種族変化/人間
のバックアップ(No.18)
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
種族変化/人間
へ行く。
1 (2012-10-26 (金) 15:11:27)
2 (2013-10-07 (月) 19:14:04)
3 (2013-10-09 (水) 02:16:29)
4 (2013-10-09 (水) 03:21:59)
5 (2013-10-09 (水) 05:15:34)
6 (2013-10-09 (水) 14:45:21)
7 (2013-10-09 (水) 16:39:17)
8 (2013-10-09 (水) 17:40:53)
9 (2013-10-10 (木) 13:36:32)
10 (2014-01-25 (土) 12:30:52)
11 (2014-02-14 (金) 02:53:05)
12 (2014-09-29 (月) 11:47:24)
13 (2014-09-29 (月) 15:44:27)
14 (2014-09-30 (火) 16:33:18)
15 (2014-10-22 (水) 22:00:07)
16 (2014-11-12 (水) 22:23:22)
17 (2015-03-06 (金) 14:18:09)
18 (2015-06-05 (金) 17:47:29)
19 (2015-06-08 (月) 15:31:38)
20 (2015-06-09 (火) 14:33:53)
21 (2015-12-02 (水) 20:52:21)
武器の扱いが得意な、平均的なパラメータを持つ種族。
基本概要
基礎パラメータ値
オススメ最終装備&特性
種族変更をしない場合
メカ経由の場合
力重視型
素早さ重視型
魔力重視型
変り種
コメント
基本概要
デューン、シリューのデフォルト種族。
この二人は浄化マシンを使ったり、
反属性以外の肉・ネジで獣人やサイボーグから戻ると人間に戻る。
ポルナレフ・ミルフィーの場合は、エスパー・獣人に反属性(火⇔水、土⇔風)のネジを取り付ける、エスパー・サイボーグに反属性の肉を食べさせれば変化できる。
また、デューン・シリューの場合でも、エスパーの状態から反属性の肉やネジを与えれば変化できる。
バランス型。
HP・力が伸びやすいが、それ以外のパラメータもそこそこ成長する。
防御が伸ばしやすい種族でもある。
基礎パラメータのバランスがもっとも良く、安定感が売り。
バランスが良いため得意苦手がなく、力依存・素早さ依存・魔力依存、
これらのどの種類の武器を使い分ける戦い方にも適している。
コスパ・バランスを考えると、特に力依存武器の扱いには最適。
得意武器は長剣・刀。
長剣に2つ・刀に1つ聖剣があるため、後半のボス戦での主力にもなる。
得意武器の長剣は、威力はやや控えめだが、武器の種類や属性付のものが最も豊富。
序盤から終盤まで、属性武器に恵まれ敵の弱点を突きやすく、
フレームソード・アイスブランド等、敵全体を攻撃可能な技が使用可能なものも多い。
ロングソード回数3・ミスリルソード回数2の技、
「天地二段」はスタン・気絶付加と優秀。
どちらも序盤で入手可能な武器にもかかわらず、最後まで十分活躍できる。
もう一つの得意武器の刀は、長剣より使用回数がやや少ないが、長剣より威力が高い。
また、属性付のものも聖剣の正宗ぐらいしか無いが、
逆に言えば、敵の属性耐性に威力を左右される事が少ないという利点でもある。
敵グループをマヒにする「不知火」「月影の太刀」や、
敵グループを気絶&素早さ−5にする「斬鉄剣」等、
こちらも追加効果が優秀な技が使用可能なものが多い。
また、
全種族中唯一、得意武器以外でも、技を覚えたり熟練度上げができる
という特徴を持つ。
熟練度の伸びるペース自体は
得意武器の1/6
なので、
その武器を得意とする種族に変身して育てた方が成長が早い。
技習得に関しては人間で全く問題はない。
他種族で熟練度を上げ、人間で全武器の技を覚えることも可能。
ただし、魔法辞典だけは例外。(そもそも武器ではない)
これに関しては、技習得・熟練度上げ共にエスパーのみ対応。
基礎パラメータ値
他種族のパラメータ値は全て人間を基準として一定倍率をかけて計算される。
そのため、人間のパラメータ値は当然と基本となる100%である。
人間時点でのパラメータの最大値は99。
この数値に各種族の倍率をかけるので、種族によってはパラメータが100を超える。
HP
力
魔力
素早さ
防御
100%
100%
100%
100%
100%
以下、成長率の一覧表。
(成長しやすい)☆⇒◎⇒◯⇒△⇒▲⇒╳(成長しない)
HP
力
魔
早
防
男
◯
◯
△
◯
◯
女
△
◯
◯
◯
◯
オススメ最終装備&特性
種族変更をしない場合
部位
名前
上昇値
耐性
力
魔
速
防
兜
なし
‐
‐
‐
‐
‐
鎧
ロストアーマー
+10
+10
+10
+85
◯全て
小手
ドラゴンリスト
‐
‐
‐
‐
◯風防御
靴
なし
‐
‐
‐
‐
‐
アクセ1
女王陛下の勲章
‐
‐
‐
‐
◯魔法防御(−10%)
アクセ2
海の男のバンダナ
‐
‐
‐
‐
◯武器防御(−10%)
計
+10
+10
+10
+85
無装備限界値
+99
+99
+99
+99
合計
109
109
109
184
特
性
◯連携攻撃力
◯聖攻撃
◯攻撃速度
◯連携昇華
TGP取得
自動回復
代
案
特
性
◯土防御
◯火防御
◯水防御
◯闇防御
◯連携耐性
メカ経由の場合
力重視型
部位
名前
上昇値
耐性
力
魔
速
防
武器
(聖剣各種)
‐
‐
‐
‐
聖属性
レーヴァテイン
‐
‐
‐
‐
火属性
パンデモニウム
‐
‐
‐
‐
土属性
グングニル
‐
‐
‐
‐
風属性
死の剣
‐
‐
‐
‐
闇属性
七支刀
‐
‐
‐
‐
兜
バンダナ
‐
‐
‐
‐
◯風防御
鎧
ロストアーマー
+10
+10
+10
+85
◯全て
小手
世界樹のお守り
‐
‐
‐
‐
◯闇防御
靴
パワードスーツ
‐
‐
‐
‐
◯全て、常時防御態勢
アクセ1
耐火マント
‐
‐
‐
‐
◯火防御
アクセ2
防寒マント
‐
‐
‐
‐
◯水防御
計
+10
+10
+10
+85
無装備限界値
+99
+99
+99
+99
合計
109
109
109
184
特
性
◯連携攻撃力
◯聖攻撃
◯攻撃速度
◯連携昇華
TGP取得
◯土防御
代
案
特
性
◯火攻撃
◯土攻撃
◯風攻撃
◯闇攻撃
◯魔法防御
魔法反射
自動回復
◯回復
◯連携耐性
◯聖防御
ロストアーマーは
EASY·NORMALは1周に1個
、
HARDは1周に2個
(1個はハントボス報酬)限定。
◯火攻撃はレーヴァテイン(火属性・大剣)、◯土攻撃はパンデモニウム(土属性・斧)、
◯風攻撃はグングニル(風属性・槍)、◯闇攻撃は死の剣(闇属性・長剣)装備時用に。
◯各種属性攻撃は魔法辞典用に付けておくのもおすすめ。
ただし、
闇属性が弱点の敵は存在しない
ため、
特性に余裕が無い場合や、敵の弱点を突くなら他の属性で。
素早さ重視型
部位
名前
上昇値
耐性
力
魔
速
防
武器
オリハルコン
‐
‐
‐
‐
猫の爪
‐
‐
‐
‐
閃光拳
‐
‐
‐
‐
地獄車
‐
‐
‐
‐
(聖剣各種)
‐
‐
‐
‐
聖属性
七支刀
‐
‐
‐
‐
兜
サイバーヘルム
‐
‐
+5
+13
鎧
サイコアーマー
‐
‐
+17
+16
小手
ドラゴンリスト
‐
‐
‐
+11
◯風防御
靴
メビウスの靴
‐
‐
+5
+15
アクセ1
パワードスーツ
‐
‐
‐
‐
◯全て、常時防御態勢
アクセ2
防寒マント
‐
‐
‐
‐
◯水防御
計
±0
±0
+27
+55
無装備限界値
+99
+99
+99
+99
合計
99
99
126
154
特
性
◯連携攻撃力
◯聖攻撃
◯攻撃速度
◯魔法防御
◯闇防御
◯火防御
能
力
回復
防御面をパワードスーツの防御効果に任せ、人間で素早さ特化してみたケース。
グループ攻撃ができるオリハルコン、威力なら猫の爪、
防御無視なら閃光拳、即死を狙うなら地獄車と、
あまり多くないラインナップである素早さ武器からできるだけ多くの種類を用意。
聖属性と全体攻撃はカバーしきれないので、これを力系武器で補う。
バランス型だからこその応用術。先手回復も非常に安定する。
魔力重視型
部位
名前
上昇値
耐性
力
魔
速
防
武器
サイコガン
‐
‐
‐
‐
猫の爪
‐
‐
‐
‐
閃光拳
‐
‐
‐
‐
地獄車
‐
‐
‐
‐
(聖剣各種)
‐
‐
‐
‐
聖属性
七支刀
‐
‐
‐
‐
兜
メビウスマスク
‐
+5
‐
+26
鎧
メビウスの服
‐
‐
‐
+36
小手
ドラゴンリスト
‐
‐
‐
+11
◯風防御
靴
こうめいの靴
‐
+15
+5
+12
アクセ1
パワードスーツ
‐
‐
‐
‐
◯全て、常時防御態勢
アクセ2
防寒マント
‐
‐
‐
‐
◯水防御
計
±0
+20
+5
+85
無装備限界値
+99
+99
+99
+99
合計
99
119
104
184
特
性
◯魔法攻撃
◯聖攻撃
◯魔法防御
◯闇防御
◯火防御
◯回復
能
力
回復
魔力に極振りをしたうえで、魔法関連の特性による補強を施した。
せっかくなので魔力攻撃の武器も使わせ、魔力の低い相手に大きなダメージを狙う。
サイコガンは種族補正がないので人間にも使いこなせる。
特にHardでは敵の防御が大幅に上がるが、魔力はそれと比べれば緩いので、
魔力攻撃や魔法攻撃が比較的通じ易いかもしれない。
もちろん回復にも活用できるので、こちらも特性でさらに補強。
低いパラメータがないので、その他の武器もオールマイティにそろえて問題ない。
変り種
部位
名前
上昇値
耐性
力
魔
速
防
武器
村正
‐
‐
‐
‐
七支刀
‐
‐
‐
‐
オリハルコン
‐
‐
‐
‐
閃光拳
‐
‐
‐
‐
閃光拳
‐
‐
‐
‐
閃光拳
‐
‐
‐
‐
兜
バンダナ
‐
‐
‐
‐
◯風防御
鎧
ロストアーマー
+10
+10
+10
+85
◯全て
小手
世界樹のお守り
‐
‐
‐
‐
◯闇防御
靴
パワードスーツ
‐
‐
‐
‐
◯全て、常時防御態勢
アクセ1
耐火マント
‐
‐
‐
‐
◯火防御
アクセ2
防寒マント
‐
‐
‐
‐
◯水防御
計
+10
+10
+10
+85
無装備限界値
+99
+99
+99
+99
合計
109
109
109
184
特
性
◯聖攻撃
◯状態異常
◯魔法防御
◯土防御
◯聖防御
◯連携攻撃力
能
力
回復
村正の攻撃力が極端に低く、花陽の太刀で石化を狙えるので、
ドロップさせたくない肉やネジがある時に敵を石化させる戦法に対応した装備。
正宗が入手不可
になるので、聖剣は七支刀(剣の雨)で代用する。
ただしこの2つ、リチャージ代がとんでもなく高いので、
残りをコスパに特に優れる体術にして、普段のコストを極力抑え、
いざという時に遠慮なく高コストの武器2つを使える環境を整える。
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
アクセ2を『海の男のバンダナ』で、◯武器防御を◯水防御にしてもいいのでは? --
2011-01-16 (日) 16:20:28
自動回復は戦闘のテンポがすさまじく低下するから別のいれたほうがいいような。 --
2011-04-05 (火) 16:05:01
メカ経由の場合、パワードスーツ◯全ては効いているっぽい。 --
2011-12-26 (月) 23:18:36
確認しました。確かに有効でした。モンスターの装備品性能無効と、モンスター以外の全身鎧による性能無効は、仕様が違うようですね。武器属性や魔法属性への耐性は追って調査します --
2011-12-26 (月) 23:44:50
状態異常耐性に関しては修正済みです --
2011-12-26 (月) 23:46:40
ありがとうございます。お早いですね。 --
2011-12-27 (火) 00:39:16
武器耐性・魔法耐性も残ることを確認。耐性はすべて残る模様です。修正済み。 --
2011-12-27 (火) 11:03:27
私が寝てる間に終わっていましたね。これで、パワードスーツを脚に付ける意味がありますね。 --
2011-12-27 (火) 18:45:02
コメント: