種族変化
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
*種族の特徴 [#saa7bf0c]
|~種族|~得意武器|~コスト|~成長|
|~[[人間>種族変化/人間]]|長剣·刀|ピンキリ|相対的に見て、...
|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|早剣·弓·魔法辞典|安め|''...
|~[[獣人>種族変化/獣人]]|体術·槍|安い|''素早さ''の上がり...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|特殊能力·アイテム|ほ...
|~[[サイボーグ>種族変化/サイボーグ]]|大剣·斧|得意武器なら...
|~[[メカ>種族変化/メカ]]|重火器·銃|得意武器なら高い|力と...
-得意武器は以上の通り。
人間のみ、武器に関しては得意武器でなくとも成長が可能であ...
ただし、得意武器の長剣・刀以外の熟練度は、上がるペースが'...
素直に得意武器の種族に変身した方がはるかに楽。
人間は全ステータスくまなく上がる方なので、デバフが通じる...
熟練度を上げるのに適している。
十分な熟練度を得た終盤での成長は人間に各ステータスが上が...
--&color(red){魔法辞典};の熟練度上げ&技を覚える事がで...
--モンスターの特殊能力は、同じ個体を使い続ければ上がるが...
-成長に関しては、成長率の良いパラメータを表記している。パ...
-育成の具体的な方針は[[育成指南]]も参照。
どのような育成も自由なのがサガシリーズの大きな特徴なので...
自分だけのスタイルを考えられるのも楽しみの1つ。
*食肉変身の概要 [#r7f8f961]
今作では肉を食べる、及びネジを取り付けることで種族変化を...
-種族毎に、パラメータの補正や、得意武器が異なる((敵側にも...
-以下が種族変身表。&color(red){⇒};は肉、&color(blue){⇒};...
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):COLOR(red):|CENTER:|CENT...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒&br;&color(blue){⇐}...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):COLOR(#092):⇓⇑|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
-種族変化の際には属性が重要となる。
基本的に、&color(red){自分と同じ属性};の肉・ネジを食べた...
また、&color(red){メカ};になると同属性・他属性のネジに関...
--なお、キャラクターごとにデフォルトの属性をもっており、...
--火⇔水、土⇔風はそれぞれ&color(red){反属性};。人間⇔エスパ...
---基本的に、獣人にネジ・サイボーグに肉を与えると、デュー...
また、獣人が&color(red){反属性ネジ};、サイボーグが&color(...
--モンスターに変身した場合のみ、モンスター系統ごとの属性...
-ステスロスパーツ「浄化マシン」を使うと、1段階ずつデフォ...
--デューン&シリュー
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒|~[[獣人>種族変化/...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):⇑|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
--ポルナレフ&ミルフィー
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒|~[[獣人>種族変化/...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):⇓|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
-変身しなかった場合は、HPや特殊能力が割合回復する。肉・ネ...
|~ |~HP|~特殊能力|
||>|RIGHT:|c
|~普通|50%|20%|
|~巨大|100%|50%|
|~巨大Ex|100%|100%|
*巨大肉と巨大ネジ [#bigeat]
敵が落とす肉やネジの中には、一回り大きいサイズの肉やネジ...
これらの巨大肉や巨大ネジは、肉やネジからの特性を身に付け...
これらの上質な肉やネジは、取得できる特性自体も、不利なも...
また、モンスター変異種に変身しやすいというメリットもある。
-巨大肉と巨大ネジはサイズの大きめな敵(Lサイズ)がたまに落...
チェーンして短いターンで倒すほど、また大ダメージを与える...
-更に効果の高い巨大肉EX・巨大ネジEXも存在するが、それらは...
⇒[[巨大敵の説明>モンスター/巨大敵]]を参照。
--特に&color(red){巨大肉EX};を食べてモンスターに変化した...
上手く使えば序盤からモンスターのレベル最大までを上げるこ...
--ハントの相手や、特定の巨大シンボルから出現する巨大敵が...
なお、ハントの相手は&color(black,#FCC){赤色};の、巨大シン...
通常の敵と混在している場合に見分ける時役立つだろう。
巨大シンボルは特定のダンジョンにて通常の雑魚敵と同じよう...
肉を落とす敵が現在の沈没船や浮遊大陸の天空の遺跡・頂の塔...
ネジを落とす敵がカオス城の地下エリア隠し部屋にいる。
--合体させる前に&color(red){ギリギリまで};HPを削っておけ...
ただし、&color(red){3体};以上いる場合、2体が合体してから&...
また、ネジを落とす敵は&color(red){誰も吸収を使えない};の...
**巨大シンボル出現場所 [#l45bbffc]
-EX肉
--現在・沈没船 船尾([[踊りだこ>モンスター/軟体系#nd4470c7...
---サブイベント「&color(red){アウトブレイク};」にて、「&c...
--現在・カオス城地下1F 小部屋([[デュランダール>モンスター...
---&color(red){メガイラのお供};で出現することがある
--浮遊大陸・天空の遺跡([[隠れ仙人>モンスター/隠者系#me5ec...
--浮遊大陸・頂の塔9F([[アシッドジェル>モンスター/スライム...
---ヤリイカとシャドウは&color(red){アシッドジェルのお供};...
--異次元地底・きのこの南の森([[ヒドラ>モンスター/ヘビ系#l...
--異次元地底・ナスの谷 エリア1([[スペクター>モンスター/ゴ...
-EXネジ
--現在・カオス城地下1F 小部屋([[メガイラ>モンスター/女ロ...
*肉/ネジドロップの法則 [#p6de3fb8]
次の条件を満たした敵ほど敵集団の中から肉/ネジを落としやす...
また、Lサイズの敵が巨大肉を落としやすくなる。
+敵の最大HPに対して与えた合計ダメージの割合が大きい(&colo...
+攻撃した&color(red){回数};が多い。
--特に1つ目の条件は、同じ大ダメージでも、&color(red){残り...
そのため、HPが高い敵から狙う場合、&color(red){他の敵};に...
-チェーンさせて短いターンで敵を撃破するほど、変異種になり...
この影響は、肉やネジの質よりも影響がかなり大きく、4チェー...
しかし、チェーンするほど敵種類が多くなり、狙った敵の肉/ネ...
上記の条件をできるだけ狙った相手に満たすようにすると効率...
--スタックレーザーが充分強化されているならば、狙いの敵シ...
最前列の狙いの敵に大ダメージを与え、残りはスタックレーザ...
-&color(red){石化};させると肉やネジを&color(red){一切落と...
*モンスター変身の法則 [#u52f322d]
モンスター変身においては、変身前の系統の属性と食べる肉の...
「&color(red){変身前の};モンスターレベル」「&color(red){...
また、サガ2GODと同じく、変身後のレベルが&color(red){食肉...
具体的にどのレベルで誰に変身できるかは、[[レベル幅一覧表>...
-獣人からモンスターになる場合は、肉の&color(red){レベルの...
--巨大肉EXを食べてモンスターに変身すると、前述の通りレベ...
とりあえず『&color(red){EX肉};を食べ続けると上位モンスタ...
--ただし、食い合わせ次第であることには変わりない。&br;ま...
*モンスター食い合わせ系統変化表 [#eat]
モンスター変身時の食い合わせ変化法則表。縦を変身前の属性...
-該当していても&color(red){変身しない};ケースは以下の通り...
++&color(red){獣人};が&color(red){同じ属性};の肉を食べた...
++変身後に&color(red){対応するLV};か&color(red){LV−1};の...
+++この法則ゆえ、''通常の肉なら変身できて巨大肉EXでは変身...
++変身後に、系統の最弱種より&color(red){LV−2以下};のレベ...
変身前の属性と食べる肉の&color(red){属性を入れ替える};と...
(例)「変身前:火」+「肉:土」=「変身後:海人間」
「変身前:土」+「肉:火」=「変身後:鳥」
-食い合わせの中には相性のよい系統どうしの組み合わせがあり...
特性・能力の&color(red){引き継ぎ};や特性を肉・ネジから&co...
モンスター変化時以外も相性のよい食い合わせでの種族変化を...
-黒字は最大Lv9、&color(blue){青字};は最大Lv10、&color(Red...
-別ページの[[モンスター一覧表>モンスター#e98ba6f0]]も合わ...
|CENTER:BGCOLOR(#CCD5DD):''肉►''|~火|~水|~土|~風|~闇|~無|
|CENTER:BGCOLOR(#CCD5DD):''▼変身前''|~|~|~|~|~|~|
|~火|火:オーク|風:&color(Red){スライム};|水:&color(Red){...
|~水|闇:&color(Red){化石竜};|水:&color(blue){蛙};|無:&col...
|~土|風:&color(Red){鳥};|闇:ゴースト|土:&color(blue){恐竜...
|~風|土:&color(blue){ウォーム};|無:&color(blue){隠者};|闇...
|~闇|無:&color(Red){デュラハン};|火:&color(Red){ドラゴン}...
|~無|水:&color(Red){カメ};|土:マイクロ|火:&color(Red){人...
-一部、性別ごとに変身できる系統が異なっているが、これは全...
つまり、画面上では「人間」だの「モンスター」だの表示され...
実際は「人間-男」「モンスター-女」といった種別に細分化さ...
言うまでもないが性別を食肉で乗り越えることは不可能になっ...
*コメント [#y5e85b1d]
#pcomment(comment/種族変化,reply,noname)
終了行:
#contents
*種族の特徴 [#saa7bf0c]
|~種族|~得意武器|~コスト|~成長|
|~[[人間>種族変化/人間]]|長剣·刀|ピンキリ|相対的に見て、...
|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|早剣·弓·魔法辞典|安め|''...
|~[[獣人>種族変化/獣人]]|体術·槍|安い|''素早さ''の上がり...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|特殊能力·アイテム|ほ...
|~[[サイボーグ>種族変化/サイボーグ]]|大剣·斧|得意武器なら...
|~[[メカ>種族変化/メカ]]|重火器·銃|得意武器なら高い|力と...
-得意武器は以上の通り。
人間のみ、武器に関しては得意武器でなくとも成長が可能であ...
ただし、得意武器の長剣・刀以外の熟練度は、上がるペースが'...
素直に得意武器の種族に変身した方がはるかに楽。
人間は全ステータスくまなく上がる方なので、デバフが通じる...
熟練度を上げるのに適している。
十分な熟練度を得た終盤での成長は人間に各ステータスが上が...
--&color(red){魔法辞典};の熟練度上げ&技を覚える事がで...
--モンスターの特殊能力は、同じ個体を使い続ければ上がるが...
-成長に関しては、成長率の良いパラメータを表記している。パ...
-育成の具体的な方針は[[育成指南]]も参照。
どのような育成も自由なのがサガシリーズの大きな特徴なので...
自分だけのスタイルを考えられるのも楽しみの1つ。
*食肉変身の概要 [#r7f8f961]
今作では肉を食べる、及びネジを取り付けることで種族変化を...
-種族毎に、パラメータの補正や、得意武器が異なる((敵側にも...
-以下が種族変身表。&color(red){⇒};は肉、&color(blue){⇒};...
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):COLOR(red):|CENTER:|CENT...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒&br;&color(blue){⇐}...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):COLOR(#092):⇓⇑|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
-種族変化の際には属性が重要となる。
基本的に、&color(red){自分と同じ属性};の肉・ネジを食べた...
また、&color(red){メカ};になると同属性・他属性のネジに関...
--なお、キャラクターごとにデフォルトの属性をもっており、...
--火⇔水、土⇔風はそれぞれ&color(red){反属性};。人間⇔エスパ...
---基本的に、獣人にネジ・サイボーグに肉を与えると、デュー...
また、獣人が&color(red){反属性ネジ};、サイボーグが&color(...
--モンスターに変身した場合のみ、モンスター系統ごとの属性...
-ステスロスパーツ「浄化マシン」を使うと、1段階ずつデフォ...
--デューン&シリュー
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒|~[[獣人>種族変化/...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):⇑|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
--ポルナレフ&ミルフィー
|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#ccd5dd):|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(...
|~[[モンスター>種族変化/モンスター]]|⇒|~[[獣人>種族変化/...
|~|~|~|~|BGCOLOR(#ccd5dd):⇓|~|~|~|~|
|~|~|~|~|~[[エスパー>種族変化/エスパー]]|~|~|~|~|
-変身しなかった場合は、HPや特殊能力が割合回復する。肉・ネ...
|~ |~HP|~特殊能力|
||>|RIGHT:|c
|~普通|50%|20%|
|~巨大|100%|50%|
|~巨大Ex|100%|100%|
*巨大肉と巨大ネジ [#bigeat]
敵が落とす肉やネジの中には、一回り大きいサイズの肉やネジ...
これらの巨大肉や巨大ネジは、肉やネジからの特性を身に付け...
これらの上質な肉やネジは、取得できる特性自体も、不利なも...
また、モンスター変異種に変身しやすいというメリットもある。
-巨大肉と巨大ネジはサイズの大きめな敵(Lサイズ)がたまに落...
チェーンして短いターンで倒すほど、また大ダメージを与える...
-更に効果の高い巨大肉EX・巨大ネジEXも存在するが、それらは...
⇒[[巨大敵の説明>モンスター/巨大敵]]を参照。
--特に&color(red){巨大肉EX};を食べてモンスターに変化した...
上手く使えば序盤からモンスターのレベル最大までを上げるこ...
--ハントの相手や、特定の巨大シンボルから出現する巨大敵が...
なお、ハントの相手は&color(black,#FCC){赤色};の、巨大シン...
通常の敵と混在している場合に見分ける時役立つだろう。
巨大シンボルは特定のダンジョンにて通常の雑魚敵と同じよう...
肉を落とす敵が現在の沈没船や浮遊大陸の天空の遺跡・頂の塔...
ネジを落とす敵がカオス城の地下エリア隠し部屋にいる。
--合体させる前に&color(red){ギリギリまで};HPを削っておけ...
ただし、&color(red){3体};以上いる場合、2体が合体してから&...
また、ネジを落とす敵は&color(red){誰も吸収を使えない};の...
**巨大シンボル出現場所 [#l45bbffc]
-EX肉
--現在・沈没船 船尾([[踊りだこ>モンスター/軟体系#nd4470c7...
---サブイベント「&color(red){アウトブレイク};」にて、「&c...
--現在・カオス城地下1F 小部屋([[デュランダール>モンスター...
---&color(red){メガイラのお供};で出現することがある
--浮遊大陸・天空の遺跡([[隠れ仙人>モンスター/隠者系#me5ec...
--浮遊大陸・頂の塔9F([[アシッドジェル>モンスター/スライム...
---ヤリイカとシャドウは&color(red){アシッドジェルのお供};...
--異次元地底・きのこの南の森([[ヒドラ>モンスター/ヘビ系#l...
--異次元地底・ナスの谷 エリア1([[スペクター>モンスター/ゴ...
-EXネジ
--現在・カオス城地下1F 小部屋([[メガイラ>モンスター/女ロ...
*肉/ネジドロップの法則 [#p6de3fb8]
次の条件を満たした敵ほど敵集団の中から肉/ネジを落としやす...
また、Lサイズの敵が巨大肉を落としやすくなる。
+敵の最大HPに対して与えた合計ダメージの割合が大きい(&colo...
+攻撃した&color(red){回数};が多い。
--特に1つ目の条件は、同じ大ダメージでも、&color(red){残り...
そのため、HPが高い敵から狙う場合、&color(red){他の敵};に...
-チェーンさせて短いターンで敵を撃破するほど、変異種になり...
この影響は、肉やネジの質よりも影響がかなり大きく、4チェー...
しかし、チェーンするほど敵種類が多くなり、狙った敵の肉/ネ...
上記の条件をできるだけ狙った相手に満たすようにすると効率...
--スタックレーザーが充分強化されているならば、狙いの敵シ...
最前列の狙いの敵に大ダメージを与え、残りはスタックレーザ...
-&color(red){石化};させると肉やネジを&color(red){一切落と...
*モンスター変身の法則 [#u52f322d]
モンスター変身においては、変身前の系統の属性と食べる肉の...
「&color(red){変身前の};モンスターレベル」「&color(red){...
また、サガ2GODと同じく、変身後のレベルが&color(red){食肉...
具体的にどのレベルで誰に変身できるかは、[[レベル幅一覧表>...
-獣人からモンスターになる場合は、肉の&color(red){レベルの...
--巨大肉EXを食べてモンスターに変身すると、前述の通りレベ...
とりあえず『&color(red){EX肉};を食べ続けると上位モンスタ...
--ただし、食い合わせ次第であることには変わりない。&br;ま...
*モンスター食い合わせ系統変化表 [#eat]
モンスター変身時の食い合わせ変化法則表。縦を変身前の属性...
-該当していても&color(red){変身しない};ケースは以下の通り...
++&color(red){獣人};が&color(red){同じ属性};の肉を食べた...
++変身後に&color(red){対応するLV};か&color(red){LV−1};の...
+++この法則ゆえ、''通常の肉なら変身できて巨大肉EXでは変身...
++変身後に、系統の最弱種より&color(red){LV−2以下};のレベ...
変身前の属性と食べる肉の&color(red){属性を入れ替える};と...
(例)「変身前:火」+「肉:土」=「変身後:海人間」
「変身前:土」+「肉:火」=「変身後:鳥」
-食い合わせの中には相性のよい系統どうしの組み合わせがあり...
特性・能力の&color(red){引き継ぎ};や特性を肉・ネジから&co...
モンスター変化時以外も相性のよい食い合わせでの種族変化を...
-黒字は最大Lv9、&color(blue){青字};は最大Lv10、&color(Red...
-別ページの[[モンスター一覧表>モンスター#e98ba6f0]]も合わ...
|CENTER:BGCOLOR(#CCD5DD):''肉►''|~火|~水|~土|~風|~闇|~無|
|CENTER:BGCOLOR(#CCD5DD):''▼変身前''|~|~|~|~|~|~|
|~火|火:オーク|風:&color(Red){スライム};|水:&color(Red){...
|~水|闇:&color(Red){化石竜};|水:&color(blue){蛙};|無:&col...
|~土|風:&color(Red){鳥};|闇:ゴースト|土:&color(blue){恐竜...
|~風|土:&color(blue){ウォーム};|無:&color(blue){隠者};|闇...
|~闇|無:&color(Red){デュラハン};|火:&color(Red){ドラゴン}...
|~無|水:&color(Red){カメ};|土:マイクロ|火:&color(Red){人...
-一部、性別ごとに変身できる系統が異なっているが、これは全...
つまり、画面上では「人間」だの「モンスター」だの表示され...
実際は「人間-男」「モンスター-女」といった種別に細分化さ...
言うまでもないが性別を食肉で乗り越えることは不可能になっ...
*コメント [#y5e85b1d]
#pcomment(comment/種族変化,reply,noname)
ページ名: