軍略
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 内容 | 効果 | 必要経費 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 商業開発 | 商業レベル上昇に必要な経験値を加算する。財産+200 | 施しよりも加算経験値は多い。 | |
| 施し | 商業レベル上昇に必要な経験値を加算する。 勢力内の地域1箇所を幸福状態にする。仁愛+150 | 商業開発より商業レベルの上昇幅が少ない分、秘計等に絡む幸福状態を作れる。 | |
| 臨時徴収 | 勢力内の地域から食料と金を徴収する。 徴収された地域は不幸状態になる。悪逆+100 | 徴収できる量はプレイヤーの悪逆レベルによる。 | |
| 支援者獲得 | 支援者一覧から1つ選んで支援契約を結ぶ。 選んだ支援者によって契約金と支援内容が異なる。 | 契約期間は基本10ヶ月。 仁愛名声スキルにより、仁愛が主要名声の時は仁愛レベル1上昇につき1ヶ月ずつ伸びる。 | |
| 外交 |
| 外交内容 | 説明 | 必要経費 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 同盟締結 | |||
| 貢物要求 | |||
| 共闘依頼 | |||
| 援軍要請 | |||
| 降伏勧告 | |||
| 侵攻打診 |
| 自身の立場 | 支援者 | 支援内容 | 契約金 | 備考 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 食 料 | 情 報 | 金 | 名声 | 兵力 回復 | ||||
| 放浪軍頭領 在野 | 旅芸人衆 | 0 | +1 | 0 | 武勇+40 | +50 | -3 | |
| 怪しい隠者 | 0 | +1 | 0 | 知略+50 | 0 | -8 | 絶招秘計「仁愛1:幻影兵」「財産2:妖術」「悪逆1:落雷」を伝授することがある | |
| 旅芸人衆 | 0 | +1 | 0 | 知略+40 | 0 | -3 | ||
| 山奥の農村 | +2 | 0 | 0 | 仁愛+30 | 0 | -6 | ||
| 貧しい村 | +1 | 0 | 0 | 仁愛+50 | 0 | -3 | ||
| 自警団 | +1 | +1 | 0 | 規律+50 | +50 | -7 | ||
| 石材商人 | +1 | +1 | 0 | 財産+60 | 0 | -7 | ||
| 山師 | 0 | +1 | +1 | 財産+30 | 0 | -6 | ||
| 不正役人 | +1 | +1 | 0 | 悪逆+40 | 0 | -6 | ||
| 太守 主将 副将 | 隠居武芸者 | 0 | +1 | 0 | 武勇+80 | +100 | -9 | |
| 下町商店会 | 0 | +1 | 0 | 知略+50 | 0 | -10 | ||
| 鉱山の村 | +1 | +1 | 0 | 仁愛+60 | 0 | -14 | ||
| 職工組合 | +1 | +1 | 0 | 規律+50 | 0 | -14 | ||
| 凄腕の間者 | 0 | +1 | 0 | 規律+50 | 0 | -15 | 絶招秘計「規律2:迅速転身」を伝授することがある | |
| 豪農 | +2 | 0 | 0 | 財産+50 | 0 | -14 | ||
| 強欲な村長 | +1 | +1 | 0 | 悪逆+60 | 0 | -14 | ||
| 君主 大将軍 軍師 | 練兵所 | +1 | 0 | 0 | 武勇+90 | +150 | -16 | |
| 隠遁学者 | 0 | +2 | 0 | 知略+100 | 0 | -18 | 絶招秘計「知略7:喝破」を伝授することがある | |
| 地方名士 | +2 | +1 | 0 | 仁愛+0 | 0 | -28 | ||
| 密偵団 | 0 | +2 | 0 | 規律+80 | +100 | -19 | ||
| 大商人 | +2 | +1 | 0 | 財産+80 | 0 | -30 | ||
| 汚職官僚 | +2 | 0 | 0 | 悪逆+60 | 0 | -17 | ||
| 悪徳商人 | +1 | 0 | +2 | 悪逆+70 | 0 | -28 | ||
| 内容 | 効果 | 必要経費 | 条件 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 武器開発 | 自勢力の武器開発経験値を加算する。 | 在野・放浪軍時は選択不可(所在都市所持勢力依存) | ||
| 訓練 | 自勢力の訓練経験値を加算する。 | 在野・放浪軍時は選択不可 | ||
| 秘計準備 | 自身の知略レベルと同値以下の他名声の秘計を一つ準備できる 例えば、知略レベル1なら仁愛系の「護衛獣」を準備できるようになる | なし | 知略1以上 | |
| 自軍兵力回復 | ||||
| 兵力回復 | ||||
| 全軍兵力回復 |
| 内容 | 効果 | 必要経費 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 仕官 | 現在いる都市の勢力に仕官する | 情報-25 金-5 | 勢力の規模によって必要な名声レベルが設定されている。 それ以下の名声レベルだと仕官できない。 在野時のみ使用できる。 |
| 勧誘 | |||
| 任命 | 配下武将を大将軍、軍師、太守に任命する。君主専用。 1回で複数の役職を任命可能。 | 各役職の任命には、配下武将が必要功績値を満たしている必要あり。 | |
| 登用 | 自勢力に加わるように武将を説得する。 | 情報-3 金-5 | 自勢力内と接する地域の武将を登用できる 一勢力最大20名。それ以上登用の登用は解雇の必要あり。 |
| 推挙 | 自勢力内にいる在野武将を説得して自勢力に加える。 | 情報-3 金-5 | 配下武将時、推挙の任務を請け負った場合に使用可能。 |
| 交流 | 武将と交流を図り、友好度を上げます | 情報-2 | 交流した武将の友好度が上昇し、武将の主要名声も上昇 友好度AからS(最高)にするには一緒に戦闘を行う必要がある Sの状態で交流を行うと「婚姻」「義兄弟」が選択可能 |
名声レベルを一定以上まで上げることで使用可能になる。
2回目以降は必要経費が倍になっていく(99で打ち止めとなり、それ以上は上がらない)。
| 内容 | 効果 | 必要経費 | 条件 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 強敵探索 | 武勇の高い在野武将を探し、推挙します 武勇+2000 | 1度目 食糧-15 情報-15 金-15 | 武勇2以上 仕官中(君主では不可) | |
| 謀反 | 武勇4以上 仕官中(君主では不可) 義兄弟か配偶者が最低1人必要 | 謀反に成功すると武器レベルは変わらないが、訓練と商業がレベル1になる | ||
| 讒言 | 親しい君主に進言し、武将を失脚させます 知略+1500、悪逆+1000 | 1度目 食糧-15 情報-15 金-15 2度目 食糧-30 情報-30 金-30 | 知略3以上? 仕官中(君主では不可) | 実行するには君主との友好度A以上が必要 成功すると大将軍など高位の地位の武将は一般になり、一般武将は追放される 使用後、仲間武将全員との友好度が一定量下がる?(コメント欄追記) |
| 離間の計 | 他勢力の君主と武将に不和を生じさせます 知略+3000 | 1度目 食糧-30 情報-30 金-30 2度目 食糧-60 情報-60 金-60 | 知略4以上 | 成功すると対象の武将が下野する? |
| 三顧の礼 | 礼を尽くし、自勢力に加わるよう説得します 仁愛+3000 | 1度目 食糧-30 情報-30 金-30 | 仁愛4以上 君主時のみ | 悪逆タイプの武将は登用できない |
| 大徳 | 幸福度の低い敵の支配地域を帰順させます 仁愛+5000 | 1度目 食糧-40 情報-40 金-40 | 仁愛8以上 君主時のみ | 目的の都市を事前に襲撃すればOK |
| 共同訓練 | 武将を1人選び、一緒に訓練します 武勇+500、規律+1000 | 1度目 食糧-10 情報-10 金-10 | 規律2以上 | 選んだ武将が規律タイプでない場合 規律を重視するようになる? |
| 皇帝保護 | 規律+5000 | 食糧-60 情報-60 金-60 | 規律6以上 君主時のみ | 他勢力からの関係改善、外交時に勅命コマンドが使用できる たまに軍議開始前に金30・規律の名声2000を獲得できる 皇帝に即位すると選択できなくなる |
| 盛宴 | 武将をもてなし、友好度を上げます 財産+1500 | 1度目 食糧-20 情報-20 金-20 | 財産4以上 | 選択した武将との友好度を交流より大きく上げる。 また、選択した武将が財産タイプでない場合、主要名声を財産に変えることがある。 |
| 玉璽入手 | 財産+5000 | 食糧-60 情報-60 金-60 | 財産6以上 君主時のみ | 翌月に皇帝即位の選択肢が発生 即位すると悪逆+2000、6か月ごとの収入の金+5、一部君主との関係悪化 献帝を保護している状態では即位不可? |
| 裏切り | 他勢力と内応し、自勢力を攻めさせます 悪逆+5000 | 1度目 食糧-40 情報-40 金-40 2度目 食糧-80 情報-80 金-80 3度目 食糧-99 情報-99 金-99 | 悪逆4以上 仕官中(君主では不可) | 裏切り時の戦闘で敗北しても、裏切り先の勢力に所属できる |
| 酒池肉林 | 大量の資源を浪費し、全武将をもてなします 財産+1000、悪逆+1000 | 1度目 食糧-10 情報-10 金-10 | 財産4以上&悪逆4以上 君主時のみ? |
| 内容 | 効果 | 条件 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 襲撃 | 他勢力の支配地域を襲撃し、損害を与えます | 全員 | 勢力に所属している場合は勢力に隣接する同盟していない勢力の都市 在野や放浪軍の場合は自分のいる都市の隣接都市 襲撃に成功すると襲撃した都市が不幸状態になる |
| 参戦 | 侵攻戦や防衛戦に参加します | 君主以外 | 在野や放浪軍の場合は自分のいる都市の防衛戦や都市からの侵攻戦に参加できる。 参戦する側は自分のいる都市を支配する勢力で固定されており、選べない。 |
| 侵攻・防衛 | 他勢力への侵攻、自勢力の防衛を行います | 君主時のみ | 侵攻や防衛を行っている都市は対象にできない |
1ターン消費して街に入る。武器や装備品などの購入や、衣装や居城の変更はここでしかできない。
街には同勢力の武将が来ていることがある。
君主の主要名声によって街の住人のセリフが変化する。 また、結婚直後だと祝福してくれることも。
在野、放浪軍頭領の時に選択できる。1ターン消費して他の都市に移動する。
距離の制限はなく、どこへでも1ターンで移動できる。
なにもせず休養を取る。
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 山奥の農村で山賊が暴れているようです。 どのような方法で農村を救いますか? | 山賊を退治 | 兵力-300、武勇+300 |
| 山賊を説得 | 知略+50 | |
| 山奥の農村が戦乱によって荒れ果て 廃村の危機に瀕しているようです。 どうしますか? | 作業を手伝う | 兵力-300、仁愛+300 |
| 相談に乗る | 知略+50 | |
| 貧しい村が不作のため税を納められず 困窮しているようです。 どうしますか? | 役人を説得 | 知略+50 |
| 資金援助 | 金-12、仁愛+450 | |
| 豪農から、付近に出没する虎の退治を 依頼されました。 どのような方法で退治しますか? | 兵を連れ退治 | 兵力-500、武勇+450 |
| 一人で退治 | 武勇+50 | |
| 強欲な村長から、 武勇を競う武闘大会への出場を依頼されました。 どのような準備で大会に臨みますか? | 何もしない | 金+5、武勇+50 |
| 兵たちと修行 | 兵力-1000、金+30、武勇+750 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 職工組合から、組合員の対立について 相談を持ちかけられました。 どのように対処しますか? | 対立を煽る | 悪逆+100 |
| 新制度を提案 | 情報-12、規律+450 | |
| 下町商店会が資金援助を申し出てきました。 どうしますか? | 逆に援助する | 金-12、財産+450 |
| 援助を受ける | 金+10、知略+50 | |
| 石材商人が商売で余った石材を 買い取ってほしいと申し出てきました。 どうしますか? | 買いとる | 金-20、財産+1050 |
| 断る | 財産+100 | |
| 悪徳商人から、闇市開催の便宜を図ってほしいとの 申し出がありました。 どうしますか? | 便宜を図る | 金+10、悪逆+750 |
| 見返りを要求 | 金+30、悪逆+300 | |
| 大商人の荷駄隊が輸送中にぬかるみにはまり 立ち往生しているようです。 どのような方法で荷駄隊を助けますか? | 兵を派遣 | 仁愛+100 |
| 馬を誘い出す | 情報-15、知略+750 | |
| 大商人が自らの商才を自負し、 引き立ててほしいと願い出てきました。 どうしますか? | 商才を競う | 財産+100 |
| 引き立てる | 金-30、財産+1350 | |
| 大商人が挨拶に訪れました。 相当な財産を蓄えていると噂の人物です。 どうしますか? | 全財産を没収 | 兵力-500、悪逆+1350 |
| 返礼する | 金+30 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 鉱山の村で上質の玉が出土したそうです。 どうしますか? | 買い取る | 財産+50 |
| 開発援助 | 金-10、財産+300 | |
| 鉱山の村を山賊が襲撃しているのを発見しました。 どうしますか? | 山賊を撃退 | 兵力-300、仁愛+300 |
| 襲撃に加担 | 金+10、悪逆+300 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 自警団と旅芸人衆が口論している場面に遭遇しました。 騒動の発端は、旅芸人衆の芸が街の治安を 乱しているという自警団の主張のようです。 どちらに味方しますか? | 自警団 | 情報-30、規律+1350 |
| 旅芸人衆 | 仁愛+300 | |
| 自警団の行き過ぎた取締りが問題になっています。 どのような方法で自警団に対処しますか? | 配下に加える | 規律+300 |
| 懲らしめる | 仁愛+50 | |
| 闇市で手に入れた塩が 輸送中に自警団に見つかり、押収されたとのことです。 どうしますか? | 自警団を襲撃 | 金+16、悪逆+300 |
| 自警団を買収 | 金-20、悪逆+1050 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 練兵所で、一部の兵が狼藉を働いています。 どのように対処しますか? | 懲らしめる | 兵力-1000、武勇+750 |
| 制度改革 | 規律+750 | |
| 練兵所の兵を鍛えるため、 組手の相手をすることになりました。 どのような方法で指導しますか? | 親切に指導 | 武勇+100 |
| 無双乱舞! | 兵力-1600、武勇+1050 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 怪しい隠者が訪ねてきて 天下を統べる秘策があると話し出しました。 どうしますか? | 追い返す | 規律+50 |
| 語り合う | 情報-15、知略+450 | |
| 怪しい隠者が来訪しました。 天下を取る策を授けると言いながらも、 無礼に振る舞って兵たちの反感を買っているようです。 どうしますか? | 追い出す | 規律+50 |
| よく話を聞く | 情報-30、仁愛+1350 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 帳簿を不正に書き換えている役人を 発見しました。 どうしますか? | 道理を説く | 情報-20、規律+1050 |
| 見逃す | 金+10、悪逆+100 | |
| 賄賂を受け取った役人を発見しました。 どうしますか? | 打ちのめす | 武勇+50 |
| 共謀する | 金+12、悪逆+450 | |
| 役人から賄賂を受け取っている官僚に 遭遇しました。 どうしますか? | 懲らしめる | 武勇+300 |
| 見逃す | 金+20、悪逆+300 |
| 内容 | 選択肢 | 結果 |
|---|---|---|
| 敵の間者に遭遇しました。 我が軍から逃げる間に、大怪我を負ったようです。 どうしますか? | 助け出す | 情報-20、仁愛+1050 |
| 捕える | 規律+ | |
| 凄腕の間者が自軍の極秘情報を掴んだようです。 どのような方法で情報を取り戻しますか? | 兵を派遣 | 知略+200 |
| 間者を説得 | 情報-30、知略+1350 | |
| 密偵団から他国の商業についての情報を 買ってほしいとの申し出がありました。 どうしますか? | 買う | 金-15、財産+750 |
| 断る | 規律+100 | |
| 旅芸人衆と出会いました。 彼らの一人が怪我をして、芸が行えないようです。 どうしますか? | 代役を務める | 仁愛+750 |
| 名医を呼ぶ | 金-15、規律+500 | |
| 地方名士が訪ねてきました。 天下の知識人を集めた学問施設を建てるため 手を貸してほしいとのことです。 どうしますか? | 資金援助する | 金-20、知略+1050 |
| 自ら請け負う | 知略+50 | |
| 隠居武芸者が訪ねてきました。 天下無双の奥義を極めたと噂される者です。 どうしますか? | 腕比べする | 武勇+100 |
| 武を語り合う | 情報-30、武勇+1350 | |
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照