妖筆
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 系統 | 力 |
|---|---|
| 習熟基準値 | 40 |
| 天稟効果 | 旋風 |
| 固有アクション | 奇数C攻撃・C6で墨塊を設置、C2・C4及び通常攻撃締めで画鬼を発動できる |
| 名称 | 攻撃力 | 属性 | 武器開発Lv | 価格 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鴆筆 | 10 | - | 1 | 10 | 初期装備 |
| 鸞筆 | 16 | - | 2 | 16 | |
| 土螻筆 | 23 | - | 3 | 25 | 馬岱基本装備 |
| 哮天犬筆 | 32 | 斬Lv.3 | 4 | 35 | |
| 鳧渓筆 | 40 | 風Lv.4 | 5 | 40 | |
| 雷龍筆 | 40 | 雷Lv.4 | 5 | 40 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット2 |
| 片 | 40 | 炎Lv.4 | 5 | 40 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット4 |
| 竹箒 | 40 | 雷Lv.4 | 5 | 40 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット6 |
| 解説 | EX攻撃 | ||
|---|---|---|---|
| 解説 | 使用武将 | ||
| 通常攻撃 | ヘイ・ヘイ・ヘイ!と軽いノリで筆を振るう。天稟効果である旋風がつくまではリーチに乏しい。 締めで画鬼を発動させる。 | ||
| チャージ1 | 前方に墨塊を3つ設置した後、薙ぎ払う。ガード不能。 薙ぎ払いはリーチに乏しく、当たらないこともしばしば。 | ||
| チャージ2 | 妖筆を振り下ろし、しばらくしてから振り上げる。 振り下ろす際に画鬼を発動。 一見隙だらけのように見えるが背後にまで判定があり、 のけぞり時間も長いため意外と横槍を受けることは少ない。 | ||
| チャージ3 | 左、右と墨塊を設置した後、前方を薙ぎ払う。薙ぎ払いに気絶効果。 何故か背後にまで判定があり、ほぼ全方位攻撃になっている。 | ||
| チャージ4 | 前方200度位を薙ぎ払う。画鬼を発動。 | ||
| チャージ5 | 妖筆を地面に叩きつけて敵を打ち上げ、妖筆を素早く振るい追撃。 追撃時に墨塊を2つ設置。 | ||
| チャージ6 | 前・右・後方・左の順で墨塊を設置。 | 筆を高速で振り回して周囲の敵を吸引し、 C6で設置した墨塊を発動させて敵を吹き飛ばす。 範囲はかなり広いが、長時間その場に留まるので弓兵に注意。 | 馬岱 |
| ヴァリアブル攻撃 | |||
| ダッシュ攻撃 | 走り込み様に絵を描き、画鬼を呼び出して攻撃。走り込むためか画鬼は横にややずれて出現する。 | ||
| ジャンプ攻撃 | 無難な薙ぎ払い。 | ||
| 騎乗通常攻撃 | 右側を薙ぎ払う。 | ||
| 騎乗チャージ攻撃 | 右、左と順に薙ぎ払う。 | ||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照