Top > 種族変化 > モンスター

独自のパラメータを持ち、多数の特殊能力を使いこなす個性派種族。


敵キャラクターを含めたモンスターの一覧

基本概要 Edit

獣人同属性以外の肉を食べさせると変化できる。

  • モンスター種族に肉を食べさせると、種族はモンスターのまま変化せず、別の個体に変身する。
    この際、他種族と異なり、同属性の肉を食べた場合でも、現在の系統と肉のランク次第で、別の個体に変身する可能性がある。
  • 「男ロボ/女ロボ系」「翼竜/翼女系」「ハウンド/ネコ系」「ヘビ/蛇女系」は、
    それぞれのキャラのデフォの性別に対応した系統にだけ変身できる。
    デューン/ポルナレフは前者に、シリュー/ミルフィーは後者に変身する。その他の系統には性別制限はない。
  • パラメータや能力は変化したモンスターに依存する。基礎パラメータ加算分はほんの僅か。
    • 変身法則さえ判れば、序盤から強力なモンスターにも変化可能。⇒種族変化
    • デフォルト状態で特性を持っている唯一の種族。
      特性引き継ぎを利用してモンスターから他の種族へ有用な特性を引き継がせることも可能。
    • 育成がほぼ必要ないのでストーリーを早く進めたい人におすすめの種族。
      • ただし、変身法則があり、これを理解していないと、いつまで経っても強いモンスターに変身できないことがある。
  • 得意武器は能力・アイテム。
    武器・魔法辞典は使えないので、基本はモンスター固有の能力を使用する。⇒能力
    • 熟練度を上げるには、同じ個体を使い続けること。カテゴリを意識する必要はない。
      銃攻撃が1倍・兵器攻撃が5倍というメカ同様の種族補正があることも併せ、アイテムに関してもエキスパートと言える種族である。
      本作の消費アイテムは、意外と種類が多くて性能も高いので、この熟練度の影響は決して軽く見られるものではない。
      小ネタも参照。
      • 兵器攻撃の攻撃アイテムを使用した際、種族と熟練度込みの補正は最大6.25倍程度。
      • 別の個体に変身すると、前の個体で鍛えた熟練度は使えなくなるが、熟練度が失われているわけではないので、
        鍛えた個体に変身しなおせば鍛えた熟練度が再び反映される。また、通常種⇔変異種は同じ熟練度が使用される。
      • 熟練度は速度補正にも影響する模様。同じ素早さと特性を持ったほかの種族でも、回復アイテムはモンスターのほうが発動が早い。
        熟練度による効果の強化も合わせ、アイテム回復はモンスターの独壇場。
  • 防具に関しては、数値や状態耐性が一切反映されない。
    • 属性耐性(水·火·闇·風·武器·魔法·連携のみ)は得られるため、一部の防具は装備した方が良い。
    • パワードスーツの武器属性半減は、盾使用時と同じ「常時防御態勢」。厳密には耐性ではなく特殊効果
      そのため、「海の男のバンダナ」の◯武器防御(敵の武器攻撃×0.9)と異なり、モンスターはこの恩恵を受けられない。
       
    • 使用した能力の種類によって基本パラメータが伸びることがある(力系攻撃なら力、魔法攻撃なら魔力等)。
      ただし、基礎パラメータが低いため、モンスター種族でいる間はほとんど反映されない。
    • 状態異常系・能力値ダウン系の能力は、ほとんどモンスター専用能力となっている。
    • Saga2GOD同様、モンスターの能力は連携の成功率が高い。(※要検証)
  • リモコンは武器欄に装備する仕様上、武器欄が使えないので使用できない
  • 魔界塔士と同じく、能力の順番を変える事ができない。したがって「未来ドライブ」は、最初から一番上にある能力のみが対象。
    • 変身して個体が変わったら、未来ドライブを使った際に、どの技が発動するかを把握しておくと良い。⇒ギアドライブ
  • 能力の使用回数は宿屋や回復の泉で回復させることが出来るため、ほとんど金が掛からない。
    • 戦闘中でもエリクサーを使えば使用回数復活。
      能力は使用回数が少ないので、長期戦になる相手にはエリクサーを持っていこう。
      逆にエリクサーを大量に持っているのであれば、エリクサーが尽きたり全滅しない限り、回復し続けていつまでも戦う事ができる。
      サガ2GODでもこの手は使えたが、本作ではモンスター自身が使えるのがポイント。
    • リチャージ代が全くかからないので金稼ぎにも利用できる。
      リチャージ屋が無い異次元地底などでも、コテージが売っているモズマの町を完全回復の拠点にすることができる。
      しかも、リチャージ代がかからないという事で、十分強くなってから序盤のダンジョンに行って全力で戦っても全く支障がない。
  • よりパラメータの高い強力な変異種になれることがある。
    • スタックバトルで短いターン内で終わらせる・良い肉(巨大肉やEx肉)を食べることで変化できる確率が高くなる。
      • 変身前の系統属性と肉属性の相性との関係は現時点では不明。
    • 同じ食い合わせでも、変異種になれるとは限らないので、相性のいい組み合わせを見つけたらリセットを繰り返すのも手。
    • 1ターンで終わらせると確率が跳ね上がる。チェーン数を増やしているとさらに上がる。
    • チェーンを増やすと目当ての敵が肉を落とす確率が下がってしまうが、ステスロス砲のスタックレーザーを強化していれば、
      不要な敵を倒してくれるので目当ての肉を狙いやすくなる(この場合目当ての敵が出るシンボルとぶつかって戦闘に突入すること)。
    • 育成不要なのでパラメータが控えめかと思いきや、Lv11モンスターの変異種なら、99を超えるステータスがあったりと意外と侮れない。
      • ただし武器や魔法辞典とモンスター能力では、それ自体の性能が違うため、パラメータの数字だけで強さを判断するのは早計である。
        使う攻撃の種類でパラメータの差をひっくり返すのはサガにはよくあること。
  • 肉を食べる前から変異が確定する場合(食べる前に確認出来る変身後ステが変異種のものになっている)と、
    肉を食べるまで不明な場合(変身後ステが通常種のもので、食べた後に変異になる場合)がある。
    • スタック速攻撃破等で、内部での変異率が一定以上になると、食べる前から確定するものと思われる。
  • モンスターの一部の能力も、特性と同じくランダムで引き継げることがある。
    • EX肉>巨大肉>通常肉の順で引き継げる可能性が高くなる模様。
    • 変身前系統の属性と、食べる肉の属性の相性で引き継ぎやすさが変わる。相性がよければ能力を引き継げる確率が上がる。⇒能力
      これを利用すれば、強力な魔法攻撃系能力をエスパーに使わせたり、魔力不要のフルケアをメカに使わせることもできる。
      • ちなみに、「火/0を火/0持ちのモンスターに継承する」等のように、変身後のモンスターが持っている能力と全く同じ能力を引き継ぐ事も可能。
    • 他の種族と違い、変化しない組み合わせで肉/ネジを食べさせても、特性を新規に身につけることはできない
      また、最大でも、変身後の特性欄の空きの分しか引き継げない。
      例えば、変身後にデフォルトで特性を4つ持っていた場合、2つまでしか引き継げないことになる。
      よって、引継ぎ後に特性を取捨選択することはできない。この辺はサガ2GODの能力継承と同じ。
  • 能力で「吸収」を持っているモンスターは、HP減少等で同グループの味方を吸収してサイズが大きくなり、落とす肉はEx肉となる。
    巨大敵の説明を参照。
    • 戦闘開始時から巨大サイズで登場している場合も、同様に肉やネジが巨大Exになる。
  • 種族属性「ボス」に属さない敵は、実際のHPが設定より高まることがよくある。
    (1600程度のはずが2000以上のダメージに耐える等)
    強化度合いはこちらの強さに関係している可能性が高い(あくまで可能性なだけで、本当の原因は不明。※要検証)。

基礎パラメータ値 Edit

  • 人間を基準値(100%)としたときのパラメータ値とする。
    変身したモンスターのデフォルトのパラメータに加算される。
    HP魔力素早さ防御
    5%5%5%5%5%
    味方モンスターのHPデフォルト値は、モンスターノートを基準に割合で低下させる。
    レベル1で約88.4%だが、レベルが上がる毎に下がり、レベル11で約64.94%になる。
  • 変異種は通常版と比べ、HPが+40%・その他が各+10%。99を超えてもカンストせず普通に100を超える。
    • ただし、設定ミスか意図的なのか、一部例外もいる。
  • 成長率は系統によって異なる。
    • 素早さの成長が遅れたメンバーを挽回させるには最適の種族であり、人馬系に変身させれば「素早い上に素早さ攻撃を所有している」ので、簡単にカバーできる。

味方モンスターの能力値算出方法 Edit

味方の場合、モンスターノートの値をそのまま使っているわけではない。例えばナベルスの場合は以下のとおり。

HP
ノートの標準種168491808680
ノートの変異種2359100889588

味方時には、HP以外はモンスターノートの値をそのまま使用するが、
HPのみはモンスターノート通りの値をそのまま使用せずに、『モンスターノートのHPの値×モンスターレベル毎の補正』で計算される。
レベルが高いほど補正が減る。補正は下記の表の赤数字

  • 参考までにLV11:約64.94%(0.6494)、LV10:約66.7%(0.667)、LV9:約68.5%(0.685)、LV8:約70.5%(0.705)
HP
味方時の標準種1684
↓64.94%
1094
91808680
味方時の変異種2359
↓64.94%
1532*1
100889588

この表で太字になっている数値が、最終的な味方時の基本的なパラメータ。あとは基準値の5%を付け加えれば完成。
レベルに応じた変動で小数点以下が出た場合、全ての計算が終わってから最後に四捨五入する。

したがって、モンスターノートに書かれているHP全てアテにならない。

オススメ最終装備&特性 Edit

⇒専用ページ(最低限/理想)を参照。

モンスターノート埋め Edit

モンスターノートをコンプリートするには、通常種、変異種の両方に変身する必要がある。
デューンとポルナレフ、またはミルフィーとシリューの1セットで同じモンスターに変化させていき、片方を変異種・片方を通常種にしていくと、効率良く埋まる。

  • 変異種になりたいならば、EX肉を狙うか、もしくはなるべく同属性同士のモンスターでチェーンさせると効率が良い。
  • 低レベルモンスターの変異種にもなる必要がある関係上、モンスターのレベルが低い場所で肉を探すと何かと便利。
    敵が弱ければ、チェーンを稼ぎつつ1ターンで一掃するのも楽。
  • 肉の落としやすさはオーバーキルをした率に比例するため、目当ての属性の肉を落とす敵を強力な大技で倒し、
    ネジやいらない属性の肉を落とす敵は通常攻撃や即死・石化で処理すること(特に石化させると絶対に肉やネジを落とさない)。行動順にも気を付ける。
  • EX肉が無限に入手できるポイントおよび、モンスターのレベルが低く、且つ同属性同士でチェーンさせやすいポイントは以下の通り。
    Lv5以上の変異種は神々の山 エリア3〜頂の塔 9階で狙うと比較的楽。
  • なお、ビットマウスになるには、「ベプルからカミツキガメの肉を食べる」以外にルートがない
      • 現在 聖道
        巨人型(ピッグマン/Lv1巨大肉)
      • 浮遊大陸 頂の塔 3階
        狼型(ムスタング/Lv5)・恐竜型(イエロードラゴン/Lv5)
      • 現在 北の塔 2階
        とかげ型(カミツキガメ/Lv1巨大肉) ※同属性同士でチェーンできない
      • 過去 北の塔 3階
        とかげ型(ランドタートル/Lv2巨大肉) ※同属性同士でチェーンできない
      • 現在 海岸街道
        人間型(シーモンク/Lv3)・魚型(毒カエル/Lv3)
      • 現在 沈没船 船尾
        魚型(踊りだこ/Lv3巨大肉EX) ※巨大シンボル
        サブイベント「アウトブレイク」で「過去でサハギンを探す」を選んだ場合は戦えない
      • 浮遊大陸 頂の塔 9階
        スライム型(ヤリイカ/Lv5巨大肉EX) ※巨大シンボル
        アシッドジェルのお供として出現
      • 現在 北の塔 2階
        恐竜型(ライノサウルス/Lv1巨大肉)・スライム型(いもむし/Lv1)
      • 過去 イレム街道
        樹木型(ライブオーク/Lv2巨大肉)・とかげ型(大蛇/Lv2)
      • 現在 南の塔 1階
        樹木型(セコイア/Lv3巨大肉)・スライム型(ゲイザー/Lv3)
      • 浮遊大陸 神々の山 エリア3
        人獣型(ラミア/Lv5)・とかげ型(サイドワインダー/Lv5)
      • 異次元地底 きのこの南の森
        とかげ型(ヒドラ/Lv8巨大肉EX) ※巨大シンボル
      • 現在 イレム街道
        スライム型(ジェル/Lv1)・幽霊型(スプライト/Lv1)・人獣型(トカゲへいし/Lv1)
      • 浮遊大陸 頂の塔 9階
        スライム型(アシッドジェル/Lv5巨大肉EX) ※巨大シンボル
      • 過去 山間の洞窟 地下3階
        ゾンビ型(ガーゴイル/Lv2巨大肉)・ゾンビ型(レオナルド/Lv2)
      • 現在 南の塔 3階
        ゾンビ型(レッドボーン/Lv3)
      • 浮遊大陸 頂の塔 5階
        ゾンビ型(シャドウ/Lv5巨大肉)・ゾンビ型(骸骨剣士/Lv5)・ゾンビ型(クロウリー/Lv5)
      • 浮遊大陸 頂の塔 9階
        スライム型(シャドウ/Lv5巨大肉EX) ※巨大シンボル
        アシッドジェルのお供として出現
      • 異次元地底 ナスの谷 エリア1
        幽霊型(スペクター/Lv8巨大肉EX) ※巨大シンボル
      • 現在 北の塔 1階
        樹木型(ペブル/Lv1) ※同属性同士でチェーンできない
      • 過去 山間の洞窟 地下1階
        人間型(管理人/Lv2) ※同属性同士でチェーンできない
      • 現在 カオス城 2階
        幽霊型(デュランダール/Lv3)・樹木型(ストーン/Lv3)
      • 浮遊大陸 神々の山 エリア3
        樹木型(ロック/Lv5)・幽霊型(カラドボルグ/Lv5)
      • 現在 カオス城 地下1階 小部屋
        人間型(デュランダール/Lv3巨大肉EX) ※巨大シンボル
        メガイラのお供として出現
      • 浮遊大陸 天空の遺跡 地下4階-3
        人間型(隠れ仙人/Lv5巨大肉EX) ※巨大シンボル

Lv11コンプ Edit

まずナスの谷エリア1で、EXスペクターの肉を食べてLv11モンスターになる。
(獣人から3回ほど食べればなれるはず、ただしシリュー以外)
後は、
変身元(火属性) 紅龍 麒麟 ナベルス セキリ
×水→スーパースライム
×土→ダゴン
×闇→フォーカス
変身元(水属性) 玄亀 セルキー ダゴン
×火→ゾンビレックス
×土→キャノンヘッド
×無→シルフ
変身元(土属性) ジラースネーク ナーガ
×火→風皇
変身元(風属性) スーパースライム 風皇 シルフ
×無→男:ナベルス 女:セキリ
変身元(闇属性) ルキフェル トランスヘドバン ゾンビレックス
×火→ノーマジーン
×水→紅龍
×風→セルキー
×闇→ルキフェル
×無→男:ジーラスネーク 女:ナーガ
変身元(無属性) ノーマジーン キャノンヘッド フォーカス
×火→玄亀
×土→麒麟
×風(男限定)→トランスヘドバン
以上の属性の肉を食べさせて埋めよう。
この際、食べさせる肉を落とす敵のLvはどうでもいい

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • カメラ系も捨てがたい。一撃の威力は他に一歩譲るけど、魔法反射持っている相手をバルカン砲で蜂の巣にできるし、ほぼ絶対的な素早さ+◯攻撃速度の組み合わせは一度味わうとたまらないものがある。 -- 2011-02-28 (月) 21:59:45
  • フォーカスの欠点は回復技がないところかなぁ・・・それ以外は安定して強い -- 2011-03-01 (火) 19:37:23
  • 兵器系でマップ移動していると、滅びの未来を救うというより世界を制圧して滅ぼしてる感じになって面白い。 -- 2012-10-11 (木) 23:13:22
    • 使い勝手はあまりよろしくないが、キャノンヘッドさんの大砲XGの回数4の技「カラミティカノン(固定340・防御無視)」の火力も魅力的。それしか無いとも言えるが。 -- 2013-10-03 (木) 22:17:42
  • カメラ系で移動していると、敵の配備をかいくぐりながらボスを暗殺している気分になる。実際、小型なので敵シンボルに引っかかりにくい。 -- 2012-10-11 (木) 23:17:59
  • せっかくのリメイクなんだし、どうせなら全種族にLV11のモンスターを用意してくれれば良かったのに。 -- 2013-05-12 (日) 00:00:46
  • 人間・獣人・エスパーの強さを考えると、通常種のHP:モンスターノート通り、変異種のHP:通常種+100ぐらいあっても良かった気がする。 -- 2013-06-14 (金) 20:41:28
  • モンスター熟練度の問題や、全く参考にならないモンスターノートのHP等を考えるに、製作期間が足りなかったのかも。さすがに変異種のHPがノート通りだと獣人の二の舞になる気がするので結果的には良かったのかもしれないが、もう少しHPが高くても良かったような。 -- 2013-06-29 (土) 23:14:56
    • モンスター熟練度は個体により固定と判明。 -- 2013-10-13 (日) 17:03:18
    • 画面に表示されてないだけで、同じ個体を使い続けると成長する。終盤に変身を繰り返すのはオススメしないし、モンスターは育成不要という説は今作では案外そうでもなかったり。 -- 2014-01-20 (月) 22:51:12
      • 熟練度について間違えていたので、全面的に訂正しました。乙女のアドバイスは正しかったです。 -- 2014-01-20 (月) 23:01:13
  • どうせ熟練度や能力の威力の関係で最終的に弱いのは変わりないから、基礎パラメータは人間の+5%止まりじゃなくて人間の+10%(HP:+199、力・素早さ・魔力・防御:+9)ぐらいあっても良かったような。 -- 2013-09-20 (金) 22:49:26
  • 前作と違い、変異種になっても特性や能力がそのままなのも少し残念ですね。 -- 2013-10-03 (木) 18:29:46
  • 前作は前作で、入れ替わった特殊能力の使用回数が少なくなってたりしたから、どっちもどっちかな? -- 2013-10-03 (木) 18:46:49
    • すぐに思いつかないのですが、前作で通常種→変異種で回数が少なくなったものって何かありましたっけ? -- 2013-10-03 (木) 21:13:30
    • 剣(30回)⇒剛剣(15回)とかです。他にも結構あります。 -- 2013-10-04 (金) 00:16:14
    • 微妙な状態異常技や特性が消えた代わりに、新たに別の攻撃技が増えて、結果的に攻撃回数が増えていたものも多数存在していたような気もしますが。 -- 2013-10-04 (金) 22:25:54
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


*1 標準種(※計算後)のHPを1.4倍する事でも算出可能。

リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Fri, 18 Aug 2023 16:35:41 JST (249d)