パッケージ関連 Edit

無双シリーズは知ってるけど、Empiresってどんなゲーム? Edit

  • シミュレーションゲームと無双アクションを合わせたゲームです。
    内政パートで準備・作戦を立て、戦闘パートで戦場を駆け回り、中華統一を目指すゲームです。

無印6はやったことないけど、楽しめる? Edit

  • 問題ありません。
    エンパイアーズでは、史実に捕らわれずに活躍することもできます。

以前のEmpireシリーズ、または他の無双シリーズとの比較関連 Edit

5Empiresからどこが変わった? Edit

  • 戦闘パートは6のシステムになっている(連舞方式からチャージ方式に)ことに加え、絶招秘計という新システムが導入されています。
    5系統の作品での伝書・特殊技をさらに進化させたとも言えるもので、地形の変化や拠点の改築なども可能になりました。
  • 内政パートは大きく様変わりし、5Emのカード選択方式は廃止されました。
    1月に1回、商業開発や訓練、兵力回復などを行って国力を整えていくことになります。

5Empiresにあった、結婚や義兄弟のシステムはある? Edit

  • あります。
    義兄弟は2名までで、今作は異性の武将とも義兄弟になれます。

4Empiresみたいに各地域に武将を配置できる? Edit

  • できません。
    5Empires同様、自勢力は拠点関係なく一定数まで武将を雇用でき、他勢力は地域ごとの配置となります。
    雇用上限は5Emから引き上げられ、君主含めて最大20人までとなりました。
    Ver1.02からは40人となりました。
  • 今回、武将は配置できませんが、最大で5つの地域に太守を任命できます。
    • 太守は独立して別勢力になる危険があるものの、管轄地域に敵勢力が攻め込んできた時、
      防衛戦をすることなく撃退してくれることがあります。

処断はある? Edit

  • あります。ただし、捕虜の処遇を選択できるのは君主のみです。
  • 処断以外でも、戦闘で「負傷」状態になった武将が出撃し、撃破された場合に死亡することがあります。
  • 一度クリアすると、武将の死亡を「なし」に設定できるようになります。

アクション関係の解放は? Edit

  • 初期状態ですべてのアクションを使用可能です。
    • 無双二種とEX攻撃も同様の扱いです。

OROCHI2で同じ得意武器のキャラが差別化されてたけど、そのモーションは使える? Edit

  • モーションは、武器系統ごとに固定なので使えません。
  • また、OROCHI2で三国6無印から武器が変更され、新たなEX攻撃を割り振られた龐徳、董卓、徐晃、月英は、
    本作でもOROCHI2と同じ武器に得意武器が変更されていますが、OROCHI2とはEX攻撃が異なります。

引継ぎ関連 Edit

無印、猛将伝からデータの引継ぎはある? Edit

  • ありません。

無印、猛将伝のDLCは使える? Edit

  • 武器は再編されて収録されています。
    • 同じデザインで属性違いだった武器は一つに統一されました。
    • 断月刃、飛刀などの新カテゴリは全て収録されています。
    • 追加武器セットとして配布されたネタ武器等はLv5武器として一部を収録。
  • 衣装は、ダウンロードしていれば使うことができます。
    • 無印6初回特典と2以外の過去作の衣装は最初から収録済みです。
    • 猛将伝の無料DLCは入っておりません。

OROCHI2のDLCは使える? Edit

  • 武器、衣装共に使えません。
  • OROCHI2でも無印や猛将伝と同じ武器、衣装が一部DLCとして販売されていますが、
    無印か猛将伝で購入していないと本作では使用できません。

新要素関連 Edit

新キャラはいる? Edit

  • 蜀の軍師「徐庶」が新たに参戦しました。
  • また、新キャラとは若干違いますが、発売前のキャンペーンにより
    「華雄」「張春華」「馬騰」「荀?」が独自の内部データを持つ武将として登場しています。
    この4キャラはエディットモードの機能で制作されているものの、エディットモードの200人枠とは別枠になっています。

新しい武器はある? Edit

  • 「撃剣」「破城槍」が追加され、全55種類となりました。
  • 無双武将達の得意武器が調整され、EX攻撃・無双乱舞が新しくなった武将もいます。

エディット武将をモブと入れ替えられるってホント!? Edit

  • 本当です。一度クリアすれば無双武将とも入れ替えられます。
    • 一部の武将(何進など)を入れ替えると、入れ替えた武将が固有の台詞を喋るイベントが発生しなくなります。
      これらのイベントを見たい場合は気を付けてください。
  • 入れ替えた場合、エディット武将の名前に関係なく入れ替えた武将の名前で登場します。
    「収録されていないあの武将を入れたい!こいつ入れるなら交換して!」という要望には
    ver.1.01時点では対応していません。

ゲームシステム関連 Edit

「特典ポイント」って何? Edit

  • 防具屋でエディット武将用の防具を入手する時や、
    クリア特典でシナリオ開始時に選択できるようになる「全武器開放」を選ぶために必要になります。
    • ver.1.02より「全装備アイテム開放」「全支援獣開放」が追加されました。
  • 戦闘に勝利するか、シナリオをクリアすることで得ることができます。
  • 用途はいずれもゲームの進行上必須ではなく、稼ぐ必要はありませんが、
    意識しなくても勝手に貯まりますし、特典ポイントを使うことでさらに楽しみの幅が広がります。

エディット武将のお気に入り登録って何の意味があるの? Edit

  • シナリオ開始時の選択で、お気に入り登録したエディット武将だけを登場させることが可能です。

プレイ履歴って何? Edit

  • シナリオクリア時、その周回のプレイヤーの行動を任意のエディット武将1名に引き継げます。
  • プレイ履歴を引き継ぐことにより、絶招秘計の使用傾向や成長の思考ルーチンに影響が出るとされています。
    • プレイヤーの行動をそのまま模倣する訳ではないようです。
      例えば、特定の絶招秘計を毎回使っていたとしても、履歴を記録したエディット武将が必ず使うとは限りません。

政略関連 Edit

「資源」って何? Edit

  • 食料、情報、金の3種類が存在し、軍略コマンドや絶招秘計には、これらを一定の量消費しないと使えないものがあります。
    • 食料と情報は、「政略」の「支援者獲得」で支援者を獲得することなどで得られます。
    • 金は戦闘の報酬などで入手できます。
  • 一般に、効果の高い軍略コマンドや絶招秘計ほど多くの資源が必要になります。
    資源の備蓄と消費は計画的にやりましょう。

「名声」って何? Edit

  • 本作での成長システムであり、特定の行動を取る、選択肢を選ぶ、戦闘に参加するなどによって経験値を取得でき、
    一定以上まで蓄積するとLvが上がり、絶招秘計を覚えたり、能力が上がったりします。
  • 「名声」には「武勇」「知略」「仁愛」「規律」「財産」「悪逆」の6種類があります。
  • 最も名声Lvが高い名声は主要名声となり、名声の種類に対応した恩恵(スキル)を発揮します。
  • 各名声のLvの合計が一定値(Lv15)以上になると、一か月ごとに経験値が低下するようになります。
    このため、全ての名声を上限まで上げることは困難です。
  • 主要名声が何かによって、イベントやエンディングの内容も変化します。

幸福・不幸状態って何なの? Edit

  • 幸福状態の地域で戦闘があった場合、防衛側が有利になり、不幸状態では侵攻側が有利となります。
    • 具体的には、戦闘開始時での拠点の占拠数が通常より増えています。
  • 他には「仁愛」の軍略や秘計を使用する際に関わってきます。
  • 幸福状態を作るには、「施し」を行った場合
  • 自地域が不幸になるのは、「臨時徴収」や「酒池肉林」を使った場合
  • 他地域を不幸にするには「襲撃」でその地域を襲った場合
  • これらの政策は敵・味方がランダムで行うことがあります。
    • ランダムで、というのは軍議で「富国強兵」や「侵攻・戦闘準備をする」が選択された時に行われることがある、という意味です。

配偶者や義兄弟を作りたいんだけど好感度がSにならない。 Edit

  • 好感度をSにするには一緒に戦闘に参加する必要があります。
    交流などだけでは好感度Aまでが限界なので、戦闘に参加する際には目当ての武将がいるかチェックしておきましょう。
    • 君主・大将軍でなくとも、参戦→キャンセルの操作によって出撃メンバーが変わるのを利用すれば目当ての武将を出陣させやすくなる。
      兵力が少ない場合は選ばれにくいので注意。
  • プレイヤーとは違い、太守に任命された武将は出撃枠に選ばれることがまずない。
    目当ての武将が友好度Sになる前に太守に任命されると、解任されて一般になるか自分の地位が君主・大将軍になら
    ない限り友好度をSに上げることが難しくなる。

軍師や大将軍になれないんだけど・・・ Edit

  • 軍師、大将軍になるには、前提条件として功績値が20000以上必要です。
    • さらに、軍師ならば知略、大将軍ならば武勇の名声Lvが一定以上必要です。
  • これらの条件を満たしても、先任の軍師、大将軍がいる場合は任命されないことがあります。
    能力(名声Lvの総合で決まります)で先任者を上回るか、特殊コマンド「讒言」で先任者を解任させる必要があります。
    • 「讒言」の使用には一定以上の知略名声が必要です。

君主になるにはどうすればいい? Edit

  • 旗揚げ、謀反、独立などの手段があります。
  • 在野武将時に別の武将を登用することで、「放浪軍」を結成することができます。
    放浪軍になると、所在地の勢力に戦闘を仕掛ける「旗揚げ」というコマンドを選択できるようになります。
    この旗揚げ戦で勝利すれば、君主になれます。
  • 配下武将時、武勇の名声Lvを上げていくと「謀反」というコマンドを選べるようになります。
    謀反を起こすと君主と戦闘になり、勝てば勢力を乗っ取れます。
  • 配下武将時、10000以上の功績を得ていると、軍議の翌月に「太守」に任命されることがあります。
    「太守」在任中は、赴任先の地域で「独立」というコマンドを選ぶことができ、赴任先で別勢力を作ることができます。
  • 謀反と独立を選択するには、配偶者または義兄弟がいることが条件になります。

戦闘関連 Edit

「天稟」って何? Edit

  • 「てんぴん」と読みます。その武器の性能を最大限発揮できる素質のことです。
    武器によって決められている力・素早さの基準値より、30以上高い能力を持っていると、「旋風」「軽功」「無影脚」「転身」いずれかの特殊効果が得られます。
    • 特殊効果は武器によって固定です。
  • 本作では武器の印が廃止され、印で天稟を補うことはできなくなりました。
    代わりに、武将の成長に伴って力・素早さが成長するようになったので、
    最終的には全ての武器で特殊効果を得られるようになります。

「絶招秘計」って何?どう使ったらいいの? Edit

  • 本作からの新要素で、5Empiresの特技が進化したようなものです。
    戦闘中、各秘計ごとに一度しか発動できませんが、様々な効果を得られます。
    また、軍議や外交を有利に進める秘計や、イベント戦専用の秘計もあります。
    • 効果や使いどころは秘計によって様々で種類も豊富なので、ここの解説を見たり、
      実際に自分で使ってみて、感触を得ていくと良いでしょう。
  • 使用に条件があるもの、資源を消費するものもあります。
    秘計選択時の説明をよく読みましょう。

戦闘で倒されたら「負傷」したんだけど、これって何? Edit

  • 戦闘で倒された武将はプレイヤー含めて「負傷」状態になることがあります。
  • 負傷状態の間は「力」と「素早さ」が0になり、全ての武器適性が☆になります。
    つまり、どの武器を使っても攻撃速度が遅くなり、軽功や旋風も使用できません。
  • 負傷状態で戦闘に出た場合に倒されると、捕縛されやすくなる他、
    武将の死亡が「あり」になっていると、倒された武将が死亡することがあります。
    • なお、武将が死亡してもシステムメッセージには「撃破」としか表示されません。
      自分が敵武将を倒した場合であれば、敵武将が死亡台詞(通常の撃破時とは別)を喋るので、
      それで判別できますが、自分で倒した場合でもログが溜まっていると台詞が流れません。
    • 味方武将の場合も、システムメッセージ上は死亡しても「敗走」としか表示されません。
      戦闘結果報告で兵士数の減少が報告される際、「負傷」または「死亡」と表示されます。
  • 負傷状態は数か月の経過で治ります。

倒されても自分や敵が復活することがあるんだけど? Edit

  • 侵攻戦・防衛戦で登場する武将は、体力がゼロになっても兵力1000につき1回復活することができます。
    復活できる回数は自分・敵ともに体力ゲージの下に兵力マーカーが表示されるので目安にしましょう。
    • ただし、相手の影響力が強い支配エリアで撃破されると、兵力が残っていても撃破/敗北扱いになることがあります。
      敵を誘い込んで戦う分には便利ですが、自分が敵陣に乗り込む際には注意しましょう。

どう見ても兵力が圧倒的に勝ってるのに押されてるんだけど? Edit

  • 兵力は、戦いの初期配置の有利さと、武将の復活回数にしか関係ありません。
    押し、押されはひとえに個々の軍の士気の高さで決まります。
    士気が高く兵力0の軍に、士気が低く兵力3000の軍が圧倒されるなんてザラにあります。
  • なお、画面上部に表示されているのは勢力としての総合の士気で、個々の軍の士気の高さはプレイヤーには分かりません。

敵武将がひたすらプレイヤーばかり追いかけてきます・・・ Edit

  • 濃青のゾーンに逃げ込んでみましょう。離れていくはずです。

敵将を捕縛できない! Edit

  • 敵の支配エリア(MAP上で赤く表示される場所)で戦っていませんか?
    味方の支配エリア(MAP上で青く表示される場所)まで誘い込んでから倒しましょう。
    • ただ誘導するだけでは、味方の支配力が強いエリア(MAP上で青色が特に濃い場所)まで来ると、敵はその場から離脱しようとしてしまいます。
      • 支配力が強いエリア近くまで来たら吹き飛ばし効果のある技を使う、「挑発」「罵詈雑言」などの
        相手が強制的に追いかけてくる秘計を利用するなど、工夫を加えましょう。
  • 敵拠点を落とし兵站ラインを分断すると、前線の支配エリアを一気に入れ替えられます。
    戦場をよく見て、どの拠点を狙えば敵将が孤立しやすいか初めに目星を付けておくといいでしょう。
    • 「落石」で地形を変えることでも敵武将を味方支配エリアで孤立させることができます。
      どの地点で落石を起こすとどう兵站ラインが変わるかを覚え、上手く役立てましょう。
  • 相手の兵力が多く残っているときは味方のエリアで倒してもただの撃破となってしまい捕らえ損ねがちです。
    わざと一時離脱させるなどして兵力を減らすか、一度の戦闘で捕縛しようとせず、連戦で疲弊したところを狙いましょう。
    ver1.02からは濃い青エリアで倒せば確実に捕縛できるようになりました。薄い青エリアでも兵力が1000以下なら確率で捕縛できます。
    • 相手が負傷している場合も倒した際に確率で捕縛できますが、確率で相手を死亡させてしまうことがあります。
      死亡させたくないなら負傷している相手を倒さない(もしくは戦争自体仕掛けない)か、
      2周目以降なら争覇モードの開始時に、武将の死亡設定をオフにしておきましょう。
    • 武勇の絶招秘計「捕縛戦法」を使用し、相手を捕縛できる条件が整うと鎖のエフェクトが相手を取り囲みます。
      この状態で倒した相手は確実に捕縛できる上、武器箱をドロップします。
      • 鎖のエフェクトが出るのは、兵力の減少等で次に倒されたら復活できない時か、
        相手が味方の支配力が強いエリアにいる時だけであり、これらの状況を作れなければ捕縛戦法の効果を得られません。
  • なお、敵援軍は捕縛できません。

画面が赤く脈打つように明滅している… Edit

  • 所謂、「補給線の切断」状態です。
    この時、プレイヤーを含む武将は撃破されると再出撃が出来なくなるという、極めて危険な状態にあります。
  • 反面、突出した敵をこの状態に陥らせられれば、一網打尽にする好機です。
    上手く補給線を切断できるよう、拠点を制圧してしまいましょう。
    • 切断された状態のNPCは、回復のために一斉に後退するため、これを利用して前線の友軍を支援することも可能です(「囲魏救趙」)。

敵本陣に敵武将が固まってしまって落とせない・・・ Edit

  • 他に敵拠点がなく、味方武将(精鋭部隊などの援軍含む)が敵本陣に攻め込んでいる状況だと、
    敵武将が敵本陣で復活する上、そのまま本陣の防衛を始めます。
    この状況でプレイヤーが突入すると、多数の敵武将に追いかけられることになり、非常に危険です。
  • 対策としては、敵武将を一人ずつ本陣の外に誘き出して各個撃破するのが有効です。
  • 本作では味方武将でも本陣制圧で勝利することが容易なので、複数の味方武将が健在ならば、
    味方武将に本陣攻撃を任せてみるのも一計でしょう。

戦況メッセージの履歴ってどこ? Edit

  • スタートメニュー→戦場情報→△ボタンで見れます。

攻略関連 Edit

まずは何から始めればいいの? Edit

  • 最初は、配下としてどこかに所属しながら進めていくと吉。
    慣れないうちに君主から始めると、できることが多すぎて逆に何をすればいいのかわからなくなりがちです。
  • 在野から始める場合は仲間武将を勧誘して勢力を作ったら、仕官/旗揚げしたい勢力の土地に移動。
    支援者を獲得して資源を蓄えつつ、時折発生する侵攻戦・防衛戦に参戦して名声ポイントを稼ぎましょう。
  • 配下武将は在野時よりも選べるコマンドが多いほか、君主からの任務を達成すると報酬をもらうことができます(副将除く)。
    戦闘や任務で報酬を稼いだら訓練や武器開発で訓練LVや武器開発LVを上げて、戦闘を有利にしていきましょう。

主要名声タイプってどれにすればいいの? Edit

  • 基本的には好みで良いのですが、「武勇」は戦闘パートが快適になるので戦闘初心者にオススメです。
  • 他は一長一短ですが、最大兵力を増やしてくれる「規律」、回復系の秘計を覚える「仁愛」あたりが
    初心者でも扱いやすく、色々考える必要も少ない主要名声タイプです。
  • 慣れない内は「悪逆」は避けた方が吉です。
    君主時、配下武将時を問わず、自勢力武将が離反しやすくなるのでやや特殊なプレイスタイルが要求されます。
    驚く程どんどん離反していきますが、自分の領地の在野武将は楽に勧誘できるため、
    豊富な資源にモノを言わせて勧誘し、武将人数を補充しましょう。
    かなり尖ったスキルを取得し、資源には全く困らない主要名声タイプです。

敵が強すぎて、すぐやられちゃう・・・ Edit

  • 武将の総合レベルは主要名声のレベルで決まるため、序盤は一つの名声を集中的に育てることをオススメします。
    また、負傷や兵力差があると戦闘が不利になるため、自分だけでなく他の参戦武将の状態にも気を配りましょう。
  • 赤いゾーンで戦ってはいませんか?
    敵味方は拠点を中心に支配エリアが存在し、影響力の強い場所ほど能力が高くなります。
    敵の影響力が強いエリアだと攻撃が激しく、ガードも固くなります。
    逆に青いゾーンで戦えば、非常に戦いやすくなります。
    自軍拠点内は影響力が強いだけでなく、兵士や回復アイテムも設置されるので、ここで敵を迎え撃つようにすると安全です。

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • このページは敬語で統一してあるんだから編集する人は意識しようよ -- 2012-12-19 (水) 08:02:10
  • クリア後の特典にある武将の成長引き継ぎは今作にもありますか? -- 名無しMk- 2? 2013-12-19 (木) 07:11:26
    • 無い。 -- 2013-12-19 (木) 12:16:49
  • しかし・・・フリーモード、復活してくれないかなぁ・・・ -- 2013-12-24 (火) 18:12:14
  • 旋風いらね。これあると俺Tueeeすぎる。避ける(つけない)方法があればいいのに -- 2014-03-20 (木) 02:50:09
  • もし、お目当ての武将が太守になってしまって友好度が上げづらい場合でも、襲撃で一緒になればSまで友好度を引き上げることができます。諦めずに頑張って下さい。 -- 2014-06-24 (火) 03:34:37
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS