20|60|
|~刀|30|50|
|~砕棒|70|10|
|~槍|50|30|

-主要名声レベルが1上がるごとに体力・防御力+30、攻撃力+40、力・素早さ+10。
**一般武将のEX攻撃[#laba1a27]
-詳しい解説は、各武器のデータを参照。
|~武器|~派生段階|h
||CENTER:|c
|~[[鉄扇]]|チャージ3|
|~[[刀]]|チャージ4|
|~[[砕棒]]|チャージ2|
|~[[槍]]|チャージ3|

**一般武将の無双乱舞 [#icfba5dd]
-一般武将は無双乱舞1のみ使用可能。
|~武器|~名称|~解説|h
|CENTER:|CENTER:||c
|~[[刀]]|''叉斬''|2回斬りつけた後、大きな×字型の衝撃波を放つ。十分な威力があり、衝撃波はガード崩し。|
|~[[槍]]|''百穴''|乱れ突きから強力な一閃。最後の一撃はガード崩し。敵と離れた位置から出すと、範囲から押し出してしまうことも。&br;浮いた敵に当てれば押し出すことはない。|
|~[[鉄扇]]|''花鳥''|鉄扇を飛ばして周囲を薙ぎ払う単発範囲攻撃。ガード崩し効果を持つ。|
|~[[砕棒]]|''土叩''|渾身の力で叩き付け。ガード不可だが、浮いている敵には威力が半減する。|
*一覧表 [#h5534f61]
-[[こちら>一般武将一覧]]を参照の事。

*考察 [#y9687343]
-本作の一般武将と無双武将の違いは以下の諸点。
+無双乱舞2が使えない。
+力+素早さの値が、無双・エディット武将より(苦手な方が)20低い。
+主人公以外の場合の成長速度が、無双武将に比べて遅い。
+争覇モードで一般武将を相手とした恋慕、婚姻などのイベントムービーが流れない(ギャラリーでは可)
+争覇モードで一般武将を相手とした恋慕、婚姻などのイベントムービーが流れない。
-攻撃力などのステータスは同レベルなら互角であり、絶招秘計も使用する。
高威力の衝撃波を放つ刀、ガード不能の砕棒の無双乱舞などに痛い目を見ることもある。
--刀の乱舞は発動後に方向転換が可能な上に射程が長い。
下手に横に避けようとしてもサーチしてくるので、ガードか乱舞が無難。
ある程度の距離と移動速度があれば、横に走り続けるだけでも回避できる。
--槍の乱舞はリーチと正面への攻撃範囲も相当なものだが、乱舞中に向きを変えられる。
背後に回れば大丈夫だろうと思ってるとグサグサやられるので、ガードしながら後退しよう。
なおガードした場合は、乱れ突きと一閃の間に後方に下がれば、一閃でガードを崩されなくて済む。
--鉄扇の乱舞は全方位攻撃だが、武将の周囲から離れればOK。
--砕棒の乱舞は攻撃範囲がそこそこ広いが、発動までに非常に時間がかかるので走って逃げられる。
-皆同じ顔…などと敬遠せず、一般武将で出撃してみるのもいいだろう。
-覆面をしている一般武将がいるらしい。誰か思い当たる人は探してみよう。
*コメント欄 [#n515d975]
#pcomment(,5,reply)

IP:124.212.160.246 TIME:"2016-10-05 (水) 02:55:09" REFERER:"http://alphawiki.net/smusou6e/index.php?cmd=edit&page=%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%AD%A6%E5%B0%86&id=y9687343" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_5 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13G36 Safari/601.1"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS