鏢
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 系統 | 素早さ |
|---|---|
| 習熟基準値 | 50 |
| 天稟効果 | 軽功 |
| 固有アクション | 無し |
| 名称 | 攻撃力 | 属性 | 武器開発Lv | 価格 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 霎雨 | 9 | 無し | 1 | 7 | 初期装備 |
| 霖雨 | 14 | 無し | 2 | 11 | |
| 甚雨 | 20 | 無し | 3 | 17 | |
| 翠雨霈霽 | 28 | 斬Lv.3 | 4 | 24 | 王元姫基本装備 |
| 三叉驟雨 | 36 | 氷Lv.6 | 5 | 28 | |
| 釣魚 | 36 | 雷Lv.6 | 5 | 28 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット2 |
| 王牌 | 36 | 風Lv.6 | 5 | 28 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット4 |
| 音刺玉 | 36 | 雷Lv.6 | 5 | 28 | 真・三國無双6DLC 追加武器獲得セット5 |
| 白鶯改 | 36 | 氷Lv.6 | 5 | 28 | 真・三國無双6 猛将伝 DLC 初回&店舗別特典セット |
| 解説 | EX攻撃 | ||
|---|---|---|---|
| 解説 | 使用武将 | ||
| 通常攻撃 | 体を捻りつつ前方に鏢を6回投げつける。範囲は広いが射程距離が短い上ので注意。 さらに5回目までの投擲では武将、雑兵ともに怯まないので近すぎると接近されて殴られる。6回目の投擲には敵を怯ませる効果があり、属性も乗る | ||
| チャージ1 | その場に留まって地面を叩く。 動作開始から攻撃発生までが遅いので注意。 短い時間だが敵の体勢を崩せる。 | ||
| チャージ2 | 蹴り上げて浮かせる。 ジャンプ攻撃でダウンした敵の起き上がり際を狙うとうまく当てられる | ||
| チャージ3 | その場に踏ん張って鏢を2回投擲後、属性が乗り気絶効果のある3回目を投げる。 雑兵の足止めにはもってこいな技だが、単純に出すと武将には高確率でガードされる。 無印では3回目の投擲時に相手武将がガードを下げることが多かったが、 今回はそのようなことはないので他の工夫が必要になる。 | ||
| チャージ4 | 横一線に蹴りを入れる。ガードをはじく。 王元姫のEXに繋げるための技。 単発で出すことはあまりない。 | 飛び上がって前方180度近くに鏢を投げ下ろす。 動作中に向きを変えることができるので、通常攻撃で当て損ねた敵を狙うことも可能。 無印や猛将伝と違って動作後に軽功で離脱できないので、普通に出すと着地後に大きな隙が出来る。 使うときは空中無双乱舞や着地後即座に地上無双乱舞を撃つ等のフォローをする必要がある。 | 王元姫 |
| チャージ5 | 飛び上がってズドン。 鏢では数少ない全方位攻撃。 雑兵の横槍等でチャージ6まで繋がりそうにない時に緊急回避として使える。 逆に積極的に敵の群れに飛び込んで発動後に軽功で離脱する等、使い道は様々。 | 火のついた鏢を前方広範囲に投げつける。 当たった敵が吹き飛ぶので攻撃の締めに使える。 | 祝融の旧EX エディット専用 |
| チャージ6 | 前方に3WAYの鏢を投擲する。 属性が乗り範囲もまずまずだが、射程距離は同じく属性が乗る通常攻撃の6発目より短い。 状況に応じて使い分けるといい。 | ||
| ヴァリアブル攻撃 | 一回転して全方位に鏢を投げる。 ガード不能で当たった敵は気絶するので、チャージ攻撃をガードされた際にヴァリアブル攻撃し、軽功キャンセルを行うことで複数の相手武将を無力化できる。 ただし全方位といっても隙間が多いので雑兵が合間を抜けて横槍を入れることがあるので注意。 | ||
| ダッシュ攻撃 | 鏢を浮かび上がらせ、回し蹴りで蹴飛ばして前方に放つ。 気絶効果がある上、走ってきた敵にはまずガードされないので距離に注意すれば有効に使っていける。 ただし射程はあまり長くないので、気絶した兵の裏から別の兵士が飛び込んでくることがある。 当てたらすぐに離脱するのが吉。 | ||
| ジャンプ攻撃 | 鏢を下方へ2回投擲する。 当たった敵はその場に崩れ落ちるが、膝をつく場合と違って追撃は不可能。 | ||
| 騎乗通常攻撃 | 左方向だけに連続して鏢を投げる。 右側が無防備になるので注意。 | ||
| 騎乗チャージ攻撃 | 両側に一度に鏢を投げる。 | ||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照