終章の攻略チャート【演習地~黒キ星杯】 のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*7/18 [#c0851076]
**演習地 [#w430904a]
|名称|備考|h
|人物ノート「リィン4」|ストーリーを進める|
|人物ノート「オリヴァルト2」|~|
|人物ノート「アッシュ4」|~|
|クエスト「続・高みへの挑戦」|デアフリンガー号・1号車でオーレリアから受注|
|書物ノート「帝国時報・臨時号」|補給班スタークから購入|

+アッシュ、アルティナがパーティーから離脱。
「命の雫、力の雫、守の雫、魔の雫、霊の雫」を各10個入手。
+ノートがある程度埋まっている状態で、下記人物と会話するとアイテムを入手可能。
+&color(green){ノートがある程度埋まっている状態で、下記人物と会話するとアイテムを入手可能。};
--料理ノート: サンディからクオーツ「炎帝珠」
--書物ノート: デアフリンガー号・3号車でタチアナから「黒ゼムリア鉱」
--戦闘ノート: デアフリンガー号・4号車でヴァレリーからマスタークオーツ「エンブレム」
--人物ノート: デアフリンガー号・6号車でルイゼから「クロノリピーター」
+古木付近から霊園へ転移する。

**ヒンメル霊園 [#e77f24fd]

北東付近の墓を調べるとイベント。

**帝都ヘイムダル [#b5e3e972]

|名称|備考|h
|人物ノート「アラン2」|ヴェスタ通り・遊撃士協会|
|人物ノート「フェリス2」|帝都競馬場でセレスタン達と会話|
|書物ノート「ディストピアへの途」|ライカ地区・美術喫茶「ルシアン」でミリアと会話|
|クエスト「黒きゼムリア鉱」|「黒ゼムリア鉱」を所持して、空港ターミナルにいるシュミット博士と会話|
|クエスト「南オスティア街道の手配魔獣」|-|
|クエスト「帝都地下墓所の手配魔獣」|-|

+南門でイベント。
+各場所を回ってイベントを見る。
+&color(green){各場所を回ってイベントを見る。};
--ヴァンクール大通り・百貨店
--ドライケルス広場の人だかり
--ヴェスタ通り・宿酒場「フォレスタ」で、「働くみっしぃシリーズ」7種をジンゴに渡すと「将軍みっしぃ」を入手。ベーカリー「ラフィット」では、オスカーから「ラストクロワッサン 3個」を貰える。
--ヴェスタ通り・遊撃士協会
--ライカ地区・帝國博物館
--ライカ地区・美術喫茶「ルシアン」でカートン教授と会話するとイベント。
--ライカ地区・美術喫茶「ルシアン」でカートン教授と会話するとサブイベント。
--ヘイムダル空港ターミナルでティオと会話
--サンクト地区「ホテル・ヴァラール」2階客室、共和国大使館前、女学院前
+クエスト報告・各アイテム回収等を全て済ませてから、サンクト地区・大聖堂へ。
+「セア・アンスルト、魔煌兵ゼルスヘイム」とのボス戦。
+''「セア・アンスルト、魔煌兵ゼルスヘイム」とのボス戦。''
※ リィン、クルト、ユウナ、フィー、ミュゼ、サラで戦うことになる。
各能力低下系や凍結を付与してくる。ゼルスヘイムはウォークライ(HP回復・ステータス上昇)や、HP低下で高揚を使ってくるので、セア・アンスルトから先に倒そう。
+「ウルクガノン、魔煌兵ゼルスヘイム」とのボス戦。ガイウスのSクラフト「吼天鳳翼衝」が使えるようになる。
+''「ウルクガノン、魔煌兵ゼルスヘイム」とのボス戦。''ガイウスのSクラフト「吼天鳳翼衝」が使えるようになる。
※ アリサ、エリオット、マキアス、エマ、ユーシス、ラウラ、ガイウス
1戦目と同様にゼルスヘイムはウォークライ等での回復を行う。ウルクガノンを先に撃破しておこう。

**黒キ星杯 [#w5575158]
|名称|備考|h
|人物ノート「ガイウス2」|イベント後|
|人物ノート「リンデ2」|~|
|人物ノート「トマス2」|~|
|人物ノート「緋のローゼリア2」|~|
|人物ノート「ジョルジュ2」|~|
|人物ノート「アガット2」|~|
|人物ノート「ラウラ2」|ボス戦後|
|人物ノート「フィー2」|~|
|人物ノート「シャロン2」|~|
|人物ノート「ユーシス2」|~|

+「黒の史書1、7」が解読され、トロフィー獲得。
+黒キ星杯・上層を回復装置のところまで進む。
+ラウラ、ガイウス、エマをアタックメンバーに入れ、ボス「アリアンロード、マクバーン」と戦う。
+ラウラ、ガイウス、エマをアタックメンバーに入れ、&color(green){ボス「アリアンロード、マクバーン」と戦う。};
※ どちらもHP半分ほどでHP回復 + 強化の後、Sクラフトを使ってくるので注意。マクバーンのオーバーヒートはHP4万ほどの回復量を誇るため、アリアンロードから優先的に落としていきたい。
+エレベーターで中層へ。
#br
+黒キ星杯・中層の奥へ進む。
+回復装置あり。アリサ、フィー、サラをアタックメンバーに入れて、「シャーリィ、ジークフリード、シャロン、ルトガー」とのボス戦へ。
+回復装置あり。アリサ、フィー、サラをアタックメンバーに入れて、&color(green){「シャーリィ、ジークフリード、シャロン、ルトガー」とのボス戦へ。};
※ 敵HPが低いため、サラのオーダー「瞬迅雷光」からの攻撃・Sクラフト等で特に問題なく倒せるはず。
+エレベーターで下層へ。
#br
+黒キ星杯・下層を進んでいこう。
+回復装置の奥で「ルーファス、レクター、クレア、ミリアム」とのボス戦。ユーシス、マキアス、エリオットをアタックメンバーに入れる必要がある。
+&color(green){回復装置の奥で「ルーファス、レクター、クレア、ミリアム」とのボス戦。};ユーシス、マキアス、エリオットをアタックメンバーに入れる必要がある。
※ 敵HP半分ほどで強化 → Sクラフトを使用してくるため要注意。発動されそうだったら、エリオットのオーダー「ブルーオーケストラ」で凌ごう。
+エレベーターで最下層へ。
#br
+回復装置の奥でラスボス「黒の聖獣」と戦闘。
+回復装置の奥で''ラスボス「黒の聖獣」と戦闘。''
※ 敵HP低下で「果テ無キ黒ノ輪舞」を使用し、HPを3万ほど回復 + 強化を行ってくるので注意。
ある程度削ってブレイクさせ、クルトのオーダー「太刀風の陣」使用後に一気に畳みかけていこう。
+「黒の聖獣」との騎神戦を行う。
※ 通常時には体勢崩し有効度の高いアーム狙いで攻める。敵の駆動攻撃は高威力系ばかりなので、要所で駆動解除を忘れず行っておこう。
+リィン単独で「黒の聖獣」と戦闘。(騎神戦)
+&color(green){「黒の聖獣」との騎神戦を行う。};
※ 通常時には体勢崩し有効度の高いアーム狙いで攻める。敵の駆動攻撃は高威力系ばかりなので、状況に応じた駆動解除を忘れずに。
+''リィン単独で「黒の聖獣」と戦闘。(騎神戦)''
+ゲームクリア!エンディングへ。

|宝箱|場所|h
|ティア・オルの薬|黒キ星杯・上層|
|EPチャージIV|~|
|雷神珠|~|
|熾天使|黒キ星杯・上層外縁|
|アセラスの薬・改|~|
|パワーポーションII|~|
|シールドポーションII|~|
|マインドポーションII|黒キ星杯・中層|
|グラールロケット|~|
|銀狼珠|黒キ星杯・中層外縁1|
|ゼラムパウダー|~|
|ブレイブシード|黒キ星杯・中層|
|精霊香|黒キ星杯・中層外縁2|
|ティア・オルの薬|黒キ星杯・下層外縁1|
|七剣珠|~|
|EPチャージIV|黒キ星杯・下層外縁2|
|身代わりマペット|~|
|アセラスの薬・改|~|
|ブレイブソウル|黒キ星杯・最下層外縁|
|龍神香|~|
|ゼラムカプセル|黒キ星杯・最下層|

*コメント [#pffe8063]
#pcomment(,reply,10)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS