• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*盾牌剣 [#yc178e2e]
#contents
**基本情報 [#nb2ecfc8]
||CENTER:|c
|~系統|素早さ|
|~習熟基準値|50|
|~天稟効果|軽功|
|~固有アクション|通常攻撃中、オートガード発動|
**性能一覧 [#j2f50263]
|~名称|~攻撃力|~属性|~武器開発Lv|~価格|~備考|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|~盾剣|13|無し|1|10|初期装備|
|~盾錬剣|19|無し|2|16||
|~騎盾醒剣|28|無し|3|25|星彩基本装備|
|~皇盾神聖剣|39|氷Lv.3|4|35||
|~魔盾滅燼剣|49|雷Lv.4|5|40||
|~帝盾討滅剣|49|炎Lv.4|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット2|
|~角盾円描剣|49|風Lv.4|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット4|
|~慧喜|49|風Lv.4|5|40|真・三國無双6DLC&br;追加武器獲得セット6|

**攻撃モーション [#r16793f1]
|~ |~解説|>|~EX攻撃|h
|~|~|~解説|~使用武将|h
|~通常攻撃|>|>||
|~チャージ1|||CENTER:[[武将名]]|
|~チャージ2|||CENTER:エディット専用|
|~チャージ3||||
|~チャージ4||||
|~チャージ5||||
|~チャージ6||||
|~ヴァリアブル攻撃|>|>||
|~ダッシュ攻撃|>|>||
|~ジャンプ攻撃|>|>||
|~通常攻撃|>|>|剣と盾のコンボ。剣が小ぶりな為ややリーチに難あり。&br;最後に小さい衝撃波を飛ばす。|
|~チャージ1|シールドバッシュで敵を浮かせる。ガードブレイク技||CENTER:[[武将名]]|
|~チャージ2|オーソドックスな浮かせ技||CENTER:エディット専用|
|~チャージ3|前方を剣で薙ぎつつ前進。最後の一撃で相手を気絶させる。&br;攻撃範囲は狭いが盾剣の中ではダメージを稼げる部類の技。|||
|~チャージ4|盾で殴ってから剣で吹き飛ばす2段技。&br;一撃目はガード不能で属性が乗る。&br;一応範囲攻撃だが範囲は狭めでダメージも微々たるもの。||周囲にオーラを出しつつ自身を強化。|
|~チャージ5|盾を構えて勢いよく突進しつつ上昇し敵を打ち上げる。&br;打ち上げた敵が散ってしまうので追撃は難しい。|||
|~チャージ6|盾を上空に投げてその間に両手で持った剣で周りを薙ぎ払う。全周囲かつ高威力(盾剣の中では・・)だが、盾を投げるモーションのせいでガードされることがしばしば。&br;薙ぎ払いには属性が付与される。|||
|~ヴァリアブル攻撃|>|>|C1と類似。やや勢いがつく。|
|~ダッシュ攻撃|>|>|前方に盾を投げる。投げた盾はブーメランの様に戻ってくる。|
|~ジャンプ攻撃|>|>|空中で一回転しつつ急降下。着地地点に衝撃を産む。&br;動きに反動がつくため隙は少ないが、ここからの追撃は難しい。|
|~騎乗通常攻撃|>|>||
|~騎乗チャージ攻撃|>|>||

**考察 [#r085d8d8]

-リーチの短さを含め、とにかく非力さが目につく。もともとの攻撃力の低さにコンボの貧しさが加わり攻撃面で非常に割を食っている武器。
-非力さをカバーするため常にEXで自身を強化しつつ戦うことになるが、コンボの貧しさのせいでリターンはお察し
-一方で素早い攻撃モーション、軽功やオートガードなど防御面では光る。相手に攻撃を先出しさせて、オードガードで割り込みつつダメージを与える戦法が成り立つ。(ゴリ押しでのリターンは少ない)
-攻撃はザコ用と割り切り、武将には無双でダメージを与える。くらいの方が上手く立ちまわれる。上記の理由からエディット武将に盾剣を採用する場合は、ゲージがたまりやすい武勇を推奨。
-氷、雷属性ならコンボ力不足をいくらか解消できる。
*コメント欄 [#p20489c8]
#pcomment(,5,reply)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS