• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*あらすじ [#n201f179]
尾張同盟の成立により、織田家と斎藤家のつながりは
よりいっそう強固さを増したかのように見えた

しかし、道三はさらに信長の器を推し量るべく、
濃姫に信長暗殺の密命を与える

一方、美濃では斎藤道三がある重大な決断を下す。
それは信長に美濃を譲るという驚くべきものだった

後日、濃姫より暗殺失敗の報告を受けた道三は、
信長の器を改めて評価、美濃の後継者に指名した

道三の突然の決断に、斎藤家中は大きく揺れる。
その渦中で、ある大きな火種が爆発の時を迎えていた…

*ステージ情報 [#oc8f7bd6]
|~冒頭解説|斎藤義龍が謀反し、美濃は二つに割れる。&br;救援に来た信長と共に、道三を救え!|
|~出現条件|光秀編 [[稲葉山動乱]]をクリア|
|~操作可能武将|[[明智光秀]]&br;使用不可:[[織田信長]]・[[竹中半兵衛]]・[[斎藤道三]]|
|~難易度|★★☆☆☆☆☆☆☆☆|
|~主な敵兵科|盾兵・弓兵|
|~制限時間|60分|
|~勝利条件|&color(red){斎藤義龍};の撃破|
|~敗北条件|&color(blue){明智光秀};と&color(blue){織田信長};いずれかの敗走|

*武将データ [#wdcfd51d]
|~道三軍|~備考|~義龍軍|~備考|~今川軍|~備考|h
|明智光秀||斎藤義龍||||
|織田信長||稲葉一鉄||||
|斎藤道三||小牧源太||||
|斎藤利三||井上道勝||||
|竹中半兵衛||竹腰道鎮||||
|濃姫||竹腰尚光||||
|織田信行||千石又一||||
|藤田伝吾||日根野弘就||||
|明智光安||林主水||||
|佐藤忠能||長屋甚右衛門||||
|柴田角内||弓兵長||||
|岸信周||弓兵長||||
|||弓兵長||||

*戦局展開 [#v41e4dd0]

*ミッション [#h88e6e86]
|~番号|~名称|~内容|~備考|h
|No.1|意外な援軍|&color(blue){織田信長};と合流せよ!||
|No.2|長良川の門番|&color(red){竹腰道鎮};と&color(red){日根野弘就};を撃破せよ!||
|No.3|美濃三人衆の妨害|&color(red){稲葉一鉄};と&color(red){安藤守就};と&color(red){氏家卜全};を撃破せよ!||
|No.4|主への手向け|&color(red){竹中半兵衛};と&color(red){斎藤義龍};を撃破せよ!||
|No.5|陽動のために|&color(purple){中央砦};の&color(red){敵};兵を撃破せよ!|''必要撃破数:''70人|
|No.6|姫と三河武士|&color(purple){退却地点};到達のため、&br;&color(gold){瀬名};と&color(gold){徳川家康};を撃破せよ!||
|No.7|☆崖上の妨害|&color(red){弓兵};を撃破せよ!||
|No.8|☆山道を進む|&color(purple){北東砦};の&color(red){敵};兵を撃破せよ!||
|No.9|☆清州への道|&color(purple){退却地点};への道を開くため、&br;&color(red){千石又一};と&color(red){林主水};を撃破せよ!||
|No.10|☆主の忘れ形見|&color(blue){濃姫};の敗走を防ぐため、&br;&color(gold){岡部元信};と&color(gold){朝比奈泰朝};を撃破せよ!|達成時、濃姫が退却地点へ進軍開始。|
|No.11|☆東海一の弓取り|&color(gold){今川義元};を撃破せよ!|''制限時間:''2分&br;体力が25%以下で撤退。&br;達成時、今川軍の士気が低下。|

*Sランク戦評 [#ledddbd6]
|~難易度|~クリア時間|~武将撃破数|~敵撃破数|~最大コンボ数|h
|やさしい|||||
|普通|~|~|~|~|
|難しい|||||
|地獄|||||

*コメント欄 [#rda1e02c]
#pcomment(,15,reply,noname)



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS