戟
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 系統 | 力 |
|---|---|
| 習熟基準値 | 50 |
| 天稟効果 | 旋風 |
| 固有アクション | 無し |
| 解説 | EX攻撃 | ||
|---|---|---|---|
| 解説 | 使用武将 | ||
| 通常攻撃 | 武器の中ほどを持っているため、長柄武器としてはリーチは短め。 その代わりに、側面・後方にも攻撃の穴がなく、優秀な範囲を誇る。 最後の一撃のみ属性付。 | ||
| チャージ1 | 右側から小さな衝撃波を放ち、相手を怯ませる。 斜めに飛ぶため、若干当てにくい。ガード不能。 | ||
| チャージ2 | 石突で殴り、引き寄せてから打ち上げる。ガード不能。 踏み込まないため、密着状態からでないと届かない。 また、浮いている敵は掴めない。 | ||
| チャージ3 | 大きく前進しながら連続で斬りつける。△追加入力で2〜4回に変化。 最後の一撃で気絶+属性付。 武将に全て当てるのは軸がずれやすいので難しい。 | ||
| チャージ4 | 武器のリーチを活かして広範囲を薙ぎ払う。属性付。 ほぼ全周囲をカバーできるので、集団戦の主力に。 | ||
| チャージ5 | 前方に武器を叩きつけ、敵を打ち上げる。 範囲は広くなく、対武将向け。 | 敵をキャッチしてからの連続攻撃の後、右後方へ放り投げる。 ここからの追撃はほぼ不可能だが、威力は高い。 | 呂蒙 |
| チャージ6 | 大きく振りかざしてから、周囲を薙ぎ払う。属性付。 仰け反った姿勢で繰り出すためか、正面へのリーチは控えめ。 攻撃後の隙は小さい。 | ||
| ヴァリアブル攻撃 | 石突で地面を叩き、相手を打ち上げる。 ダウン中の相手にも当てられるという、極めて特殊な効果がある。 | ||
| ダッシュ攻撃 | 左から右へ薙ぎ払う。当たると気絶させる。 やや隙が大きく、敵武将にガードされると危険。 | ||
| ジャンプ攻撃 | 左から右へ薙ぎ払う。 非常に振りが早い。 | ||
| 騎乗通常攻撃 | 右側を薙ぎ払う。 真正面に当たるほど範囲が広く、優秀。 | ||
| 騎乗チャージ攻撃 | 右→左の順に斬り上げる。属性付。 右側は前方に広く、左側は後方に広い範囲を持つ。 | ||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照