イベント戦闘
のバックアップ(No.12)
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
イベント戦闘
へ行く。
1 (2012-11-17 (土) 09:35:34)
2 (2012-11-18 (日) 09:32:54)
3 (2012-11-19 (月) 04:57:37)
4 (2012-11-19 (月) 14:28:25)
5 (2012-11-20 (火) 04:25:12)
6 (2012-11-20 (火) 11:45:20)
7 (2012-11-20 (火) 22:43:02)
8 (2012-11-21 (水) 00:49:01)
9 (2012-11-21 (水) 01:57:35)
10 (2012-11-21 (水) 03:18:55)
11 (2012-11-21 (水) 11:00:40)
12 (2012-12-04 (火) 09:56:44)
13 (2012-12-09 (日) 02:37:06)
14 (2012-12-15 (土) 14:37:01)
15 (2012-12-15 (土) 15:51:45)
16 (2012-12-16 (日) 03:14:50)
17 (2012-12-16 (日) 04:37:11)
18 (2012-12-17 (月) 23:00:57)
19 (2012-12-20 (木) 09:41:58)
20 (2012-12-20 (木) 10:47:50)
21 (2012-12-21 (金) 09:02:04)
22 (2012-12-23 (日) 23:28:52)
23 (2013-01-06 (日) 11:30:11)
24 (2013-01-26 (土) 06:36:44)
25 (2013-02-04 (月) 01:51:36)
26 (2013-02-06 (水) 08:49:16)
27 (2013-02-12 (火) 22:34:23)
28 (2013-05-14 (火) 15:29:00)
29 (2013-05-18 (土) 15:50:01)
30 (2013-09-26 (木) 17:29:47)
31 (2014-03-10 (月) 07:38:55)
32 (2014-07-03 (木) 17:06:26)
33 (2014-07-06 (日) 02:19:52)
34 (2014-08-04 (月) 14:56:55)
35 (2014-08-04 (月) 17:30:23)
36 (2014-12-02 (火) 23:08:28)
イベント戦闘
イベント戦闘の最低条件
「英雄集結」以外のシナリオである。
該当する軍が同盟を組んでいない。
軍議の無い月である。
重要人物(イベント戦闘関連で台詞がある人物?)を入れ替えてしていない。
シナリオ開始から3ヶ月以上経過すると前触れイベントが発生する。それから3ヶ月以上経過でイベント戦闘が発生する。
黄巾の乱
前触れイベント
プレイヤーが張角・何進以外
黄巾の領土が3以上で何進軍が健在
プレイヤーが黄巾軍に所属していない
発生条件
プレイヤーが張角・何進以外
黄巾軍・何進軍が健在
プレイヤーが黄巾軍に所属していない
勝敗の見返り
勝利…黄巾が滅亡(解体)
敗北…黄巾が強化
概要
張角と何進がキーとなっている為、発生するのはシナリオ「黄巾の乱」のみ。
唯一モブ武将がキーとなっているイベント戦闘。何進を入れ替えているとイベントが発生しない。
余談だが、前触れイベントで出てくるのは朱儁。朱儁を入れ替えていると何進が出てくる。
虎牢関の戦い
前触れイベント
プレイヤーが董卓・呂布・袁紹以外
袁紹軍が健在
董卓軍が洛陽・長安を所有
呂布が董卓軍に所属
プレイヤーが董卓軍に所属していない
発生条件
プレイヤーが董卓・呂布・袁紹以外
董卓軍・袁紹軍が健在
呂布が董卓軍に所属
プレイヤーが董卓軍に所属していない
勝敗の見返り
勝利…董卓軍が滅亡(解体)
敗北…董卓軍が強化
概要
董卓軍と袁紹軍が揃っている必要があるためシナリオ「反董卓連合」での発生が手っ取り早い。
実は起こそうと思えばシナリオ「黄巾の乱」でも起きる。
ただし、
董卓が呂布を登用&洛陽・長安を占領し、その時点まで袁紹軍が残っている
という条件が満たされることはまずない。
途中で出現する呂布が非常に強力で、普通に攻撃してもひるまないスーパーアーマー状態になっている。
呂布出現後は迂回すれば戦わずに済むが、強行して呂布出現地点奥の拠点を落とせば呂布が撤退する。
呂布と戦う場合は、呂布に「天下無双」を発動させ、効果切れを待つと良い。
天下無双の効果が切れればスーパーアーマー状態が解除される。
官渡の戦い
前触れイベント
プレイヤーが曹操・袁紹以外
プレイヤーが曹操軍所属
曹操軍が許昌・袁紹軍が鄴を所有
発生条件
プレイヤーが曹操・袁紹以外
プレイヤーが曹操軍所属
曹操軍・袁紹軍が健在
勝敗の見返り
無し
概要
イベント戦闘の中では唯一見返りが全くなく、物語を楽しむためのもの。無視しても問題はない。
曹操は周囲から侵攻される厳しい位置にいる。
イベント戦闘とはいえ兵力はお互い消耗するので、無理は禁物。
前触れイベントの条件が「反董卓連合」の曹操軍・袁紹軍の初期配置に近いため、虎牢関の戦い後に官渡が起きることもある。
曹操本人では発生しない
ため、曹操が君主ではない「黄巾の乱」で発生させるのはまず無理。
赤壁の戦い
前触れイベント(共通条件)
プレイヤーが曹操・孫権以外
周瑜が孫権軍所属
諸葛亮が劉備軍所属
曹操軍が襄陽・孫権軍が合肥を所有
前触れイベント(曹操軍)※発生時に劉備と孫権が同盟を組む
プレイヤーが周瑜・諸葛亮以外
プレイヤーが曹操軍所属
前触れイベント(連合軍)
プレイヤーが劉備軍または孫権軍所属
発生条件(共通)
プレイヤーが曹操・孫権以外
周瑜が孫権軍所属
諸葛亮が劉備軍所属
曹操軍が健在
孫権軍が合肥を所有
発生条件(曹操軍)
プレイヤーが周瑜・諸葛亮以外
プレイヤーが曹操軍所属
発生条件(連合軍)
プレイヤーが劉備軍または孫権軍所属
勝敗の見返り
勝者側が合肥を領有
連合国側で勝利すると曹操軍が弱体化
概要
レッドクリフの大決戦。難易度高め。
このイベント戦闘では専用秘計「赤壁の大火計」が強制的にセットされる。
絶招秘計コンプにはこの戦いを
連合軍で
参加する必要有り。
曹操軍の場合最南西の拠点を制圧すると諸葛亮が出現して火計を阻止できる。
時間的猶予はかなり少ないので防ぎたければ直行した方がいい。
プレイヤーが郭嘉の場合この拠点に関してと、防いだ時の専用セリフが追加される。
赤壁開始の場合郭嘉は在野、曹操への仕官には主要名声が5必要、CPUの劉備が滅亡しやすいと発生までにかなりの障害があるが不可能ではない。
CPUの動向を見てセーブ&ロードを駆使しよう。
成都攻略戦
前触れイベント
プレイヤーが司馬昭・劉禅以外
プレイヤーが司馬懿軍に所属
司馬懿軍が天水・劉禅軍が成都を所有
発生条件
プレイヤーが司馬昭・劉禅以外
プレイヤーが司馬懿軍に所属
司馬懿軍・劉禅軍が健在
勝敗の見返り
勝利…蜀が滅亡(解体)
概要
条件にあるとおり
司馬昭以外
なので、君主の司馬懿でも発生する。