**アクション [#h8c1c5b6] |200|300|c |~無双乱舞1|砕け散れい!| |~無双乱舞2|退かぬかっ!| |~チャージ|でぇぇぇい!、邪魔だぁ!| |~EX攻撃|相手にならぬ!| |~絶招秘計1|今が好機ぞ!| |~絶招秘計2|ここが踏ん張りどころよ!| **システム [#o04d1c00] |200|300|c |~敵将撃破|敵将、我が討ち取った!| |~拠点制圧|拠点、我が制圧せり!| |~形勢逆転|| |~交戦・不利|敵もさる者……。&br;皆、油断せず進むのだ!| |~交戦・苦戦|皆、踏みとどまれ!&br;押し込まれてはならぬ!| |~交戦・危機|万事休す。武運拙くここで散る定めか……。&br;さりとて武人の誇りだけは失うまい!| |~撤退|敵の武勇が勝ったか。&br;口惜しいが、ここは退こう| |~死亡|戦場に果つること……武人の本懐なり……| |~突撃|突撃する。&br;我こそはと思う者は続け!| |~死守|| |~敵将追討|敵ながら天晴れな武勇よ。&br;我、一時の猶予を頂戴せん| |~裏切り|| |~援軍|これより、加勢仕る!| |~再出撃|このまま引き下がっては武人の恥。&br;いま一度、参る!| |~陥計|奸計を弄するか。&br;我が武勇をもって覆さん| |~奇襲|敵は我らに気づいておらぬ。&br;皆、存分に武勇を振るえ!| |~奇襲動揺|してやられたわ。&br;我としたことが、なんたる不覚……| |~孤立|ぬう……孤立したか。&br;敵に乗せられ深追いとは、我も未熟よ| |~待ち伏せ|| |~待機|進軍、中止!&br;しばし戦況を見る| |~攻勢|あれは敵の要所……。&br;我が奪いに参る!| |~守勢|この地は要害……。&br;我らの手で守り抜こうぞ| |~後退|かなり戦力を削られてしまったな。&br;いったん後方に下がって補充を受けるぞ| |~追撃|奴を追えい!&br;逃がしてはならぬ!| |~制止|自ら死地に飛び込むとは……。&br;過信は身の破滅を招くぞ| |~戦闘開始・優勢|我が軍容に死角なし。&br;いざ、進まん!| |~戦闘開始・劣勢|この戦、死地に踏み入るようなものか……。&br;されど逃げ出すわけにもいくまい| |~後方支援要請|| |~捕縛|我が武運も尽きたか。&br;無念だが、もはや抗うまい……| |~味方救援|味方の援護は、我に任せよ!&br;行くぞ!| |~挑発に乗る|我を愚弄するか。覚悟はできておろうな?| |~挑発に乗らない|弱い犬ほど、よく吠えるものよ……| |~追従|| |~裏切りに遭う|我らを裏切るとは……。&br;必ず、後悔させてくれようぞ!| ***友好 [#k7ed57d7] |100|90|300|c |~奮起|対目下|見事だ!&br;心が奮い立ったぞ| |~|対目上|見事なるご活躍。&br;我も、劣らぬ働きをせねば……!| |~援軍感謝|対目下|かたじけない!| |~|対目上|助かりましたぞ!| |~|対義兄弟|| |~|対配偶者|苦難の道も、そなたとならば越えられよう。&br;いざ、敵を押し返さん!| |~|不信解消|| |~援護|対目下|| |~|対目上|| |~加勢|対目下|| |~|対目上|ご無事で何より。&br;後ろの敵は、我にお任せあれ| |~連携成功|対目下|| |~|対目上|力を貸していただき、感謝します。&br;我が武、一段と高まりましょうぞ!| |~|対義兄弟|| |~賞賛|対目下|うむ、見事な働きよ!| |~|対目上|おお、見事なお働き!| |~|対義兄弟|| |~|対配偶者|| |~|対不信|| |~|不信解消|| |~同行依頼|対目下|ここからは協同して敵に当たらん!&br;進軍を共にしよう| |~|対目上|できれば、ご同行願いたい。&br;共に攻めかかりましょうぞ| |~|対義兄弟|| |~|対配偶者|共に参ろうか。&br;そなたは我が背に隠れているがよい| |~応答|対目上|承知つかまつった| |~|対目下|| |~味方邂逅|対不信|| |~無名の傑物|味方|ふむ、中々の手練よ。&br;いずれの手の者であろうか| |~援軍|友好度高|| |~|同盟国|| |~同行指示|対配下|そなたは我の指揮下に入ってもらおう。&br;ゆくぞ!| |~別働指示|対配下|| |~合流指示|対配下|| **敵対 [#h9b1f223] |200|300|c |~邂逅1|我と武を競おうなど……笑止!| |~邂逅2|| |~邂逅3|そなたの武勇、見事なものだ。&br;我も全身全霊をもってお相手いたそう!| |~邂逅&br;再戦|またもそなたと見えようとは……。&br;逃げるわけにもまいらぬ、来るがよい| |~邂逅&br;対好敵手|そなたであれば、相手に不足はない。&br;手加減は一切無用ぞ!| |~邂逅&br;遺恨|これも乱世の習い……。&br;戦場に散ること、武人の誉れと思え!| |~邂逅&br;宿敵|そなただけは見逃せぬ。&br;ここで討ち果たす!| |~無名の傑物&br;敵|あれほどの武勇の持ち主が埋もれておったか。&br;武の道は底知れぬものよ。| |~増援|悪しき者よ、天が見逃しても我が許さぬ!| |~亡国の将|ぬう……我が武運、尽きたというのか| **ミッション戦闘 [#s1d9fb46] |100|300|c |~戦闘開始|始めるとしよう。&br;我についてまいれ| |~戦闘開始&br;初対面|そなたの器がいかほどのものか……。&br;我が見極めさせてもらおう| |~戦闘開始&br;対不審視|そなたか……。&br;足手まといにはなってくれるなよ| |~戦闘開始&br;対義兄弟|| |~戦闘開始&br;対配偶者|後れるな。&br;我と共に咲く姿、楽しみにしておる| |~依頼|そなたの手を借りたい| |~感謝|助かった、礼を申す| |~戦闘終了&br;友好|| |~戦闘終了&br;対好敵手|| |~戦闘終了&br;対配偶者|よくやってくれた。&br;そなたの戦う姿は花のようだな| |~回復|| |~登場・番人|| **政略 [#e2b8dc12] |200|350|c |~外交|取引を申し込みたい。&br;こちらの条件でいかがであろう?| |~上官挨拶1|| |~上官挨拶2|武勇を磨き、存分に戦場を駆け巡れ。&br;共に戦うことを楽しみにしている| |~救援要請|ここで退けば、これまでの苦労が……。&br;すまぬが、ご加勢いただけぬか| |~共闘依頼|我らは、敵を同じくする者同志。&br;力を合わせてはどうだろう| |~交渉承諾1|承知つかまつった| |~交渉承諾2|むう……。&br;我に恥をかかせる気か| |~交渉拒否|笑止……お引き取り願おう| |~交渉承諾反応|かたじけない。&br;また、よろしく頼む| |~交渉拒否反応|ほう、断るか。&br;身の程知らずなことよ| |~外交・勅命|| |~承諾・対目下|うむ、よかろう| |~承諾・対目上|承知つかまつった| |~拒否・対目下|それは聞けぬな| |~拒否・対目上|お断り申す| |~相槌・対目下|ほう| |~相槌・対目上|さようですか| |~失脚|不覚であった。&br;かような奸計に絡め取られるとは| |~旗揚げ|天下に頼みとすべき者なし。&br;ならば我が自ら、太平をもたらすのみ!| |~依頼・対目下|そなたに申し聞かせることがある| |~依頼・対目上|具申してもよろしいか?| |~説得|道理に合わぬことを申すでない| |~内容で納得|うむ、そなたの申すとおりでよかろう| |~信頼で納得|そなたが申すならば、信じてみようぞ。&br;責は我が負おう| |~納得せず|……もうよい、下がれ。&br;聞くに堪えぬ| |~義兄弟の契り|我と義兄弟になりたいと申すか。&br;愉快千万、異存があろうはずもない!| |~結婚|なんと! 我と夫婦に……?&br;願ってもないこと、幸福この上ない!| |~勧誘|天下に己を問うてみたいと思わぬか?&br;いざ、我と共に起とうぞ| |~勧誘・対好敵手|好敵手、とはまさにそなたのこと。&br;共に歩むことができれば心強かろう| |~勧誘・引き抜き|そなたほどの者が己を安売りするな。&br;我がそなたをふさわしい地位につけよう| |~質問・対目下|そなたの意見も聞いておこう| |~全土統一・君主|長き乱世もこれにて終わりだな……。&br;これよりは皆で平和な世を築こうぞ| |~全土統一祝い・配下|側近くお仕えできたこと、光栄の至り。&br;今後とも、我が武を存分にお使いあれ| |~全土統一祝い・義兄弟|そなたと武を振るえたこと、よき思い出よ。&br;今後は平和な世のため共に力を尽くそうぞ| |~全土統一祝い・配偶者|今日まで、よく支えてくれたものよ。&br;そなたこそ、天下に無双の良妻ぞ| |~外交・恫喝|我らも手荒な真似は避けたい。&br;よくよく考えて返事をすることだ| |~軍議・方針提示|此度の方針は、このようにする| |~軍議・任務提示|そなたには、この任を授ける| |~軍議・提案|お待ちあれ!| |~軍議・異議|何を申すか!| |~軍議・提案受理|そなたの言い分、もっともだ。&br;認めようぞ| |~軍議・提案却下|進言は聞けぬ。&br;我の考えに従うがよい| |~昇進通達|ますます励むがよい| |~仕官時挨拶|お召し抱え、光栄に存ずる。&br;我が武、存分にお使いあれ| |~歓迎|| |~仲間に加入|そなた一人では、先が危うい。&br;我も共に参ろうぞ| |~興行|志あるものは集うがよい。&br;我が武芸の手ほどきをせん| |~感心|| |~和解|そなたを疑うなど、我の不明であった。&br;許されよ| |~変化・対目下|そなたの申すこと、いちいちもっとも。&br;我も考えを改めよう| |~変化・対目上|学ばせていただいております。&br;我も考えを改めねばなりませんな| |~謀反が起こる|| |~謀反が起こる|なんたる卑劣な行いか!&br;我が手ずから誅してくれる!| |~野に下る|我が刃、錆びつかせるわけには参らぬ。&br;新たなる主君を求め、いざ旅立たん……| |~善政|| |~謀反を決意|君、君たらざれば、臣、臣たらず……。&br;我が変わって道を行わねばなるまい| |~不審を抱く|そなた、我の目を見て話せるか?&br;……ふん、まあよかろう| |~義兄弟・宴会|義兄弟の絆は、飲むごとに深まるとか申す。&br;いざ、宵越しの酒とまいろうぞ| |~配偶者・贈り物|そなたには、いつも苦労をかけておる。&br;ささやかなれど、受けてもらえようか| |~謀反を促す|天命を受けたるはそなたであろう。&br;小事にこだわり、大義を見失うまいぞ| **街 [#m3e164d9] |200|350|c |~仕官時挨拶・街|我が刃は、貴殿に預けましたぞ。&br;必ずや大業を成し遂げてくだされたい| |~くつろぎ|将たる者、休暇も有効に使わねばならぬ。&br;街の名士を訪ね、交流を深めるとしよう| |~街について一言|| **コメント [#od1bb317] #pcomment(,5,reply) IP:124.212.160.246 TIME:"2016-10-17 (月) 01:49:56" REFERER:"http://alphawiki.net/smusou6e/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%2F%E9%87%8D%E9%8E%AE&id=e2b8dc12" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_3_5 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13G36 Safari/601.1" |