育成指南·稼ぎ
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
*ステータス [#v08d1d70]
**ステータスの成長(人間・エスパー) [#r25faa8a]
-人間・エスパーは、戦闘での行動により自身のステータスが成...
-成長の判定は、戦闘中に何らかのアイテムや特殊能力を使用し...
行動する前に戦闘が終了した場合や「何もしない」を選択した...
-どの行動でどのステータスが上昇するかは、武器や特殊能力の...
HPのみ、使用したアイテムや特殊能力に依存せず、行動するこ...
-成長の確率はランダム。同じ敵に同じ手段で攻撃しても、上昇...
--成長の確率は、行動回数に依存しない。1回のバトルで100回...
-通常バトルよりチェーンエンカウントバトルの方が成長率は高...
-ステータスは99以上・HPは999以上になると、成長が止まる。
装備や秘宝の能力値補正込みで上限に達しても同様となる((GB...
~
**効率の良い育成方法 [#gc98c8ce]
-GB版と大きく違い、成長判定は各パラメータごとに発生するた...
例えば、1ターン目:ロングソード(力)→2ターン目:レイピア(素...
つまり、''1戦闘内に複数の成長行動をとることで、効率良く成...
-繰り返し戦闘することから、''一回の戦闘が短時間であるほど...
敵の行動回数を減らしつつ、一撃で撃破できれば、育成の効率...
また、しゃちほこを利用すれば、敵シンボルと接触する手間を...
-素早さの低いキャラは、ターン開始時に行動できる武器を使用...
力は怨みの剣、素早さはクロスカウンター、防御は盾をそれぞ...
~
【要検証事項】
-ステータスが上昇する確率は、敵のレベルと自分の表示ステー...
「人間がLv3モンスターを力攻撃した場合、力30までは上がりや...
自分のステータスが敵のレベルを、大きく上回るほど上がりに...
ボス戦でステータスが上昇しやすいのは、ボスはザコよりも敵...
~
**ステータスの限界強化(HP1038 & 各パラメータ101) [#k7...
-人間・エスパーは、HPが999以上、各パラメータが99以上にな...
&color(red){成長が止まる1手前で「〜の素」を使用すると、そ...
(ただし、パラメータの表示情報は99までであり、表面上は確認...
--限界強化の方法としては、HPが998の時に体の素(HP+40)を使...
力等の各パラメータも98の時にそれぞれの素を使用すれば、''1...
--ただし、全パラメータMAXであることが必ずとも良いとは限ら...
後手回復のために敢えて一人だけ素早さを成長させない、防御...
~
***素の入手 [#i0ef4c49]
-ステータスの限界強化には「〜の素」が必要になるが、入手手...
~
-素の入手場所は以下の通りである。
ただし、発掘では「ガーディアンの町周辺」以外は一つの場所...
~
|>|>|>|>|>|~固定|h
|体の素|江戸城|意地悪なダンジョン|-|-|計2個|
|力の素|アシュラの塔|海底火山|光の洞窟|意地悪なダンジョン...
|素早さの素|アシュラの基地|下水道|意地悪なダンジョン|-|計...
|魔力の素|アシュラの塔|火山|意地悪なダンジョン|-|計3個|
|防御の素|-|-|-|-|計0個|
#br
|>|>|>|>|>|~発掘(ランダム)|h
|体の素|-|-|-|火山 6階|江戸城周辺 マップ中央|
|力の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|江戸...
|素早さの素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|...
|魔力の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|-|
|防御の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|ガーディアンの...
~
-上記の通り、限界強化が不要となるパラメータも存在するが、
ここではパーティ全員の全ステータスを限界強化するケースを...
--人間・エスパーが合計3人以下のパーティの場合、
体の素×1・防御の素×3を発掘すれば、パーティ全員を全ステー...
--人間・エスパーが合計4人のパーティの場合、
体の素×2・素早さの素×1・魔力の素×1・防御の素×1(ガーディア...
1人だけHP1038&他101の全ステMAX、残り3人はHP1038&...
~
***HPの限界強化 [#ub7a94d4]
-各パラメータは1ずつ上昇するが、HPの上昇値は複雑であるこ...
具体的には、HP901を過ぎてから以下の状態を保つことでHP998...
901〜925
↓
933〜949
↓
965〜973
↓
998
//
//-HP998の調整について
//GB版HP上昇量→5+最大HP/50+乱数B%11
//
//現在HP 上昇量
//800〜849 21〜31
//850〜899 22〜32
//900〜949 23〜33
//950〜998 24〜34
//※最大HP/50の部分を切捨てと仮定した場合。切り上げの場合...
//
//HP998に調整する場合、最終的に964〜974にすれば良いのでHP...
//
//具体的には以下の範囲を外れないように上昇させていけば良...
//
//898〜927
//↓
//931〜950
//↓
//964〜974
//↓
//998
//
//※DS版で974にした後、何十回やっても上昇値が25〜33の範囲...
//↑
//上昇量のふり幅が1ずつ減少していると仮定すると下記が安全...
//
//901〜925
//↓
//933〜949
//↓
//965〜973
//↓
//998
~
**ステータスの最大値 [#q9703bd3]
達成可能な各ステータスの最大値について紹介する。
ただし、あくまで達成可能な最大値の紹介であるため、防具8個...
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
-理論値であり、能力値が257以上の場合は不明である。
加速装置を連続で使用しても、素早さ256付近までしかダメージ...
~
|~ |>|~HP|>|~力|>|~素早さ|>|~魔力|>|~防御|~補足|h
|人間/&br;エスパー|998+40&br;・体の素|1038|98+3&br;・力の...
||1038+99&br;・竜鱗の靴|1137|101+85&br;・パワードスーツ&b...
|メカ|-|33|-|0|-|5|-|0|-|6|素のステータス|
||33+1148&br;・+164×7|1181|0+224&br;・+32×7|224|5+224&br;...
~
*ステータス特化のすすめ [#eefdfd7f]
-本作のHP以外のステータスは、歴代サガシリーズの一般的な最...
GB版でもその傾向はあったが今回のリメイクで一層顕著になっ...
だが、それは「高いパラメータで敵を圧倒できる」ものではな...
強敵相手に安定して勝利する為にそれだけ高いパラメータが要...
~
**人間・エスパーにおけるステータス特化 [#o31c85df]
-エスパーは1〜4個の装備枠を特殊能力に割くことになるので、...
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
~
|>|>|>|>|>|~パワードで力&素早さ重視|SIZE(1): |>|>|>|>...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|攻撃用枠|-|-|-|-|-|~|攻撃用枠|-|-|-|-|-|~|攻撃用枠|-|-|-...
|パワードスーツ|-|+15|+15|+73|-|~|ロストアーマー|-|+10|+1...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|素ステ|1038|101|101|101|101|~|素ステ|1038|101|101|101|10...
|~計|~1038|~176|~176|~234|~161|~|~計|~1038|~171|~171|~241...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;人間に七支刀、エクスカリバ...
~
**メカにおけるステータス特化 [#g1aba276]
-メカの育成は、力・素早さ・魔力のどれか一つのステータスを...
バランスのとれたステータス強化では、終盤の強敵相手には攻...
-''防御は重要視されない。''
魔法攻撃には無力であり、武器だけでもHPが大きく上昇し、後...
-本編はともかく、暗域に挑戦する場合も(特に後半から)いちい...
~
-1つのステータスに特化させた場合のメリットとデメリット
--力特化
---メリット ・・・必中効果を持つ最高威力×16の武器で攻撃で...
---デメリット・・・素早さが低く、必中武器以外は敵に命中し...
&color(transparent){デメリット・・・};物理攻撃と魔力攻撃...
--素早さ特化
---メリット ・・・''先手を取りやすく、敵の物理攻撃を回避...
&color(transparent){メリット ・・・};加速装置を併用するこ...
---デメリット・・・最高でも×13の威力の武器しかないため、...
&color(transparent){デメリット・・・};必中の物理攻撃と魔...
--魔力特化
---メリット ・・・''魔法攻撃による必中攻撃と相手の魔法ダ...
&color(transparent){メリット ・・・};必然的に素早さが低く...
---デメリット・・・素早さが低く、力特化には火力が及ばず、...
&color(transparent){デメリット・・・};物理攻撃で極大ダメ...
~
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
~
|>|>|>|>|>|~力特化|SIZE(1): |>|>|>|>|>|~素早さ特化|SIZE(1...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|[[草薙の剣>武器#vf87398f]]|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサ...
|草薙の剣|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサーベル|+144|-|+32|...
|草薙の剣|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサーベル|+144|-|+32|...
|グングニルの槍|+144|+32|-|-|-|~|ミッシングムーン|+144|-|...
|グングニルの槍|+144|+32|-|-|-|~|荷電粒子砲|+144|-|+32|-|...
|LADプログラム|+144|−5|−5|−5|−5|~|LADプログラム|+144|−5|−...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~897|~180|~20|~21|~15|~|~計|~897|~15|~180|~26|~15|~|...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;力16の草薙の剣の単体攻撃と...
|>|>|>|>|>|~七支刀単一型|SIZE(1): |>|>|>|>|>|~七支刀バラ...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七支刀|+...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|エクスカリバー|+144|+32|-|-...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~177|~152|~125|~126|~120|~|~計|~1041|~141|~101|~6|~0...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;七支刀の使用は3回のみ。|~|...
|>|>|>|>|>|~純粋素早さ特化|~|>|>|>|>|>|~カウンター型|~|>|...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|プリンセスサーベル|+144|-|+32|-|-|~|怨みの剣|+45|+10|-|-...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|LED|+45|-|-|-|-|~|相...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|グングニルの槍|+144|+...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+2...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+2...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|ロストアーマー|+164|-...
|LADプログラム|+144|−5|−5|−5|−5|~|超魔道回路|+144|-|-|-|+...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~1041|~0|~192|~26|~0|~|~計|~575|~82|~45|~86|~64|~|~...
|備考|>|>|>|>|純粋に素早さのみに特化。&br;おまけ程度だが...
~
*効率の良い稼ぎ場所 [#g3c6f1f8]
効率の良い稼ぎ場所について紹介する。
&color(Red){ただし、ネタバレ要素を含むため、それが許容で...
~
**[基本]通常バトル(ステータス・金・肉)[#qeb7d16a]
どの敵と戦闘してもステータス上昇の機会を得られることから...
第9世界(敵Lv9)や非常階段(敵Lv10)などの終盤では特に有効な...
~
また、チェーンエンカウントバトル(CB)後はステータスが上昇...
ただし、チェーンさせすぎて捌ききれずに全滅しないように注...
特に「ふいうち」されると、全滅の危険もある上に一度の戦闘...
~
**[第1世界]古き神々の遺跡(金)[#w14cc03d]
-古き神々の遺跡の深層で、1グループで大量出現する敵を狙っ...
8体以上いれば800ケロ以上になるため、サブマシンガンを使用...
魔法書やエスパー特殊能力を使用すれば、魔力の育成も並行で...
~
**[第2世界]ならず者(ステータス・熟練度・金・肉)[#o6b3521c]
-砂漠の町にいる話しかけると強制戦闘になる「ならず者」を利...
出現する敵は外と同じだが、外で敵を探し歩くよりはるかに早...
--育成したいステータスに対応した適当な武器を枠いっぱい装...
メカやモンスターなど、ステータスの上がらないキャラはなに...
--敵の攻撃で死なない程度の防御力が必要。店売り防具一式で...
--威力の低い武器で倒せるので人間の熟練度上げにも便利。
--回復はポーションでおこなえば、50ケロで約200回復と財布に...
-敵の構成
手前左と中央右の2人で構成は異なる。
以下からランダムでシンボルが選ばれ、マップを切り替えない...
敵の構成を変更したい場合は、店に1度入れば良い。
--人型:ガード1〜3
---肉が落ちないので、モンスター込みのパーティでもボタン連...
--花型:人面花1〜3 or ガード1+青大将1+人面花1
---アシュラの塔まで入手できない蛇の肉を食べることができ、...
--鳥型:ダイブイーグル1〜3 or ラムフォリンクス4〜7
---ラムフォリンクス7匹まで出る可能性があり、グループ攻撃...
--岩型:ねずみ親父1〜3+ペブル1〜3
---武器耐性持ちのペブルが出現するため、体術使い込みに最適...
~
**[冥界]亡者の闘技場(アイテム)[#d147854f]
-石化や即死が効くボスを素早く撃破し、アイテムを収集する。...
報酬はボス撃破時のチーム称号で決定するため、運命の糸の並...
報酬とチーム称号については[[亡者の闘技場]]を参照。
-アシュラ
--石化・即死が効く。
パーティにモンスターがいる場合は、第2世界でメデューサやス...
--報酬は、巨人の兜が強力かつ高値で売却できるため、これを...
-ビーナス
--石化・即死が効く。ただしイージスの盾を使用されるとそれ...
--報酬は、ビーナスの扇(素早さ武器・グループ攻撃・スタン効...
~
**[第4世界]竜神(アイテム・肉・能力習得)[#mce070a6]
サブイベントで出現するLv11のボスモンスター。ストーリー攻...
竜槍ロンギヌスを落とすことがある他、戦闘後にイベント報酬...
エスパーは最高ランク(Lv10)の特殊能力を習得でき、Lv11の肉...
ただし、これらのアイテムや肉などは他に入手手段があるため...
~
即死や石化が効くものの、ステータスが低いとまず成功しない。
レースの町で出現するウォッチャーの肉を食べて、変異ニンフ...
マギで魔力を強化すれば、そこそこの確率で石化攻撃が効くよ...
それ以外では、連携技で必中の即死や石化効果のある攻撃を発...
正攻法で撃破する場合は、ビーナスを撃破できる程度の実力は...
~
連携技での撃破方法としては以下を参照。
-「死の剣」で連携
死の剣の連携(邪剣波・絶空閃・剣の雨)は、ダウン属性(力系)...
別途検証から推測すると魔力系は「連携率÷20」くらいのボーナ...
つまり魔力0でも連携率200%なら魔力系や石化系は10%で成功す...
//属性ガードが表示されるのは即死(マヒ)が失敗したから即死(...
入手するには、カイの体内クリア後の[[サブイベント>サブイベ...
早期入手できることや連携昇華させる必要がない等、他の方法...
-「死神の鎌」で連携
連携の2番目以降に組み込むことで、素早さダウンか即死効果が...
入手するには、第六世界での発掘でのランダム入手か、闘技場...
-特殊能力の連携昇華
連携昇華で即死や石化効果が付与される攻撃を狙う。
下記は一例、連携時に即死や石化効果が発生する攻撃であれば...
--「凝視」の連携技2
ゲイザー変異種の「凝視」を連携技2で石化効果。
(スプライト─レイブンorダイブイーグル肉→セコイア─やどかり...
連携技2で発動可能なため、「溶かす」と比べると楽。第6世界...
エスパーも、最速アシュラ戦で「凝視」を習得ができる。~
--「溶かす」の連携技3
スライム系の「溶かす」の連携技3で即死効果のある「デスタッ...
スライムに連携技3を発動させる必要があり難度が高いが、第4...
~
-本スレにあったモンスター×4のPTで第4世界到着直後の竜神撃...
>モンスター×4で第4世界到着後すぐに竜神撃破
粘土人変異 ◯変化継承+防御のマギ
イエローゼリー×3 ◯変化継承(◯マヒだけでも可)
あとは連携技2のゴーストタッチでマヒさせるまで
からみつきで攻撃してくるのを祈るのみw
マヒさせてしまえば粘土人も連携に参加させて連携技3のデスタ...
(マヒさせなくても粘土人にからみつきが来るか、牙󠄀を耐えて...
マヒさせて4ターン後に3連携で連携技3のデスタッチが出て即死
粘土人が変異デスアイに変化してうひょ〜
ちなみに2周目で糸Lvは8だった
-本スレにあったモンスター×4のPTで第4世界到着直後の竜神撃...
> ◯変化継承ランドタートル変異×3
◯変化継承イエローゼリー変異×1
これで第4世界到着後すぐに竜神撃破
糸Lv9で使う糸を1種類に絞ってれば割と楽だな
1ターン目でデスタッチ出たし
ミニドラゴン×4→ダイブイーグルの肉→グリフォン×4→青大将の肉...
→おばけ変異×4でアシュラ撃破(おばけ変異×4で第4世界まで進め...
おばけ変異×4→ダイブイーグルの肉→デュランダール変異×4
このデュランダール変異の◯変化を今後ずっと継承(継承しなけ...
デュランダール変異×3→ライノサウルスの肉→大目玉×3→大カブト...
デュランダール変異×1→ライノサウルスの肉→大目玉×1→あしなが...
ウラニアを最初にすると楽
デュランダール変異からライノサウルスの肉を食べて大目玉に...
一気に4体とも大目玉にすると変異じゃないからウラニアがいな...
第4世界までだとモンスターはLv5までにしかできないから、壁...
ランドタートルを選んだ理由は防御とHPが高いのと
いきなり連携技3のデスタッチ狙いじゃなく
連携技2のゴーストタッチでのマヒ狙いの場合に亀甲羅で盾役に...
マヒさせればデスタッチ狙いやすくなるし
粘土人よりも安定度は上
◯変化があれば巻きつくと毒霧はノーダメージ
爪もランドタートルなら1発は耐えられる
牙󠄀、稲妻、渦潮が来たらリセット
ヒール以上が使えるウラニアがいれば倒せる確率も上がる
-準備
確実に相手が先に行動するので、最初の一撃をしのぐ事が肝心。
連携に参加するキャラが生き残る事を優先。
--通常攻撃対策
先頭を防具で固めたメカにしたり、ミスリルの盾などを使用し...
連携に重要なキャラは狙われないように隊列の後ろに。
--稲妻や毒霧対策
死なないように、稲妻のマギや毒のマギで無効化をする。メカ...
--渦潮対策
無属性なのでHPや魔力を高くしておくしか、耐える手立てはな...
-行動
Xボタンを有効に使う。
素早さに関係なく、パーティの行動順番=連携順番を指定できる。
-その他
金に余裕があればリンの町で電撃ムチを買っておき、連携に組...
全滅したときのオーディンと会話を先に済ませておくと、全滅...
--倒し方1:正攻法
『爪』『牙󠄀』『稲妻』『毒霧』『渦潮』で攻撃してくる。また...
このうち前4つに関しては、イージスの盾があれば無効化や軽減...
渦潮だけはどうしようもないので食らったら諦める。ただ使用...
炎冷雷毒属性攻撃は効果がないので、強力な武器を用意して連...
--倒し方2:一撃必殺
竜神の致命的な弱点として、状態異常の耐性がまったくない。...
ただし魔力がかなり高くないと成功率は低い。目安までに、魔...
魔力を上げる方法としては、闘技場でビーナスの扇(魔力+10/1...
--倒し方3:加速装置
メカに素早さ系の武器を大量に積んで加速装置を使う。
物理攻撃は全部ミスに出来て稲妻のマギでほぼ鉄壁な上に一撃...
味方に盾を使わせれば連携無しでも倒せる戦い方。
問題は竜神のHP12800を削るのに1人では13ターン+加速装置を使...
欠点としては戦闘ターンが長いので味方のモンスターが大抵死...
--2周目以降のプレイ
魔力を上げる装備(超魔導回路、魂の勾玉など)を何個か引き継...
---ゲイザー変異種を用意し、凝視の連携昇華での石化を狙う方...
ただし糸Lvが十分高い必要があり(この方法を編み出した人はLv...
~
**[第6世界]やどかりん(ステータス・肉・熟練度)[#g577b586]
-下水道に出現する中ボスを利用した稼ぎ。
--多少硬く「殻に入る」も使用するが、雷属性の攻撃でクリテ...
--鍵を持っていないことが出現条件なので、鍵を捨てて部屋を...
アイテム欄をいっぱいにして鍵を入手できないようにしておく...
-戦闘について、防御60程度あれば被ダメージはほぼ0にできる...
-この時点では貴重なLv7タイプ3の肉を落とすため、モンスター...
-人間・エスパーの能力値も40程度まで簡単に上がる。それ以上...
-比較的防御の高いモンスターなので、弱い武器で攻撃し続けれ...
--ここまで力20程度に抑えておくと与ダメージ0になり、50回使...
チェーンソー(力40以上)で撃破したい場合
--巨人グッズ+鉄ゲタなら力初期値でも可能。エスパー女だけ39...
--骸骨戦士に力のマギ装備でも良い。肉で能力回復が出来て永...
--ただし「殻に入る」をされると当然だが高確率でガードされ...
~
**[小世界2]チェーンエンカウントバトル(ステータス・金・ア...
-レースの町周辺でチェーンエンカウントを発生させる稼ぎ。
-魚のシンボルをチェーンに入れると必ず魔術士が入ってくるた...
魔術士の魔法攻撃はイージスの盾で無効化でき、入手した魔法...
-出現する敵によっては、火炎放射器(売値8500)、魔力回路(MP1...
~
**[小世界2]レースのタイムアタック(肉・金・MP) [#x492419b]
-レースの景品とレースに出現する中ボスを目的した稼ぎ。
-レースの最後に出現するウォッチャーは、この時点では貴重な...
-タイムアタックの景品はどのミューズにプレゼントしても500M...
ただし、景品の入手は各1度のみであり2回目以降はエリクサー...
|~スペードの結晶|40,000ケロ|500MP|
|~ハートの結晶|35,000ケロ|500MP|
|~クローバーの結晶|30,000ケロ|500MP|
|~ダイヤの結晶|25,000ケロ|500MP|
~
**[第7世界]しゃちほこ(ステータス・金・アイテム・MP・能力...
||左|右|h
||center:|center:|c
|~能力|高魔力&br;魔力70|高物理攻撃&br;魔力50|
|~耐性|◯ダメージ&br;(属性魔法無効)|◯武器&br;(物理半減)|
|~ドロップ|フレアの書|村正|
-江戸城屋上の左右にいる固定配置のLv9モンスターを利用した...
-高額アイテムをそこそこの確率で入手できる。左のしゃちほこ...
--フレアの書は25000ケロか100MP、村正13000ケロか200MPにな...
--最強の攻撃魔法であるフレアの書はストーリー攻略に役立ち...
-撃破しても消滅しないので、エンカウントする手間なく繰り返...
-Lv9のモンスターなので、周辺の敵に比べてステータスが良く...
-石化や即死が効くため、準備をすればボタン連打で倒すことが...
--人間・エスパーは店売りのブレイクやデスの書が使える。
--安定して倒す場合は魔力75で「しゃちほこ右」に必ず状態異...
魔力50で成功率50%、魔力60で70%、魔力70で90%となる。
(しゃちほこ左には魔力95で必ず成功できる。魔力70で成功率50...
--モンスターがいれば、目玉系の高位モンスターを用意してお...
-普通にダメージで倒す場合、力・素早さ・魔力武器それぞれ使...
-正攻法で戦うとそれなりに強い。状態異常攻撃は全部効くので...
--スリプルの書、流し目で魔力を上げつつ行動を縛り、&br;充...
--防御80くらいあれば単体攻撃はほとんどシャットアウトでき...
--たまに使ってくる「水神の怒り」(全体無属性攻撃)がキツい...
--混乱させると「水神の怒り」は自分に使うようになるので安...
--「ビーナスの扇」か「将軍の扇」があれば、メカに装備させ...
-天守閣にいる=ダンジョン最深部であり、街からかなりの距離...
-高ステータスのエスパーや人間育成に挑戦するならここで出来...
--行動順番などの関係もあるが、魔力は確実に育っていく。&br...
--1ターン目に盾使用+即死・石化のパターンで連打すれば防御...
1ターンキルで人間の防御だけを上げた場合はで約20時間(リア...
60くらいなら10時間で上がる。
(イージスの盾、リセットなし、アイテム補給の時間を入れての...
--ただし、レベル9や10の敵自体は最後のダンジョンや非常階段...
-肉は落とさないので、モンスター変化には無縁。
~
**[冥界]魂の暗域(ステータス・肉・熟練度) [#i7293eff]
-魂の暗域でひたすら戦う。
--高レベルの敵が山のように出てくるので、ステータスの伸び...
もっともある程度強くなくては稼ぎどころではないので、こま...
--Lv11·12の肉を落とす敵もおり、複数のLv11のモンスターに変...
-「力を求めるもの」の最終敵、キングベヒーモスは再生と◯武...
倍率の低い武器で攻撃し続けることで楽に熟練度を上げられる...
--◯地震推奨。飽きたらデス等で即死。
--多少強いが闇の玄武でも同じことが可能。
~
**[第10世界]はにわ(七支刀) [#o7649fa5]
-他の敵と同じザコモンスター。ただし強さだけは周りのモンス...
普通のザコモンスターなので、「[[はにわ登場>サブイベント#s...
専用の敵シンボルで表示されるので見分け可能。また、出現数...
-シンボル出現場所は、最下層1・2(ラスボス手前のMAP)にて、...
ザコモンスターなのでチェインする。ジークフリートやムサシ...
--初期配置のシンボルでは、はにわは配置されていない。敵を...
--次のシンボルが何になるかはランダムなので、チェーンエン...
次のシンボルが出現する前にセーブをしておけば、ソフトリセ...
-七支刀はほぼ即死ダメージ。フレアも魔力0だと900以上のダメ...
--防御&素早さカンスト+パワードスーツ+勾玉1個なら、運...
--七支刀を回避する方法は、はにわの素早さ90に対し、素早さ1...
素早さ101なら加速装置2回で141になる。素早さ116(パワードス...
素早さ101では25%回避であまり避けられない(七支刀は7ヒット...
--最強の単体武器である七支刀を落とすことがある。
-即死(マヒ属性)や石化は効かないが、即死(ダウン属性や消滅...
ダウン属性はチェーンソーなど、消滅属性はクリティカルや波...
正攻法で倒そうが一撃必殺しようがドロップには関係ないので...
--クリティカル持ちのモンスターを連れて行くとやりやすい。
--チェーンソーに関しては、防御90の武器耐性持ちなので、力1...
ただし連携なら武器耐性を無効に出来るため力80以上で即死で...
--ダウン属性・消滅属性の即死攻撃が使えなければ、めがみの...
やばくなったら女神の心臓でリカバー。
-電撃などの素早さ弱体も有効。6回ほどで物理攻撃はミスに出...
このため時間が掛かるが、連携無しでも一応倒せる。
-素早さが144以上の時、必ず先手で行動できる。逆に36以下な...
~
*コメント [#ud238c0e]
#pcomment(reply,noname)
終了行:
#contents
*ステータス [#v08d1d70]
**ステータスの成長(人間・エスパー) [#r25faa8a]
-人間・エスパーは、戦闘での行動により自身のステータスが成...
-成長の判定は、戦闘中に何らかのアイテムや特殊能力を使用し...
行動する前に戦闘が終了した場合や「何もしない」を選択した...
-どの行動でどのステータスが上昇するかは、武器や特殊能力の...
HPのみ、使用したアイテムや特殊能力に依存せず、行動するこ...
-成長の確率はランダム。同じ敵に同じ手段で攻撃しても、上昇...
--成長の確率は、行動回数に依存しない。1回のバトルで100回...
-通常バトルよりチェーンエンカウントバトルの方が成長率は高...
-ステータスは99以上・HPは999以上になると、成長が止まる。
装備や秘宝の能力値補正込みで上限に達しても同様となる((GB...
~
**効率の良い育成方法 [#gc98c8ce]
-GB版と大きく違い、成長判定は各パラメータごとに発生するた...
例えば、1ターン目:ロングソード(力)→2ターン目:レイピア(素...
つまり、''1戦闘内に複数の成長行動をとることで、効率良く成...
-繰り返し戦闘することから、''一回の戦闘が短時間であるほど...
敵の行動回数を減らしつつ、一撃で撃破できれば、育成の効率...
また、しゃちほこを利用すれば、敵シンボルと接触する手間を...
-素早さの低いキャラは、ターン開始時に行動できる武器を使用...
力は怨みの剣、素早さはクロスカウンター、防御は盾をそれぞ...
~
【要検証事項】
-ステータスが上昇する確率は、敵のレベルと自分の表示ステー...
「人間がLv3モンスターを力攻撃した場合、力30までは上がりや...
自分のステータスが敵のレベルを、大きく上回るほど上がりに...
ボス戦でステータスが上昇しやすいのは、ボスはザコよりも敵...
~
**ステータスの限界強化(HP1038 & 各パラメータ101) [#k7...
-人間・エスパーは、HPが999以上、各パラメータが99以上にな...
&color(red){成長が止まる1手前で「〜の素」を使用すると、そ...
(ただし、パラメータの表示情報は99までであり、表面上は確認...
--限界強化の方法としては、HPが998の時に体の素(HP+40)を使...
力等の各パラメータも98の時にそれぞれの素を使用すれば、''1...
--ただし、全パラメータMAXであることが必ずとも良いとは限ら...
後手回復のために敢えて一人だけ素早さを成長させない、防御...
~
***素の入手 [#i0ef4c49]
-ステータスの限界強化には「〜の素」が必要になるが、入手手...
~
-素の入手場所は以下の通りである。
ただし、発掘では「ガーディアンの町周辺」以外は一つの場所...
~
|>|>|>|>|>|~固定|h
|体の素|江戸城|意地悪なダンジョン|-|-|計2個|
|力の素|アシュラの塔|海底火山|光の洞窟|意地悪なダンジョン...
|素早さの素|アシュラの基地|下水道|意地悪なダンジョン|-|計...
|魔力の素|アシュラの塔|火山|意地悪なダンジョン|-|計3個|
|防御の素|-|-|-|-|計0個|
#br
|>|>|>|>|>|~発掘(ランダム)|h
|体の素|-|-|-|火山 6階|江戸城周辺 マップ中央|
|力の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|江戸...
|素早さの素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|...
|魔力の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|-|火山 6階|-|
|防御の素|旅立ちの町の中|カイの体内 胃と腸|ガーディアンの...
~
-上記の通り、限界強化が不要となるパラメータも存在するが、
ここではパーティ全員の全ステータスを限界強化するケースを...
--人間・エスパーが合計3人以下のパーティの場合、
体の素×1・防御の素×3を発掘すれば、パーティ全員を全ステー...
--人間・エスパーが合計4人のパーティの場合、
体の素×2・素早さの素×1・魔力の素×1・防御の素×1(ガーディア...
1人だけHP1038&他101の全ステMAX、残り3人はHP1038&...
~
***HPの限界強化 [#ub7a94d4]
-各パラメータは1ずつ上昇するが、HPの上昇値は複雑であるこ...
具体的には、HP901を過ぎてから以下の状態を保つことでHP998...
901〜925
↓
933〜949
↓
965〜973
↓
998
//
//-HP998の調整について
//GB版HP上昇量→5+最大HP/50+乱数B%11
//
//現在HP 上昇量
//800〜849 21〜31
//850〜899 22〜32
//900〜949 23〜33
//950〜998 24〜34
//※最大HP/50の部分を切捨てと仮定した場合。切り上げの場合...
//
//HP998に調整する場合、最終的に964〜974にすれば良いのでHP...
//
//具体的には以下の範囲を外れないように上昇させていけば良...
//
//898〜927
//↓
//931〜950
//↓
//964〜974
//↓
//998
//
//※DS版で974にした後、何十回やっても上昇値が25〜33の範囲...
//↑
//上昇量のふり幅が1ずつ減少していると仮定すると下記が安全...
//
//901〜925
//↓
//933〜949
//↓
//965〜973
//↓
//998
~
**ステータスの最大値 [#q9703bd3]
達成可能な各ステータスの最大値について紹介する。
ただし、あくまで達成可能な最大値の紹介であるため、防具8個...
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
-理論値であり、能力値が257以上の場合は不明である。
加速装置を連続で使用しても、素早さ256付近までしかダメージ...
~
|~ |>|~HP|>|~力|>|~素早さ|>|~魔力|>|~防御|~補足|h
|人間/&br;エスパー|998+40&br;・体の素|1038|98+3&br;・力の...
||1038+99&br;・竜鱗の靴|1137|101+85&br;・パワードスーツ&b...
|メカ|-|33|-|0|-|5|-|0|-|6|素のステータス|
||33+1148&br;・+164×7|1181|0+224&br;・+32×7|224|5+224&br;...
~
*ステータス特化のすすめ [#eefdfd7f]
-本作のHP以外のステータスは、歴代サガシリーズの一般的な最...
GB版でもその傾向はあったが今回のリメイクで一層顕著になっ...
だが、それは「高いパラメータで敵を圧倒できる」ものではな...
強敵相手に安定して勝利する為にそれだけ高いパラメータが要...
~
**人間・エスパーにおけるステータス特化 [#o31c85df]
-エスパーは1〜4個の装備枠を特殊能力に割くことになるので、...
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
~
|>|>|>|>|>|~パワードで力&素早さ重視|SIZE(1): |>|>|>|>...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|攻撃用枠|-|-|-|-|-|~|攻撃用枠|-|-|-|-|-|~|攻撃用枠|-|-|-...
|パワードスーツ|-|+15|+15|+73|-|~|ロストアーマー|-|+10|+1...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|~|魂の勾玉|-|+10|+10|+10|+10|...
|素ステ|1038|101|101|101|101|~|素ステ|1038|101|101|101|10...
|~計|~1038|~176|~176|~234|~161|~|~計|~1038|~171|~171|~241...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;人間に七支刀、エクスカリバ...
~
**メカにおけるステータス特化 [#g1aba276]
-メカの育成は、力・素早さ・魔力のどれか一つのステータスを...
バランスのとれたステータス強化では、終盤の強敵相手には攻...
-''防御は重要視されない。''
魔法攻撃には無力であり、武器だけでもHPが大きく上昇し、後...
-本編はともかく、暗域に挑戦する場合も(特に後半から)いちい...
~
-1つのステータスに特化させた場合のメリットとデメリット
--力特化
---メリット ・・・必中効果を持つ最高威力×16の武器で攻撃で...
---デメリット・・・素早さが低く、必中武器以外は敵に命中し...
&color(transparent){デメリット・・・};物理攻撃と魔力攻撃...
--素早さ特化
---メリット ・・・''先手を取りやすく、敵の物理攻撃を回避...
&color(transparent){メリット ・・・};加速装置を併用するこ...
---デメリット・・・最高でも×13の威力の武器しかないため、...
&color(transparent){デメリット・・・};必中の物理攻撃と魔...
--魔力特化
---メリット ・・・''魔法攻撃による必中攻撃と相手の魔法ダ...
&color(transparent){メリット ・・・};必然的に素早さが低く...
---デメリット・・・素早さが低く、力特化には火力が及ばず、...
&color(transparent){デメリット・・・};物理攻撃で極大ダメ...
~
-この項では、秘宝のマギでのステータス強化は考慮しない。
~
|>|>|>|>|>|~力特化|SIZE(1): |>|>|>|>|>|~素早さ特化|SIZE(1...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|[[草薙の剣>武器#vf87398f]]|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサ...
|草薙の剣|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサーベル|+144|-|+32|...
|草薙の剣|+144|+32|-|-|-|~|プリンセスサーベル|+144|-|+32|...
|グングニルの槍|+144|+32|-|-|-|~|ミッシングムーン|+144|-|...
|グングニルの槍|+144|+32|-|-|-|~|荷電粒子砲|+144|-|+32|-|...
|LADプログラム|+144|−5|−5|−5|−5|~|LADプログラム|+144|−5|−...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~897|~180|~20|~21|~15|~|~計|~897|~15|~180|~26|~15|~|...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;力16の草薙の剣の単体攻撃と...
|>|>|>|>|>|~七支刀単一型|SIZE(1): |>|>|>|>|>|~七支刀バラ...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七支刀|+...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|七支刀|+144|+32|-|-|-|~|七...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|エクスカリバー|+144|+32|-|-...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|魂の勾玉|-|+20|+20|+20|+20|~|ティンクルスター|+144|+5|+3...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~177|~152|~125|~126|~120|~|~計|~1041|~141|~101|~6|~0...
|備考|>|>|>|>|全耐性付与。&br;七支刀の使用は3回のみ。|~|...
|>|>|>|>|>|~純粋素早さ特化|~|>|>|>|>|>|~カウンター型|~|>|...
|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|~装備|~HP|~力|~早|~防|~魔|~|...
|プリンセスサーベル|+144|-|+32|-|-|~|怨みの剣|+45|+10|-|-...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|LED|+45|-|-|-|-|~|相...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|グングニルの槍|+144|+...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+2...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|魂の勾玉|-|+20|+20|+2...
|ミッシングムーン|+144|-|+32|+5|-|~|ロストアーマー|+164|-...
|LADプログラム|+144|−5|−5|−5|−5|~|超魔道回路|+144|-|-|-|+...
|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-|-|-|~|◯マヒ/毒|-|-|-...
|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|0|5|6|0|~|初期ステ|33|...
|~計|~1041|~0|~192|~26|~0|~|~計|~575|~82|~45|~86|~64|~|~...
|備考|>|>|>|>|純粋に素早さのみに特化。&br;おまけ程度だが...
~
*効率の良い稼ぎ場所 [#g3c6f1f8]
効率の良い稼ぎ場所について紹介する。
&color(Red){ただし、ネタバレ要素を含むため、それが許容で...
~
**[基本]通常バトル(ステータス・金・肉)[#qeb7d16a]
どの敵と戦闘してもステータス上昇の機会を得られることから...
第9世界(敵Lv9)や非常階段(敵Lv10)などの終盤では特に有効な...
~
また、チェーンエンカウントバトル(CB)後はステータスが上昇...
ただし、チェーンさせすぎて捌ききれずに全滅しないように注...
特に「ふいうち」されると、全滅の危険もある上に一度の戦闘...
~
**[第1世界]古き神々の遺跡(金)[#w14cc03d]
-古き神々の遺跡の深層で、1グループで大量出現する敵を狙っ...
8体以上いれば800ケロ以上になるため、サブマシンガンを使用...
魔法書やエスパー特殊能力を使用すれば、魔力の育成も並行で...
~
**[第2世界]ならず者(ステータス・熟練度・金・肉)[#o6b3521c]
-砂漠の町にいる話しかけると強制戦闘になる「ならず者」を利...
出現する敵は外と同じだが、外で敵を探し歩くよりはるかに早...
--育成したいステータスに対応した適当な武器を枠いっぱい装...
メカやモンスターなど、ステータスの上がらないキャラはなに...
--敵の攻撃で死なない程度の防御力が必要。店売り防具一式で...
--威力の低い武器で倒せるので人間の熟練度上げにも便利。
--回復はポーションでおこなえば、50ケロで約200回復と財布に...
-敵の構成
手前左と中央右の2人で構成は異なる。
以下からランダムでシンボルが選ばれ、マップを切り替えない...
敵の構成を変更したい場合は、店に1度入れば良い。
--人型:ガード1〜3
---肉が落ちないので、モンスター込みのパーティでもボタン連...
--花型:人面花1〜3 or ガード1+青大将1+人面花1
---アシュラの塔まで入手できない蛇の肉を食べることができ、...
--鳥型:ダイブイーグル1〜3 or ラムフォリンクス4〜7
---ラムフォリンクス7匹まで出る可能性があり、グループ攻撃...
--岩型:ねずみ親父1〜3+ペブル1〜3
---武器耐性持ちのペブルが出現するため、体術使い込みに最適...
~
**[冥界]亡者の闘技場(アイテム)[#d147854f]
-石化や即死が効くボスを素早く撃破し、アイテムを収集する。...
報酬はボス撃破時のチーム称号で決定するため、運命の糸の並...
報酬とチーム称号については[[亡者の闘技場]]を参照。
-アシュラ
--石化・即死が効く。
パーティにモンスターがいる場合は、第2世界でメデューサやス...
--報酬は、巨人の兜が強力かつ高値で売却できるため、これを...
-ビーナス
--石化・即死が効く。ただしイージスの盾を使用されるとそれ...
--報酬は、ビーナスの扇(素早さ武器・グループ攻撃・スタン効...
~
**[第4世界]竜神(アイテム・肉・能力習得)[#mce070a6]
サブイベントで出現するLv11のボスモンスター。ストーリー攻...
竜槍ロンギヌスを落とすことがある他、戦闘後にイベント報酬...
エスパーは最高ランク(Lv10)の特殊能力を習得でき、Lv11の肉...
ただし、これらのアイテムや肉などは他に入手手段があるため...
~
即死や石化が効くものの、ステータスが低いとまず成功しない。
レースの町で出現するウォッチャーの肉を食べて、変異ニンフ...
マギで魔力を強化すれば、そこそこの確率で石化攻撃が効くよ...
それ以外では、連携技で必中の即死や石化効果のある攻撃を発...
正攻法で撃破する場合は、ビーナスを撃破できる程度の実力は...
~
連携技での撃破方法としては以下を参照。
-「死の剣」で連携
死の剣の連携(邪剣波・絶空閃・剣の雨)は、ダウン属性(力系)...
別途検証から推測すると魔力系は「連携率÷20」くらいのボーナ...
つまり魔力0でも連携率200%なら魔力系や石化系は10%で成功す...
//属性ガードが表示されるのは即死(マヒ)が失敗したから即死(...
入手するには、カイの体内クリア後の[[サブイベント>サブイベ...
早期入手できることや連携昇華させる必要がない等、他の方法...
-「死神の鎌」で連携
連携の2番目以降に組み込むことで、素早さダウンか即死効果が...
入手するには、第六世界での発掘でのランダム入手か、闘技場...
-特殊能力の連携昇華
連携昇華で即死や石化効果が付与される攻撃を狙う。
下記は一例、連携時に即死や石化効果が発生する攻撃であれば...
--「凝視」の連携技2
ゲイザー変異種の「凝視」を連携技2で石化効果。
(スプライト─レイブンorダイブイーグル肉→セコイア─やどかり...
連携技2で発動可能なため、「溶かす」と比べると楽。第6世界...
エスパーも、最速アシュラ戦で「凝視」を習得ができる。~
--「溶かす」の連携技3
スライム系の「溶かす」の連携技3で即死効果のある「デスタッ...
スライムに連携技3を発動させる必要があり難度が高いが、第4...
~
-本スレにあったモンスター×4のPTで第4世界到着直後の竜神撃...
>モンスター×4で第4世界到着後すぐに竜神撃破
粘土人変異 ◯変化継承+防御のマギ
イエローゼリー×3 ◯変化継承(◯マヒだけでも可)
あとは連携技2のゴーストタッチでマヒさせるまで
からみつきで攻撃してくるのを祈るのみw
マヒさせてしまえば粘土人も連携に参加させて連携技3のデスタ...
(マヒさせなくても粘土人にからみつきが来るか、牙󠄀を耐えて...
マヒさせて4ターン後に3連携で連携技3のデスタッチが出て即死
粘土人が変異デスアイに変化してうひょ〜
ちなみに2周目で糸Lvは8だった
-本スレにあったモンスター×4のPTで第4世界到着直後の竜神撃...
> ◯変化継承ランドタートル変異×3
◯変化継承イエローゼリー変異×1
これで第4世界到着後すぐに竜神撃破
糸Lv9で使う糸を1種類に絞ってれば割と楽だな
1ターン目でデスタッチ出たし
ミニドラゴン×4→ダイブイーグルの肉→グリフォン×4→青大将の肉...
→おばけ変異×4でアシュラ撃破(おばけ変異×4で第4世界まで進め...
おばけ変異×4→ダイブイーグルの肉→デュランダール変異×4
このデュランダール変異の◯変化を今後ずっと継承(継承しなけ...
デュランダール変異×3→ライノサウルスの肉→大目玉×3→大カブト...
デュランダール変異×1→ライノサウルスの肉→大目玉×1→あしなが...
ウラニアを最初にすると楽
デュランダール変異からライノサウルスの肉を食べて大目玉に...
一気に4体とも大目玉にすると変異じゃないからウラニアがいな...
第4世界までだとモンスターはLv5までにしかできないから、壁...
ランドタートルを選んだ理由は防御とHPが高いのと
いきなり連携技3のデスタッチ狙いじゃなく
連携技2のゴーストタッチでのマヒ狙いの場合に亀甲羅で盾役に...
マヒさせればデスタッチ狙いやすくなるし
粘土人よりも安定度は上
◯変化があれば巻きつくと毒霧はノーダメージ
爪もランドタートルなら1発は耐えられる
牙󠄀、稲妻、渦潮が来たらリセット
ヒール以上が使えるウラニアがいれば倒せる確率も上がる
-準備
確実に相手が先に行動するので、最初の一撃をしのぐ事が肝心。
連携に参加するキャラが生き残る事を優先。
--通常攻撃対策
先頭を防具で固めたメカにしたり、ミスリルの盾などを使用し...
連携に重要なキャラは狙われないように隊列の後ろに。
--稲妻や毒霧対策
死なないように、稲妻のマギや毒のマギで無効化をする。メカ...
--渦潮対策
無属性なのでHPや魔力を高くしておくしか、耐える手立てはな...
-行動
Xボタンを有効に使う。
素早さに関係なく、パーティの行動順番=連携順番を指定できる。
-その他
金に余裕があればリンの町で電撃ムチを買っておき、連携に組...
全滅したときのオーディンと会話を先に済ませておくと、全滅...
--倒し方1:正攻法
『爪』『牙󠄀』『稲妻』『毒霧』『渦潮』で攻撃してくる。また...
このうち前4つに関しては、イージスの盾があれば無効化や軽減...
渦潮だけはどうしようもないので食らったら諦める。ただ使用...
炎冷雷毒属性攻撃は効果がないので、強力な武器を用意して連...
--倒し方2:一撃必殺
竜神の致命的な弱点として、状態異常の耐性がまったくない。...
ただし魔力がかなり高くないと成功率は低い。目安までに、魔...
魔力を上げる方法としては、闘技場でビーナスの扇(魔力+10/1...
--倒し方3:加速装置
メカに素早さ系の武器を大量に積んで加速装置を使う。
物理攻撃は全部ミスに出来て稲妻のマギでほぼ鉄壁な上に一撃...
味方に盾を使わせれば連携無しでも倒せる戦い方。
問題は竜神のHP12800を削るのに1人では13ターン+加速装置を使...
欠点としては戦闘ターンが長いので味方のモンスターが大抵死...
--2周目以降のプレイ
魔力を上げる装備(超魔導回路、魂の勾玉など)を何個か引き継...
---ゲイザー変異種を用意し、凝視の連携昇華での石化を狙う方...
ただし糸Lvが十分高い必要があり(この方法を編み出した人はLv...
~
**[第6世界]やどかりん(ステータス・肉・熟練度)[#g577b586]
-下水道に出現する中ボスを利用した稼ぎ。
--多少硬く「殻に入る」も使用するが、雷属性の攻撃でクリテ...
--鍵を持っていないことが出現条件なので、鍵を捨てて部屋を...
アイテム欄をいっぱいにして鍵を入手できないようにしておく...
-戦闘について、防御60程度あれば被ダメージはほぼ0にできる...
-この時点では貴重なLv7タイプ3の肉を落とすため、モンスター...
-人間・エスパーの能力値も40程度まで簡単に上がる。それ以上...
-比較的防御の高いモンスターなので、弱い武器で攻撃し続けれ...
--ここまで力20程度に抑えておくと与ダメージ0になり、50回使...
チェーンソー(力40以上)で撃破したい場合
--巨人グッズ+鉄ゲタなら力初期値でも可能。エスパー女だけ39...
--骸骨戦士に力のマギ装備でも良い。肉で能力回復が出来て永...
--ただし「殻に入る」をされると当然だが高確率でガードされ...
~
**[小世界2]チェーンエンカウントバトル(ステータス・金・ア...
-レースの町周辺でチェーンエンカウントを発生させる稼ぎ。
-魚のシンボルをチェーンに入れると必ず魔術士が入ってくるた...
魔術士の魔法攻撃はイージスの盾で無効化でき、入手した魔法...
-出現する敵によっては、火炎放射器(売値8500)、魔力回路(MP1...
~
**[小世界2]レースのタイムアタック(肉・金・MP) [#x492419b]
-レースの景品とレースに出現する中ボスを目的した稼ぎ。
-レースの最後に出現するウォッチャーは、この時点では貴重な...
-タイムアタックの景品はどのミューズにプレゼントしても500M...
ただし、景品の入手は各1度のみであり2回目以降はエリクサー...
|~スペードの結晶|40,000ケロ|500MP|
|~ハートの結晶|35,000ケロ|500MP|
|~クローバーの結晶|30,000ケロ|500MP|
|~ダイヤの結晶|25,000ケロ|500MP|
~
**[第7世界]しゃちほこ(ステータス・金・アイテム・MP・能力...
||左|右|h
||center:|center:|c
|~能力|高魔力&br;魔力70|高物理攻撃&br;魔力50|
|~耐性|◯ダメージ&br;(属性魔法無効)|◯武器&br;(物理半減)|
|~ドロップ|フレアの書|村正|
-江戸城屋上の左右にいる固定配置のLv9モンスターを利用した...
-高額アイテムをそこそこの確率で入手できる。左のしゃちほこ...
--フレアの書は25000ケロか100MP、村正13000ケロか200MPにな...
--最強の攻撃魔法であるフレアの書はストーリー攻略に役立ち...
-撃破しても消滅しないので、エンカウントする手間なく繰り返...
-Lv9のモンスターなので、周辺の敵に比べてステータスが良く...
-石化や即死が効くため、準備をすればボタン連打で倒すことが...
--人間・エスパーは店売りのブレイクやデスの書が使える。
--安定して倒す場合は魔力75で「しゃちほこ右」に必ず状態異...
魔力50で成功率50%、魔力60で70%、魔力70で90%となる。
(しゃちほこ左には魔力95で必ず成功できる。魔力70で成功率50...
--モンスターがいれば、目玉系の高位モンスターを用意してお...
-普通にダメージで倒す場合、力・素早さ・魔力武器それぞれ使...
-正攻法で戦うとそれなりに強い。状態異常攻撃は全部効くので...
--スリプルの書、流し目で魔力を上げつつ行動を縛り、&br;充...
--防御80くらいあれば単体攻撃はほとんどシャットアウトでき...
--たまに使ってくる「水神の怒り」(全体無属性攻撃)がキツい...
--混乱させると「水神の怒り」は自分に使うようになるので安...
--「ビーナスの扇」か「将軍の扇」があれば、メカに装備させ...
-天守閣にいる=ダンジョン最深部であり、街からかなりの距離...
-高ステータスのエスパーや人間育成に挑戦するならここで出来...
--行動順番などの関係もあるが、魔力は確実に育っていく。&br...
--1ターン目に盾使用+即死・石化のパターンで連打すれば防御...
1ターンキルで人間の防御だけを上げた場合はで約20時間(リア...
60くらいなら10時間で上がる。
(イージスの盾、リセットなし、アイテム補給の時間を入れての...
--ただし、レベル9や10の敵自体は最後のダンジョンや非常階段...
-肉は落とさないので、モンスター変化には無縁。
~
**[冥界]魂の暗域(ステータス・肉・熟練度) [#i7293eff]
-魂の暗域でひたすら戦う。
--高レベルの敵が山のように出てくるので、ステータスの伸び...
もっともある程度強くなくては稼ぎどころではないので、こま...
--Lv11·12の肉を落とす敵もおり、複数のLv11のモンスターに変...
-「力を求めるもの」の最終敵、キングベヒーモスは再生と◯武...
倍率の低い武器で攻撃し続けることで楽に熟練度を上げられる...
--◯地震推奨。飽きたらデス等で即死。
--多少強いが闇の玄武でも同じことが可能。
~
**[第10世界]はにわ(七支刀) [#o7649fa5]
-他の敵と同じザコモンスター。ただし強さだけは周りのモンス...
普通のザコモンスターなので、「[[はにわ登場>サブイベント#s...
専用の敵シンボルで表示されるので見分け可能。また、出現数...
-シンボル出現場所は、最下層1・2(ラスボス手前のMAP)にて、...
ザコモンスターなのでチェインする。ジークフリートやムサシ...
--初期配置のシンボルでは、はにわは配置されていない。敵を...
--次のシンボルが何になるかはランダムなので、チェーンエン...
次のシンボルが出現する前にセーブをしておけば、ソフトリセ...
-七支刀はほぼ即死ダメージ。フレアも魔力0だと900以上のダメ...
--防御&素早さカンスト+パワードスーツ+勾玉1個なら、運...
--七支刀を回避する方法は、はにわの素早さ90に対し、素早さ1...
素早さ101なら加速装置2回で141になる。素早さ116(パワードス...
素早さ101では25%回避であまり避けられない(七支刀は7ヒット...
--最強の単体武器である七支刀を落とすことがある。
-即死(マヒ属性)や石化は効かないが、即死(ダウン属性や消滅...
ダウン属性はチェーンソーなど、消滅属性はクリティカルや波...
正攻法で倒そうが一撃必殺しようがドロップには関係ないので...
--クリティカル持ちのモンスターを連れて行くとやりやすい。
--チェーンソーに関しては、防御90の武器耐性持ちなので、力1...
ただし連携なら武器耐性を無効に出来るため力80以上で即死で...
--ダウン属性・消滅属性の即死攻撃が使えなければ、めがみの...
やばくなったら女神の心臓でリカバー。
-電撃などの素早さ弱体も有効。6回ほどで物理攻撃はミスに出...
このため時間が掛かるが、連携無しでも一応倒せる。
-素早さが144以上の時、必ず先手で行動できる。逆に36以下な...
~
*コメント [#ud238c0e]
#pcomment(reply,noname)
ページ名: