*旋刃盤 [#yc178e2e]
#contents
**基本情報 [#nb2ecfc8]
||CENTER:|c
|~系統|素早さ|
|~習熟基準値|40|
|~天稟効果|軽功|
|~固有アクション|無し|

**性能一覧 [#j2f50263]
|~名称|~攻撃力|~属性|~武器開発Lv|~価格|~備考|h
|100|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:50|150|c
|~回刃盤|10|-|1|9|初期装備|
|~旋刃鋼盤|16|-|2|14||
|~旋光盤|23|-|3|22|鮑三娘基本装備|
|~雷光盤|32|雷Lv.4|4|31||
|~火炎盤|40|炎Lv.6|5|36||
|~翡翠盤|40|斬Lv.6|5|36|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット2|
|~警察盤|40|風Lv.6|5|36|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット3|
|~独楽|40|風Lv.6|5|36|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット6|
**攻撃モーション [#r16793f1]
|~ |~解説|>|~EX攻撃|h
|~|~|~解説|~使用武将|h
|~通常攻撃|>|>|旋刃盤を伸ばして前方を左右に薙ぎ払う。N6の全方位攻撃に属性付加。&br;攻撃速度はそれほどでもないが、範囲が広い上に大きく移動しながら攻撃するので、敵集団に突っ込んでも横槍は食らい難い。&br;N5はのけぞりが長く、繰り返すと無限コンボになる。|
|~チャージ1|前方にアッパー。リーチは短い。ガード崩しで直撃時は敵を怯ませる。|||
|~チャージ2|地を這う打ち上げ技。ダウン追い討ち判定と引きよせ効果もある。&br;さらに受身不能攻撃で無限ループコンボが可能。&br;地形の影響を受け旋刃盤が地面にめり込むとヒットしないため、&br;平地か斜面の下りに向かって繰り出す必要がある。&br;ただ、平地でもポリゴンの境界で潰れるなど安定しにくい。|||
|~チャージ3|全方向を薙いでから、前方にヨーヨーを伸ばす。&br;伸ばした部分は複数ヒットするが相手が近すぎると外れるので注意。&br;属性付加はされるが、割合ダメージは最後の一撃のみ。|||
|~チャージ4|一回転しつつ全方向を薙ぐ。動作は遅め。属性付加。&br;二回攻撃判定があるが、二度目は壁際などでないと当てづらい。|||
|~チャージ5|正面を殴ってから全方向を薙ぐ。&br;一段目が軽い浮き、二段目がきりもみ打ち上げで&br;受け身不可となっている。属性は両方にのる。|両手で前面の敵を上下に連続で引っ掻き、最後は大きく&br;交差するように締める。上下引っ掻き中は向きを変更可能、&br;また動作中は鉄甲手なしでも仰け反らない。&br;無双に繋げられる。背中側にも僅かながら判定あり。&br;属性は乗らないがダメージが高く、ゲージ回収率が良い。|CENTER:[[鮑三娘]]|
|~チャージ6|旋刃盤を伸ばして前方を八の字の字を描くように2周斬りつける。&br;最後に前方にヨーヨーを伸ばし属性付加の吹き飛ばし攻撃。|||
|~ヴァリアブル攻撃|>|>|瞬時に武器を持ち替える。同時に周囲に浮かせ効果の衝撃波が2回発生する。無敵状態ではない。&br;猶予は非常に短いが、軽功でキャンセルできる。&br;他の武器から旋刃盤に持ち替えた時、前進しながらガード不能の打ち上げ攻撃を行う。受け身はとられるが無敵攻撃である。|
|~ダッシュ攻撃|>|>|ヨーヨーを伸ばして攻撃。リーチ長め。|
|~ジャンプ攻撃|>|>|ななめ下方向にヨーヨーを伸ばす。&br;単体しか狙えないが、速度がありリーチも長い。滞空時間が延長+打ち上げ効果あり。|
|~騎乗通常攻撃|>|>|交互に下方を薙ぐ。リーチは短め。|
|~騎乗チャージ攻撃|>|>|左、右と攻撃する。属性付加。|
**考察 [#r085d8d8]
-無双6で登場、大型のヨーヨーに刃を取り付けたような”鮑三娘流”トンデモ武器。
トリッキーな攻撃が目立つが、防御面で非常に安定している武器でもある。
--鎖を伸ばして攻撃するため、リーチ、攻撃範囲ともに素早さ系統でもトップクラス。
--攻撃の持続時間が長く、集団戦での安定感も抜群。
--チャージ攻撃は無限コンボになる技、敵将のガードの裏をめくりやすい技が揃う。
--攻撃速度の遅さ、無双ゲージの回収力にやや難点を持つ。
-無限コンボ
--C2。超手軽だが、上記解説の通り地形の影響で安定しない。
--C3。敵将のガードが安定しない中距離から狙えるため、割合属性があれば猛威をふるう。
--V攻撃。全方位の敵を軽く浮かせつつの武器瞬時切り替えで、C2、C3、C5など、吹き飛ばす攻撃以外からなら何でも繋がる。
旋刃盤の2つ持ちでV→VループからのC3ループもお手軽で強い。
入力猶予がシビアだが軽功でキャンセルでき、C5→EX→V攻撃キャンセル→C5ループというのも出来る。
-火炎盤、無属性
--N5留め。5段目だけ大きく怯むためカウンター乱舞が来るまで地上コンボを続けられる。通常攻撃の範囲の広さもあって優秀。
--V攻撃。サブ武器で追撃しやすく火炎盤は炎属性Lv6であるため着火マンとしても便利。
--鮑三娘EX。火力とゲージ回収は優秀な部類。技後の隙は天稟が付けばキャンセルできる。
にゃんにゃんポーズを最後まで見てるんじゃあない!
-この武器に切り替わったときガード不能な無敵攻撃を行う。
--単発系の無双乱舞をかわせる。(関羽1、夏侯覇1など)
--サブに旋刃盤が入っていれば、どんな武器で戦っていても無双乱舞をスルーできる点が優秀。
同じ事を[[弩]]で出来る。
似たV攻撃タイプの[[牙壁]]はタックルに無敵がないため不可。
--※夏侯覇1をかわすタイミングは突進同士で交差する感じ。キュイーン「この一撃は〜」の時点で旋刃盤になっていればいい。
双剣や旋刃盤2つ持ちなどで練習するといいかも。慣れれば難しいことはない。

*コメント欄 [#p20489c8]
#pcomment(,5,reply)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS