*曹丕 [#c7eb387e]
#contents
**ステータス [#z2450b0e]
|~得意武器|~EX攻撃|~名声タイプ|>|>|>|>|>|~初期名声レベル|h
|~|~|~|~武&br;勇|~知&br;略|~仁&br;愛|~規&br;律|~財&br;産|~悪&br;逆|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|[[双剣]]|チャージ1|武勇|0|0|0|0|0|0|
&br;
|~レベル|~体力|~攻撃力|~防御力|~力|~素早さ|h
||CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~1||||||
|~2||||||
|~3||||||
|~4||||||
|~5||||||
|~6||||||
|~7||||||
|~8||||||
|~9||||||
**無双乱舞 [#w7f58d6b]
|~ |~名称|~解説|h
||CENTER:||c
|~無双乱舞1|''氷塊''|自身の前方に氷塊を隆起させ砕く。&br;砕くときには若干広がるが、基本前方が攻撃範囲なので敵をまとめてから使いたい。|
|~無双乱舞2&br;(R1)|''滅奏''|周囲上空に氷塊を造り周囲に落とす。&br;緊急回避的に使うときはこちらの方が無難。|

**登場シナリオ [#d17f9d44]
在野は初期に配置されている地域です。
プレイヤー以外の在野武将も移動する為、別の地域にいる場合があります。
|~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域||~シナリオ名|~地位|~所属軍|~地域|h
|100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50||100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~黄巾の乱|>|>|不在||~公孫淵の乱|>|>|不在|
|~反董卓連合|>|在野|濮陽|~|~天下二分計|太守|曹操|鄴|
|~官渡の戦い|>|在野|許昌|~|~ ||||
|~赤壁の戦い|太守|曹操|鄴|~|~ ||||
|~正始の変|>|>|不在|~|~ ||||
|~秋風五丈原|>|>|不在|~|~ ||||
|~幻想連合戦|>|在野|許昌|~|~ ||||
|~武勇連合戦|>|在野|洛陽|~|~ ||||
|~樊城の戦い|太守|魏|鄴|~|~ ||||
|~華北の覇者|>|在野|許昌|~|~ ||||
|~群雄割拠|>|在野|許昌|~|~ ||||
|~曹家分裂|>|君主|許昌|~|~ ||||
|~知略連合戦|>|在野|濮陽|~|~ ||||
|~潼関の戦い|太守|曹操|鄴|~|~ ||||
|~黄天当立|>|>|不在|~|~ ||||
**考察 [#e1322f92]
//全体的な強さ、シナリオでの出番、使い勝手などを記入
-ご存じドS系イケメン。曹操の三男で嫡子曹昂の死後嫡子となり、魏の初代皇帝となる。
--勘違いされがちだが、曹操は魏王であって魏の初代皇帝は曹丕である。
--妻である甄姫とは晩年・・・なのだが、無双シリーズでは基本的に鴛鴦夫婦。
-中国の長い歴史の中でも珍しい小説家の皇帝だったりもする。
-得意とする双剣でのEXはC1から派生する範囲攻撃で、使い勝手は良好。
--2種類の乱舞も似たような技なのがちょっと寂しいが、範囲・威力は申し分ない。
--余談だが、次回作『7』では『4』時代の愛剣・双刃剣の復活と得意武器化が決定。
双剣使いとしての曹丕は本作で堪能しよう。
-早世してしまった人だけに、登場シナリオは少なめ。
「官渡の戦い」(200年)頃からDLC「樊城の戦い」(219年)頃までが現状の活躍範囲。
*コメント欄 [#e4e0823d]
#pcomment(,5,reply)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS