メカ
をテンプレートにして作成
AND検索
OR検索
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
#contents
*概要 [#s2fb0a4b]
-特殊能力を使用できず、戦闘でステータスが成長しない代わり...
アイテムを装備することで自身の各ステータスが上昇させるこ...
-&color(red){メカにアイテムを装備する場合、使用回数は半分...
同様に、&color(red){メカに装備したアイテムを外す場合、使...
--使用回数が半分に減少する処理は''小数点以下切捨て''とな...
例えば、使用回数3の波動砲を装備した場合は使用回数1となり...
ガラスの剣等の使用回数1のアイテムは、装備した段階で回数0...
--装備アイテムはメカが使用して使用回数0になった場合、消滅...
--これら特徴の例外として、''パンチ等の技系武器のみ、使用...
-&color(red){宿屋に泊まることでメカの装備アイテムの使用回...
例えば、使用回数30のグングニルの槍を残り20まで使用した後...
--コテージやエリクサーでも回復可能だが、''エナジーポイン...
-銃攻撃・兵器攻撃のダメージが他の種族が使用する時よりも大...
''銃攻撃・兵器攻撃のダメージランダム幅が2倍''であり、''銃...
--紛らわしいが、武器名が銃・兵器に見えるビームライフル等...
-メカのみ、''同じ部位の防具を重複して複数装備''できる。
例えば、ブロンズの小手を7個装備することも可能である。
-機械種族の特性として、固定で「◯マヒ/毒」を所持しており、...
-ストーリー攻略では、序盤は簡単にHP・防御を高められること...
高価なグループ攻撃武器を宿屋回復で連発できるアタッカーと...
終盤は特定のステータスだけに特化させることで、高い火力を...
-''装備アイテムでステータスや攻撃手段が決まる''ため、''育...
~
*装備品によるステータス変化について [#a1a0c009]
-''装備品によるステータスの上昇は、人間・エスパーとは異な...
メカ特有の装備品の上昇値は、[[武器]]・[[防具]]等の項で確...
--メカ特有の装備品の上昇値は、同シリーズの防具全てが同じ...
例えば、巨人シリーズ(小手・兜・鎧)を装備させた場合と、巨...
--基本的に防具の防御以外のステータス上昇効果は付与されな...
例えば、エルメスの靴を装備した場合、人間・エスパーは素早...
--装備アイテムの耐性付与効果は人間・エスパーと同様に適用...
-メカのステータスを計算できるツール([[xls形式>http://wiki...
~
*メカ専用装備について [#k064edf2]
-メカ専用の装備品があり、これらは通常の装備品や特殊能力で...
なお、&color(red){魔力回路系以外は複数装備しても効果は重...
詳細なステータスの上昇値については、[[メカ専用装備>防具#m...
--''魔力回路・魔導回路・超魔導回路''
メカの魔力を強化できる数少ない装備品であり、これ以外には...
GB版ではメカは敵の魔法攻撃に対して極端に弱かったが、今作...
魔力特化メカを作成できると同時に敵の魔法ダメージの軽減も...
--''消音装置''
装備することで敵の攻撃対象に選ばれにくくなる。
全体攻撃には無意味だが、単体攻撃に弱いメカに対しては有効...
--''LED''
装備することで敵の攻撃対象に選ばれやすくなる。
全体攻撃には無意味だが、装備して最前列に立たせることで単...
特にカウンター特化構成で仕掛ける際に活躍する。
--''自己修復''
特殊能力の再生と同じ効果であり、毎ターン最大HPの10%が回復...
余談だが、''唯一GB版から存在するメカ専用装備''である。
--''LADプログラム''
''武器の回数消費が2倍になる代わりに、攻撃ダメージを1.5倍...
長期戦は不向きになるが、力特化型でこれを装備すると、連携...
--''効果が得られる装備は、「敵に対し使用するもの」''のみ...
--使用回数∞の武器は回数消費2倍のデメリットを受けないので...
--入手難度がやや高く、1周目だとラスボス撃破後からしか入手...
~
*ラスト直前で装備に悩んだら… [#c80a74e0]
ストーリー終盤(特にラスボス戦)でのメカの装備に悩む場合、
力・素早さ・魔力のどれか一つのステータスを集中して上げる...
(バランスのとれたステータス強化では、終盤の強敵相手には攻...
メカ装備の最終形については、[[メカにおけるステータス特化>...
この項では、''ストーリー攻略で入手できるアイテムで1周目の...
~
-装備品
--エクスカリバー(力×15・回数∞・グループ攻撃)
''必中効果''と力70以下の場合にダメージを力70で計算する補...
終盤のダンジョン内の宝箱から入手できる。
使用回数∞であり、LADプログラムとは相性が良い。
--グングニルの槍(力×15・回数30・グループ攻撃)
エクスカリバーと同様に、''必中効果''と力70以下の場合にダ...
終盤のダンジョン内の宝箱、オーディンからのドロップ、亡者...
複数入手できるので、攻撃武器として使用できると同時に、力...
--サイコガン(魔×12・回数30・グループ攻撃)
''必中''のグループ攻撃武器であり、魔力武器の中では威力が...
終盤のダンジョン内の宝箱から入手できるが、併用が必須とな...
いやしの杖を装備しての後手回復や魔法ダメージ軽減とメリッ...
-装備例
--エクスカリバー×1(攻撃用)・サンブレードorドラゴンソード×...
力特化型の構成。エクスカリバーが''必中''なので、素早さ(命...
サンブレードは非売品なので、足りない分はドラゴンソードで...
5-6個装備して2000以上のダメージが出せれば、ムサシや○武器...
エクスカリバーの代わりにグングニルの槍でも良い。
--プリンセスサーベルor猫の爪×1(単体攻撃用)・与一の弓×1(グ...
素早さ特化の構成。力特化より火力が少ない分、持ち前の素早...
加速装置を採用することで、長期戦での火力UPが可能となる。
--魔力回路系複数個・いやしの杖・サイコガンorフレアの書
魔力特化の構成。いやしの杖での後手回復と魔法ダメージ軽減...
魔力回路系が入手しにくい点と、魔力回路系の複数装備で装備...
ただ、超魔導回路を2-3個積んでおかないと魔力128クラスの敵...
4桁台のダメージを受け即死することになる。
~
*コメント [#ma9227eb]
#pcomment(reply,noname)
終了行:
#contents
*概要 [#s2fb0a4b]
-特殊能力を使用できず、戦闘でステータスが成長しない代わり...
アイテムを装備することで自身の各ステータスが上昇させるこ...
-&color(red){メカにアイテムを装備する場合、使用回数は半分...
同様に、&color(red){メカに装備したアイテムを外す場合、使...
--使用回数が半分に減少する処理は''小数点以下切捨て''とな...
例えば、使用回数3の波動砲を装備した場合は使用回数1となり...
ガラスの剣等の使用回数1のアイテムは、装備した段階で回数0...
--装備アイテムはメカが使用して使用回数0になった場合、消滅...
--これら特徴の例外として、''パンチ等の技系武器のみ、使用...
-&color(red){宿屋に泊まることでメカの装備アイテムの使用回...
例えば、使用回数30のグングニルの槍を残り20まで使用した後...
--コテージやエリクサーでも回復可能だが、''エナジーポイン...
-銃攻撃・兵器攻撃のダメージが他の種族が使用する時よりも大...
''銃攻撃・兵器攻撃のダメージランダム幅が2倍''であり、''銃...
--紛らわしいが、武器名が銃・兵器に見えるビームライフル等...
-メカのみ、''同じ部位の防具を重複して複数装備''できる。
例えば、ブロンズの小手を7個装備することも可能である。
-機械種族の特性として、固定で「◯マヒ/毒」を所持しており、...
-ストーリー攻略では、序盤は簡単にHP・防御を高められること...
高価なグループ攻撃武器を宿屋回復で連発できるアタッカーと...
終盤は特定のステータスだけに特化させることで、高い火力を...
-''装備アイテムでステータスや攻撃手段が決まる''ため、''育...
~
*装備品によるステータス変化について [#a1a0c009]
-''装備品によるステータスの上昇は、人間・エスパーとは異な...
メカ特有の装備品の上昇値は、[[武器]]・[[防具]]等の項で確...
--メカ特有の装備品の上昇値は、同シリーズの防具全てが同じ...
例えば、巨人シリーズ(小手・兜・鎧)を装備させた場合と、巨...
--基本的に防具の防御以外のステータス上昇効果は付与されな...
例えば、エルメスの靴を装備した場合、人間・エスパーは素早...
--装備アイテムの耐性付与効果は人間・エスパーと同様に適用...
-メカのステータスを計算できるツール([[xls形式>http://wiki...
~
*メカ専用装備について [#k064edf2]
-メカ専用の装備品があり、これらは通常の装備品や特殊能力で...
なお、&color(red){魔力回路系以外は複数装備しても効果は重...
詳細なステータスの上昇値については、[[メカ専用装備>防具#m...
--''魔力回路・魔導回路・超魔導回路''
メカの魔力を強化できる数少ない装備品であり、これ以外には...
GB版ではメカは敵の魔法攻撃に対して極端に弱かったが、今作...
魔力特化メカを作成できると同時に敵の魔法ダメージの軽減も...
--''消音装置''
装備することで敵の攻撃対象に選ばれにくくなる。
全体攻撃には無意味だが、単体攻撃に弱いメカに対しては有効...
--''LED''
装備することで敵の攻撃対象に選ばれやすくなる。
全体攻撃には無意味だが、装備して最前列に立たせることで単...
特にカウンター特化構成で仕掛ける際に活躍する。
--''自己修復''
特殊能力の再生と同じ効果であり、毎ターン最大HPの10%が回復...
余談だが、''唯一GB版から存在するメカ専用装備''である。
--''LADプログラム''
''武器の回数消費が2倍になる代わりに、攻撃ダメージを1.5倍...
長期戦は不向きになるが、力特化型でこれを装備すると、連携...
--''効果が得られる装備は、「敵に対し使用するもの」''のみ...
--使用回数∞の武器は回数消費2倍のデメリットを受けないので...
--入手難度がやや高く、1周目だとラスボス撃破後からしか入手...
~
*ラスト直前で装備に悩んだら… [#c80a74e0]
ストーリー終盤(特にラスボス戦)でのメカの装備に悩む場合、
力・素早さ・魔力のどれか一つのステータスを集中して上げる...
(バランスのとれたステータス強化では、終盤の強敵相手には攻...
メカ装備の最終形については、[[メカにおけるステータス特化>...
この項では、''ストーリー攻略で入手できるアイテムで1周目の...
~
-装備品
--エクスカリバー(力×15・回数∞・グループ攻撃)
''必中効果''と力70以下の場合にダメージを力70で計算する補...
終盤のダンジョン内の宝箱から入手できる。
使用回数∞であり、LADプログラムとは相性が良い。
--グングニルの槍(力×15・回数30・グループ攻撃)
エクスカリバーと同様に、''必中効果''と力70以下の場合にダ...
終盤のダンジョン内の宝箱、オーディンからのドロップ、亡者...
複数入手できるので、攻撃武器として使用できると同時に、力...
--サイコガン(魔×12・回数30・グループ攻撃)
''必中''のグループ攻撃武器であり、魔力武器の中では威力が...
終盤のダンジョン内の宝箱から入手できるが、併用が必須とな...
いやしの杖を装備しての後手回復や魔法ダメージ軽減とメリッ...
-装備例
--エクスカリバー×1(攻撃用)・サンブレードorドラゴンソード×...
力特化型の構成。エクスカリバーが''必中''なので、素早さ(命...
サンブレードは非売品なので、足りない分はドラゴンソードで...
5-6個装備して2000以上のダメージが出せれば、ムサシや○武器...
エクスカリバーの代わりにグングニルの槍でも良い。
--プリンセスサーベルor猫の爪×1(単体攻撃用)・与一の弓×1(グ...
素早さ特化の構成。力特化より火力が少ない分、持ち前の素早...
加速装置を採用することで、長期戦での火力UPが可能となる。
--魔力回路系複数個・いやしの杖・サイコガンorフレアの書
魔力特化の構成。いやしの杖での後手回復と魔法ダメージ軽減...
魔力回路系が入手しにくい点と、魔力回路系の複数装備で装備...
ただ、超魔導回路を2-3個積んでおかないと魔力128クラスの敵...
4桁台のダメージを受け即死することになる。
~
*コメント [#ma9227eb]
#pcomment(reply,noname)
ページ名: